• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるかほの愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年5月27日

パワーバックドア 自動化【改Ⅲ】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パワーバックドアを外から電動オープンできるようにしました。

結構、いろんな方がやっているのを真似させてもらいました。少し自分なりに、アレンジしてます。

外側のロックボタンの配線をパワーバックドア開閉の電源につなぎかえるのですが、バックドアでのロックができなくなるので、5極リレーを活用して、足元照明点灯時は、パワーバックドア開閉のスイッチになるようにし、消灯すると通常のロックボタンとして使用できるようにしました。

クローズ後、消灯するのを待たないとロックできないので、消灯時間を7.5秒に変更しました。(Dにて、カスタマイズ設定変更)
2
パワーパックドアの開閉電源は、グローブボックス奥の中列上から2番目の28Pコネクタ2番(ライム線)から分岐しました。
3
バックドアのロックスイッチ線は、助手席キックパネル下の一番下の13Pコネクタの2番(グレー線)を切断し、リレーへ接続。
4
エーモンのコンパクト5極リレーを使用しました。
青に足元照明プラス
黒に足元照明マイナス
黄にパワーバックドア開閉電源の分岐線
白に切断したグレー線の配線束側
赤に切断したグレー線のコネクタ側
を繋ぎました。

あったらいいと思う所に増設してたら、パワーバックドア開閉スイッチが、これを含めると5ヶ所+リモコンキーになってしまったので、増設スイッチを無効にできるように、パワーパックドアの開閉電源の分岐線にスイッチをかませました。


間違って説明していた所を編集し直してます。
最初のころに閲覧された方、m(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアバルブ放電改修

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

車検

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月16日 13:31
 パワーバックドア開閉スイッチが、これを含めると5ヶ所+リモコンキーになってしまったので、増設スイッチって、①前席頭上 ②運転席サイド ③ Dピラーあたり ④バックドア(バックドアロックスイッチを流用 あとどちらに増設されたのでしょうか??
コメントへの返答
2012年6月16日 13:39
助手席側Bピラー下です。
2012年6月16日 20:43
 なるほど・・ご回答ありがとうございました。
2020年3月21日 15:04
こんにちは
この配線をマネしたいのですが、足元照明とはフットランプの事でしょうか?フットランプのマイナスとプラス?
また電源側にはヒューズを入れましたか?赤と青線の所
よろしくお願いします。

プロフィール

はるかほ(♂)です。よろしくお願いします。 みなさんの整備手帳を参考にDIYしてます。 気軽にお友達に誘って下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

G10コネクター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 00:19:32
アンサーバック ドミニクサウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 08:51:56
ハンズフリースライドドア施工!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 08:49:47

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
トヨタ ヴェルファイア ハイブリッドZR に乗ってます。 ・ホワイトパールクリスタルシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation