• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月10日

サイバーナビでAndroidスマホのPANプロファイルを使ってスマートループを利用するための設定方法

タイトル長っ!!!(笑)

昨日のブログで悩んでたことが解決したので、

同じ壁にぶち当たってる人の参考になればとアップします。


※スマートループは利用登録が必要です。マニュアルやWebを参考に事前に利用登録をしてください。


2014年以前のモデルのサイバーナビ(たぶん楽ナビも)では、

ほとんどのスマホでスマートループのための通信機能を使うことができませんでした。

それが、この11月のバージョンアップデータでナビを更新することで、

できるようになったのです!

※2012年モデル以前のものは非対応のようです



「有料アプリ要るならいいや」と諦めてたあなた!

無料アプリが不安定で結局スマートループ使ってなかったあなた!

無料でバッチリ繋がるようになりますよ!


自分のスマホが対応してるかは、

このあたりで確認してください。

PAN-NAPとPANUに○が付いてたらOKです。





さて、

細かい話はおいといて、やり方に移ります。

ちなみに僕のサイバーナビは2014年モデルのAVIC-ZH0099で、

AndroidスマホはドコモのXperia Z3(Android 5.0.2)です。

もしこの通りやって動かなくても責任は持てません^^;




まず、

これまでDUNプロファイルを追加するようなアプリを使ってた人は、

アプリを自動起動しないように設定して、確実に終了させて下さい。





次に大事なお作法です。

通信機能を使うときにはこのお作法を必ず守らないといけません!



ナビの電源を入れる前に、

スマホで下記の操作をして、Bluetoothテザリングを有効にします。




1.BluetoothをONにします(設定→Bluetooth→ON)






2.BluetoothテザリングをONにする(設定→その他設定→テザリング→Bluetoothテザリング)




お作法ここまで!






そう、PANプロファイルを使うというナビ側の説明は、

Bluetoothテザリングを使うと理解してもらえればよいかと思います!

キャリアによってはテザリングが使えない、

もしくは有料のオプションサービスとなっていることもありますので、

ご自身がテザリングを使える契約になっているかは事前にご確認ください。


テザリングって?Bluetoothって?

ってのはテキトーにググって下さい(笑)





さて、スマホの準備が出来たら、ナビを起動します。





まずスマホとナビをペアリング(携帯をナビに登録)します。


メニュー→設定からたどってBluetooth設定を開きます。


もし古い設定が残っていたら削除しましょう(変更でもいいと思います)








次にここを押してペアリング(機器登録)を始めます。







ナビがまわりのBluetooth機器(スマホ)を探しますが、

けっこうな確率で見つけられずこんな画面が出ます(笑)







そんなときは諦めず、

スマホのBluetooth設定画面からナビを探しましょう。

「使用可能な機器」としてPioneer Naviが出てきたらタップします。





そしたらこんな画面が出るので、

双方の画面を確認してから「はい」を押します。








これで通信が可能になり、

対話方式で初期設定が始まります。







まず、メモリダイヤルを取り込むか聞かれるので、

自分の電話帳が潔白な方はここで「はい」を押します(笑)


悩む人は「いいえ」を押しましょう(笑)








次に、この設定の目玉であるPANプロファイルを使うかを聞いてくるので「はい」を押します。







Bluetoothオーディオが使える機種(ほとんどですよね)は、

こんな質問があるので、

スマホに入れてる音楽をサイバーナビで再生したい場合は「はい」を押します。






そして、Androidを使ってますか?と聞くので「はい」と答えます。
iPhoneだとそう聞いてくれるのでしょうか・・・








Linkwithモードは使う予定があれば「はい」と答えます。







「はい」を選ぶとこんなメッセージが出ます。






これで設定は完了です!
最初のナビダイヤルのところで「いいえ」を押すとこんな親切なメッセージが出ます(笑)











ナビ画面に戻ったら、通信が始まります((o(´∀`)o))ワクワク


始まらなかったら「渋滞」を長押しして強制的に通信させましょう。



画面右下に地球っぽいマークが出てきたら通信成功です!








情報取得が成功したら、こんな画面が出ます。








そしたらメニューのスマートループメニューが使えるようになります!






これで設定は完了です!





次にクルマに乗るときは、

最初に書いたお作法を守るのを忘れないでくださいね(^^)




いかがでしょう?

この情報はお役にたちましたか?(笑)

もし役に立ったらコメントやトラバしてもらえたら僕が喜びます(^^)



スマートループユーザーが増えて、

スマートループからの情報精度が上がるといいなぁ
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2015/12/10 23:40:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【 充実な一日 】
ステッチ♪さん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2015年12月11日 0:33
こないだ1時間ちょっとかけて楽ナビのアップデートをかけたんですが、この情報はノーマークでした。こんど実験 (違) してみよっと♪ お役立ち情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年12月11日 7:59
バージョンアップお疲れ様でした!
楽ナビも同じかなと思ってたら、2014年モデル以降は標準装備、2013年以前のモデルは非対応のようです…
この辺りのソフトウェアを共通化すればもっとコストカットできそうなんですけどねぇ^^;
2015年12月11日 0:41
分かりやすい説明、ありがとうございます♪
ナビ更新はこれからですが、参考にさせてもらいますね(*^^*)
コメントへの返答
2015年12月11日 8:01
意気揚々と記事を上げましたが、対応したのはサイバーナビなら2013年モデル以降と限定的なようです^^;
2015年12月11日 10:09
楽ナビ13年モデルのMRZ099は非対応.... PdaNet+ でがんばります orz
コメントへの返答
2015年12月11日 12:37
ありゃ!残念!
でも正直なところ、DUNアプリだと自動起動してくれるし、そっちの方が楽だと思いますよ(笑)
2016年9月12日 19:11
こんにちは、0007でできました。
助かりました、ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年9月12日 19:17
お役に立ててよかったです(^^)

プロフィール

「2万キロ!」
何シテル?   03/10 07:02
子供たちが思春期になり家族で出かけることも少なくなりました。 最近のドライブはもっぱらソロです。 クルマのカスタムにはほとんど興味がなくなりましたがドライブは相...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フューエルリッドモーターユニットの交換その2 ゴルフ7R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:17
フューエルリッドモーターユニットの交換その1 ゴルフ7R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:08:01
不明 ホンダ Gathers テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 13:17:21

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2023年式カスタムLターボ クリスタルブラックパール。 広くてよく走るかわいいやつです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2014年式 Rライン トルネードレッド 7速乾式DSGが若干不安ですが、 今度こそ長 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日の通勤に活躍してくれているメインマシンです!
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年式 2.0 GT-Sアイサイト クリスタルホワイト・パール 初めてのスバル! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation