• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オットセイ?のブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

成長と運動会と花火といえば・・(^ー^)

成長と運動会と花火といえば・・(^ー^)Myパソコンの画面に、
何やら怪しげなバナーが出現!
解決策がわからず
苦戦・苦悩真っ只中のオットセイです(><)
鬱陶しいたらありゃしねぇ・・・(怒

それはともかく・・・・


台風18号が接近している先週の土曜(10月5日)

我が子供達が通う保育園では運動会が開催されました(^ー^)

愛息たっくんは年長組のため、最後の運動会!

前日はジジババが孫の応援のための場所取りを老体にムチ打って?頑張り・良席をGET(^^;)
当日朝は、滅多に料理をしない嫁様が”めずらしく”気合いれて弁当制作(^^;)
オットセイはというと・・・・
子供達の勇姿を撮ろうと、ビデオ&デジカメの充電&撮影ポイントのチェック・・・・っと

家族総出の準備態勢を整えたのです♫

この日はジジババに加えて、オットセイ妹、義母、儀姉、姪、知人の総勢11名の応援団。

メインは年長組によるリレー!



薄曇りではあるものの、気持ちの良い秋の空気のなかで運動会スタート♪

プログラム序盤・・・

たっくん⇒障害走・・・・・出遅れたものの巻き返し、2着

ちーすけ⇒障害走・・・・・やる気まったくナシ?のマイペースでビリっけつ(><)


プログラム中盤・・・

親子競技は共に1着♪
可愛らしいダンスの後は、年長さんの見せ場!

組体操⇒たっくんは大きい方なので、土台になることがほとんど(^^;)
鼓笛隊行進⇒2チームに分かれた片方の指揮者!誇らしげに指揮棒を振ってました(^ー^)

プログラム後半・・・

いよいよ、メインイベントのリレー!

2クラスあるなかで4チームに分かれての対戦。たっくんは青組のアンカー!! 

序盤は青組リード!
中盤で黄色組に抜かれ2位に・・・(ーー;

そして・・・・・

1位と少し離れて、たっくんにバトンが渡った!

たっくん猛然とダッシュ!

その姿を逃さず撮影するオットセイ!

バックストレートでどんどん差を詰めていくたっくん。
第三コーナー付近、絶叫?に近い声援を送るジジババの前を通過!!

第四コーナ手前でアウト側から抜きにかかるたっくん!!

ホームストレート、目の前を並んで通過する息子に、撮影を忘れ叫ぶオットセイ(^^;)

そして・・・・


ゴール直前、相手をかわし1着ゴー~~~~~~~~~~~ル~~~~~~~~!!!!


同じ青組のお友達とグータッチをして喜び合い、一人ガッツポーズで喜ぶ息子を見て、
思わず目頭が熱くなったのはココだけの話(T0T;)

つい最近生まれたばかり・・・と思うほど、子供の成長って早いですね・・・・
親バカなのは重々承知してますが、よくぞここまで・・・・・って嬉しく思います(^ー^)

これから先はどうなるかわからないけど・・・・(ーー;)

感動そのままに、手にしたビデオカメラのモニターを確認したら・・・・


やっちまったぁぁぁぁぁ~~~~~マイガッ



リレーの一部始終を撮影したつもりが、画面には”スタンバイ”の文字が・・・・
(撮影中は”撮影”と表示される)


この日のために予備のバッテリーも買ったのに・・・
この時のためにベストポジションを確保したのに・・・



バカバカバカ!
俺のバカ野郎~~~~~~(><)


嫁)本当にバカだね・・・(ーー)



しばらくショックで硬直してました(´;ω;`)

焦点の合わない、虚ろな目のまま運動会は終了・・・・・

嫁様の機転で、やはりビデオ撮影していた
同じ青組のお友達のお母さんにコピーを頼んでくれていましたが・・・・

その後は気分と意識が回復しないまま、この日行われた土浦の花火大会へGo!

たまたま来ていた叔母一家と合流し、品評会も兼ねた花火の打ち上げを堪能♪

色とりどりの花火が打ち上がり、気持ちも高揚してきたその時!
なぜか地上で花開く花火が・・・・(・・;)

その後、しばらく中断していましたが無事再開(^ー^)


そして・・・・

子供の成長、リレーの成績、花火・・・・とくれば、
無くてはならないのがBEER♪

親子競技の軽い?筋肉痛と、撮影ミスの苦さも加わったものの、
心の中で乾杯した夜でした(^ー^)













Posted at 2014/10/07 23:39:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 喜び(^0^) | 日記
2014年09月28日 イイね!

登山(・・)

登山(・・)8月に行った研修で
大量の課題を出され、
毎日勉強・・・
ただでさえ少ない脳が
ブロー寸前のオットセイです(><)


さて先日のお話。

10月下旬に愛息たっくんの通う保育園の恒例行事。
年長さんだけが行く "筑波山親子登山" に向けて、
コースの下見&たっくん御指名で 当日同行することになったパパ(オットセイ)
トレーニング兼ねて??筋肉痛覚悟で行ってきました(^ー^;)


筑波山 (つくばさん)は関東平野にポツンとそびえる、男体山・女体山からなる
標高877mの山で、季節や気温により紫色に見える事から、
別名"紫峰"ともいわれます。
また、霊峰としても有名でイザナギノミコト(男体山)・イザナミノミコト(女体山)を御神体とする
筑波山神社は多くの参拝者が訪れる場所でもあります。
ちなみに地形の変動などで出来た山なので火山では無いです。


登った日は薄曇りで気温もそれほど高くはなく、絶好の登山日和。
オットセイ一家+山登りが趣味のオットセイ母とともに、
ロープウェー乗り場がある"つつじが丘"から登山開始!!


しかぁし・・・・


最近の登山ブーム、季節、天候、登りやすい筑波山・・・・って事で、
早朝から多くの人・~~~(><)
小中学生はもとより、たっくんより小さな未就学児、犬を連れた人、赤ちゃんをおぶった人など、
登山道は人だらけ!!

そんな中、たっくんはスイスイと先へ歩いて行き、山歩きに慣れている母も余裕綽々(^^;)
嫁様と愛娘ちーすけも意外と頑張っているのに・・・・

自分は筋肉痛を恐れ?常にマイペース♪

頂上まで約2キロ位の道のりだけど、途中石がゴロゴロしていたり、
"弁慶七戻り"と言われる、今にも落ちそうな大岩のトンネルがあったり
道が狭かったりと、少々手こずった箇所もあったものの、
無事頂上へ到着!


曇ってはいたけど、眺めも吹き抜ける風も最高!!

山の上で食べたおにぎりが美味しかった(^▽^)♪

下山は、思いのほか登りで時間がかかった事と
子供達の体力を考え、ロープウェーで降りました(^^;)

たっくんは元気いっぱいだったし、
ちーすけも途中で抱っこ~~って言うかと思いきや最後まで頑張ったし、
自分も筋肉痛にもならず、意外とイケル・・と自信?がつきました♪
これで当日も大丈夫!!・・・・・・・だと思う・・・・・・多分(*^^)v

とはいえ、ハイキング気分で登れる山とはいえ、
それ相応に準備は必要と感じましたね。

岩や石がゴロゴロしてたり、ぬかるみがあったり、段差が激しいところも・・・・・
この日は大丈夫だったけど、天候が変わることもあるしね。
また、途中の休憩でタバコを吸っていた人もいたし、
登りと降りの譲り合いもそうだけど、
ルールとマナーは守るべきと 強く思いました。

でも、楽しかったし、体力低下防止にも良いし、お手軽だし、
また行きたいな~っと思ったオットセイでした(^ー^)


ところで・・・

この度の御嶽山の噴火、人気の山だって事で多くの人が登っていたとのこと。
自然災害とはいえ被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
また、まだ行方が分かっていない方の御無事と一日も早い下山をお祈りいたします。

Posted at 2014/09/28 20:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年08月21日 イイね!

大丈夫かなぁ・・(ーー;)

大丈夫かなぁ・・(ーー;)ブログを書き終え、
いざ投稿!・・・って時に、
なぜか全文消滅・・・・・

ふてくされていたら、
追いかけるようにPCがイジけ・・

そのまま今日に至ってしまった
オットセイ?です(^^;)


これまでいろいろな事があったけど、
それはおいおい・・・・(^^;)

んで、6月下旬の話。

ブロック長) オットセイ君!君に朗報だ ( ̄▽ ̄)!
オットセイ) 何だっぺ?(ーー;)
ブロック長) 君が威張れるように本社に推薦しといたぞ( ̄▽ ̄)!
オットセイ) 余計な事を・・・・(ーー;)
ブロック長) 会社と営業所と従業員のために頑張ってこい( ̄▽ ̄)♪
オットセイ) メンドクサイなぁ・・・・パスっ!(ーー;)
ブロック長) じゃかぁしいっ!上司命令の決定事項だっ!( ̄▽ ̄)




ここまで突飛なやり取りはしてませんが・・・(汗


ブロック長の推薦が本社の審査を何の間違いなのか通ってしまい?、
指導員(トレーナー)の研修に行くことになりました。

滋賀県にある会社の研修施設で
安全・技術・会社方針・指導方法などの勉強を
2泊3日、今月、11月、来年3月で学び、
間で実務もこなす・・・といった感じです。

自称(他称もかな?)

"超優良問題児"

な自分が務まるかどうかは分からないけど、
せっかくなので、がんばってこようかと 小さな決意をしました(^^;)

ところが・・・・

今月上旬、手元に届いた日程や内容が記載されているプリントの冒頭に

"事前に内容を勉強してこないと、ノイローゼになる可能性もあります"



・・・・だって(--〆)

いったい、何をやらせられるんだか・・・・・・

大丈夫かな・・・・・俺(><)
Posted at 2014/08/21 20:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事! | 日記
2014年06月14日 イイね!

今日は暑かったから茨城名物を・・・・(^ー^)

今日は暑かったから茨城名物を・・・・(^ー^)今日の茨城県県西部は快晴!
近くの小学校では順延になっていた
運動会が開催されました。

運動会のプログラムに、
来年入学予定の園児を招く・・
ってのがあって、
愛息たっくんも参加してきました(^ー^)


父ちゃん(オットセイ)はビデオ片手に
炎天下の中走り・・・
人をかき分け・・・

きれいな人妻・・・・・じゃなく、たっくんを撮影♪

保育園と違って、小学校の校庭の広い事・・・・(汗

走り回って汗だく&日焼けが・・・・・(><)


こんな日は、もちろん・・・・BEERだよねっ!!!(≧▽≦)b
そして、おつまみは~~~~とココで、

オットセイの3分 じゃ出来ないクッキング~~~~♪
今回のお料理は?

豆腐と納豆とキムチ♪

そのまんまのネーミングですが(・・;)、早速作ってみましょう♪

(材料)
・納豆1パック
・豆腐(120g前後の絹ごし)
・お好みのキムチ(今回はご飯がススム君を使用)
・しょうゆ小さじ1~1.5
・ごま油大さじ1

(作り方)
1。納豆はまずそのまま、最低100回はかき回す
豆をネバネバが包むくらいまで、ひたすらかき回すべし!!

2。程よくかき回した納豆にタレを入れさらに50回以上、からしを入れ50回以上かき回す!!

3。ちょっと大きめの器に豆腐を入れる

4。豆腐の上に納豆を乗せ、さらにその上にキムチ(お好みの量)を乗せる

5。ごま油、しょうゆの順でかけまわし完成!!

6。お好みで大葉(シソの葉っぱ)を細切りにした物を乗せてもOK♪

(食べ方)

ちょっと汚いかもしれませんが・・・・・・

全部をかき混ぜてスプーンで食べるべし!!
熱々のご飯に合わせても美味しいですよ♪

大葉はたまたま庭に自生してたので色どりに使いました
苦手な人は乗せなくても可(^^)

写真はついでに作った、チーズと卵の黄身の味噌漬けです♪


おまけ)
味噌漬けは、味噌をみりんでドロドロになるまで延ばし
チーズ、卵、卵の黄身を3日程漬けた物です。
具材をガーゼで包み、味噌で挟むと良いです。
また、味噌も普通のだとちょっとしょっぱいかも・・・・
今度は減塩味噌で試してみます(^ー^)
Posted at 2014/06/14 20:07:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2014年06月04日 イイね!

ルールとマナーはドコへ??(ーー;)

ルールとマナーはドコへ??(ーー;)先月入社した新人さんの
トレーナーとして2週間の間
指導をしていた
自分に優しく人に厳しい?オットセイです(^^;)

ようやく一人立ちしてくれて
お役御免だと思ったら・・・
別の仕事が・・・(><)




しょちょー) オットセイ君、君に指令だ!( ̄▽ ̄)♪
オットセイ) どーせロクでも無い内容だから拒否!"(-""-)"
しょちょー) 安心せい!ちょっと沼津(静岡)と藤沢(神奈川)へ行ってくれ!( ̄▽ ̄)♪
オットセイ) ま~たメンドクサイ仕事押しつけやがってぇ~~(T_T)
しょちょー) 問答無用!社長命令!拒否却下!!( ̄▽ ̄)♪


・・・・・・てな 訳で・・・・・・・・(ーー;)

悲しき宮仕え・・・・(><)
行ってきましたよ・・・・(><)

その帰りの東北道での出来事・・・・・(ここから本文^^;)

岩槻(いわつき)ICを過ぎて、蓮田(はすだ)SA近く。

自分は3車線の一番左を走行 (ほぼ制限速度)

バックミラーをチラ見したら、
一番右(追い越し車線)を走行している小型車と大型トラック(箱車)の姿を視認・・
速度はそれほど出ていないように見えたものの、2台がやけに接近しているように見えたんです。

やがて、自分の車を追い越していった2台・・・・ほぼテールトゥノーズ!!

しかも、大型車が左右にフラフラとしている!いわゆる"煽っている"状態(ーー;)

とその時!小型車が急ブレーキ (威嚇程度)したんです。


その後、追い越し車線から一気に一番左に車線変更した小型車。
ヒートアップしたであろう大型車も追従。。。。。

そのまま蓮田SAに入って行ったけど、自分は通過したので
その後はどうなったか知らないっ(^^;)

てぇか、どういったいきさつかは知らないけど
ずっと追い越し車線を走るのも、煽るのも
交通違反 です!!


はっきり言って "バカとアホのせめぎあい?"( ̄д ̄)


ましてや、他に走っている車がいなかったから良かったものの、
追い越し車線から、一気に左車線まで変更するのもどんなもんだか・・・・・



実際、高速道路で
・余裕があるにもかかわらず追い越し車線を走ったまま譲らない車
・先行車両がいたり、隣に車がいて車線変更できない状況なのに煽ってくる車
・一般道ばりに割り込んでくる車

などなど、ルールやマナ-の悪い車が多いと感じますね・・・・

速度も出てるので、万が一事故になった時はお互いにタダじゃ済まないのは
分かっているとは思うのですが・・・・・

今回、目撃した事から自分に言い聞かせた事が2つ(^^;)

1・人のフリみて我がフリ直せ
2・君子危うきに近寄らず


これに尽きるなぁ・・・

Posted at 2014/06/04 20:41:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 交通マナー | 日記

プロフィール

「ヘッドライト! http://cvw.jp/b/141619/47557474/
何シテル?   02/27 20:57
RB1オデッセイ アブソルートから C26 セレナハイウェイスターに乗り換えたオットセイ?です! PCは不慣れなために、すっとぼけた画像&コメントを載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【C26】エアコンパネルLED打ち換え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 19:13:48
セレナ電球適合表 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 10:08:20
運転席ドアアンダーイルミ/ドアオープン連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 09:59:54

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
移動式、家族団欒スペースです(^-^)♪ (購入仕様) ~外装~ 日産OPフロント ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1.5L、3ステージVTECのしび太君です。今となっては、筑波山で内気にやんちゃしてたの ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年半、総走行距離245600キロと頑張ってくれました*^O^*)
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
嫁様の愛車だった車です。 新車購入後、10年、17万キロでミッション(CVT)が壊れ、や ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation