• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月20日

死ぬかと思った

死ぬかと思った この週末にログハウスの別荘借りて旅行に行って来ました。

ログハウスで一泊して出発しようとしたその時、いきなりエンスト?!
道は人でも上るの大変なほどのかなりの坂道。
下り坂を加速する車。
うぉ~ブレーキ利かねぇ!!!(エンジンかけないとブレーキアシストが利かないのでブレーキが重くなる)

必死にブレーキとサイド目いっぱい踏んづけて、かろうじて停止しました。
ほんとに危なかったです。(--;;;;;;;

帰ってきてすぐにDラーに行ったのですが、既にメーカーで問題を大体把握していたようです。
先ずは写真ですが、車は右下下がりに傾いています。
そして残りガソリンは約1/5(残り目盛り3つ)

この状況下では低床薄型設計のガソリンタンク、左位置に付くガソリンポンプにガソリンが行かないそうです。
ちなみに4WDでは左右にポンプが付くために、この症状は出ません。

皆さん右に傾いて駐車するときには気をつけましょう。

対策部品が出ているようなので、早速頼みました。
ガソリンタンク内に壁を作って、ポンプ周りに簡単なガソリン溜りを作るそうです。あんまり根本的な対策にはなっていませんが、無いよりはマシ。
ブログ一覧 | クルマ生活 | 日記
Posted at 2005/11/20 20:50:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

モス。
.ξさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2005年11月20日 20:55
こ・・怖いですね。
対策部品は出ているという話は聞いていましたが、リアルに体験談聞いちゃうと恐いということを再認識させられます。

今回は大事に至らなかったから良かったようなものの、一歩間違えれば・・・ですよね。
ファミリーカーだということを考えれば一人ではすまないことになる場合も多々考えられます。

右下がり、タンク1/3、この条件ってありえなくない状況ですよね。ご無事で何よりです
コメントへの返答
2005年11月21日 10:10
1/5を切らなくとも、半分以下になったときには要注意みたいです。坂道の下で他のログハウスの子供たちが遊んでいたので、ほんとに必死でした。
今から思えばシフトPに入れちゃえば良かった(ミッション壊れても)のだと思い出しました。
2005年11月20日 21:04
私は怖い目にはあっていませんが、似たような現象に1ヶ月ほど前に遭遇しました。
コンビニで右傾斜で停めて買い物後、出発しようとすると給油ランプが点灯。「なんで?」と思い、ガソリンスタンドに急いでいると、そのうち気付いたら給油ランプが消えていました。このときの給油メータは2目盛でした。もしかしたら、エンストしていたかもしれませんね・・・。

このくらいのことは十分に予想できることなので、改めてお話を聞くと、これって重大な欠陥だと思います。
コメントへの返答
2005年11月21日 10:12
私の場合、燃料警告灯は付いていませんでした。
水平状態では目盛り4つ(残り1/4)だったので、まだまだ大丈夫だと踏んでいたのですが、出発しようとしたときに目盛りが1つ減っていたのでアレっとはおもったのですけどね。
2005年11月20日 21:22
マジスか・・・

掲示板に有った坂道でエンジンがかからないて内容の問題ですね!!!

ガソリンタンク内に壁なんて言わないで、4WDがポンプ2つで問題無いなら2WDもポンプ2つ付けてほしですね。

それにしても、無事に帰還 良ござんした (;^_^A
コメントへの返答
2005年11月21日 10:13
一応サービスの方のお話によると、メーカーも現在本格的な対策を検討中のようです。
4WDのようにポンプ2つという手もあるのですが、構造的な問題(燃料ライン)ですぐには対策できないようです。
2005年11月20日 21:28
これって本当だったんですね。
購入前に色々調べたところ,セレナとの比較レスに載っていました。
(リアハッチの雨漏りと一緒に)
ディーラーの営業マンは,まさかそんなことありえませんよ~と
笑っていっていたので,今度いったらとっちめてやる!
しかし,マイナーチェンジくらいでは改善できなそうな深刻な問題のような気がします。
とりあえず,体と車が無事でよかったですね。
コメントへの返答
2005年11月21日 10:15
あくまでも推論ですが、おそらくマイチェンの時には何かしらの対策(ポンプ2つ?)でガソリン容量が少し減ると思いますよ。
あながち当たるかも?
2005年11月20日 22:29
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ホントご無事で何よりです。
一歩間違えば・・・
私はリア雨だれ対策施工時にD―らーがポンプ対策品もつけてくれたのですがこれはサービスキャンペーンやリコールになってもいい問題だと思いますね。
コメントへの返答
2005年11月21日 10:18
リコールまで行かないのはけっこう難しい問題が絡んでいるものと思われます。
運輸省の基準では前後の傾きによる燃料供給に関しては細かく規定されているのですが、左右の傾きに対する基準は現在ありません。
だから良いのか?という問題はありますが、結局この問題が発展すると最終的には国の責任になると思います。
2005年11月20日 23:14
怖いですね。

ガソリン少ないと
その症状が出るのは知っています。

メーカとして誠意を見せて欲しいところですね。
ホンダに直接言ってみては?

対応は絶対するはずですよ。
コメントへの返答
2005年11月21日 10:20
一応メーカーにも上げてもらってます。
近々Dラーから説明があるそうです。
あんまり期待してませんけど。
2005年11月20日 23:51
怖すぎです。
これって、エンジンを切って付けたときに発生する事象とばかり思っていました。
違ったんですね。
走行中に発生するのであれば、リコールして当たりじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2005年11月21日 10:21
かからないのはまだしも、走行中にエンストするのはやめて欲しいですよね。
落ち着いてサイド併用したから良いようなもの、これが妻だったら絶対人轢いてます。
2005年11月21日 0:13
怖いですね。無事で何よりです。
こんな事リコールにしてもらわないと事が公けになったらバッシングされますよ。
うちはかみさんも乗るのでガソリン減らしたままにしないようにしよ!
コメントへの返答
2005年11月21日 10:26
ステップに限らず、基本的に傾斜地では1/3以下は怪しいと思ったほうが良いですね。
私の写真は多少水平に近く補正しているので、実際はもっと右下下がりに傾いています。大体15~20度くらい。
河川敷の土手の途中に停めていると思えば良いでしょう。
そんな状態では、どんな車でもなにかしら燃料系の障害が発生すると思います。
今回、このような体験をしたことで、ステップの特性や癖を知ったと思えば良い勉強になりました。
2005年11月21日 10:44
どうもです。
これ一時期掲示板の方で話題になった奴ですね。
私の友人もその掲示板を見てすぐに何度か試してみたんですが、
ならなかったそうです。(2.0Lの2WD,LSパケ)
私も同じような状況で試してみましたが大丈夫でした。
ある時期以降の納車については対策がとられているようです。
ちなみに友人の納車日は7月後半です。
私は、8/21納車です。
コメントへの返答
2005年11月21日 11:29
私は7/20納車です。

たぶんかなり前から(下手すっと発表前から?)メーカーは問題を把握していたようですね。
どっかのロットから対策部品は装着済みだと思います。
自分の車の製造番号でどのサービスキャンペーンが適用なのか多分分かるんじゃないですかね?
是非公開して欲しいです。>ホンダさん。
2005年11月22日 0:26
怖いですね~^^;
とりあえず無事で何よりです。
これは早急に対策処置して貰っておきます。
コメントへの返答
2005年11月22日 10:21
一応サービスキャンペーン対象になっているようなので、気になる方は言ってみてください。
これがきっかけにまた雨どい騒ぎみたいに部品不足にならなきゃ良いんですけどね。
2005年11月22日 1:02
これって掲示板で沸いてたスレのヤツですよね
自分も契約前によく見て悩んでました…買うか否か
対策などの噂もちらほらあったので契約しました
でも右下がりの下り坂に止めることも
そうは無いかな?って高をくくってたら

嫁の実家は右下がりの下り坂だった!!
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

ウチでは得策としてメーターが半分切ったら
給油するようにしてま~つ
コメントへの返答
2005年11月22日 10:23
基本はやはり半分を切ったら早めに給油することですね。
半分以下になったら意識的に右下がりは避けたほうが良いでしょう。
2005年11月22日 1:03
ご無事でなによりです。
噂には聞いてましたが、実際あるんですね。
しかも一応対策部品も出てるとは。。。
先日点検の際にこの事を聞いてみたら、曖昧な返事しか返って着ませんでした。早く正式に対策してほしいですね。
今のところ、ガソリンは、半分切ったら入れるようにしてますが、遠出した時のことを考えると少々不安ですね。
コメントへの返答
2005年11月22日 10:27
一応、現在EUCからドライブレコーダー(飛行機のフライトレコーダーみたいなやつ)のログをホンダ本社で解析してもらってます。
ほぼ間違いなくポンプへのガソリン供給がストップしたのだと思いますけど、予兆が無かったのか?インジケーターはどうだったのか?(なんかインジェクションがアラーム点灯してたような?)等、一応ユーザー側で気づける要素がなかったかどうか調べてもらってます。

正式な回答があったら発表します。
2008年8月5日 21:30
うわー!恐ーっ!!(☆_☆)

ブログ読んでて、思わず右足をグーっと踏みしめてしまいました(^_^;

てか、たまさんのステップ、この頃の面影がどこにもないっ!(爆
コメントへの返答
2008年8月6日 11:01
このときは必死でしたねー
クラクション鳴らしているのに、坂道の子供達固まってるんですもん。

車はまだGT(ガンダムタイプ)化前^^;

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation