• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風じのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

ドアスタビライザー取り付け

「GRドアスタビライザー」の適合車種追加 カムリ、ヤリス、ハイラックス、プリウスPHVに対応
2022年2月24日 発売
1万6500円
h ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1390730.html

 トヨタカスタマイジング&ディベロップメント(TCD)は2月24日、GR PARTSブランドの「GRドアスタビライザー」の適合車種を追加して発売した。新たに追加されたのは「カムリ(2021年2月~)」「ヤリス(2019年12月~)」「ハイラックス(2020年8月~。除くGR SPORT)」「プリウスPHV(2017年2月~)」「プリウスPHV GR SPORT(2017年9月~)」で、価格は1万6500円。


久しぶりの更新です。
50系のプリウスは今までのドアスタビライザーが浮いてしまうので、付けられませんでしたが、やっと専用のパーツが販売になりました。
早速、ディーラーで取り付け。
DIYでは、ドアの固定部品なので自己責任になりますから、約8,000円ほどの工賃を払って付けてもらいました。









 50系プリウスはToyota New Global Architecture(TNGA)でボディー硬性も良くなっていますが、ドアスタビライザー取り付け後「お!違う」と乗り心地もステアリング反応も感覚的に良くなったことが判ります。
 荒れた道を走って、内装がビリビリ言っていた部分もなくなりました。
 効果は結構あると思います。
Posted at 2022/03/21 18:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年01月09日 イイね!

プリウスPHVにAMSスマートエコグリル取り付け

プリウスPHVにAMSスマートエコグリル取り付けプリウスオーナーの中で、特に燃費を気にしている方が話題にしています、AMSのスマートエコグリルが気になったので、購入取り付けました。



大きな箱できましたが、中はそんなに大きなものではなく、とっても軽いです。


エンブレムは後ろ窓に


今は寒いので、閉まっています。



指で押しますと、開きます。
夏になると、全開になりますかね。

AMS スマートエコグリル
http://www.prius-nenpi.jp/index.html#category=&keyword=&page_custom=1#category=&keyword=&page_custom=1

まだ,着けたばかりなので、燃費改善についてのレポートは先になりそうです。
EV走行時の、暖房に効果在りそうです。

取り付けは、整備手帳に書きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1418947/car/1037893/2611808/note.aspx
Posted at 2014/01/09 17:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年12月07日 イイね!

プリウスPHVフロントグリル塞ぎ(冬仕度)

プリウスPHVフロントグリル塞ぎ(冬仕度) 寒くなりました。
 プリウスは、エンジン効率が良いので、冬になると冷却水の温度が上がりません。
 冬は、暖房に使うと、どんどん水温が下がってしまい、冷却水の温度を上げるためににエンジンを回すという、不経済な状態になります。
 これが、PHVになりますと、EV走行中の暖房は、暖房だけにエンジンを回すという、もったいない動作になってしまいます。
 暖房の為に使うエネルギーは、電気で行うよりガソリンを使ってエンジンを回す方が効率が良いので、こんなシステムになっていると思います。
 プリウスマニアの中には、エンジンルームのグリルを塞ぐことで、少しでも燃費を良くする方法を取ることがあります。
 今回買ったPHVでも、同じようにグリル塞ぎします。



今回グリルを塞ぐにに使う物を買ってきました。
ホームセンターのエアコン工事部品売り場
ドレイン断熱チューブと言います。
1.8mで180円を2本



施工する前に、ナンバープレートと
ナンバープレート取り付け版も外します。
全部で4本のビス外します。



下側のグリルは、縦のスリット部分に合わせ
ハサミで、チューブの半分位に切れ目を入れます
それを、軽く押し込むだけ!



引っ張ると外れてしまうので、簡単に剥がせる
特殊な両面テープを使い一部を貼り付けます。



チューブはスリットにはまっているので、
両端だけ両面テープで固定します。



こんな感じに取り付けます。
チューブは柔らかいので、高速道路などの、
高速走行では風の力で上下が抑えられる形に
変形して、隙間から空気が入るようになります。



色を(黒)塗ろうかと思いましたが、
面白い感じなのでそのままに!
ナンバープレート取り付け終わり。



上側のグリルは、このチューブでは目立つので、
硬質ウレタンをグリルより大きめに切ってはめ込みます。
とりあえず、1/3だけ塞ぎました。
 一応、冬対策のグリル塞ぎを終えました。
 今後は、水温計見ながら、全て塞ぐか決めたいです。
 PHVはEV走行200kmごとに、エンジンをかけて、保護動作しますが、冬になると水温40度まで暖気しますので、無駄なガソリンを使ってしまいます。 グリルを塞ぐことで、少しはエコになるかなと。
 暖房の場合も、エンジンルームに風が入らなくなるので、少しでも効率が上がると思います。
 また、EVからHVに切り替わる時点で、エンジン暖気運転もしますので、ガソリンの消費を減らせるはず。
Posted at 2012/12/07 15:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年03月23日 イイね!

プリウスPHVのバックランプHID化

プリウスPHVのバックランプHID化 前の車でも使っていましたが、今回もバックランプのHID化をします。
 今回のユニットは超小型の物です。
 出力15WのHIDで立ち上がりが早く、なかなかの優れ物です。
 ヤフオクで送料込み3,500円で購入した物です。
 電流容量の心配がありましたが、問題なく点灯・安定です。
 ただ、電球より熱くなるので、長時間点灯すると反射板やレンズの焼けになる可能性はあります。
 この点は自己責任ですね。


車のキーと比べると大きさが判ります。

ユニットはタイルアップで縛りました。
電源はそのままポン付けです。

外から見るとこんな感じです。

街乗りではあまり効果ありませんが、郊外の暗闇や山道などでバックしないと行けなくなった場合は、
これくらい明るいと、とっても助かります。      
 残念ながら、車検は通りませんので、その時は電球に戻します。
Posted at 2012/03/23 20:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年03月20日 イイね!

プリウスPHVのウインカーLED化

プリウスPHVのウインカーLED化
 詳しくは整備手帳にも記載しています。
 プリウスPHVのウインカー電球をLEDに変更します。
 ウインカーLED化の問題は、交換だけでは消費電力が減って、車のECU(リレー?)が電球切れと判断して、ハイフラッシャーになってしまうことです。
 前のプリウスはハイフラ対策用リレーに交換しましたが、MC後プリウスのウインカーはECU制御との噂もあり、不点灯に警告が出るようにPIAAのウインカーレギュレーターを使うことにしました。
 PIAAのウインカーレギュレーターの良い点は、LEDが切れた場合にハイフラッシャーで警告してくれることで、ハイフラ対策リレーはこの機能は無くなってしまいます。(めったなことでLEDは切れませんが)
 このレギュレーターはどんな構造のなっているのか?調べてみましたが、メーカーサイトやネット上には文献がありません。
 書き込みなどでは、覚えたパターンになるまで、繋ぎこんだラインを使って消費電流を増やしていくのではないかと書いてありました。
 しかし、単純に消費電流を半導体などで消費させるには、この筺体では小さくて放熱が出来ない気がします。
 ハイフラ対策用の抵抗などは、放熱器が付いていても相当加熱します。
 電球は前後で42W、LEDは7~8Wなので34W分を半導体で熱に換えるのは難しい、まして4ウエイフラッシャーとなるとこの倍の電力を消費させることになります。
 もし私が設計するなら、消費させる電力をインバーターで直接繋いである12Vバッテリーに戻すのが一番効率が良いと思います。
 どう見ても小型のマイコン積んでいますので、DC-DCインバーターとFETでタイミング合わせて電力を戻してやれば発熱も無く、無駄な電力も無くなります。(たぶん、こうなっているのではないかと思うのですが)
 さて、PIAAのレギュレーターはどうなっているのか?知っている方いましたら教えていただけると嬉しいです。


Posted at 2012/03/20 22:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ドアスタビライザー取り付け http://cvw.jp/b/1418947/45961661/
何シテル?   03/21 18:25
風じです。 プリウスのPHVが出ると聞いて、買えるのを1年待ていました。 暇人なので、色々パーツ交換していきたいと思います。 まずは軽量化ですか。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
PHV2代目です。 新型は電気走行距離伸びて使いやすそうです。
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
トヨタ プリウスPHV G LED化・HID化色々やっていきたいと思います。 最近は、外 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation