
御年賀で頂いた品を、そのまま他の人への
御年賀に使い回してるアナタ、こんにちは
4日に届いた年賀状を見て、コイツは後出しだな
そんな冷静な判断を下しているアナタ、こんにちは
来年の年賀状は、この人に出してこの人はもういいや
とか思うけど、年末になると忘れている。 AUTOです
みなさん、こんにちは
6日から
仕事始めだったボクですが、あいにくその日は木曜日、
そう、みなさんすっかりご存知の、オークションの日d え? 知らない?
ご存知とけやっ!!
お陰で、仕事始めの初日から、会社を留守にしてしまいました。
それでも会社は回っている。
そんなオークション会場では、
新年式だったこともあり、たくさんの来賓が来ていましたよ
ボクの数メートル前には、民主党の三宅雪子さんがいました、杖をついてました。
他の来賓の挨拶中、眠そうにしている顔が、チャーミングでした。
ふっ、今度一緒に酒でも飲もうじゃないか、 そう心の中で呟いたオレです。
偉い人の挨拶が延々と続く中、気になったのが、新春恒例のあの最初の一言・・そう
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
使い方が微妙に間違えてて、ちょっとヤキモキしちゃいましたね
ホント、日本人なんだから、そういうのはしっかり憶えないt え? なにが違うかって?
そんなの自分で調べろや!!
お陰さまで、休みなしで働き続けたボクも、今回はゆっくり休みまして・・
年末には、行ってきましたよ横浜へ、八景島へ!
そして中華街へ!!
アレだけ食事出来る店をアドバイスもらったのに、店名がどうも思い出せなくて
とりあえず、頭の中に浮かんだキーワードを繋ぎ合わせたね
大 とか、
樓 とか、
珍 とか
とにかく、そういう漢字がついてる店にいっとけ! みたいな?
そして、年明けは、
恒例の初詣にも行ってきましたよ。
4日だったせいもあり、すでに人影もまばらで、ゆっくりお参り出来たけど
お札に御守り、おみくじなど、ずいぶん片づけられていて、寂しい感じでした
おみくじも・・数が少ないと、今さら、お金を払って引くのもどうなんだろ?って感じで
すでに木に結んであるおみくじを、適当に引いたらダメなのかよ? あぁ、ダメなのかよ
ボクの気合いが神様へ届いたのか、おみくじの結果は
中吉だったけど
まぁ、いいや、その辺で手を打とうじゃないか
ふふふ・・100円のおみくじに、300円つぎ込んだかいがあるってもんだぜ
ふふふ・・・知ってるかい? 神様にもワイロは使えるんだぜ?
そして、去年1年、(たぶん)お世話になった、御守りとダルマを納めたのです!
御守りには、お礼を言って、所定の場所へ・・ダルマは・・あれ? 他のダルマはみんな
底の平らな硬い部分がはがされてるんだけど、やっぱりボクのもやらなきゃダメなのかな?
よく見ると、壊すための道具も置いてあります、 噂に聞く
バールのようなもの です。
この前までありがたく飾ってたのに、いらないからって壊すの、なんかイヤだなぁ・・
バールのようなものを使って、ダルマから、底の部分をはぎ取ります
バリバリ バキッ バキバキバキッ ふぅ・・ 外れたよ
あれ? なんだか、ダルマさんの内側って、いい匂いがする? 香水でもつけてるのかな?
ダルマさんが? 香水? ダルマさんが香水・・ダルマさんが・・ ハッ!?
ダルマさんがコロンだ!!
それと初詣に来た最終目的・・ そう、
御守りね・・だいぶ撤収されちゃって
神社の端の方で、少なくなったのを、お兄さんが1人、寂しそうに売っていました。
いつもの交通安全のと・・ たまには商売繁盛も買おうかな
ボク 「 あー キミキミ、そう、そこの神社くん、御守りが欲しいのだが 」
神社 「 ご苦労さまです、どうぞ、ごらんになって下さい 」
ボク 「 商売繁盛は それだけかね? 」
神社 「 はい、そうですね、みんな売れてしまって、これだけなんですが 」
ボク 「 ふふふ オマエらが商売繁盛やのぅ・・ こっちの派手な袋の御守りはなんだね? 」
神社 「 さすがはお目が高い、実は、この御守りが一番原価がかかってるんですよ 」
ボク 「 原価だと? 」
神社 「 あ、いえ、効能はどの御守りも同じです、はい 」
ボク 「 ふーん・・ で、なにに効くんだよ? 」
神社 「 あぁ、これは・・全ての・・要するに・・ オールマイティーです 」
ボク 「 御守りのオールマイティーってどないやねんww JOKERかよww 」
神社 「 ありがとうございました。 よいお年をお迎えください 」
ボク 「 それを御守りに頼みてぇんだよっ! よい年じゃなかったら来年また来るからな! 」
神社 「 ふぇーっふぇっふぇっふぇ 」
そんな、神のみぞ知る金曜のひととき、 みなさん、いかがお過ごしですか?
手書きの文字も写真もない プリントだけの年賀状に 切なさを感じていませんか?
さて、 次男くんのランドセル購入のお話です
うちの次男くんも、とうとう今年で保育園を卒園となりました
時の経つのは早いものですね? 次男くんが1人で立ちあがり、歩けるようになり
言葉をひとこと話しただけで大喜びしたことが、つい昨日のようです
嫁 「 いい? 次男くん マ・・ 」
次男「 パ? 」
嫁 「 ママっ! 」
次男「 パパ 」
嫁 「 キ――――ッ! 悔しい悔しいwwwwww 」
そんな次男くんを連れて、新春セール中の某大型ショッピングセンターへ行きました。
家族連れでは鼻歌などうたえるわけもなく、無言のまま行きました。
エレベーターの自動ドアが開くと、目の前に広がるランドセルワールド ←イメージです
ボク 「 さぁ次男よ、どれでもいい、好きなランドセルを選ぶがよい 」
次男 「 わーい 」 スタスタスタスタ ピタッ 「 これがいい! 」
ボク 「 早っ! 決めるの早っ!! 」
えーどれどれ?
PUMA?
オマエ、この前までポケモンのランドセルって言ってなかったか?
まぁいいや、でも最近は、PUMAもランドセルなんか作ってるんだね? 値段は?
48000円
アホかwwww 48000円のランドセル背負ってどこ行くねんwww ← 学校です
48000円の装備ってなんだよ! へたしたら飛べるぞそれ! ← 飛べません
ダメダメ次男くん、そういう高級ブランドは十年早いぞ ← 十年経つといらなくなります
そもそもアレだ、値段は48000円もするけどね
そのうちの18000円は、PUMAにいく仕組みになってんだからな! ← イメージです
A4のプリントが入ります。だと? A4サイズが入りますとかじゃなくて、
ランドセルに入るサイズのプリントにしろや小学校こら!!!
そんなやりとりがあったとか、なかったとかで、なんとか購入に至りまして
有頂天でランドセルを背負う次男の図
オマエの幸せがパパの幸せさ。 真っすぐ育てよ。
さて、早いもので新年になってすでに1週間が経ちましたね、 泣いても笑っても、ましてや
ボクサーパンツって、買って袋から出して履いてみるまでホントわからねぇよなー
って痛感してみたところで、 1週間です
本日も、よろしくお願いします。