• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UKのブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

久しぶりに思い出した事があり

コンビニで買い物してたら、高校の時に受けた授業を思い出した。


「ジュース」と呼べるのは、果汁100%の物だけ。


っていう話。

何故、情報処理を専攻していた自分が、こんな授業を受けたのか、それすら不明です。
余談程度に、先生が教えてくれたのだと思います。


本来、果汁100%の物だけを、「ジュース」と呼ぶらしく。
100%未満の物は、ジュースと呼ばないそうです。

また、果汁100%の飲み物には、「果物の断面」を表記する事が出来ます。
店頭に並んでいるパックを見て、断面が書かれている物は、果汁100%の物です。
勿論、100%未満の物は、断面を書く事が許されていません。


なんか、テレビ番組とかでも、こういう知識とかやってるかも知れませんが。
これを教えて貰ったのが、今から20年ほど前。
高校1年の時の話です。



っていうか、高校1年が20年前かよ。

今でも覚えてるもんだな。
Posted at 2010/06/04 14:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学問・歴史 | 日記
2010年06月01日 イイね!

知ると得するが、知らなくても損しない話

日本で最も大きな都道府県と言えば、誰もが「北海道」だと知ってるでしょう。

んじゃ、最も小さな都道府県は?と言われると、いまいちピンと来ない。


最も小さな都道府県は、「香川県」です。
北海道の、およそ40分の1しか面積が無い。


最も面積が小さい市町村という、もっとマクロな部分で調べてみると。
これが「蕨市(埼玉県)」だったりする。
面積に対して人口が多い為、最も人口密度が高い市町村でもある。


大都会「東京都」は、最も人口の多い都道府県ではあるが。
最も人口の少ない市町村「青ヶ島村」も東京都だったり。
しかも、市区町村のレベルで最も人口が多い所は、東京都ではない。


最も人口の多い政令指定都市"ではない"市というと、「相模原市(神奈川県)」だったが。
政令指定都市になった事で、トップの座から陥落。
やはり同県の「横浜市」には、どうあがいても勝てないらしい。


最も市町村の数が多い都道府県は「北海道」。
最も郡の数が多い都道府県も「北海道」。
最も町の数が多い都道府県も「北海道」。
最も村の数が多い都道府県も「北海道」。
でも、最も市の数が多い都道府県は「埼玉県」。
惜しくも五冠制覇ならず。


「さいたま市」という、平仮名の市町村名が、ダサいと言われたりするが。
「茨城県」には、「つくば市」、「ひたちなか市」、「かすみがうら市」、「つくばみらい市」と四市もある。
更に、最も文字数の多い市は三市あるが、その内の二市が茨城で、しかも平仮名。
埼玉の脱ダサい宣言が、今始まろうとしている。


茨城県と隣接する「栃木県」には、村が無い。
パッとしないイメージの栃木県だが、村のある「東京都」を越えてる。
今なら、声を大にして「茨城は東京以上」と言っても、バチは当たらない。


私の出身地「戸田市(埼玉県)」は、日本で最も下水道料金が安い市。
荒川あってこその戸田市なんだ。


時々、こういうのを調べると、面白かったりする。
Posted at 2010/06/01 18:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学問・歴史 | 日記
2010年06月01日 イイね!

みんカラだって、やりゃ出来んじゃねぇか

みんカラに、ユーザー内検索(ブログ内検索)機能が付いた。

これで、いつ書いたブログか分からなくても、文言のみで検索が可能になる。
実に、昨年11月頃に、この機能が欲しいと書いてから、半年が経とうとしている。

あの頃、必要な機能が無い!と言って、トラックバックしたのは、懐かしい思い出です。
この手の機能は、最初から設置されてても良いと思うのですが。
あまりメジャーな機能ではないのでしょうか?


そうそう。


みんカラの「何シテル?」ってあるじゃないですか?
私の過去の履歴を見て分かったのですが・・・


昨年11月6日に更新した「何シテル?」の位置情報。
とんでもない所に居るんですけど・・・地図をズームアウトしていくと分かると思います。


べ・・・べつに漁船なんか乗ってないんだから・・・。


やっぱ、みんカラは凄ぇや。


多分、自分で間違えて登録したんだろうな。
Posted at 2010/06/01 15:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月28日 イイね!

日産魂 -NISSAN SPIRIT-

日産魂 -NISSAN SPIRIT-我が家にやってきた青いヤツ。

NISSAN NOTE。

レグナム修復までの代車です。
野田からやってきた、「わ」ナンバーw
TERRANO以来、久々の日産車ですよ。

乗りやすいって言えば、乗りやすいのだが・・・。


町乗りだったら、レグナムより走り易いかも知れませんね。
1500ccなので、ST-Rと比べたら非力に感じますが、なにせ軽いという印象。
ボディーは小さめだけど、高さがある分、室内は広く感じます。

個人的には、あまりCVTが好きでは無いです。
以前、社用車だったプリメーラ ワゴンも、乗り辛さを感じましたし。
何というか・・・ギアの変速を感じないのが、逆に気持ち悪いというかw


まぁ、代車ですから。


レグナムは、早々に修理屋へ移動です。
状況を目視にて確認して頂き、ボンネット・バンパーの全塗装が決まりました。
んで、色々と話をしていて、保険ってそんなもんなんだ・・・と思ったのが・・・。


ステッカーを剥がした場合、ステッカー代も保険から補填されるという事。


今回、ボンネット全塗装となり、ステッカーを剥がす訳ですが。
事故が切欠で剥がされた場合、ステッカー代も保険が降りるそうです。
それは請求しない方向で進めますけど。

取り敢えず、7~10日くらいで出来上がるそうで。
思った以上に早く終わりそうです(暇らしいので)


綺麗に仕上がると良いな・・・。
Posted at 2010/05/28 08:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年05月27日 イイね!

やっぱりボンネットにはステッカーなのだ

今日の夜に、レグナムと代車の入れ替え作業になる訳で。

いまだに「本当に全塗装なのか?」という不安が拭い切れない思い満載です。
全塗装って事は、ステッカー剥がされるだろうし・・・と諦めがつかない今日この頃。
たかがステッカー、されどステッカーですよ。


嫁曰く、「どんどん普通になって行くね」との事。


ステッカーが無いだけで、結構普通に見えたりするんですよね。
「余裕があったら、またやろうかな・・・」と言ったら、次のような言葉が返ってきました。


とかはイヤだからね」


赤?って・・・これか!



※「ジョンさん」のブログから、画像をお借りしました。
※勿論、未承諾で!(ごめんなさい)


まぁ、確かに違う感じはしますよねw

取り敢えず、スリーダイヤの赤くらいなら大丈夫でしょう。
全く同じ状況には出来ないと思いますが、似た感じに仕上げる予定です。
予定は未定、決定にあらずです。


どうせ全塗装になるなら、思い切って「」にしてしまおうかと思い立ったりして。
CRUXバンパーに黒ボンネットって、良い感じがするんですよね。
とか言ったら、はやり許可されない訳です。


「パンダみたいじゃない?」


パンダって・・・これか!



※懐かしの会長1号機。
※勿論、未承諾で!(ごめんなさい)


って事で、普通に直す事になりました。


こうなったら、「ハミルトンシルバーの会」でも立ち上げっかな。
「某ショップでA71売ってるよ」とか、情報交換する会・・・いらねぇなw


※色々な所から画像を持ってきてるので、サイズばらばらです。
Posted at 2010/05/27 11:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「テールランプが綺麗に固定できそうでなによりです」
何シテル?   08/14 11:33
自己を紹介する。自己とは何か?各種学問でアイデンティティーと言われているものを「自己」と呼んでよい物なのだろうか?そもそもアイデンティティー(identity)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 22:23:01
Kashimura KS-95 カラーモール 幅広 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 21:50:50
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 07:42:00

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
◼️日々進化・日々退化◼️ ノアが11年/90000Km 徐々に衰えが見えてきたため買 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
レグナムにマフラー折れやオイル漏れなどの不具合が多発。 費用をかけて治していくという行為 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
気が付いたら契約をしていたので、グレードも装備も無視してます。 ノーマルで乗るつもり・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
パーツを買い過ぎ、自己破産寸前まで追い込まれた悪魔のD21。 元は兄の車。長期不在にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation