• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

ついつい・・・仕方無いんです

ついつい・・・仕方無いんです九十九里。

ビーナスライン走行中。
つい寄り道してしまった。


大荒れです。
サーファーは楽しそうだけど。
Posted at 2009/10/29 12:53:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2009年10月26日 イイね!

あまり大きな問題にしたくないので簡潔に話そうと思います

軽トラに跳ねられた。
Posted at 2009/10/26 13:07:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2009年10月26日 イイね!

続x90・取り敢えずモンハン情報G

久々のモンハン更新。
進展は、それほど無い。


村クエ全クリアーを目標に、更なる装備の充実を目指す。


ディアブロス(マ王)とグラビモス亜種となると、ガンナーでないと狩れない状況。
故に、ライトボウガンの強化が必要となる。

馬鹿の一つ覚えでラージャンデグを使って来たが、既に限界に達している様子。
撤甲榴弾LV1の速射だけでは勝てないという事になった。
そりゃ、9発しか打てない訳ですから。


そこで、より強力なライトボウガンを作る。


「ラヴァシュトローム」です。
貫通弾LV3速射付きで、更に、通常弾LV3と減龍弾を除き、全ての弾が撃てる。
これなら、ある程度は対抗できると思う訳ですが。


ヴォルガノス素材が必要です。


つまり、一人でヴォルガノスを数頭狩る必要がある訳です。
かなりキツイと思いますが、これも村クエ全クリアーの為です。

ここで、MHP2Gの面倒なところが見えてきます。
ヴォルガノスを楽に狩る為に、水属性に強い武器を作らないといけない。
ハメ攻撃をする為にも、ここを何とかしないといけません。


水冷弾速射の「ネビュラシュトローム」を作る為、ガノトトスを大量に狩る。


G級のガノトトスを何頭狩ったか分かりません。
ネビュラシュトローム作成後、更にヴォルガノスを数頭狩り、ラヴァシュトロームを作成。
これだけで、3日以上費やしてます。


んで、ラヴァシュトロームがどれくらい強いのかって話です。


最大限まで強化し、色々と試してみる事にした。
村上位の「イャンクック乱れ撃ち!」で、何頭のクックが狩れるかに挑戦してみた。

クックとクック亜種が同時に出現しますが、同一フィールドに居た方が楽です。
更に、高台から貫通弾LV3を打ち込み、2頭同時に狩るという方法。
結局、各5頭ずつ、計10頭を狩る事が出来ました。


いざ、マ王戦。


っと言いたい所ですが、ギルドカードの称号を増やすという、無駄な作業を進めてます。
30頭以上を狩ると、称号が増えるんですよね。

30頭に近い物から狩る事にし、称号を一気に増やします。
 ドスゲネポス 残り6頭
 ゲリョス 残り5頭
 ティガレックス 残り5頭

ドスゲネポスは、集会所上位で同時に2頭狩れるので、計3回のクエストで終了。
ゲリョスは、村下位で大剣振り回して5頭狩って終了。

問題はティガレックス5頭です。

ぶっちゃけ、あれだけ大変だったティガレックスですが、G級武器で村下位だと雑魚です。
シビレ罠と閃光玉を上手く使えば、5分未満で狩れますよ。
こんな事を言っていられるのも、村下位だからだと思いますけどね。


ちなみに、クックは101頭、リオレイアは61頭を狩っている様です。


目的に反して、無駄な作業ばかり進めてます。
Posted at 2009/10/26 09:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月23日 イイね!

持つべき者はお友達登録

ちょwwww
何なの、このコメント。


もうね・・・コメントの返し様が無いんですけど・・・。


貴方も。

貴方も。

貴方も。


教える気が無いでしょ?


マンさんのコメントの方が、まだ紳士的というか。

この内容でレスポンスが出来るのは、お友達登録して頂いているからなのか。
もうね・・・こういう人達、嫌いじゃ無いですよw


さてさて。


取り敢えず、ビルの屋上にあるクレーンの撤去方法は分かりました。
自己解決です。

なんでも、屋上にあるクレーンを撤去する為に、もう少し小さいクレーンを組上げて撤去。
更に、その小さいクレーンを撤去する為に、もっと小さいクレーンを組上げて撤去。
それを繰り返し、最終的には、一番小さいクレーンを、人力で解体して撤去するらしい。
ここを見ると、分かり易いかも。


でね。


セロとか言い出すから、公式HPを覗いてみたのですが。
壁紙のダウンロードが出来るらいしですよ。


要らんがな。
Posted at 2009/10/23 08:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2009年10月22日 イイね!

素朴な疑問(そりゃ専門家なら分かるべ)

どうしても分からない事があるので、教えて下さい。


ビルやマンションを建設する時、巨大なクレーンを使うと思うのですが。


あれって、どうやって撤去するんですか?


例えば、隣にあるクレーンを使って、クレーンを撤去する。
普通と言えば、とても普通の事なんのですが。

撤去に使ったクレーンは、何で撤去するのか?

もっと小さいクレーンで撤去するとか?
そのクレーンは、クレーン車程度で良いのだろうか?
それが未だに分からないんです。
いや、大した事じゃ無いんですが、気になって仕方がありません。


あと、屋上にあるクレーンの撤去とか。


先日、湾岸付近を走行してた時、やけにクレーンばかりが目に入って。
どうやって建てたのか、どうやって撤去するのか、そればかりが気になって。


どうなんでしょうかね?


そういえば、「春日三球・照代」っていう漫才師が。
「地下鉄の電車はどこから入れたの? それを考えてると一晩中寝られない」って漫才やってたっけ。
Posted at 2009/10/22 15:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「この夏2度目のエアコン掃除。
停止中の今が一番危ない。」
何シテル?   09/07 13:12
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

     1 23
4 56 78 9 10
1112 13 14 1516 17
18 19 2021 22 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation