• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも~のブログ一覧

2019年12月11日 イイね!

谷保天満宮旧車祭2019

谷保天満宮旧車祭2019今年も出かけてきました
毎年このイベントが終わると今年の車遊びも終わりかなぁという気持ちになります

で、今年は ヤジキンさんともお話ししつつ(写真は ヤジキンさんパレード中の一枚ですw)、Twitterの方で以前から仲良くさせていただいてた方と初めてお会いしまして、その方と回ってました


相変わらず国とか年式とか関係ないぜ!
っていう雑多な参加車両の多くに眼福眼福でした

一緒に行ってた方は「初見殺しだー」と嬉しい悲鳴を上げてました。たしかにどこにどんな車がいるとか、いつどこへパレードするとかは、毎年参加してるとざっくりは分かるけど1回目だと難しいかもですね


都内で気軽に車でいける(無料駐車場あり)のここ以外だとなかなかない稀有なイベントだと思うので興味がある方はぜひ、1年後に笑
Posted at 2019/12/11 08:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話。
2019年11月29日 イイね!

昨日届いたメッセージ

昨日届いたメッセージみんカラのメッセージ機能はほとんど使わないんですが、ちゃんとたまにはチェックしてます

さて、昨日届いたメッセージ。
よくある広告でした。タイヤはフジのcmでお馴染みの会社ですね

ちょうどタイヤ2本がスリップサイン出始めてるので交換したかったので見てみました。

お、ちょうどセールなの嬉しい♪



って10/31までやないかーい!



みんカラさんも広告メッセージ出すならせめて期限前のやつにしてくれい。


さて、交換タイヤはどうしますかね。
残り2本はパンクで変えたからまだ大丈夫だから同じメーカーにするか、はたまたアジアン系を試して次回4本交換にするか。。。


Posted at 2019/11/29 07:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話。
2019年11月29日 イイね!

昨日届いたメッセージ

みんカラのメッセージ機能はほとんど使わないんですが、ちゃんとたまにはチェックしてます

さて、昨日届いたメッセージ。
よくある広告でした。タイヤはフジのcmでお馴染みの会社ですね

ちょうどタイヤ2本がスリップサイン出始めてるので交換したかったので見てみました。

お、ちょうどセールなの嬉しい♪



って10/31やないかーい!



みんカラさんも広告メッセージ出すならせめて期限前のやつにしてくれい。


Posted at 2019/11/29 07:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話。
2019年11月22日 イイね!

ZESP2→ZESP2は実質もう間に合わない?

ZESP2→ZESP2は実質もう間に合わない?と営業マンから言われましたわー
一回解約手続取ってとなると間に合わないかもと。


ZESP1→ZESP2への手続きはまだ間に合うと言ってたのでそちら該当の方はとにかく急いで!

ZESP2に関しても該当の方は一応聞いたほうが良いかも。


営業マンから電話かかってきて詳細教えていただきましたが、自身もリーフオーナーな営業マンなので、営業マンの立場をほっぽって愚痴りまくってました笑


詳しくはまたきいてきますが、今夜はたっぷりビール飲んでるからなにか動くにしても明日から明後日か。ともあれ、既存オーナーになにもアナウンスせずに今回のZESP3への移行は....🤔
Posted at 2019/11/22 23:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ
2019年11月21日 イイね!

ZESP1ユーザーは速やかにディーラーへ

ZESP1ユーザーは速やかにディーラーへしばらく前から実しやかに話題が上がっていたZESP3の件、ついに確定情報出てきました。自分としては日産がアナウンスすると信じてましたので静観の構えでしたが、さっぱり出てこないのでこちらでアナウンス。

ZESP2新規申込期限が12/13書類必着で受付終了とのこと。

営業マンがぐったりした顔で教えてくれました。(というかZESP1ユーザーいたら情報教えてあげてと)

30kwのオーナーまでZESP1まだ使ってるかたいると思いますが、もしまだメンテパック使えてなくても2回目車検で乗換予定がない限りは切替した方が良いです。それくらいZESP3の内容は自宅に充電設備が無かったり長距離乗る方には負担増になる見込です。尚、切替たら5年はZESP2利用できるみたいです。


充電設備に限りがある中、TMSで発表したような軽EVを売ろうとなると外充電に規制かけたいんでしょうがあまりにもな対応ですね。ただ、素直にZESP3じゃ売れませんから、たぶん中古リーフ売ったときみたく●年充電無料とかやる気がしますわ。



そんなわけで例え日産からカングーベースEVみたいな楽しげなのが出たとしても買わないでしょう。理由はMIRAI買わないのと一緒。車体割高でランニングコストが高くなるなら維持しきれん。



営業マンや整備スタッフの方々が良い分、メーカーが残念ですわ
Posted at 2019/11/21 07:54:00 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「相模原で痛車を愛でるお盆最終日〜」
何シテル?   08/17 21:22
ねも~です。よろしくお願いします。 東京のすみっこで暮らしています。元々地元は福島県浜通り。 故郷の復興を願って、がんばっぺ! 2012年にティー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NEW YEAR EV MEET 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 07:47:41
国民的イベントへ行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 07:17:47
プリンスの丘 自動車ショー2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 12:56:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ティーダの後継として、ティーダを開発車両の一台として使用していたリーフを導入! コスト ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダ(15M)に乗っていました。 後輩が乗っていたものを縁あって譲ってもらいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation