• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんだっちょの愛車 [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2012年1月28日

USテールを加工してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
本国のUSテールを取寄せ、普通に電球では面白くない!?のでLED化してみました。裏の加工(ぶった切り→再接着やソケット穴の加工等)、LEDと基盤のハンダ付けやらで、約1ヶ月半くらい悪戦苦闘の連続…いかんせん素人工作(笑)なので『耐久性』が心配です。まぁ壊れたらまた修理です。
2
下段を丸型にLEDを配置してみました。中は反射板になってます。上段は当初、ウィンカーとしてオレンジのLEDを仕込んでみましたが、反射板が邪魔して(笑)全然光ってるのが見えない(昼間)ので急遽、スモール(LED)に変更しました。
3
中段は本来はバックランプ?のところをウィンカーに変更しました。裏面のソケット部が特殊すぎたので、T20ソケット用に加工し直しました。今はまだ電球ですが、時間のある時にLEDバルブに交換予定です。
4
補足…これが仕込んだLEDたちです。丸形の基盤に12個のLED(リフレクター付き)を配置してあります。中央部がガラ空き(笑)だったので丸形の反射板を取付けました。これで少しは純正っぽく仕上がったと思います…
5
補足その2。夜はこんな感じ。取付けて約1ヶ月ちょいですが、雨にも負けず。雪にも負けず。今のところ大丈夫そう?です…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアモールウェザーストリップ

難易度:

スマホホルダー変更その1

難易度:

雨漏り↓

難易度:

タイタニアム、初車検🚘🔧

難易度:

燃料添加剤注入

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ほんだっちょです。DIYが大好きです。市販で無ければ流用で自作しちゃえ!をモットーに日々精進しております。では、よろしくお願いします~m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation