• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi!!Deoのブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

諏訪湖の御神渡りを見に行こう

諏訪湖の御神渡りを見に行こう3連休初日に2年ぶりに出現したという諏訪湖の御神渡りを見に行ってきた

前日より天気は雪と出ていたのですが

観光客も少なくなり良いだろうと思い迷わず出発しました
なによりスノードライブしたかったからね。。。

自宅からは中央道まで六本木ヒルズ、皇居、渋谷、新宿と普段は絶対行かないような都心のど真ん中を通りぬけるルートとなる
息子にあれが。。これが。。。などと説明すると「へぇ~」と御のぼりさん状態で通行量の少ない首都高を快適にドライブ
そのまま中央道も混雑なくスムーズに流れていました

途中で小腹がすいたので中央道原PAでご当地もの??

ローメンまん 300円
う~ん、焼そばともそばとも言えぬなんとも素朴なめんが入っていました

と戴いているさなかに雪が降り出しあっという間に5cmほどつもりすっかり路上は真っ白な雪道に変わりました。ここから先はすべて雪道となりました
エスハイE-Fourとスタッドレスで危なげなくドライブ
高速道ではATのSとBを使うことでフットブレーキはほとんど要りませんね。強力な回生ブレーキの賜物ですね

多少除雪車渋滞はありましたが難なく諏訪湖まで到着した

しかし、下調べもあまりしていなかったこともあり
どこに御神渡りがあるかわからん

情報がないかと間欠泉センターに寄ってみたが情報なし

おまけに間欠泉も数分前に発射?していたようで次回は90分後とのことでしばらく付近を散策した

雪と氷に閉ざされた遊覧船がさびしげで

普段なかなか見られない風景が見られました


何のオブジェでしょうか?
ほかにもいくつかありましたが地元にちなんだものだと思います。時計工業のものかなぁ


地元の方は傘はあまり使わないんですね
いかにもよそ者って感じで浮いていました


これは何だったのでしょう
間からのぞいた先には。。。。何にも見えなかった

その後、御神渡りを探しながら諏訪湖を一周まわりましたが結局見られず帰路についた

行きと一転し帰路はALLスノーとなっていた

帰りは河口湖方面にルートをとったがこっちのほうが酷かった
除雪が一切されておらず追い越し車線は20cmほどの新雪状態
ほかに走っている車もなくいろいろ遊べました
TRC、VSC、VDIMが働くような動きをしてみてその機能を試してみた
ABSも含めて協調動作するのでどれがどうというわけではないがかなりのところまで姿勢制御し挙動を乱すことはなかった
ただしSNOWモードは極端すぎますね。坂道で入れるといつになったら進むのかと思うくらいマイルドすぎます
この雪道を安心して走れていたのは腕ではなくエスハイの技術のようでした

マニュアルには警告ブザーが鳴るとあったが聞こえなかった
スタッドレスだとそこまで乱れないのかな

その後もその技術に助けられながら御殿場まで抜け
東名で一路自宅へ向かいました

下は御殿場でのショット

ナンバーマスク処理の必要なし!!
と、ボンネット助手席側は比較的雪がついていない、ということはこちらはハイブリッドのインバータの在るほう。エンジン側より熱を持つようです。だてにカバーがあるわけではないですね

おまけにフロントカメラは使えていません
雪道の交差点など便利な気がしますが、寒冷地仕様ではヒーターとか入っているのでしょうか?いまいちですね

あと、ワイパーの標準品は雪では使い物になりませんね
プラカバーとの隙間に雪が入り凍りつきそのうちガラスに密着しなくなります。そのために何度もPに入ってしまいました。
今までの車で何度か雪にあっていますがこれまで酷いのは初めてです。要改善です

ちなみに
帰路の水温は80℃はあったと思います。氷が簡易冷却口ふさぎになった???
ただし、長い下りでは70℃を割ることもあったと思います
また、燃費は13km/L程度でした。走行時は平均50km/hだったかな

日帰りで強行だったが雪を堪能してまずまず楽しいドライブでした




.
Posted at 2008/02/12 01:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小自然 | 旅行/地域
2007年11月11日 イイね!

紅葉狩り 河口湖もみじ回廊

紅葉狩り 河口湖もみじ回廊紅葉狩りに行ってきた

河口湖もみじ回廊
名前からいかにもすごそうだったのではじめていってみた

小さな川を挟んで両側に紅葉があります

少し早かったようです
回廊の中はまだ色づき始めでした

ただし夜はライトアップしているようなので
そちらは見ごたえありそうでした

写真はそれより歩いて5分程登った先にある紅葉です



.
関連情報URL : http://www.fujisan.ne.jp/
Posted at 2007/11/11 23:17:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小自然 | 日記
2007年09月26日 イイね!

中秋の月

中秋の月中秋の月

ベランダでしばらく撮影していたが

少し肌寒く感じた

もう秋だなぁ



.
Posted at 2007/09/26 00:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小自然 | 日記
2007年09月19日 イイね!

全ての道は海につながっている

全ての道は海につながっている全ての道は海につながっている

真夏の海を目指してドライブするときはこんなふぅに思いますが

これはいやですね

先日の台風9号で被災した西湘バイパスの二宮IC付近です

おじさんの歩く先はきっと海につながる一本道

小田厚がタダなのはいいですが混むので意味がないです

暑い中大変ですが早期復旧をお願いしたいです

また爽快な海岸線ドライブができる日を楽しみに待つこととしましょう



.
Posted at 2007/09/19 00:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小自然 | 日記
2007年09月15日 イイね!

恩返し希望

恩返し希望アカウミガメ放流イベントに参加しました

我が家に託されましたのはこの子です
一応名前を付けてくださいとのことなので「クロ」となりました

小さいながらもしっかりウミガメしています

ふれあいタイムのあと砂浜で放ったのですが
脇目もふらず波に向かっていってしまいました

これからの苦難を乗り越えて

きっと恩返ししてくれると信じて
(そっと、息子の方を向いてね)

ちなみに
この子が30cm位になる頃はメキシコ沖あたりにすんでいるようです


とりあえず
・砂浜のタイヤの轍をつぶしました
 小ガメにとっては命取りだそうです
・釣り糸。釣り針を拾いました
 人にとっても危ないですね。台風後だったせいか50mほどまっすぐ戻っただけでも2本拾いました
・あかりは必要なだけ
 カメは紫外線?を感じるそうで陸に海より明るく感じると逆走するそうです
・珍味は珍味の範囲で
 乱獲はいかんですよ
 アカウミガメは日本付近のみで産卵しているそうです
 日本で産卵できなくなると。。。。

でした


Posted at 2007/09/15 11:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小自然 | 旅行/地域

プロフィール

キャンプ道具としてエスハイ(AHR20W)に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
3代目の所有車です 初のトヨタ車、初のミニバン、初のOP盛りだくさんと初ものだらけです ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
最初に買った車です。9年12万キロ、北は北海道、南は鹿児島までよく走りました。週末はほと ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
荷物満載でキャンプにも行ったし 実家の九州まで何のトラブルもなく走ってくれ わが家の頼も ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation