
先週の連休に遊びに行った那須についての日記です。
1日目は平日でしたので那須と言えど各スポットともに空いているのでディスコを駆ってアクティブに行動しました。
那須岳ロープーウェイに乗って山頂駅まで。
霧(雲)が多く見晴らしは悪かったですがチビとしてはいつも空にある雲が間近に見えて触れるのでむしろ興奮しておりました^^
その後更に上の峠の茶屋へ。

ここまでの山坂道はかなりの急こう配ですがディスコの5L・375PSの強心臓は2.6tもの重量級の車体を軽々ドライブしてくれます。また急カーブではエアサスが効いてフラットな姿勢を保つ努力をしますので多少飛ばしても同乗者も不快に思わない筈です。尚、ここの駐車場は大変広くツーリングの休憩場所としては最適です!
下りはやはりオートマ^^;、エンジンブレーキが思った通りに効かない、効きすぎるの繰り返しで登りとは打って変わって運転しにくいです。マニュアル好きとしはここでブレーキ踏んだら負け、みたいなとこあるので… こんな時ポルシェだったら下りも楽しいのに~と思うことしきりでした。
お昼時になりかねてより行きたっかた広谷地交差点からすぐの『イタリア小僧』へ。

前回GW明けは臨時休業に泣かされましたので今回は前日にTELで営業を確認済み^^
お店はログハウス造りで暖炉などもありとても良い雰囲気です。外にはテラス席もあります。
オーダー♪ まずは当然、名物の「トマトラーメン」! いわゆるスープスパゲティですね。
クリームチーズと生ハムのピッツァ
…見た目はいたって普通ですがチーズの柔らかさ、クリーミーさが半端じゃないです。
那須鶏のトマト煮チーズ焼き
…フォークが必要ないくらい柔らかい鶏です。
そしてこちら、超オススメの「トマトのジュレ」。トマトの酸味と甘みが鮮烈です!
どれもおいしくて家族にも大好評でした。
その後はお気に入りのハム・ソーセージ屋さん『腸詰屋』さんに寄りました。種類がたくさんあって迷ってしまうのですが今回は↓をチョイス

左:レバーローレ、右:コッホサラミ
コッホサラミは初挑戦。サラミと名がつくものの柔らかいボロニアソーセージです。チビにも大ウケでわずか3日でなくなりました。
連休2日目には地元に帰りお祭りに参加。

かき氷のシロップはセルフでかけ放題。たくさんかけりゃ良いってもんじゃないんですが子供はねぇ~^^
こんな感じで充実した連休を過ごす事が出来ました。しかしこの後、充実し過ぎたのか奥さんダウンしました…(^^;)
Posted at 2013/07/20 02:44:33 | |
トラックバック(0) | 日記