
トイレ掃除用品のCMの便器はキレイすぎて
逆に嘘くさく感じてしまうアナタ、こんにちは
スプレータイプの消臭剤のCMを真似て、ガンガン
噴霧したらすぐに終了したアナタ、こんにちは
スタッドレスタイヤのCMを見て、いやいやいや
そこまでは止まらんやろww と思う。 AUTOです
みなさん、こんにちは
北朝鮮が弾道ミサイルを発射して、日本の排他的経済水域に落下した今日この頃ですが
みなさん、いかがお過ごしですか? いい加減に日本もミサイルを撃ち返せばいいのに
国民の多くがそう思ってることでしょうね。
え? 思ってないの? おかしぃ~なぁ~
さて、ボクの地元ですが、朝はまだ寒いけど、昼間は履いて来たモモヒキを恨むくらいの
いい天気です。 さらには、インナーに着て来たベストは暑いし、ダウンジャケットも暑いし
そりゃ錦織選手だってラケットを投げつけますよ!
そんな感じで、朝は冷え込んで寒いけど、昼間には気温も上がって来ます・・
こうやって、暖かい日や寒い日を繰り返してるうちに・・春はもうすぐそこです
女子アナの服装を見ても、それ、衣装さんが用意したヤツだろ?とか思う あの春はすぐそこです
暖かくなったついでに、代車に出す予定だった車の内装が汚れてたので
ルームクリーニングでもしようかと
掃除機を出してきたんです
いつもは奥にしまってあるんだけど
そうそうコードを束ねて保管してあるのを、こうして伸ばして
電源を入れて・・
もうちょい伸びると反対側も掃除できるのになぁ・・もうちょい・・
あ?
なんてー ・ こったぁぁぁ!!
なんてー・こったー と アズガバンの囚人
そんな、帯に短しタスキにちょうど良しな金曜のひととき、みなさん、いかがお過ごしですか?
ズボンを脱ごうとしたら 一緒に靴下まで脱げていませんか?
さて、第89回選抜高校野球大会のお話です
第89回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が10日に 大阪市北区の
毎日新聞大阪本社オーバルホールであり、出場32校の初戦の対戦相手が決まった
大会は19日に開幕し、準々決勝翌日の休養日を含む12日間、阪神甲子園球場で開かれる。
ってことなんですが、そうですか選抜高校野球ですか
選抜高校野球って、
春の高校野球ともいわれるんですが、FNSうたの春まつり
ヤマザキ春のパン祭りとらなんで、春の3大祭りと呼ばれており・・え?
呼んでないって?
ふふふ このネタ・・去年もしたな・・ふふふ 覚えてるかい?
忘れんなよ! ちくしょうめ!
ちなみに 今年の
入場行進曲に選ばれたのは、星野源さんの 恋ですが
♪営みの 街が暮れたら色めき 風たちは運ぶわ カラスと人々の群れ
♪意味なんか ないさ暮らしがあるだけ ただ腹を空かせて キミの元へ帰るんだ
うむ・・ すごい早歩きになりそうな入場曲だ
さて、では、いつものようにボクのわかる範囲で、優勝候補になりそうな高校を、
ボクのイメージと合わせて紹介するので、ご覧ください
■群馬県 前橋育英
サッカーで有名なこの学校ですが なんと! 日本一になったのは野球なんですよ奥さん!
■群馬県 健大高崎
ボクは思うんです。 なんで群馬県から2校なんだと! 一校も出ていない県もあるのに
いや~ 申し訳ない ←まんざらでもない
■岩手県 盛岡大付属
食事の量は常に大盛りです そうに決まってます
■福井県 福井工大福井
どんだけ福井やねん! 思うでしょうが、それよりも
福井工大 福井なのか 福井工 大福井なのか気になります
■広島県 呉
みなさんご存知のKURE工業のCRC556 これを思う存分使ってきます
なんかボールが滑るな・・ 思ったらCRCが吹き付けてある、とかザラです
■兵庫県 報徳学院
この高校にうっかり勝とうものなら あとが大変です
コウモリの死骸 ネズミの尻尾 ネコの頭蓋骨 トカゲのミイラ これらをコトコトコトコト
煮込んだスープをかけられた相手選手は 苦しみもがくのです ああ、怖い
■愛媛県 帝京第五
第五に勝てても そのあと第四 第三 第二 第一 の高校が次々と襲ってきます
あぁもぉそっちの勝ちでいいから、だいたいの学校は負けを認めてしまいます
■岩手県 不来方
いくらまってもやって来ません 相手高校は待ちぼうけ 甲子園で待ちぼうけ
残念ながら相手高校が不戦勝
■栃木県 作新学院
新しいルールをも作ってしまうこの学校 バットのようなものでボールを打ったり
グローブのようなものでボールをキャッチしたり それはもう大忙し
■高知県 明徳義塾
ちょwwww 高校なのwww 塾なのww どっちなのwww
そんな感じだと思うぜオマエらっ!!
さて、早いもので3月もすでに10日が経とうとしています。 泣いても笑っても、ましてや
抑え投手で1~2回でいいなら 本気で速い球が投げられるかもな~って思っても、10日です
本日もよろしくお願いします
Posted at 2017/03/10 14:41:08 | |
トラックバック(0) | 日記