• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sn0wの"Second Sn0w号" [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年10月26日

VCDS HEX-V2 コーディングメモ8V編001 忘備録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

MY2019のS3の場合、標準DRLでテールランプやナンバー灯と共に常に点灯したままの仕様で、消灯したくても消せないので、主にDRL関連とその他諸々をコーディングする。


実施車両
MY2019 S3Sportback ABA-8VDJHF
※モデルイヤーやオプション装着により異なる場合あります。


自車に行った作業の忘備録です。
細かな手順は、あえて記載しません。
この記事の内容で使用方法がわかる方、わからない方に限らず行う場合は、自己責任でお願いします。


VCDS HEX-V2正規品使用
Release 20.4.2
実施日2020.10.23

共通事項
メインからSelect

09-Cent.Elect.

Securiry Access-16
アクセスキー
「31347」

Adaptation-10


①DRL 点灯をフロントのみにする。
ENG141647-ENG116593-Auكenlicht_Front-Tagfahrlicht-Dauerfahrlicht aktiviert zusaetzlich Standlicht

「active」から「not active」
これは、スカンジナビア仕様になってるのを解除する。

②DRLをライトスイッチAuto連動にする。
ENG141647-ENG115734-Auكenlicht_Front-Tagfahrlicht nur in Schalterstellung AUTO

「not active」から「active」
追記2021.1
Auto連動からパーキングブレーキ連動に変更した。
※ 走行中に消灯するのは、MMI設定からとなり面倒だが autoから離脱される事で、夜間でもDRLを単独で点灯させることが可能となるので変更した。

③MMI 設定から DRL を ON/OFF できるようにする。
ENG141647-ENG116594-Auكenlicht_Front-Tagfahrlicht Aktivierung durch BAP oder Bedienfolge moeglich

「not active」から「active」


④レインセンサーのヘッドライト連動を解除する。
IDE08786-ENG115723-Assistance light functions-Assistenzfahrlicht bei Regen
解除するので....
「active」から「not active」
※これを実施しないと雨の日にDRLだけで走れる状況でもauto位置だとヘッドライトが点灯するので、レインセンサーとの紐付けを解除する。

⑤オートライト感度を調整する。
IDE08786-ENG115724-Assistance light functions-Lichtsensorempfindlichkeit

「normal」から「non sensitive」
※たぶん点灯頃合いは、あまり変わらないと思うがとりあせず実施。、


⑥ナンバー灯照度変更(標準LED仕様の場合)
・通常時
ENG116961-ENG116352-Leuchte25KZL HA59-Dimmwert AB 25
・バックポジション時
ENG116961-ENG116356-Leuchte25KZL HA59-Dimmwert CD 25
共に個別に0〜127の範囲で調光可能。
•通常時127から10へ変更
•バックポジション時0から127へ変更
上記の様に変更したが、変化しているかよくわからなかった(・・;)
※前車の様に物理的に減光するかも?
.......物理的減光をした。
おまけ

アイドリングストップのリミット値変更
※2020年以降の車両はメーカー側のプログラム修正により動作しないらしい。

メインからSelect

19-CAN Gateway

Securiry Access-16

Adaptation-10

IDE08348_Start/Stop start voltage limit
「7.6V」から「12.0V」に変更
※こちらは、リミットV数を変更する方法なので、常に🚫状態になるので、手動でオンオフ切り替えても動作しません。
▲物理的にキャンセラーを装着したので、元に戻した。

アンサーバック
09-Cent.Elect.

IDE02269-ENG116666-Acknowledgement signals-Akustische Rueckmeldung entriegeln

IDE02269-ENG116669-Acknowledgement signals-Akustische Rueckmeldung global

IDE02269-ENG116670-Acknowledgement signals-Akustische Rueckmeldung Signalhorn

IDE02269-ENG116667-Acknowledgement signals-Akustische Rueckmeldung verriegeln

IDE02269-ENG122188-Acknowledgement signals-Menuesteuerung akustische Rueckmeldung

上記の4つは、
「not active」から「active」へ

IDE02269-ENG122187-Acknowledgement signals-Dauer der Akustischen Rueckmeldung vom Einfachhorn

音長選択「normal」から「short」に変更

※上記を設定すると、MMIにオンオフするメニューが追加される。
標準で盗難防止機能付車両の場合、そのアラームブザー音でアンサーバック音が鳴る。
非装着車両(A3)の場合、ホーンが鳴るらしい(真偽不明)

今回は、ここまで

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SRIリセット

難易度:

サブコン取付

難易度:

更なるパワーを求めて...AUDI 8V S3 NEUSPEED パワーモジュ ...

難易度:

吸気系アップグレード x4

難易度: ★★★

セレクターレバー故障の警告(未解決)

難易度:

BBS RF

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月27日 7:30
以前にVCDSを購入した話を見まして。何故買ったのだろうと思っていました。
8VのA3系は旧型のVCDSは駄目ですもんね。
それにしても、良く情報を調べました。
役立つ方は多数いるかと思います!
コメントへの返答
2020年10月27日 11:17
そうなんです。
2018年以降は、ややこしいと聞いてたので、正規品を入手してました。
ストレスなしにサックっと出来ると思って思ってましたが、正規品であるが故に正規のセキュリティも正規にクリアする必要あり、アクセスキーを通すのに車両を〇〇状態にしたりとトラップもあったりでしたが、なんとかセキュリティゾーンにもアクセス出来る様になりました。

8Vの情報は、みんカラの先人様も沢山投稿してくれているのでほぼほぼそのトレースなので.....(・・;)

他のコーティングツールのフォーラムにも沢山情報があり、それをVCDSに置き換えるのも楽しみの一つかなと思ってます。

DRL消灯の次にやりたいのが、流れるウインカーを流れ無くしたいのですが、誰もやらないのか全く情報がありません^^;
流れるウインカーがNGの国って無いのですかね???
2020年10月27日 8:40
アクセスキー
「31347」はどこで調べられたん?
8Pもアクセスキーあるんかな? ^^
コメントへの返答
2020年10月27日 10:44
少しググったら直ぐに出て来ましたよ!

8Pで試してないので、なんとも分かりません(・・;)

プロフィール

「@カンベエ さん

いい感じの観測日和になりますように!」
何シテル?   04/08 23:49
Sn0w....エス エヌ ゼロ ワットと書いてスノーと読ませてます。 よかったら仲良くしてください。 よろしくお願いします。 8年共にしたA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBDeleven コーディング#7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 06:56:26
MIB2からスピーカー出力取り出し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 06:26:55
プロセッサーへのMMIからスピーカー線取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 07:21:24

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック Sn0w号 (アウディ Q5 スポーツバック)
Audi Q5 Sportback 40TDI quattro Sline MY2022 ...
アウディ Q5 Sn0w号 (アウディ Q5)
2023.1.12 とても良い車でしたが、諸事情により売却することになりました。 20 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Second Sn0w号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
Sn0w号 S3 Sportback MY2019 ABA-8VDJHF 2019年 ...
ヤマハ XJR1300 直線番長号 (ヤマハ XJR1300)
XJR1300 初年度登録2000年の1999年モデル 空冷4気筒キャブ車 登録型式5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation