• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netのブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

10カ月乗ってみて

もはやプロパイロット無しでは高速乗れません。
それほど頼ってますし、安心できます。
時間をかけて車全体をデッドニングしたおかげで、静粛性も上級車並になりました。
前車では「さあ出かけよう」と気構えたのが、この車には無用です。
身支度してお化粧して外に出かける...というより、パジャマのまま、サンダルのまま...みたいなライトな感覚で気軽な移動手段として活躍しています。
そのくせ高速走行もプロパイロットのおかげで楽なもんだから、遠出もしたくなる車ですね。
Posted at 2020/09/09 17:16:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月09日 イイね!

DIYのツケ

DIYのツケ先日ホイールナットをブラックに変更したのですが、純正ナットを外す時に腰がぐきっと...

日に日に痛みが増してきます。
座っているのも辛い。
寝るのはもっと辛い。(TT

たかだか15分程度の作業ですが、それでもDIY。
今まで修理以外(簡単な板金だったら自分でやります)で工賃払ったことがありません。タイヤ交換もホイール脱着は自分でやるというどケチぶりです。(交換中は駐車場でウマ状態)

日産ディーラーの整備料(技術料)時間単価が約8500円(税抜き)
オート〇ックスなんかだと約6000円。
プロだとエアツールでちゃっちゃっと交換しちゃうでしょうから、約10分の作業としても漱石1枚は出ていきます。

今までのDIYで取り付けたパーツ、作業もろもろ...

・ドアバイザー装着
・ETC取付
・ドライブレコーダー装着(バックカメラ配線)
・カロッツェリアオーディオ装着
・ナビ装着
・ウィンドウフィルム貼り
・Fドアスピーカー交換
・Fドア、Rドア、ラケッジ、フロア、ルーフのデッドニング
...(残りは整備手帳参照)

たぶん工賃の総額でもう1台デイズ買えますな。(^^;

学生時代、自動車部の先輩に「工賃払って車弄りするようになったら弄り屋としては卒業」と教えられました。体の動く限りは頑張ります。
Posted at 2020/09/09 12:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年09月04日 イイね!

弄り屋の聖地

デイズに乗り換えてから初めてガレージオフに来店しました。

前車ステップワゴンの時には毎週のように通っていた頃が懐かしいです。
レカロも、マフラーも、サスもここで買ってここでドナドナした(基本的にパーツは自作か中古流用)思い出の場所。

ステップワゴンで車弄りは卒業しようと思っていましたが、やはり熱は押さえられません。ここに来るとアドレナリンが出るのが分かります。

居すぎると体にも懐にも良くないのて、見るもの見たら帰ろう!(^.^)

Posted at 2020/09/04 18:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月02日 イイね!

デイズの走破性

デイズの走破性登山が好きで山によく行く私にとっては悪路の走破性も車選びの重要ポイント。

でもしょっちゅうオフロード走るわけではないのでクロカンやSUVは選択肢には有りませんでした。

デイズに乗り換えて何度も林道走りましたが、素直な感想。

登録車より走破性高くね?

過去にレガシィ乗っていた事がありましたが4WDでも前後のオーバーハング(タイヤより外側のボディ)が長く、悪路ではボディ擦りまくり。
前車ステップワゴンではローダウンしていたことも有りますが悪路走行は意図的に自主規制。

デイズはと言うと前後オーバーハングの短さもあってカタログ値の最低地上高以上に底付きに対する安心感が有ります。

冬にスタッドレス履いた時の登坂力も同じ登録車のFFよりも高くて、ぐいぐい登っていきます。(トラクションコントロールのおかげ?)

デイズに乗り換えて良かった点でした♪(^3^)/
Posted at 2020/09/02 08:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月20日 イイね!

デイズマイナーチェンジ

デイズマイナーチェンジhttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1271893.html

デイズマイナーチェンジ(仕様変更?)しましたね。

プロパイロットがミリ波レーダーで進化...ちょっと悔しい。
道路標識のリマインダー機能...あれっ?この道なんkm制限だっけ?みたいなときに役に立つので悔しい。
先行車発進アラーム...渋滞中プロパイロットで停車している時に先行車発進したの気がつかない事が多いのでこれは本当に悔しい。

他、SOSコールとか標準装備になったけどMOPナビと契約が必要なので必要ない。
USBソケット標準も既に6箇所に増設済みだし、純正の場所は表に見える箇所なのがスマートじゃないので要らない。

外観はほとんど変わってないですね。
新色が追加になったくらい。

ミリ波レーダーは無理だけど、道路標識のリマインダーと先行車発進アラームはソフトウェアの更新でバージョンアップできないですかね?

アイドリングストップ問題は当然直っているんでしょうな。

悔しい~(ToT)

...と思ったら価格も10マンほどアップ。(Gターボプロパイロット)
中身の進化にそれほどコストかかるかね?
日産も軽自動車頼り(軽の開発費は普通車よりかかる)で苦しいんですかね?
Posted at 2020/08/20 19:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation