• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オットセイ?のブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

行くぜっ!!(^_-)b

実に久しぶりの更新です!!

皆様のオットセイ?が帰って参りました♪

・・・・・・・・ハイ、そこっ!!q(-_-メ)・・・・・・・・


”誰?”


とか、


”忘れたよ!”



とか言わないっ!!


不定期更新でも、忘れないでいてほしいと願う身勝手なオットセイでございます♪




さてさて・・・・・




勤務先で”なぜか?”指導員としての立場を拝命していましたが、
今度は、社外の指導員としての任命もされ
課題・研修・宿題・・・等に追われています。
9月、10月は毎週土日が仕事となり、不機嫌な嫁様にビクビクしています( ノД`)シクシク…

そんな中、今月の16~18日の連休を利用して西へと旅立つ予定です!

自分としては現実逃避をかねてますが・・・・(^^;)

この地へ行くのは この時以来♪

今回は平穏無事に行きたい所ですが、そうはいかないのが我が家の特徴(--;)

無事戻れたら?ネタが豊富だったら?
ここにUPしますね~♪


アディオス!
Posted at 2017/09/06 20:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年10月15日 イイね!

鉄分補給の旅・・2日目!(^O^)/

鉄分補給の旅・・2日目!(^O^)/今朝は仕事で
国道16号線を走行中、
進行方向に虹が出現!
しかも・・・・

大きく掛かる虹の外側に、
うっすらともう一本の虹が!!

初めて二重の虹を見たっ!
今日は何か良いことが起きるかも・・・
とささやかな予感を感じたオットセイです♪


話しは変わって・・・


オットセイ一家の鉄旅行2日目・・・・


早い時間の出発後は
”道の駅 川根温泉”に立ち寄り。

ココには足湯があって、たっくんとちーすけが興味津々♪
地元のおっちゃん、おばちゃんたちが雑談中のなか、
出発時間を逆算して入れてあげると・・・・・

子供達)パパ~!気持ちいいねぇ~(^-^)


・・・・だとよっ(--;)

こちとら、出発時間に遅れないように段取りしてるっちゅうのにっ!!(--怒

親の心 子知らず・・・・(><)


やがてバスは山道、渓谷をひた走り 
南アルプスアプトライン”接岨峡(せっそきょう)駅に到着!

ここから大井川鉄道の”千頭(せんず)駅まで乗車します。

名前にあるように、国内唯一の ”アプト式” 鉄道路線なんです。

一部区間ではあるものの、渓谷に沿って走る列車からの
眺めはなかなかのもの!
これで天気が良ければ・・・っと台風を恨めしく思いつつ、
のんびり走るトロッコ列車の旅を満喫!

そして・・・

千頭駅に到着したバスから見えたものは・・・・・

今回のメインイベント!


機関車トーマス!!(≧▽≦)!!


もともと、この大井川鉄道には数機のSLが存在するのですが、
その中のC11型機関車をトーマスに仕立て上げ、
走行させているんです。

トーマスを視認した車内は騒然!!
子供も大人も大興奮(^^;)

しかも・・・・・

トーマス列車自体は前日の12日で終了。
13日のこの日は、ツアー貸切の特別列車だそうです。


千頭駅構内は、多方面から来たツアー客で大混雑!

そんな中、指定された車両の座席に荷物を置き、
記念撮影へと奔走するオットセイ一家!

トーマスが客車と連結作業のため、出発するギリギリで家族写真の撮影に成功!
(2組後の家族は撮れなかった><)


そして、オレンジ色に塗られた7両編成の客車に連結されたトーマス♪

指定された1号車(進行方向1両目)に乗車すると・・・・

昔ながらの客車(スハフ42)独特の匂い?臭い??が鼻につきます。
座席も、トーマスが描かれたヘッドカバーは付いているものの、
色あせて使用感たっぷり(^^;)

やがて出発!

機関車ならではの揺れと、機関車直後の車両だから?聞こえる、
ドラフト音に しばし浸っていました(^-^)

残念ながら、窓の外は雨(><)
座席も山側なので、景色の楽しみの半減・・・・・

それでも、ハンドマイク片手に面白楽しくアナウンスしてくれた
女性車掌さん(下車後お話したら、栃木出身との事)や、

鉄橋を渡る向こうに、温泉の露天風呂から
全裸で手を振る人たち・・・(汗
~車掌さんいわく、丸見えでも大事なトコロは湯気で隠れるので
問題は無いんだって・・・(--;)~

などなど、それなりに楽しんできました(^-^)

終点の新金谷駅に到着後、”あっ!”っという間にトーマスは切り離されてしまい、
写真を撮るヒマもなく終了(T_T)


とはいえ・・・・

大人も子供も楽しめたツアーだと感じました♪

帰りは、高速の入り口を”うっかり”通過してしまう
運転手さんのお茶目なミスもあったものの、
途中のSAで購入したしぞ~かおでん(静岡おでん)を食べながら、
無事、守谷駅に到着。

今回の旅行で、たっくん・ちーすけと仲良くなった同世代のお子さんや、
近くの席になり、いろいろと雑談してきた人たちと別れを惜しみつつ、
旅行は終了。

台風19号の影響で、天気が悪かったのは残念だけど、
子供達も、自分&嫁様も楽しめたし、
行って良かったと実感♪

何よりも、子供たちが喜んでくれたのが一番嬉しいです。
それに、運転することが無いので呑めるしね・・・(^-^;)

何気に、鉄分いっぱいの旅行・・・・・

一番楽しんでいたのはオットセイ本人でした(^^)♪

つぎはドコへ行こうかな♪





Posted at 2014/10/16 21:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年10月14日 イイね!

鉄分補給の旅・・1日目!(^O^)/

鉄分補給の旅・・1日目!(^O^)/今日は、何の日?
”鉄道の日”
なんだそうです(^-^)

そんな日に、鉄分を含んだ
話題をお届け致しますオットセイです♪


12、13日と、とあるツアーに参加するために、
家族4人、愛車オデッセイで自宅を射出!!

関東鉄道常総線&つくばエクスプレスの交叉駅でもある”守谷(もりや)駅”にて
ツアーバスに乗車。

おりしも、絶好調接近中の台風19号に向かって
バスは西へひた走ります(--;)

立ち寄り地は
富士市田子の浦・・・でしらす丼(生&釜茹で)の昼食♪(食べるのに夢中で撮影忘れ(><))


次に、静岡県清水市!!

清水港にてエスパルスドリームドリームプラザ散策♪

・・・ん?(・・;)
エスパルス??
・・・・・ちょっと待てよ?


大好きな御贔屓さんの強敵ではないか!!
聖地観戦で、あまり良い思い出がないんだよなぁ・・・・・


・・・・・と思ったけど、ラムネミュージアム?ちびまる子ちゃん?

あれこれ楽しんできました(^^;)

その後は、遊覧船乗船♪

一般的な船・・・・かとおもいきや、
帆船を改良した遊覧船!!

ガイドさんによると、なかなか乗れない船なんだとか・・・・・
港内での走行なので、帆走(帆を上げて走る事)は出来ないそう(残念)

んでも、ガイドの音声はアニメ・ちびまる子ちゃんのナレーションでお馴染みの
キートン山田さん・・・なのである(^^)♪

乗船後、バスは宿泊地”御前崎グランドホテル”へ向けて出発!

途中、東海道新幹線のN700系を見た愛息たっくん・・・・・

た) パパ~~!新幹線!新幹線!(≧▽≦)

オットセイ) パパはあれに乗った事あるんだぜぇ~(~▽~)♪
た) え~~~!パパすご~い!乗れてイイなぁ~!(≧▽≦)



と大興奮!

子供相手に、大人げ無く自慢するオットセイ(--;)



やがて、宿泊地のホテルに到着!

着時間が早めだったので、荷物を置き散策へ♪

ホテルの目の前は!!

台風の接近で波は高く、道路に面した防潮提から時折波しぶきが・・・・・(--;)

そんな中、釣りをしているおじさんを発見!
好奇心旺盛なたっくんが話しかけると、静岡弁?でやさしく対応してくれるおじさん(^-^)
しばし、釣りを見てから御前崎灯台へ。

映画”喜びも悲しみも幾年月”の舞台&ロケ地で、歴史ある灯台。
残念ながら、見学時間には間に合わなかったけど、

綺麗な夕日と、海へ降りる堤防で滑ってしりもちを付く若者の姿を目視(^^;)♪

綺麗な貝殻を売っている売店で 子供達が品定めをしている時、

”すみませ~ん♪シャッター押してください♪”

・・・・っと頼まれました(^-^)

見ると、さっき海辺でスベっていた若者のグループ(^^)

快く引き受け ”人生最大の作り笑顔宜しく~!”・・っと笑いをとった瞬間、撮影!(^▽^)

若者のジーンズのオシリ部分は、薄緑色に染まってたけどね(^^;)

そして爽やかに別れた後ホテルに戻る帰り道、突如たっくん疾走!

見ると、さっき釣りをしているおじさんが まだ 居たんです♪
しかも、20cmほどのクロダイを釣り上げていたりして・・・・(汗

またしばらく雑談したあと、おじさんとお別れ・・・・・とその時、おもむろにたっくんが
”おじさんバイバ~イ!また会おうね~~~♪”


だって(汗

また会うの?っと、嫁様と二人でツッコミ・おじさんは笑顔(^^;

ホテルに戻り、たっくんとお風呂。

オーシャンビューのお風呂からは、御前崎灯台が見え、
光が流れていく様子がはっきりわかるんです。

そ・こ・で・・・・・・

父親の威厳?を見せつけるべく・・・・

オットセイ) たっくん!灯台の光(光線)は10数えると光るようになっているんだよ(-▽-)
たっくん) ホント!!い~ち、に~い・・・・・じゅう!・・・・ホントだ~~(≧▽≦)
オットセイ) パパの言った通りだろ(ドヤ顔♪
たっくん) うん!パパすご~い(≧▽≦)



・・・・ここでも父親の威厳躍如(^-^)


ホントは・・・・灯台に行った時に、説明版に”10秒で1回光る”って書いてあったんだけどね~(^-^)

そんなこんなで、雨も降らず1日目の日程終了!

夕食で程よく酔ったオットセイ&家族は眠りに着くのでした(^-^;


つづく・・・・・


鉄分補給写真館 1日目







Posted at 2014/10/14 22:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月04日 イイね!

い~い湯だぁなっ♪ちょいなちょいな~♪(^0^)その3

い~い湯だぁなっ♪ちょいなちょいな~♪(^0^)その3♪くさつよいとこ
 いちどはおいで~♪

有名な”草津節”

どなたも耳にしたことがあるかとは思いますが
そんな草津へ父親の退職慰安旅行に行った
オットセイ一家の珍道中?
2日目の朝を迎えました♪

前日、散々呑んだくれた割には
イビキもかかず、スッキリ目覚めたオットセイです(^^)


前夜、熟睡している母親も飛び起きて怒りだすほどの
豪快な?イビキをかく親父が、イビキ防止のテープを装着して寝たのですが・・・

朝起きると、なぜかアゴに張り付いていました(・・;)・・・・・なぜアゴに移動したのか謎です(--;)



この日は11時までステイ出来るプランだったので、出発の用意だけし
湯畑前にある”熱の湯”へ。

8時30分からの観覧に間に合い、中へ(^^)
中では、草津節や踊りの披露、名物”湯もみ”の実演&体験が出来るのですが、
ここで念願の湯もみ体験をし、愛息たっくんはご満悦(^-^)

興奮冷めやらぬまま帰路へ。

帰りは伊香保にある”グリーン牧場”に立ち寄り、子供達を楽しませよう・・・と計画(^-^)

牧場に到着し、施設内に入ると・・・・

喜びのあまり、愛娘”ちーすけ”が暴走!!

一人勝手に走り出し、入場即迷子に・・・・・(><)

慌てて探しに走るオットセイ。

ジジババとたっくんは先に進んでもらい、娘捜索?へ・・・・・


すると・・・・



居ました!!


施設入場し、右手へ下っていくと小さな有料遊具施設があるのですが、
そこで遊具に乗ったり触ったり・・・・・・
自由気ままに走り回る娘の姿が・・・(--;)

すかさず、気づかれないように手にしたビデオカメラで撮影(盗撮?)

気づかれないように撮影していたのですが、親も呆れるほど自由奔放に遊びまわる娘!!
3歳の子供なら、少しすれば親と離れたことに気づき
半べそになりかねないものだと思うのですが、ちーすけはまさに糸の切れた凧状態(==;)

そこそこ遊ばせたところで捕獲し、家族と合流(汗

この時点で父ちゃんはヘロヘロです(><)


その後は牧羊犬の実演を見学♪
広大な丘に羊が放たれていて、牧羊犬が追いたてるというショーです。

初めて知ったのですが、牧羊犬にも種類があって
吠えて追い立てる犬と、一切吠えず睨みだけで群れを動かす犬がいるんだとか。

ショーが始まると、最初吠え担当の犬が”あっ!”っという間に斜面を駆け上がり、
散らばっていた羊たちをまとめ上げます!

係りのお兄さんの解説にも”ほ~~っ!!”っとうなづく様な話もあり、
とても楽しく観覧できましたよ(^-^)

ただ・・・・犬が羊を追い立てる風景・・・・・


どこかで見たような気が・・・・(-”-;)



あっ!!


自分の両親の姿と重なることが判明!!


干支が羊年の親父を追い立てる、犬年の母親・・・・(汗

犬に追い立てられ、柵の隅っこで固まっている羊さんの姿は
退職して、家に居ることが多くなる親父の行く末のようで、思わず涙が・・・・・(泣


。。。。なんて流す訳も無く、思わず笑っちゃいました(^^;)


その後は、モコモコのウール100%である羊さんを触ったり
乗馬の体験、お土産購入をし帰宅の途へ・・・・

北関東道では覆面パトカーをぶち抜き、危うく捕まるところでしたが、
寸での所で回避!!
背中とパンツの中に冷たいモノが流れたことはナイショ(^^;)

ともあれ、一番の目的である父親の慰安旅行、
親父がとても喜んでくれたのが何より(^-^)
これからは穏やかな日を送って行ってもらいたいです(^^)



最後の最後に・・・・
途中で夕食を撮った際、オットセイと共に呑み酔っ払い、
帰宅後、自宅の裏の用水路に親父がコケ、顔が傷だらけになったと
母親より連絡がありました(--;)
波乱の老後になるかも・・・・・・・





Posted at 2013/05/04 22:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月28日 イイね!

い~い湯だぁなっ♪ちょいなちょいな~♪(^0^)その2

い~い湯だぁなっ♪ちょいなちょいな~♪(^0^)その2我が家は2Fへの階段が
リビングと直結している作りになってます。

先日、階段に背を向け
書類整理していたら・・・・・


ズドドドドっ!!!

ドスンっ!!!!



オットセイ) ビクぅ!!!な・・何事っ!!「(・・;)オロオロ

・・・・・沈黙・・・・・・

オットセイ) おそるおそる・・・・・(階段方向を見る)


何と、嫁様が足を踏み外して尻から落下してました(--;)

で・・・・

嫁様の極厚尻肉でも衝撃を受けきれず、愛娘のちーすけと同じ?
蒙古班(^^)・・・のような青あざが出来ていました(≧▽≦)

思いっきり笑ったオットセイ?です♪
その後嫁様はしばらくの間、口利いてくれなかったけど・・・・・(><)



それはともかく・・・・・

オットセイ一家の旅行記その2♪

桐生を出発した一家を乗せた愛車オデッセイは、群馬名山
赤城山の麓をひた走り、新しく出来たバイパスを抜けたところに
あるモノが!!

国道292号線へ入ってから法定速度で走っていると
どこからともなく”草津節”のメロディが!!

群馬はメロディロードと言われる道が多数あり、道路上の凸凹を走行すると
音楽を奏でる…
その一つがこの道だったのです♪(^-^)

で・・・

気分も盛り上がったところで、草津温泉街へ到着!

今夜の宿は、湯畑前に建つ”ホテル一井”♪

優待券を使ったこともあり、今回は2間続きの特別室でした(^^)
湯畑が見える部屋ではなかったけど、広々とした空間に子供たちはおおはしゃぎ♪

窓の外を見ると・・・・・何とっ!!

露天風呂の一部が丸見え~~~~~(≧▽≦)♪


ワクワク♪ハァハァ♪しながら、家族に気づかれないよう凝視したら・・・・!!!!!(・0・;)なんとっ!!!!!






男湯でやんの~~~~~(><)オエッ


で・・・

夕食まで時間があるので、温泉街をブラブラと歩き、
温泉饅頭をもらったり、温泉卵を食べたりしながら


源泉が湧き出ている”西の河原”まで散策♪

その後は草津の湯で温まり、お楽しみの食事はバイキング形式♪
オットセイ&オットセイ父の呑ん兵衛コンビは、
1050円にてアルコール呑み放題(BEER,令温日本酒、焼酎、サワー、カクテルなど)でご満悦(≧▽≦)♪
それを尻目の女性陣(オットセイ母、嫁様)は呆れ顔q(--;)

制限時間ギリギリまで呑んだくれた父子は、フラフラの千鳥足で部屋に戻り
父はイビキ対策でノーズクリップを装着♪

オットセイは布団に入るなり機能停止(^^;)


そんなこんなで、静かに?夜は更けていくのでした・・・・・・・多分(--;)

翌日は、愛息たっくんのリクエスト”♪草津良いとこ~♪”
湯もみ体験の予定!!


Posted at 2013/04/28 00:14:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト! http://cvw.jp/b/141619/47557474/
何シテル?   02/27 20:57
RB1オデッセイ アブソルートから C26 セレナハイウェイスターに乗り換えたオットセイ?です! PCは不慣れなために、すっとぼけた画像&コメントを載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【C26】エアコンパネルLED打ち換え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 19:13:48
セレナ電球適合表 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 10:08:20
運転席ドアアンダーイルミ/ドアオープン連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 09:59:54

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
移動式、家族団欒スペースです(^-^)♪ (購入仕様) ~外装~ 日産OPフロント ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1.5L、3ステージVTECのしび太君です。今となっては、筑波山で内気にやんちゃしてたの ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年半、総走行距離245600キロと頑張ってくれました*^O^*)
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
嫁様の愛車だった車です。 新車購入後、10年、17万キロでミッション(CVT)が壊れ、や ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation