• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netのブログ一覧

2008年09月24日 イイね!

建築・空調関係の方へ質問

建築・空調関係の方へ質問サテライト工房をOPENしたことは前ブログで報告いたしましたが、一つ問題があります。

工房は今は使っていない危険物(燃料等)の貯蔵倉庫を改装したもので、北側の建物の陰に建っています。

湿気がすごい...--;
段ボールとかがすぐにしおしおになっちゃいます。

写真上に小さな換気扇を装着しているのが見えると思いますが、そもそも北側で周りは樹木に覆われているので外の方の湿度の方が高いくらいです。
換気扇は工房内部に保管してある溶剤の揮発成分を外に逃がしてやるためのものなのですが、換気扇で負圧になった室内には容赦なく周りの湿気を帯びた空気が隙間から入り込んできます。

今のところ対策はありません。

除湿機を入れても満水になれば自動停止しちゃうだろうし、換気扇を停めると溶剤の成分でいろいろな樹脂パーツが痛んでしまいます。

専門家ではないので根本的な対策はわかりませんが、とりあえず以下のような対策をしてみようと考えています。

1.溶剤を密閉容器(溶剤に侵されないウレタンのクーラーボックス等)に入れる。
2.週末の作業完了後に除湿機ON、換気扇はOFFにして帰宅。作業再開は翌週末。

除湿機は2Lくらいのタンクなので24時間くらい経過すると満水で自動停止しますが、換気扇を停止すれば室内はほぼ密閉されるので翌週までそのままカラっと室内を保てませんかね?
結露とカビ防止のために空気清浄機で空気を対流させてやれば完璧だと思いますが、どうでっしゃろ?

有識者の意見をお願いいたします。_(_ _)_

追記:
僕の持っている除湿機はコンプレッサータイプで別名ミニクーラーといわれているものです。除湿専用タイプと違って湿度センサーはありません。よって常に連続運転で満水になるかセットしたタイマーで自動停止するようになっています。
除湿専用機でしたら湿度センサーで一定の湿度以下になると自動停止するので良いのですが、そのために別の除湿機を買うというのも...--;
Posted at 2008/09/24 15:23:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | たま工房 | 日記

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 34 56
7 8 9 10 1112 13
14 1516 1718 1920
2122 23 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation