• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オットセイ?のブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

今日は暑かったから茨城名物を・・・・(^ー^)

今日は暑かったから茨城名物を・・・・(^ー^)今日の茨城県県西部は快晴!
近くの小学校では順延になっていた
運動会が開催されました。

運動会のプログラムに、
来年入学予定の園児を招く・・
ってのがあって、
愛息たっくんも参加してきました(^ー^)


父ちゃん(オットセイ)はビデオ片手に
炎天下の中走り・・・
人をかき分け・・・

きれいな人妻・・・・・じゃなく、たっくんを撮影♪

保育園と違って、小学校の校庭の広い事・・・・(汗

走り回って汗だく&日焼けが・・・・・(><)


こんな日は、もちろん・・・・BEERだよねっ!!!(≧▽≦)b
そして、おつまみは~~~~とココで、

オットセイの3分 じゃ出来ないクッキング~~~~♪
今回のお料理は?

豆腐と納豆とキムチ♪

そのまんまのネーミングですが(・・;)、早速作ってみましょう♪

(材料)
・納豆1パック
・豆腐(120g前後の絹ごし)
・お好みのキムチ(今回はご飯がススム君を使用)
・しょうゆ小さじ1~1.5
・ごま油大さじ1

(作り方)
1。納豆はまずそのまま、最低100回はかき回す
豆をネバネバが包むくらいまで、ひたすらかき回すべし!!

2。程よくかき回した納豆にタレを入れさらに50回以上、からしを入れ50回以上かき回す!!

3。ちょっと大きめの器に豆腐を入れる

4。豆腐の上に納豆を乗せ、さらにその上にキムチ(お好みの量)を乗せる

5。ごま油、しょうゆの順でかけまわし完成!!

6。お好みで大葉(シソの葉っぱ)を細切りにした物を乗せてもOK♪

(食べ方)

ちょっと汚いかもしれませんが・・・・・・

全部をかき混ぜてスプーンで食べるべし!!
熱々のご飯に合わせても美味しいですよ♪

大葉はたまたま庭に自生してたので色どりに使いました
苦手な人は乗せなくても可(^^)

写真はついでに作った、チーズと卵の黄身の味噌漬けです♪


おまけ)
味噌漬けは、味噌をみりんでドロドロになるまで延ばし
チーズ、卵、卵の黄身を3日程漬けた物です。
具材をガーゼで包み、味噌で挟むと良いです。
また、味噌も普通のだとちょっとしょっぱいかも・・・・
今度は減塩味噌で試してみます(^ー^)
Posted at 2014/06/14 20:07:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2012年07月11日 イイね!

これで一杯♪(^-^)

これで一杯♪(^-^)毎日 暑いですねぇ・・・

梅雨・・とは名ばかりで、
雨が降らず晴れの日が続く・・・・

仕事をする上では 晴れているに越した事はないのですが、
時々湿り気もほしいと思う
自分勝手なオットセイ?です( ̄▽ ̄ヾ

んでもって・・・

すでに、少々夏バテ気味なのです・・・・・


そ・こ・で・・・・・♪


みん友の 黒あぶさん に料理のレシピを教えていただいたので
早速、晩酌のお供に作ってみました♪


今年2回目!!

オットセイ?的!!!


3分 以上 クッキング~~~~~~(≧▽≦)b


さて、本日の食材は・・・・・



今が旬の  ピーマン~~~~♪

(レシピ1・・ピーマンの和え物)

~材料~

・ピーマン  (中3個を千切り・・種を取っておく)
・にんじん  (1/5を千切り) 
・塩昆布  (適量)


~作り方~

① にんじんの皮をむき、千切りにする(スライサーでスライスした後、千切りにすると楽♪)
② ①で千切りにしたにんじんに軽く塩を振り、良く混ぜておく
③ ピーマンを千切りにして塩昆布と混ぜ良く揉む
④ にんじんの水気を良く切る(手でギュッっと握る程度でOK)
⑤ ③のピーマンと良く混ぜて出来上がり♪  (好みでめんつゆを少量足してもOK)

*黒あぶさんのレシピにはにんじんはありません。(にんじんを入れるのはオットセイオリジナル)


(レシピ2・・ピーマンの炒め物)

~材料~

・ピーマン  (中サイズ1個を縦に6~8等分・・種は取っておく)
・レシピ1で切り損ねたピーマン
・ごま油
・しょうゆ
・塩・コショウ(白)


~作り方~

① フライパンを熱し、ごま油を引く
② 一筋の煙が立ったらピーマンを投入!
③ 満遍なく炒め、塩・コショウを適量振り、味をなじませる  
  *最後に醤油を入れるので、加減に注意!
④ピーマンに火が通った頃に(しんなりした頃に)醤油をザっとかけ回す




以上~~~~(≧▽≦)


ピーマンは夏野菜の1つ。
夏野菜は疲労回復や夏バテ防止にも効果があるんだとか・・・・
ましてや、茨城はピーマン生産量日本一!!

レシピ2のごま油炒めは、オットセイが子供の頃の大好物で、
母親にお願いして良く作ってもらったおやつでした(^-^)

独特の青臭い匂いが気になる人や、にんじん・ピーマンは敬遠野菜の上位でもあるので
苦手な人には厳しいだろうけど・・・・

ビールにも日本酒にも合いますよ♪
簡単で美味しいので、ぜひ試してみてくださいね♪


Posted at 2012/07/11 21:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2012年06月27日 イイね!

秋田より・・・・(^▽^)♪

秋田より・・・・(^▽^)♪仕事中、PPバンド(荷物を結束するバンド)を扱っていたら、
いきなり跳ねて目を直撃!!

痛いし、涙が止まらずヒリヒリする状態・・
目を開けているだけでも辛いオットセイです(TOT)

硬く縛ってあって、力を入れたと同時に
顔を近づけすぎたみたい・・・・・・

目にヒットした直後は悶絶してました(><)

今も時々、物がボヤけて見えます(泣




それはさておき・・・・・


先日、秋田にいる嫁様の友人からヒメマスが届きましたっ(≧▽≦)♪

この友人の実家が十和田湖畔にあり、新鮮なヒメマスを捕る事が出来るのです。
(当然ですが許可を得て^^)


今年のGWに秋田に行き、新居へ御呼ばれした時もご馳走になったのですが
美味しくて、また食べたいなぁ・・・って思っていたのです♪
(旅行記はまた後日・・・)


そ・こ・で・・・・・・・・



早速塩焼き♪

塩も精製塩を使わず粗塩を振り、尻尾・ヒレには化粧塩を多めに♪

本来なら炭火で焼く・・・・・っと行きたいのですが、
我が家はALL電化住宅(T△T)

とはいっても、ラジエントヒーターなので焼き網OK♪

皮が剥がれているのはご愛嬌ってコトで(^^ヾ


焼きの次は・・・・・


刺身と美味しい日本酒で合わせたいなぁ・・・・っと思っていたら、
気持ちを察してくれた嫁様が、友人に”刺身で食べられる?”・・っと聞いてくれたのです!!

結果OK♪

滅多に日の目を見ない柳刃包丁を、危なっかしい手つきで操り・・・・
早速3枚に下ろし、小骨を適当に抜き、皮を引き・・・・・刺身にっ(≧▽≦)b


それでは!    いただきまぁ~~~~~す♪


嫁様) 小骨が残っているんだけど・・・・・(--;)
オットセイ) カルシウムだっ!怒りっぽい嫁にゃ丁度いかっぺ♪( ̄▽ ̄)
嫁様) もっと丁寧な仕事しなさいよっ(怒
オットセイ) ほらほら怒らない怒らない♪・・・もっと骨食えっ!( ̄▽ ̄)




・・・・・なんてやりとりしながら、嫁様と美味しくいただきました♪


もちろん、側にはキリリと冷えた純米酒(^^)♪

ヒメマスは鮭の仲間。
ほとんどクセも無く、舌に残る旨みと甘み♪・・・・・・・・そして骨(^^;)
食べたいと恋焦がれていただけに、じっくりと味わいながら食べましたよ♪
美味しかった~~~~~(^▽^)


ただ・・・・


実質、食べる事が出来たのは全体の1/3だけでしたが・・・・・



残りは??


残り全部をものすごい勢いで食べつくしたのは・・・・・・・勿論!!


嫁様ですっ!!




その割には・・・・・
カルシウムによる、短気抑制効果は無かったなぁ・・・・・(--;)
Posted at 2012/06/27 19:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2012年06月18日 イイね!

旬の味覚♪(^^)

旬の味覚♪(^^)梅雨の合間の晴れの日曜、

草むしりに精を出し、
労働の汗で出た水分補充すべく
BEERを呑んでいたら・・・・

嫁様から”真昼間から呑むなっ(`へ´)”
っと怒られたオットセイです(><)

休日の昼間に呑むBEERって美味いんだけどなぁ・・・・(汗


そして午後・・・・・


プライベートでもみんカラでも友の デヴックマ・・・・・・じゃない、
らりっくま君から電話が・・・



着信音)♪~♪~♪・・・(らりっくま君からの着信は”闘魂こめて”)


オットセイ) あいよっ♪
くま)    ほ~たてをナメるなよっ♪
オットセイ) Go!Go!(--;)
くま)    言いたいこというぜっ♪
オットセイ) Go!Go!(ーー;)
くま)    やりたいことやるぜっ♪
オットセイ) Go!Go!(--;)
くま)    これがホタテの♪これがホタテの♪・・・・はいっ!! 
オットセイ) ホタテのロッケンロ~~ル♪(≧∀≦)イエイ


・・・・ってノセんじゃねぇ!用件は何ぞ??


くま) ホタテいる?(^^)
オットセイ) いる♪




・・・って事で・・・

新鮮な青森産の殻付きホタテを頂きました!

そこで・・・・


久しぶりっ!
オットセイの3分以上クッキング~~~(^▽^)



① 専用のヘラがないので、ナイフで貝柱を切り、貝殻から身を外す
② 貝柱・ヒモ・その他を分ける
③ 貝柱は水で良く洗い、軽く水気を切り刺身にする

④ ヒモは多目の塩でよくもむ(汚れが取れる)
⑤ 良く水で洗い、包丁でしごいて残った汚れを取る⇒1cm幅にカット
⑥ めんつゆ3.しょうゆ1.ワサビ・塩昆布適量のタレをつくり、
   ⑤のヒモを入れ合わせる⇒小一時間置いておく
⑦ 盛り付けて、お好みの飲み物と共に頂く♪



※タレの量は、ヒモの量と好みに合わせて適時調整してください

いつもヒモは、軽く湯がいて食べてましたが、今回は帆立ヒモわさびを作ってみました♪

新鮮だから・・ってのもあるけど、美味っ!!
地酒と合わせて美味しく食べました♪

らりっくま君ありがとう!ご馳走様♪(^^)



Posted at 2012/06/18 21:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2008年07月10日 イイね!

愛情レシピ♪(^▽^)

愛情レシピ♪(^▽^)皆さん!

千円札を3枚用意してください・・・



そして・・・・



数を数えるのですが、
3枚目を数える時は バカ になってください(^^)



そして・・・・


3枚目を数えるまでは目をつむり・・
3枚目を数える瞬間夏目漱石を チラっ! っと見てください♪


いいですか?


あーゆーれでー・・・おっけい??(`▽´)

千円!


二千円!!


さんっヘ(゚◇、゚)ノ~!! 千円!!・・・チラッ(;¬д¬)




いかがです?

夏目さんが、世界のナベアツ に見えませんでしたかぁ??(⌒◇⌒)♪


見えた?(^^;)


見えない???(・・;)


見えたのは私だけぇ?(≧▽≦)
ふと、こんな事を考えてしまったオットセイです(^^ヾ


・・・・・・本題に行きましょか♪


いつも聞いている文化放送”玉川美沙たまなび”
”愛情レシピ”ってコーナーがあるんです。

前回の採用はコレ♪(大凧合戦)
このコーナーでは、毎月のテーマに添って
リスナーからの料理のレシピを募集しているのですが、
今月は”ピリ辛”

そこで、キャベツを使った料理?を投稿したら・・・・

採用されました♪~

なのに・・・・・


なのにぃ~・・・・・


聞きそびれても~~~た~~~~~~~(ToT)



会社の上司が聞いていたらしく、
”たまちゃん(玉川美沙さん)が紹介してたよ!!”
って わざわざ連絡をくれたんです(^^;)

たまちゃんが、どう評価してくれたか聞きたかった・・・・(><)

でも、採用された人がもらえるBEER券げっと(≧▽≦)♪

でも・・・・・聞きたかった~(号泣

この料理、簡単だしサッパリしてるので、
ぜひ挑戦してみてくださいね!!




(レシピ)
~材料~

キャベツ(中)    1/6・・一口大のザク切り
トマト        1個・・・一口大に乱切り
モッツァレラチーズ  適量

~タレ~

・エコナ塩ダレドレッシング・ラー油・めんつゆ
    4        対 2 対  1 

・黒コショウ・・・少量
・にんにく・・・・すりおろし適量

~作り方~

①キャベツは切った後、水洗いしザルに上げ、
 冷蔵庫で冷やしながら水を切る。

②タレを全部合わせる。分量は好みで調整する

③材料とタレを合わせて出来上がり♪
Posted at 2008/07/10 22:50:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト! http://cvw.jp/b/141619/47557474/
何シテル?   02/27 20:57
RB1オデッセイ アブソルートから C26 セレナハイウェイスターに乗り換えたオットセイ?です! PCは不慣れなために、すっとぼけた画像&コメントを載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【C26】エアコンパネルLED打ち換え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 19:13:48
セレナ電球適合表 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 10:08:20
運転席ドアアンダーイルミ/ドアオープン連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 09:59:54

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
移動式、家族団欒スペースです(^-^)♪ (購入仕様) ~外装~ 日産OPフロント ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1.5L、3ステージVTECのしび太君です。今となっては、筑波山で内気にやんちゃしてたの ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年半、総走行距離245600キロと頑張ってくれました*^O^*)
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
嫁様の愛車だった車です。 新車購入後、10年、17万キロでミッション(CVT)が壊れ、や ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation