• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi!!Deoのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

2009/9/5 キャンプ&ウミガメ放流

2009/9/5 キャンプ&ウミガメ放流一昨年、去年につづいて今年もウミガメ放流イベントに参加してきた

お世話になったのは
竜洋海洋公園オートキャンプ場
竜洋海洋公園オートキャンプ場
こちらのイベントのウミガメ放流体験

晴天に恵まれた
3年連続いい天気
青い空と白い風車

碧い空に白い風車がよく映えます


年を追うごとに人気があがりかなりの人数の家族連れが参加
放流まえのコミュニケーションタイム


各参加家族に1匹の放流
今年我が家にやってきたのはこちら
カルメン
一昨年は「クロ」
去年は「カメジュン」
今年は「カルメン」と命名されました

ハイハイハイハイ(前足を交互かくしぐさ)
ハッハッ(前足を同時にかくしくさ)
と、とっても元気な子でした

LX3も持って行ったのだが動画とり忘れた

しばしふれあいの後
テイクオフ
青い空に飛び立ちました。。。。。ちがう



いよいよ旅立ち
いよいよ旅立ち
#これが「ハッ」の瞬間ね

大海原に向かってまっすぐ進んでいった
中央下にいます


波までもう少しだ
もうすこしだ

無事に波に乗れたようです
中央付近の波頭から奥のかけて4匹います
ちょっと見えづらいですが
中央付近の波の頂点付近からその奥にかけて4匹います

今年も無事に終了

はるか先の海で「クロ」と「カメジュン」にあえるといいなぁ


ここからキャンプ
今回は一泊でかつイベントもあったので簡単にBBQ
隣接する「しおさい竜洋」でも現地の旬の食材を調達した
里芋ホイル焼きとシーフード
・里芋(しおさい竜洋で調達)のホイル焼き?!
・シーフード 旬のスルメイカとホタテ
里芋はトロッとして甘みもあった。
同じく現地で調達したもろみでいただいた

メインはもちろん牛
ビフテキ(稼ぎにあわせて小ぶりですToT)
付け合せは
「伏見甘長ししとう 」これも「しおさい竜洋」で調達。
ほんのり苦味と甘みが肉によく合う
焦がしたくらいがGood!!

あとはリーズナブルに
生姜焼き用の豚肉
豚肉

ただし、ひと手間かけて
ファイヤーしますと

ぶたにくファイヤーーーーーー

すると、宮崎地鶏炭火焼風にしあがります
塩ダレがよく合います

満腹になるころには
すっかり暗くなり
きれいな月夜になっていた
満月だ
満月月夜のサイト


この季節は暑くも無く寒くも無く
外で過ごすにはとてもいい気候
ほんとにキャンプ日和
お気に入りのキャンドルに灯をともして
キャンドル

静かにすごす時間がなによりの贅沢でした

さわやかな朝には
うまいコーヒーがいい
エスプレッソといきましょう

苦味のきいたエスプレッソにたっぷりミルク
家で淹れるコーヒーより何倍もうまい

たのしい時間は早いもので
撤収と200kmの帰り道
前日と違い、かぜが無く暑かった。
やっぱりまだ夏だなぁ

帰路にて

最近は混んだSAよりPAが気に入ってる
コンビにが入っていることも多く便利
トラックPが多いところは比較的いろんな施設がそろっている
東名上りの日本坂PAもそのひとつ
ここにある「焼津さかな工房」がお気に入りの昼食ポイント
今回は海鮮丼にした
「焼津さかな工房」海鮮丼

飯は酢飯。ちょっと甘めがまた良い

浜松-川崎で6時間。昼食混みだけどちょっと時間かかりすぎ
ほんとに事故と故障が多いなぁ




.
Posted at 2009/09/09 02:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2009年07月23日 イイね!

梅雨明けキャンプ 西湖

梅雨明けキャンプ 西湖連休を利用してキャンプにいった


今回は西湖畔にある「PICA西湖」にお世話になった

休日の高速1000円のこともあり
金曜午後息子の帰宅を待って出発
15時過ぎていたかな
当然渋滞も無く無事ついたのは良いが
すでに18時過ぎ
あたりは薄暗くなっていた
先客の明かりで何とかテントだけ立てて簡単な夕食を済ませた
そのときすでに20時
次回はもう少し早く出なくては。。。


翌日明るくなって
テントの点検。
暗い中での設営だったが特に問題なし
お座敷スタイル

お座敷スタイルもだいぶ慣れてきた
でも、ここは地面が硬く溶岩質の小石がとがっている
足つぼマッサージを超えて痛い
もう少し厚いシートが必要だった。。。わかっていたのに忘れた

とはいえ
環境はよい
サイトからカラマツ林を抜けると
カラマツ林を抜けると
湖畔に出る
西湖湖畔
さえぎる物のない広い風景が気持ちいい

この季節はカヌー体験などのアクティビティもやっている
初心者、手ぶらで8000円ほどでした
カヌー体験とテントウムシ

カフェもOPENし
森のカフェ
ランチで「ミーゴレン」を出していた

場内を散歩すると
いたるところに咲いていた

リンドウの仲間かなぁ

ドッグラン、もといドッグトレッキング
ドッグトレッキングコース
迷子になるのはどっち???

土曜は毎年恒例のブルーベリー狩り、、収穫会

腹いっぱい
1年分、パックいっぱいに収穫
熟れすぎで痛んだ実もなくとてもいい時期でした

息子と肝試し~夜の西湖畔


湖畔のキャンプ場や宿の明かりでしょう


今回のニューアイテム
マットレスThermarest社製 LuxuryCamp L
車中泊用のセミダブルマットレスとこれが寝具
ここのサイトはこれくらい無いととても寝られませんよ
ちょっと高価ですが熟睡度が違います
サーマレスト ラグジュアリーキャンプ
使いはじめなので天日干し
こちらもしっかり充電
プロトレック
買出しついでに昼食
地元の味堪能
吉田うどん「あらき亭」
吉田うどん あらき亭
定番??あらきうどんの冷やし。大です
あらきうどん
固めのうどんに
かき揚げ、キャベツ、あげ、きんぴらがトッピング
さぬきもいいけど吉田もいいね
ガツンとうまいです

夕食準備
定番カレーライス
でも、ダッチで煮込んだカレーは一味違うはず
ダッチオーブンでカレー


夕食後のお楽しみは夜空
夜空
星空

そして最終日の朝
朝食は簡単に
マフィンサンド
はさむだけ

ロースハム、レタス、クリームチーズ


トラメで焼いたらもっとうまいんだろうなぁ


最終日、天気もよく順調に撤収
我が家の積載事情


手前をのぞくとこんな感じ


上段 マットレス(2人用)
中断 衣類バッグ1、燃料(奥で見えない)、椅子3脚(奥、左2ndシートに立掛)マットレス(1人用)、衣類バッグ2、シュラフ
下段 小道具箱、ブルーシート、テント、なべ類(なべセット、ダッチ、BBQコンロ)

積み込み前はこの通り


2ndシートはこの通り

もって行く荷物によって多少変わりますが
シートアレンジはほぼこの通り
3人だったら快適です

前半は雨が多かったけど
とっても涼しくて心地いい気候だった

11時には帰宅の途に
途中昼食をとり14時過ぎに帰宅
渋滞は無かった
その後15時には渋滞20km
さらに夕方には45km
恐るべし1000円効果
時間をお金に換算すると
安いんだか高いんだかわかんないなぁ


.


Posted at 2009/07/23 23:57:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2009年07月18日 イイね!

作戦成功!渋滞20km

この時間で渋滞20km

ちょっと無理した甲斐があったよ

静かな朝食が気持ち良い
いい朝だ


.
Posted at 2009/07/18 07:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2009年07月17日 イイね!

脱出成功。ベースキャンプ設営完了

脱出成功。ベースキャンプ設営完了連休キャンプを成功させるため前日移動しなんとか設営まで完了

そのときすでに8時過ぎだったが明日の渋滞のなか移動を考えるとまだ楽だと思う

明日は朝からゆっくり過ごせる
何も予定していない贅沢な時間を楽しもう



.
Posted at 2009/07/17 21:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2009年05月15日 イイね!

GW雨のち週末快晴。そして芝桜

GW雨のち週末快晴。そして芝桜GWの雨ですっかり消化不良のキャンプだったので

ずぶぬれテントを乾かすために
リベンジキャンプ!!

今回は富士裾野ファミリーキャンプ場にお世話になった

ここはとにかく芝がきれい
ゆったりとしたサイトでとってもいいキャンプ場
富士の眺めもなかなかです
さらにレギュラー日はチェックインが8時から
1泊でも午前が十分使えるのでとってもお得
さらにアウトも14時
したがって最大30時間も滞在できるのです
おまけにWiFiも無料で使えます
iPodtouchが大活躍!!

天気は当然快晴
テントはものの30分程度で乾燥

先の忌まわしい記憶も一緒に消し飛んだ

目的は午前中にすでに果たしたのでこちらへ
富士芝桜まつり

今まさに満開
これ以上は無いコンディションでした



寄ってみてもいい

広角レンズしかもっていなかったのであまり寄れていませんが

そして、ドーーーンと全景

最高の眺め!!


まつり会場全体


富士芝桜まつり
・入場料 500円/大人1人
・駐車料 500円/1日
 ※ただし少し離れた臨時駐車場を利用したので送迎バス含めて無料でした


そしておやつ?

BBQの残り火で焼きマシュマロ
トロトロでウマっ


キャンプも観光も大満足!!

今回でスタンプ4つ目
なかなかのハイペースだぞ



大きい画像のフォトギャラはこちら


.
Posted at 2009/05/15 00:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域

プロフィール

キャンプ道具としてエスハイ(AHR20W)に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
3代目の所有車です 初のトヨタ車、初のミニバン、初のOP盛りだくさんと初ものだらけです ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
最初に買った車です。9年12万キロ、北は北海道、南は鹿児島までよく走りました。週末はほと ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
荷物満載でキャンプにも行ったし 実家の九州まで何のトラブルもなく走ってくれ わが家の頼も ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation