2018年04月11日
次世代自動車振興センターから発表がありました
補助金額がどのようになるのかは20日以降ですね。
29年度と同じだと良いのですが。
一部引用:
1.補助金申請受付開始予定日
○平成30年4月20日(金)頃を予定しております。
※補助金申請受付を開始する当日に当センターのホームページでその旨をご案内します。
2.補助金申請等に関する詳細のご案内
○補助金申請等の詳細は、補助金申請受付開始日に当センターのホームページでご案内します。
【ご案内事項】補助金申請の要領、補助金申請書の様式 等
3.補助金申請の対象となる車両の登録日
○平成30年2月1日(木)以降に初度登録した車両が補助金申請の対象となります。
※平成30 年1 月31 日(水)以前の初度登録車両は補助金申請の対象とはなりません。
※また、平成30 年2 月1 日(木)以降に初度登録した車両でも、車両によっては平成30 年度
の補助制度では補助対象とならないものや補助金額が変更されるものがあります。
個別車両の補助金額は、別途ご案内する補助対象車両一覧でご確認ください。
:引用ここまで
Posted at 2018/04/11 18:28:22 | |
トラックバック(0) |
PHV | 日記
2018年04月07日
BBS RE-L2 6.5-16 5/100 +47
ダイヤモンドブラック(DB)
専用ボルト/ナット/ハブリング付属
195/60R16 89H ヨコハマ ブルーアース AE-01F YOKOHAMA BluEarth AE-01F
ナットはBBS純正は使わずRAYS ジュラルミンナット+ロックです。
タイヤ込みで買いました。
プリウス用で17インチは即納でしたが、16インチはメーカー在庫もなく受注生産になり入手は注文してから1.5ヶ月かかりました。
タイヤはAAA/Cの省エネタイヤをチョイス。
195/60R16 89H ヨコハマ ブルーアース AE-01F YOKOHAMA BluEarth AE-01Fで、燃費(電費)を重視です。
205/55R16も考えましたが、燃費でこちらを買いました。
タイヤの外周は純正の15インチと、ほぼ同じです。
納車前にディーラーで付けてもらいましたので、標準タイヤとの比較はできませんが、走らせた感じでは良く転がります。
今日は室内灯とバックライトをLED化しましたが、また後日に書きます。
Posted at 2018/04/07 20:51:57 | |
トラックバック(0) |
PHV | 日記
2018年04月06日
家の充電器で充電します。
充電器の出力は6KWですが、プリウスPHVは3KW充電器しか積んでいませんので電流は16Aとなります。
充電電流は15.95Aで3,221Wで充電しています。
.
充電結果は!
走行可能距離は56.2Kmでした。
これから暖かくなるので、この数字は伸びていくと思います。
明日は、室内灯をLEDに換装します。
Posted at 2018/04/06 20:42:52 | |
トラックバック(0) |
PHV | 日記