• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オットセイ?のブログ一覧

2006年09月04日 イイね!

北海道旅行記⑧~知床~

北海道旅行記⑧~知床~季節は秋に差し掛かってるのに、ま~だ夏の話題を提供しようとしているオットセイ?です(^^;)
それだけ北海道の印象が強く、素晴らしさも出来るだけ伝えられればいいなっって思ってるので、どうかお付き合いくださいまし~(_"_)

さて、網走から知床へ向けて移動中のオットセイ一家。
2日目の最初の見学地は”オシンコシンの滝”
今頃(7月)は、春先まで積もった雪が溶け出してくる季節との事で、水量も多い時期なんだとか・・・・。
ちょうど暑い日でもあったので、涼を取るのには最適♪
にしても、相変わらず観光バスとレンタカーが多く目につきます!
ここは15分程で出発!

それから知床峠を展望台へ向かう車内で昼食(弁当)・・・・。
テーブルに座って食事がしたい・・・・(--;)

食事中にガイドさんが”みなさぁ~ん!花畑の中に鹿がいますよ~~~~(^-^)”
っと声を上げると、車内騒然!!
客)ドコ?ドコ?(・・;)
ガ)左手です~~~♪
客)ドコ?ドコ・・・・いたっ!!(・・;)
ガ)あ~~~・・・角が短いから若鹿ですねぇ♪
客)写真!写真!・・・・あっ!通り過ぎたっ!戻ってぇ~~~(><)
ガ)ムリです・・・・(^^;)
客)もう一匹いるぞっ!(・・;)
ガ)ホントですね~♪雌鹿ですね~♪
客)ドコ?ドコ?写真!写真!

・・・・大騒ぎっ(^^ヾ

そして知床峠より、羅臼岳、北方領土の”国後島(くなしりとう)”を展望!
少し霧掛かってたものの、距離が30キロ位しか離れてないので、すぐ近くに見えるんです。本当に(現在)異国とは思えない!!
最近は悲しい事件も起きたし、早く問題の解決をしてほしいと思いますね・・・・・(--;)

そのまま来た道を戻り、港から遊覧船に乗りました(^^)
事前にガイドさんから”乗船したら、右側に居てくださいね~♪景色が良く見えるのは”右側”ですよ~♪(^▽^)”っと言われてたので、右側に陣取り!
つーか、ほぼみんな右に集まってるし!!
船が幾らか傾いていたように思ったのは、私だけじゃなかったはず・・・(^^;)

出航してしばらくはカモメと並走♪
海の色も、北の海らしく冷たそうな深い青色してて吸い込まれそうでした(^^)
船は断崖絶壁の切り立った岩肌を眺めるように走って行くのですが、途中にはクマが鮭を捕りに来る川(時期になると、狩りをしている姿が見られるそうです)や、お湯の滝、乙女の涙、男の涙と呼ばれる滝などを見ることが出来ます。
ただ、船上デッキからの見学をしてたので寒い!!(><)
それに風が強く、下手に装着しているヅラならば飛んで行きそう~~(><)
ふと隣の親父を見ると・・・・・
御茶ノ水博士かいっ!!ヾ(`´;)
って突っ込みたくなるような髪型になってました(^^;)
母親は”サザエさん”みたいになってるし・・・(^^ヾ

さすがに、寒さに耐え切れなくなって船内へ移動。現地からのレポはこの時のものです(^^)

そのうち、船も港へ向け帰港し始め、ここぞとばかり(今更?)写真を取り捲るオットセイ?一家・・・・・(汗)
オ)うをいっ!写真撮るから並べ~(`´;)
父)(海を見つめて渋めの表情でポーズ)・・いいぞっ( ̄ー ̄)
オ)親父・・・・目線はこっちに(カメラに)くれよ・・・(`´;)
父)いやっ!コレで決めたいんだ( ̄ー ̄)

母)髪の毛がぐちゃぐちゃで、オバサンみたいだわぁ~(--;)
オ)オバハンなんだから、気にしないのっ(`´;)
母)なにおっ(怒)

妹AB)早く撮ってよ~~~(--;)
オ)今撮るから待ってろっ!!(`´;)
妹A)あ~~~~~っ!あれ見てっ!!(^▽^)
妹B)どれどれ~~~~!!(^-^)
オ)オメ~~ら、おとなしく待っとれ~~~(><)
妹AB)だったら早く撮ってよっ(怒)
オ)スミマセン・・・(・・;)

相変わらずまとまらない家族なんです・・・・(><)

こうして観光船”おーろら号”の旅は終わりました。
この船は、冬の流氷の季節には”砕氷船”として運航するんだとか・・・・・。


本当は知床岬の先端にも行ってみたかったのですが、ソコまで行くと、とても全コースを回りきれないとの事でツアーには組み込まれてなかったんです。ちょっと残念(^^;)

でも、ほとんどが手を入れられていない自然が素晴らしかったです!
国後島を見たときは、ちょっと考えさせられましたが・・・・(--;)
この後も、道東の自然に触れていきます♪
つづく・・・・・・
Posted at 2006/09/05 01:14:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年09月01日 イイね!

山へ!お風呂へ!(*^^*)

山へ!お風呂へ!(*^^*)9月になりました(^^)
急に涼しくなってきましたね~!
これからは山の物海の物も美味しくなってくる季節でもあり、お酒も美味しく呑めるので、何かと心待ちにしてるオットセイ?です(^-^)

今日は1日寝てて、鋭気を養おうと思ってました・・・・・。
がっ!!

母)起きなさぁい(`▽´)
オ)何するの~~眠いの~~(~~;)
母)山行くよっ!!(`▽´)
オ)山でもドコでも勝手に行ってきて~(~~;)
母)ちゃろ(愛犬)の散歩とキノコを探しに行くよっ(`▽´)
オ)眠いし、オナカも空いたし、パスっ(~~;)
母)食料北○鮮の我が家の大事な食料調達だから来なさいっ(`▽´)
オ)何も用意してないし、第一オデでは行かないよ~(~~;)
母)CR-V(親父の車)にオマエの分も用意済み♪(`▽´)
オ)何の権利があって、俺の自由を奪うんだよぉ~(~~;)
母)オマエの自由は、親の管理下にある!問答無用♪(`▽´)


てな訳で、強制拉致されました(TT;)

目的は福島県の某町です。
しかし、最近は”土水とち宇”ナンバーの車
土=土浦、水=水戸(茨城)、とち=とちぎ、宇=宇都宮(栃木)
は、マナーが悪いのでイタズラをされるって事件がしばしば起きてるんですよ・・・・・(--;)
ナニを好き好んで行くんだか・・・・・・・。

そうして、山林管理の車くらいしか通らないような道を行き(オデでは絶対に走りたくないっ!!)クマ避けの鈴をぶら下げてキノコ狩り開始!!
蚊、ブヨ、蜂等の襲撃を受け湿った斜面でコケ、数箇所ポイントを回ってきて結果!
見事にハズレ(^^;)
かろうじて1本(2本?)採っただけでした(--;)

その後は塩原温泉にある大出館という所でお風呂に入ってきました(^^)
ここは源泉かけ流しで、飲泉も可♪
また、五色の湯(日によってお湯の色が違って見えるらしい)
墨湯(墨を流したように真っ黒!!タオルも黒くなってしまう)でまったりした後、ず~~~~っと国道4号を南下して小山市にある”五福”といううどん屋さんで食事して帰宅しました(^^)
ところが、このお店で うどん(小盛り)とカツ丼(単品)を頼んだら、うどんの小盛りが他の店では1,5人前はあるんじゃないかって位の量!!
カツ丼もうどんのどんぶり一杯に入ってるし・・・・(><;)
とても食べきれず、持ち帰ってきました(--;)
こんなに量があるとは思わなかったんです~orz
手打ちで美味しいのですが・・・・・・

おかげで、夜のバドミントンの練習はきつかった(^^;)
動くのもオナカも・・・・・。

そんなこんなで1日が過ぎていきましたとさ・・・・・・
現在、と~~~~っても硫黄くさいオットセイ?でした(^▽^)♪
Posted at 2006/09/02 03:54:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年08月29日 イイね!

みちのくより帰宅♪(まとめ)後編

みちのくより帰宅♪(まとめ)後編最近、悲しい事故や子供が親を殺してしまう事件など、物騒ですねぇ・・・(--;)
特に未成年の殺人なんて、どうしてそんな行動に走るのか理解不可能なオットセイ?です。
少しでも自制心を持つか、後々の事を考えりゃどのくらい愚かな事か分かるもんだと思いますが・・・・・・。

さて、気仙沼から志津川にやってきたオットセイ?&老人軍団!
ホテル観洋”の迷路のような通路を通り、部屋に入ると志津川湾を一望!
目の前をカモメが飛んでたりして、なかなか絶景♪

って、母親っ!なにカモメにエサやってんだよっ!!(`´;)
窓には(危険ですので開けないでください。カモメにはエサを与えないでください)って書いてあるのに、無視した上に窓全開だしっ(><)

気を取り直して?早速露天風呂付きのお風呂へGo!(^^)
ここはお風呂も露天風呂(浴槽の半分は屋根つき)も、海を見ながら入る事が出来るようになってます。で露天風呂に入って一息ついた その時!!!

ぽとっ

んっ??(・・?)

かっぱえびせんが空から降ってきたぞ??(・・;)

入浴者一同上を見上げる・・・・・

なんと、上の部屋でカモメにカッパえびせんをあげてたんです。
カモメが取り損なった物がしたにある露天風呂に落ちてきたのですが、よ~~く見ると、ヒサシからはカモメのお尻が丸見えっ!!
勘のいい方はお気づきかもしれませんが・・・・・
その状態で”プリッ♪”ってフンをされると、湯船一直線に落ちてくるのです(><)
どこかの人が、
”カモメのフンもお風呂の成分の内だぁ~(^▽^)”
な~んて言った言葉に皆笑ってましたが、その発言した人も含めて、笑顔で避難していたのは見逃しませんでしたよ♪( ̄ー ̄)
もちろん私もですが・・・・・・♪

それでもゆっくりお風呂に入って、ふやけた状態で部屋に戻ると、通路でばあちゃんと大叔母さんがなにやらウロウロ・・・(・・?)
オ)ばあちゃん!どしたの?(・・?)
バ)部屋の番号が分からなくなっちゃったんだよ~(TT)
オ)皆同じ作りだからねぇ(^^;)
バ)覚えたつもりでも忘れちゃうんだよぉ~(TT)
オ)はいはい。1827番の部屋だからね!(^^;)

・・・・・確かに分かりにくいんです(^^ヾ・・・・・

それから、家族が揃ったところで夕食会場へ移動!
オプションで付けた”あわびの踊り焼き”や”ふかひれ”など、贅沢な食事と、やっぱり地酒♪
も~~~~う、オットセイ♪幸せぇ~(≧▽≦)♪

食後は、中国雑技団のショーを見て早々と眠りにつきました(--)Zzz


親父と大叔母のいびきで眠れねぇしっ(><;)!!
おかげで日の出を見ることが出来ましたが、思いっきり睡眠不足orz
しかも、ここへ来て胃痛発生!!
胃液吐き通しで、朝食もなんとかおかゆを食べる事が出来たくらい・・・・(--;)
サイアクでした(ToT)

体調絶不調のまま志津川を出発し、一関市にある”須川高原”という所を目指します。
ここは”仙人の水”といわれる湧き水と、温泉があるんですね(・▽・)
この水を汲みに行くのが今日のメイン♪
向かう途中で、眠くなったので親父にハンドルを預け寝ようとしたのですが、登りの山道を攻める攻める!!
ダレの車だと思ってんだぁ親父ぃっ!!(≧△≦)
でも、本人御満悦♪
私は眠れず・・・・(><)

でもまあ無事に到着し、大量のポリ缶&ペットボトルに水を汲んだ後はお風呂!!
硫黄泉でお肌つるつる♪
浴槽も木で出来てて、成分のせいでつるつる♪
そのせい?でどっかのオッサンが、湯船から上がろうとしてズッコケてましたが・・・(^^ヾ

ここの施設は、秋田と山形の県境にあるんです。
どういった境界分けしてるんだろ・・・(^^?)

ともかく、あれこれあったみちのく旅行も総走行距離1400キロを無事に戻って来れました(^-^)
出発時には歩くのもやっとだったばあちゃんが、多少軽快に歩行できるようになったのが何よりも嬉しいです(^▽^)
きっと、気分的な問題だったと思うんですが・・・・。

まだまだ見たい場所が沢山あるので、また近い内に行ってみたいです・・・東北!!
これで”みちのく旅行記”は終わりです(^^)
最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました(⌒▽⌒)ノ

がっ!
引き続き、北海道旅行記もまだあるので、そちらも宜しくお願いします~♪





Posted at 2006/08/29 14:55:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年08月27日 イイね!

みちのくより帰宅♪まとめ(前編)

みちのくより帰宅♪まとめ(前編)今日のNHKのど自慢は地元より放送!!
見学の申し込みをしたものの、出したはがきは全滅(><)!
仕方なくTVで見てたオットセイ?です(^^;)

さて、この度東北旅行をしてきましたが、いろいろありました(^^)
盛岡では念願のわんこそばを食べ、宿泊地の後生掛温泉へ・・・。

向かう途中に地熱発電所を見学。
辺り一面、硫黄のニオイが充満している旅館に到着後は、親と大叔母が山道を行く・・・ってんで、着いていったのですが・・・・

”ナニするのかな~~~(・・?)”っと思っていたら・・・
なん”きのこ取り”でした(^^;)
汁物に入れると美味しいダシが出る”ちたけ”を狙ってたんです!
結構奥まで分け入ったんですが、私が見つけるのは毒キノコばっかり!!(><)
親は数本見つけてホクホク♪(^^)

その後私だけ付近を散策し、旅館に戻ってお風呂へGo!
お風呂には浴槽の他に泥風呂や、
昔のト○コ風呂に行った事がある方には分かってもらえると思うんですが、箱の中に入る様になってる蒸し風呂(*^^*)などがあり、贅沢に硫黄泉を堪能してきました(^▽^)

そして、美味しい食事と共に親父とBEER,秋田の地酒を呑んだらイイ感じに酔っ払っちゃいました(^^;)
部屋に戻ったら、なにやら騒ぎが!!
なんとクマが出現するハプニングが発生!!

旅館の人)残飯を狙って山から下りてきたんだよ(秋田訛り)
オ)捕まえたんですか?(茨城訛り)
旅)仕掛けた罠にかかったみたいだよ (秋田訛り)
オ)見にいけます??(茨城訛り)
旅)小熊らしいけど、親が近くにいる場合があるから危険だよ(秋田訛り
親父)襲われたらクマっちゃう(困っちゃう)~~~(*~▽~*)♪(酔っ払い)
オ)「旅館の人に」親父を刺激すると、クマよりタチ悪いのでこのままでお願いします(ひそひそ茨城訛り)
旅)わかったぁ~(秋田訛り)
・・・・総員無視(^◇^;)・・・・

その後、小熊が捕まった後に、もう一匹小熊が出現Σ(゜д゜;)!!
多分兄弟だと思うけど、しばらく檻の周りをうろうろした後に旅館の人や警察に追い払われました。

この捕まったクマは山奥に逃がすのかな・・・っと思ったんですが、一度人間の食べ物の味を覚えてしまうとまた狙いに来るので、射殺されてしまうそうです(--)
ちょっとかわいそうな気もしますね・・・・(・_・;)

とんだ出来事もあったけど、無事出発(^-^)
後生掛からアスピーテラインという道を通り、高速を使い一路三陸方面へ(^^)

途中で食事を取り、気仙沼にちょっと立ち寄ったんですが
美味しそうな食材がいっぱい!!
すぐ調理できるなら買いたい魚が沢山あったんですが、泣く泣く諦めました(TT)
その後”潮吹き岩”で有名な岩井崎に立ち寄った後、
志津川にある”ホテル観洋”に宿泊。

全室、全館オーシャンビューの作りのこのホテル。
当然?露天風呂もオーシャンビュー!!

っとここでも ある出来事が・・・。
後編に続きます(^^ヾ
Posted at 2006/08/27 21:04:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年08月25日 イイね!

みちのく堪能中~♪

みちのく堪能中~♪旅行日程と体重が現在進行中のオットセイ?です冷や汗

昨夜の後生掛温泉では携帯の電波が届かず、みんカラがまったく出来ませんでしたふらふら
そんななか、ヒマさを吹き飛ばす出来事がexclamation×2
なんと、森のクマさんが登場猫 
残飯を狙って現れた月の輪クマの子供が罠にかかったのですexclamation×2
旅館の人も初めてと言ってたくらいめずらしい事に、館内は大騒ぎげっそり水瓶座
少しは暇つぶしになりました冷や汗

んで今日、現在志津川町のホテルにいますわーい(嬉しい顔)
ここは客室、お風呂、ロビーなど、全室オーシャンビュー波絶景かな絶景かなムード
さて、今から夕食ですうまい!
体重増加に拍車をかけてきます~冷や汗
Posted at 2006/08/25 18:46:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ

プロフィール

「ヘッドライト! http://cvw.jp/b/141619/47557474/
何シテル?   02/27 20:57
RB1オデッセイ アブソルートから C26 セレナハイウェイスターに乗り換えたオットセイ?です! PCは不慣れなために、すっとぼけた画像&コメントを載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【C26】エアコンパネルLED打ち換え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 19:13:48
セレナ電球適合表 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 10:08:20
運転席ドアアンダーイルミ/ドアオープン連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 09:59:54

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
移動式、家族団欒スペースです(^-^)♪ (購入仕様) ~外装~ 日産OPフロント ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1.5L、3ステージVTECのしび太君です。今となっては、筑波山で内気にやんちゃしてたの ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年半、総走行距離245600キロと頑張ってくれました*^O^*)
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
嫁様の愛車だった車です。 新車購入後、10年、17万キロでミッション(CVT)が壊れ、や ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation