• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zori1972のブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

雪山仕様 クロス シャラン

雪山仕様 クロス シャラン東京はあまり雪が降りませんが
相模湖や富士のほうは春まで
アウトドアで出かけると結構な雪山です。

とういことで
クロスシャランに衣替えです。
2駆ですが。。。

ノーズブラです。
砂利石パンチ防止です。



ルーフボックスとレールの隙間にフェアリングを取り付けです。
これはかなり風の音が軽減されます。



タイヤをジオランダーに組み替えてついでにクロスっぽくラバーフェンダーを取り付けました。





でこんな感じになりました。
車高ももともとかなり高いので
オフロードスタッドレスを履くと
結構クロスオーバーな感じになりました。



後は衝動買いで買った
おもちゃの取り付け



ドラレコ&連動レーダー





OBD2の設定は
マツダで問題なく作動してます。
が。。。。
肝心のブースト計は
レースチップを装着してあるため
正しく表示されません。。。。

まあレーダーが正常ならいいか。
これで雪山キャンプはバッチリです!
2015年01月24日 イイね!

諸々追加

諸々追加先週と今週にかけて
シャランを色々いじってみましたので
レビューさせていただきます。
ショップさんの自車整備画像をお借りしております。
(サスペンションは車高を下げたくないため今回は未交換)

《一週目コーディングメニュー》

《TV+ナビ」キャンセル》
当然やらないと不便で仕方がないです。

《ポジション灯DRL化+ウィンカー連動+サイドブレーキ連動》
視覚的効果いいです。シンプルなデザインの車だけに
妙に映えます。





《ドアミラーコンフォートフォールディング》
ドアロックでミラーが閉じ、IG ONでミラーが開く機能です。
これは標準で必要だと思うのですが

《ニードルスイープ》
IG オンでメーター針がMAXまで動き戻ります。
視覚的効果はばっちりでカッコイイす。

《二週目ボディ補強+サブコン+吸気》

《COX Toe Pivot Stop Truss》
効果は抜群!一気にリアの踏ん張りが変わりました!



《Racechip》
最大30%のパワーアップ
最大20%のトルクアップ
150PS/240Nm →190PS/302Nm

街中での低中速は良好です。
週末に高速でじっくり試してみます。





《ISWEEPリジカラ》
前車のC63で効果は間違いのないものでしたので
今回も装着しました。
COXのToe Pivot Stop Trussとの相乗効果も抜群で
劇的に乗り味がよくなり剛性の一体感が出ました。



《forge ディバーターバルブ》
サブコンでのブーストアップに備えての強化バルブです。
出足もスムーズになるので満足してます。





《COXPerformance Air Filter》
よりスムーズに吸気ができるように
交換しました。一応3万キロメンテフリーです。



とまあ
色々といじってみての感想ですが
当然ですがかなりよくなりました。

コーディングでは便利機能が追加され
むず痒さがなくなり気分爽快です。

車体の質感は改善されフニャフニャで一体感のなかったボディは
同じ車とは思えないほど一体感が出て抜群にコーナーでの乗り味がよくなりました。
下からの突き上げも皆無です。

サブコンとディバーターバルブのおかげで
トルクも上がりとても1400ccとは思えないほどデカイ車体を引っ張ります。
2,0NAより確実にいいです。(タイプRは別モン
ツインチャージャーの潜在能力には正直に驚いています。
ブーストはこれから調整していこうと思いますが現在でも十分です。

正直まだまだ欲をだせばキリがないのですが
一先ずこれで乗ってみてまたなにかあれば改善していこうと思います。

今回は大成功でした。





2015年01月13日 イイね!

シャランハイラインが納車されました。

家庭の事情でAMGのC63と決別して、先日シャランが納車されました。
泣く泣くのC63とのお別れだったのでシャランには正直喜びはなく
試乗もなし下見もなし、電話のみでディーラーにまかせっきりでした。
しかしTSIのツインチャージャーには初めてで興味深々で実際納車されて
慣れも兼ねて下道、高速などを乗りまわし装備なども理解しての正直な感想を書きます。

ディーラーさんからはあくまでも1.4のVWだからAMGと比べちゃだめだよ。
期待しないでねと念をおされていましたが。。。

大きさ。
車幅1.9は駐車場に入れば問題ないです。入ればの話ですが。。

燃費。
普通ですね。

デザイン。
シンプルだが上品。さすがです。国産ミニバンには到底真似できません。
VWの一環とした頑固さが伝わってきます。
車は車、キャンピングかーじゃあるまいし
ミニバンにキャプテンシートとかリビング感など意味のわからない
僕にとっては室内のフルフラットは
アウトドア派の僕的には花マルです。

加速性能。
やはり遅い。悲しい位遅すぎます。
少しはシャランに期待してたのにw
ゴルフと全然ちがいます。
高速での加速はベタ踏みですw
車内が騒音で会話が聞こえません。
出口ではグニャ〜と踏ん張りがききません。
助手席の息子共々車酔いで吐きそうでした。

ミッション
ひどいwなんなんだアイドルストップからの出足のチープさはw
燃費云々以前の問題

塗装。
相当いいです。
国産のはるか上をいってますね。

装備。
パワスラやパワーバックドアなど十分です。
しかしドアロック時にミラーが格納されません。。
コーディングが必要です。

純正ナビ。
笑えます。アキバ系です。

内装。
シンプルな内装ですが
質感はさすがドイツ。かなりいいです。出来のいいトラックみたいな感じ。
国産のなんちゃってとはこだわりがちがいます。
シートは最高です!
正直ファミリーMBよりいいです。
C63とは比べものになりませんが。。。

足回り。
フニャフニャです。ボディ下の剛性感が全くない。
ミニバンってこんなんなんですかね。
気持ち悪いです。
コーナー時のグニャグニャ感が嫌だから
目一杯減速すると今度は加速のもっさりが気持ち悪い。
どうにもなりませんw
見た目がノーマルでいけるなら
足回りはごっそり変えたいです。

とまあ正直こんな感想です。
友人に強く勧めれるかといえば正直うーんって感じです。

早急に近所のプロショップで出来るだけ改善していくつもりですが
はたしてどこまで気持ち良く運転出来るようになるか。
正直疑問です。しかしこのまま3年は乗るのは個人的に無理です。

レビューではかなり評価が高いシャランですが
正直ホンマかいなって感じです。

とはいっても選択肢が殆どないジャンルなので
多分試乗しても仕方ないかなあと買っていたと思う。。。

今年は新型のVクラスが出ますが好きでもないジャンルの車に
700万はきついし。。。

早くお金を貯めて心からお気に入りのセカンドカーを
購入しないと滅入りそうです。



2012年09月18日 イイね!

カーボンシート

シートの後ろにカーボンのカバーを付けました。
フィッティングが難しいのでまだ仮付けです。
Posted at 2012/09/18 17:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG C63 | クルマ
2012年04月21日 イイね!

デジテック

今日仕事をサボって
デジテックさんに急遽
ECUの書き換えに行って来ました。
作業は雑談も含めて二時間程で終了しました。

これで本来のポテンシャルになり
80psアップの540psです。
まだ学習中なので本領発揮してませんが
さらに乗りやすく速くなりました。



排気音も甲高くなって気持ちいいの一言です。

Posted at 2012/04/21 21:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | AMG C63 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ルークス リアゲートモール下にサビが! https://minkara.carview.co.jp/userid/1416536/car/3067316/6713225/note.aspx
何シテル?   01/14 11:52
zori1972です。 港区で広告業を細々としています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
納車されました。正規輸入9000キロです。探しました。
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
TSI ハイライン ブルーモーション_RHD(AT_1.4) これから改善していきます
日産 ルークス ルークス (日産 ルークス)
初めての軽自動車です。 コストカット構造の為 手直ししていきます。
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
事務所で使ってるジョーカー50です。 デカスクーターで笑っちゃいます。 18年前の車両で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation