• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi!!Deoのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

書く楽しみ

書く楽しみ最近、書くことにはまっている

きっかけはこれ

iPodTouchのapp"モンブランpen"

まあ、その通りのappで手書きソフトなのだがモンブラン万年筆風に描ける

こんな感じ
モンブランpen
うまい具合にかすれなんかが表現され
なんだかつぼにハマってしまった

はじめに手をつけたのが
無印良品 アルミ丸軸万年筆
無印良品のアルミ丸軸万年筆

1000円くらいでお手ごろ

アルミでつるつるするかと思いきや

もち手の加工でしっくりとなじむ

重量バランスもまずまず

今まで水性ボールペンを使っていたがすべてこれに変えた

鉛筆を使っていた頃を少し思い出す書き味がなんとも癖になった

しばらく使っていたらインクが切れてしまい

インクを探すも無印はどこも在庫切れ

HPでヨーロッパ標準カートリッジが使えるとの情報を仕入れて文具屋にいく

あらら

そこで知ってしまった新たな書き味
であったのはこちら
LAMY safari
LAMY safari 4,000円程度の実用品

実に使うことしっかり考えたモノということがすぐにわかった
LAMY safari ペン先拡大
ためし書きしてすぐレジに行ってしまった

丸軸のカートリッジのことなどとうに吹き飛んでしまっていた

予想を裏切らない使い心地が無駄に書く量を増やしていった

とにかく書くのが楽しくって
つまらないこともいろいろ書いてしまう
仕事用に用意したノート(万年筆用に買ったMDノート)はどちらかというと日記(日々ログ)が8割以上を占めているありさま

そんな調子なので
インクもあっという間に減っていく

そこでまたもや
こんな作業もまた書く楽しみを増幅してしまう
LAMY safariコンバータとペリカンブルーブラックインクボトル
ボトルはカートリッジ5本と同じ位の値段だが量は数十倍?!
コンバータが800円位したけどそれでも十分おつりが来るはず

何よりインク補充とかメンテナンスが楽しい
メンテナンスもよく考えられている
ドイツ製品ってみんなこうなのか
ちょっとドイツ車にも興味がわく

インク切れでハイさよならとならない
そういい相棒ができたような
いいモノに出会えた


まだ、ザッ、ズーーーー、ガリッ、となじんでない
というか使うのがまだ下手

すぅっーとなるよう


もう少し付き合っていこうと思う





p.s 無印丸軸のカートリッジもちゃんと補給してある
  モノ的にはこちらのペン先のほうがおしゃれだと思う
  こちらはFなのでちょっと図を書くときなんかに丁度良い
  そっちで活躍してもらうつもり
  そうなると筆記用具入れが必要だなぁ
  すでに巻物タイプのものがほしくなってきた
  あぁ、ここにも沼があったよOrz



.
Posted at 2009/09/14 02:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 文具 | 趣味
2009年09月09日 イイね!

2009/9/5 キャンプ&ウミガメ放流

2009/9/5 キャンプ&ウミガメ放流一昨年、去年につづいて今年もウミガメ放流イベントに参加してきた

お世話になったのは
竜洋海洋公園オートキャンプ場
竜洋海洋公園オートキャンプ場
こちらのイベントのウミガメ放流体験

晴天に恵まれた
3年連続いい天気
青い空と白い風車

碧い空に白い風車がよく映えます


年を追うごとに人気があがりかなりの人数の家族連れが参加
放流まえのコミュニケーションタイム


各参加家族に1匹の放流
今年我が家にやってきたのはこちら
カルメン
一昨年は「クロ」
去年は「カメジュン」
今年は「カルメン」と命名されました

ハイハイハイハイ(前足を交互かくしぐさ)
ハッハッ(前足を同時にかくしくさ)
と、とっても元気な子でした

LX3も持って行ったのだが動画とり忘れた

しばしふれあいの後
テイクオフ
青い空に飛び立ちました。。。。。ちがう



いよいよ旅立ち
いよいよ旅立ち
#これが「ハッ」の瞬間ね

大海原に向かってまっすぐ進んでいった
中央下にいます


波までもう少しだ
もうすこしだ

無事に波に乗れたようです
中央付近の波頭から奥のかけて4匹います
ちょっと見えづらいですが
中央付近の波の頂点付近からその奥にかけて4匹います

今年も無事に終了

はるか先の海で「クロ」と「カメジュン」にあえるといいなぁ


ここからキャンプ
今回は一泊でかつイベントもあったので簡単にBBQ
隣接する「しおさい竜洋」でも現地の旬の食材を調達した
里芋ホイル焼きとシーフード
・里芋(しおさい竜洋で調達)のホイル焼き?!
・シーフード 旬のスルメイカとホタテ
里芋はトロッとして甘みもあった。
同じく現地で調達したもろみでいただいた

メインはもちろん牛
ビフテキ(稼ぎにあわせて小ぶりですToT)
付け合せは
「伏見甘長ししとう 」これも「しおさい竜洋」で調達。
ほんのり苦味と甘みが肉によく合う
焦がしたくらいがGood!!

あとはリーズナブルに
生姜焼き用の豚肉
豚肉

ただし、ひと手間かけて
ファイヤーしますと

ぶたにくファイヤーーーーーー

すると、宮崎地鶏炭火焼風にしあがります
塩ダレがよく合います

満腹になるころには
すっかり暗くなり
きれいな月夜になっていた
満月だ
満月月夜のサイト


この季節は暑くも無く寒くも無く
外で過ごすにはとてもいい気候
ほんとにキャンプ日和
お気に入りのキャンドルに灯をともして
キャンドル

静かにすごす時間がなによりの贅沢でした

さわやかな朝には
うまいコーヒーがいい
エスプレッソといきましょう

苦味のきいたエスプレッソにたっぷりミルク
家で淹れるコーヒーより何倍もうまい

たのしい時間は早いもので
撤収と200kmの帰り道
前日と違い、かぜが無く暑かった。
やっぱりまだ夏だなぁ

帰路にて

最近は混んだSAよりPAが気に入ってる
コンビにが入っていることも多く便利
トラックPが多いところは比較的いろんな施設がそろっている
東名上りの日本坂PAもそのひとつ
ここにある「焼津さかな工房」がお気に入りの昼食ポイント
今回は海鮮丼にした
「焼津さかな工房」海鮮丼

飯は酢飯。ちょっと甘めがまた良い

浜松-川崎で6時間。昼食混みだけどちょっと時間かかりすぎ
ほんとに事故と故障が多いなぁ




.
Posted at 2009/09/09 02:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2009年09月04日 イイね!

もらってきた

もらってきた帰宅したらJmsさんからDMが

来場記念プレゼントがLEDランタンとのこと

さっそく無くなる前にもらってきた

キャンプ用のランタンはガソリン、ガス、電池、100V裸電球と各種取り揃えて不自由はしていないのだが

部屋のインテリアにいいかなと

まぁいざって時にも役に立つかも
#そんな機会はほしくないが。。。

最近地震多いな

今日も昼前にグラっときたな

たまには防災グッズも見直してみるかな

賞味期限の切れそうな「サトウのごはん」「さんまの蒲焼」で蒲焼丼食べるだけなんだけどね




.
Posted at 2009/09/04 23:40:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

キャンプ道具としてエスハイ(AHR20W)に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
678 9101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
3代目の所有車です 初のトヨタ車、初のミニバン、初のOP盛りだくさんと初ものだらけです ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
最初に買った車です。9年12万キロ、北は北海道、南は鹿児島までよく走りました。週末はほと ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
荷物満載でキャンプにも行ったし 実家の九州まで何のトラブルもなく走ってくれ わが家の頼も ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation