• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノビチェンコのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

ケミカルアンカー

笹子トンネル崩落事故で、
天井板を固定していたボルトが抜けていた個所があったという報道があったが、
このボルト、コンクリート躯体にケミカルアンカーという材料を使って固定していたそうです。

ケミカルアンカーとは?

って思う人も多いと思うので、簡単に説明すると、

まず、

1、振動ドリルを使って、コンクリートに全ネジボルトを挿入する為の穴を空ける。

2、開口した穴を清掃する。

3、ケミカルアンカーを入れる。

(ケミカルアンカーとは、エキポシ系接着剤と硬化剤が、
細長いガラス管の容器に入ったボルト固定用の材料。
接着剤と硬化剤は内部で仕切られている)

4、ケミカルアンカーを入れた穴に、
全ネジボルトを入れ、何度も上下させて叩き込むように穴に押し込み、
ケミカルアンカーのガラス管を砕いて、接着剤と硬化剤を混合させる。

5、全ネジボルトをしっかりと奥まで押し込み、あとは硬化を待つだけ。

実際に施工した事があるのだが、
説明書の指示どうりにやれば難しい作業では無い。

んで、このケミカルアンカー。
他の一般的な金属製のスリーブを入れるあと施工アンカーに比べ、
圧倒的な引き抜き強度を持つので、
キュービクル式高圧受電設備(ビルの屋上なんかにあるデカい箱)の、
ベース台座の支持等に用いられる事が多い。
っていうか、それ以外で使用しているのを自分は見た事が無い。


キュービクルのベース台座の場合、
床面に施工するのだが、
今回のトンネル崩落事故は天井面に施工したというので正直驚いた。

高い強度を得るために、ケミカルアンカーには接着剤以外にも骨材等も入っているが、
樹脂である事に違いは無い。いつかは劣化して崩壊する時は来ると思う。

気になるのが耐用年数。

一体何年持つのだろう・・・。



まだこのケミカルアンカーが事故の原因と断定出来ないが、
もしそれが原因だとしたら、
他にも重量物の吊り下げにこの工法が使われてる可能性は無くも無い。
この問題、吊り下げ式天井板のトンネルだけに止まらないかもしれない。

ちなみに、ビルや公共施設なんかで、
重量物の吊り下げにケミカルアンカーが使われている事はまず無いと思われるので、
問題はトンネルだけの話だと思う。


まぁ、ケミカルアンカーが悪いのか、
アンカーを施工した周囲のコンクリートの老朽化なのか、
答えが出るまでもう少し様子見だけどね。
Posted at 2012/12/05 20:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ノートPCの液晶パネルをフルHDに交換してみた。その2 http://cvw.jp/b/141676/44335807/
何シテル?   08/28 20:02
公衆電話にチラシを張ったり、捨て看板を設置したり、自動販売機の下に落ちてる小銭を拾ったり、コンサートやイベント会場でチケットの売り買いをしたり、路上でアイドルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16 171819 2021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

湘南ジムカーナシリーズ総合案内 
カテゴリ:ジムカーナ関連
2010/07/27 22:46:05
 
櫻井よしこ ブログ! 
カテゴリ:ノビチェンコのお気に入り
2010/07/03 23:19:06
 
南千葉サーキット 
カテゴリ:ジムカーナ関連
2010/06/13 23:12:56
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ランボルギーニ ムルシエラゴ、 フェラーリ 575Mマラネロ、ポルシェ911等、 色々と ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車です NA1500cc、FFでATです。 型式は、GD2のE型です。 非力なパワーと軽 ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
車重1200kg 出力125psで商用バン最速! グレードは一番安いL-Gってヤツ。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation