• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

▽しんの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2006年2月5日

永井電子 スピードモニター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
こんにちは。

先週、入手した永井電子の
スピードモニター No.4010を
取り付けしました~。

先ずは、取り付け前
結構ごちゃごちゃしてますが(;^_^A

2
今回は、ヒーターコントロールパネルと
グローブボックスを外すだけで何とか
出来ましたが本当はもっと外した方が
楽に出来ます。
3
車速信号と回転信号を
エンジンコンピューターから
引っ張りだして分岐させるんですが
ご覧の様に線が一杯で・・・どれが~
4
っで、今回使うコネクターの
中からここですって図が入ってます
これなら解かり易くて良いですね~
5
車速系の信号は下のコネクターの22番
配線は紫に白の線

回転系の信号は別のコネクター25番
配線は青に黄色の線です!
6
仮に配線をしてテスト
あれ~エンジンの回転が合ってない???
シリンダーの数が合ってない???
設定して無いとこんな事も有ります
7
予定していた所に
付きました~
8
設定をキチンとすると
ご覧のように正常に作動してます

他の作動は確認後
パーツレビューにアップします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアチェックの交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月15日 6:52
はじめまして。かろと申します。
私もランクスを購入してから、こちらのページでかなり勉強させていただいています。
今回、永井電子のウルトラを付けようと思い、前車からの移植を考えています。
そこで疑問に思ったのがコンピューターから取り出す回転信号なのですが、
しんさんの整備手帳の図には31Pカプラから取るようになっているのですが、
BLITZやAPE'Xの配線図を見ると車速信号と同じ28Pカプラから取り出すように
なっていました。
正しいのはどの配線図なのでしょうかね?
コメントへの返答
2011年2月15日 19:34
こんにちは。

車速系はリミッター解除する都合上
そこじゃなきゃダメですが
回転信号は取れる所なら何処でも
問題無いと思いますよ
モニターしてるだけですから(^_^)

2011年2月15日 19:40
ご回答いただきありがとうございます。

確かにそれもそうですよね(^-^;)
表示されるだけですもんね。
土日に装着してみます。
コメントへの返答
2011年2月15日 19:53
取り付け頑張って下さい!

プロフィール

「ミリとインチで混乱中・・・」
何シテル?   10/21 21:15
2016年2月、伊豆の国市の庭付きの家に引っ越ししました。 お庭と言いながらヒノキの大木がドンと立ってるくらいの山です(;^_^A 2023年より旧車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装終了です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 19:22:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86買っちゃった!
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
お山の管理用に使ってます(;^_^A
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
とても楽しい車ですカローラと言っても速いよ~ エンジンがセリカと同じなんですよ♪
ローバー ミニ ローバーERA (ローバー ミニ)
偶然がかさなって入手その後オリジナルを 崩さないようにレストア&メンテナンスして やっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation