• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも~のブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

愛車の定義

愛車の定義この間、ブックオフをぶらついてたらいい感じの本見つけました。

小畑健「僕のMINI」

タイトルの通り、ミニが主人公の漫画なんですが、タイトル画像にもした愛車への思いがイイ!!


「こいつを手放してまで欲しいクルマなんてありえないって思ってますから!」


これですよー♪
自分もティーダすっかり気に入ってますので、少なくとも車両購入価格を上回らない程度の修理であればなんとかお金出して維持していきたいなーと思ってます。


クルマ好きにもいろいろいますよね。
適当な周期で乗り換える人、乗り潰す人……自分は後者になりたいなと。

親父なんかは前者タイプなのでちょこちょこ乗り換えてます。だからですかねー、昨日まで家にあった車が去っていく感じが悲しくて、乗ると決めたらずっと乗り続けたい。そう思える車を選んで乗りたい。



これってエコカー、エコカー騒いでハイブリッドカー買って、数年で乗り換えるよりよっぽどエコじゃないかなぁと思うんですけどね、巷じゃますます道具としての車を日本車メーカーが喜んで作ってる状況ですし、「この車だから欲しい」って思わせる車作りをしてもらいたいものです。

Posted at 2014/03/08 01:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2014年02月23日 イイね!

ノスタルジック2デイズ 行ってきました。

ノスタルジック2デイズ 行ってきました。さて、何シテル?でもちょこちょこ書いてましたが、今日はパシフィコ横浜で土日開催されていた「ノスタルジック2デイズ」に参加してきました。

一昨年から毎年なので今年で3回目の訪問です。


一番新しい車でも20年オーバー!
(ざっと見た感じ個人所有のビートが一番新しいんじゃないかなと思われます)
なのに、みんなピッカピカ♪♪

…ちょっとティーダ洗車してくるっ

毎年のことですが、ちゃんと愛車の面倒みてあげなきゃなと心引き締まる思いです。


今回は寝坊したので到着したのが9時50分程度。
結構並んでましたねー。

毎度のことですが、入場してまずは限定版のノスヒロを購入(今回はハコスカミニカーも♪)
これ、人気だからすぐ売り切れちゃうんですよね。しっかり押さえます。

あとは車検後つけるつもりだったステッカーをバシッと買って、車を眺めてニヤニヤ。
ヤマト運輸のミニカーセットは泣く泣くあきらめました

詳しくはフォトギャラにアップしましたのでご覧いただければ…

フォトギャラ①

フォトギャラ②


あっ、友人が車で来てたのでパシフィコの地下駐車場も眺めてきたんですが…
ハコスカ3台以上、86レビン2台以上、その他もろもろ…


とても21世紀の駐車場じゃない


また、地下駐車場だから、若干の薄暗さが怪しさましてたまらなかったです。
(こちらは写真は撮らず心のシャッターということで…)


ちなみにこちらのイベントは、漢気あふれるイベントですので尾根遺産写真はないです、あしからず。


…帰りにコスモワールドとタワーバッチをちゃっかりゲットして帰宅でした。



あー、楽しかった!
関連情報URL : http://nos2days.com/pc/
Posted at 2014/02/23 23:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2014年02月22日 イイね!

久々更新

画像と中身はまーったく関係ないです笑
なんとなく画像ないと寂しいなと立川で前に撮った写真を。


さてさて、前回の日記のあと、より酷い大雪祭が関東直撃しまして…山梨は酷かったですね。
(近所でもカーポート破壊。車被害で日産ディーラーの営業さん、大忙し大売り出し状態だったと今日話聞きましたw)


さすがにここまでひどくなると除雪が酷くて。。。。
近所の人と協力し道路含め除雪*2
目の前の駐車場でスタックして出れないBMWを掘り起こす*1
→お礼に大量のお菓子をいただく。


こんなところでしょうか。
あとは夏タイヤのティーダと共に冬眠状態でした。


こんなネタ祭は勘弁ですね。
健忘録代わりにまとめサイト転載しておきましょう。

関東地域被害状況(あちこちで建物壊れまくりでしたね)

ネットで騒然だったヤマザキパンマン



さて、今日は久々にあちこちぶらぶらしてきました。
ディーラーの営業さんにもつかまってしまい、先日デビューしたばかりのデイズルークスも初試乗。
走行距離70kmの新車です♪♪


これ…子供連れの道具としてはイイと思います。
あと、個人的に最近の日産車で大嫌いだったアイドリングストップの振動・音がかなり軽減されてました。(これ、今のエクストレイルなんかはエンジンスタートの方式が違うから全然感じないそうですね)
サイドの日よけやフルフラットになるリアシート、最新型のシャイルドシート固定具、後席扇風機(エアコンは費用対効果が悪いからだそうです)……窓が大きく広いしエンジンの調子もなかなか。


これまた、内装写真はまとめサイトを利用(便利ですなw)




しっかし…
素直にポロッといいねと褒めたのがいけなかったwwwww


リアルーな見積書やら残価設定金額やらいろいろマジな数字を出してきます。
いつも買うときはイケイケな交渉をするオイラですが…なにせ買う気がないから防戦一方ww


一時間近くの攻防の末、逃げてきました汗
…明日時間あったら夜にでも寄ってくださーいなんて言われましたが、明日は用事あるしねぇと言葉濁し濁し


これが例えば、ティーダとの二台持ちで、車通勤する実家のような生活だったら買ってしまったんじゃないかと思います。そのくらい、道具としては久々に日産車として欲しくなった一台。
エクストレイルもいいけど、でかい車は細道散歩好きなオイラとしてはNGだし…



ただねー。
車としては好かん。
人はパンのみにて生くる者に非ずって訳で、燃費がいいとか、スライドドアだとか、子育て親子には便利だとか


そんなんだったら、車売って乗りたいときだけタクシー乗るわ!!!!


仕事終わって家に帰るとティーダがちょこんと居る……それをニヤニヤして見るのがいいんじゃないのさ!!自分が欲しい車乗ってる人ならばこの気持ち分かるでしょー?

だ、誰だ、ニヤニヤ気持ち悪いとか言うやつわっ笑



ともかく、これ以上営業さんが押してきたらキッパリ断るでしょうねー。
なんども言いますが「道具として買うには秀逸な一台」である。これは申し上げます。

ただ、正直一台しかないカーポートにティーダの代わりとして置く一台としてはこれじゃない。
営業さんには悪いけど、とりあえず俺に車買わせるんであれば…


こんなのとか。
出してきてくれれば、買うんだけどなぁ。


あ、アクセラでもいいよ(爆)
Posted at 2014/02/22 22:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2014年02月09日 イイね!

東京大雪祭

こんばんはー

今日はみんからも雪報告一色って感じですね(ノーマルタイヤなので我が家は冬眠です)

もちろん、流れに乗りますよ~自分も暇なのでwww



…午前中、用事があったので電車移動してたのですが、もうこの時点で雪のひどさにうんざり笑。


家帰ってちょっと現実逃避お昼寝してしまいまいた。


昼過ぎ、雪かき用のプラスチックスコップ購入のため、電車に乗ってホームセンターへ
(うちの近所にもあるんですが、毎回雪の日は開店後すぐにいっても売り切れというやる気のない店なので…汗)






途中、ふとテレビをみると首都圏近郊列車が地方の第三セクターで頑張るという映像が流れてまして……あぁ京王線、南武線車輛も雪深いところでがんばってるなぁ…としみじみ



する妄想をしだすぐらい、雪酷いwww


ちなみに家に帰ったら、我が家の車はミニバンに進化したみたいです。


…ヒント:コンパクトラグジュアリーw



ま、そんなことやりつつ。
夕方4時に大人が入れるレベルのかまくらできるほどの雪山を作成。
夜9時に4時につくった雪山を2周り巨大化、および小さめの雪山を2つ増設。


新雪のうちに除雪しちゃったほうが楽なので頑張りました。
ティーダも一日で2回ほど除雪。



方法としては洗車用スポンジ(柄付)でテキトーに落としただけです。
3時間後覗いてみたところ、雪止んだみたいでほとんど積もってませんでした。

…正直、雪かき一日二回とか実家でもやらないレベルの作業は疲れたから明日は降らないで思いっきり晴れまくってほしいですねぇ。



明日車乗る方は凍結にお気をつけください。
特に東京は…慣れてないのにノーマルタイヤで走る馬鹿がそれなりにいます。


危険度でいったら雪国で運転するレベルの10倍以上だと思ってくださいまし。


それでは!
Posted at 2014/02/09 00:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2014年01月25日 イイね!

実はまだやってました、事故のはなし。

こんばんは。
皆様、覚えていないかと思いますが、一昨年の夏、おかま掘られたことがありました。
その時の話はココ

当時、見た目そんなにひどくなくてヨカターwww
なーんて言ってましたが翌日から楽しいムチ打ち生活始まりまして、、、
ティーダの被害の割に通院が長引いたこと、あと何よりうんざりしていることをこっちに書くのも苦痛だったので、ブログには一切書いてませんでした(たぶん、、、、書いた記憶はなし)


で、そんな一昨年の話がどうしたの?と言われれば…。
ようやく裁判始まりますorz


ま、もちろんせっかくのみんカラという場ですので、もしかしたらお世話になるかもしれない?交通事故裁判への道のりを今回は簡単に説明しましょう笑。


①ぶつけられる(この前提が泣けますなw)

②通院
~これは本当にアドバイスですが、職場の近所で仕事帰りにこまめに通える場所を整体・整形ともに設定するのがベストです。体調悪い時にすぐ行けますし、自賠責って慰謝料=通院した数(厳密には微妙に違うけど)によるので下手に我慢せずに素直に行った方がいいです。追突ならどうせ支払は保険会社ですし~
→自分の場合、通院が8か月程度かかってしまいました。

③症状固定
お医者さんの「もう無理だー(意訳)」という判断で決まります。

④弁護士選定
自分の場合、整体の先生が交通事故取扱い経験がある弁護士知っていたのでその人にお任せしました。弁護士特約つけてましたので費用は保険会社持ち。ちなみに知り合いの弁護士がいなければ保険会社の方で弁護士紹介もしてくれるみたいですね。自分は症状固定の数日後には正式依頼しました。ちなみにネット情報読むと火災保険などの弁護士特約も利用できるみていです…

⑤後遺障害認定
後遺障害に必要な書類を整形の院長を拝み倒して書いてもらったり、必要な書類をもらったり結構大変です。いかに自分の今の状況を医師が書いてくれるかにもよりますね。準備から結果が出るまで4か月近くかかりました。

⑥訴状準備
こちらは弁護士先生に一任です。
秋口から年末までかかってましたので2か月くらい?

⑦提訴
昨年末に訴状を提出したらしいです(ここも弁護士先生に一任)

⑧裁判日決定←いまここ
2月の半ばに行われるみたいですねー。



個人的なこと言いますと。。。。。
ちゃんと謝罪しっかりしてくれればここまで大事にする気はまーったく無かった。
てこと。


正直お金よりもちゃんとした治療と、しっかりとした謝罪(電話か手紙で充分)が欲しかったなぁと。事故当日にツタヤに彼氏と出かけるとかマジ勘弁(車けん引してくれた後輩が目撃するという間の悪さ笑)して欲しいなぁと。個人的には治療が終わった段階で何かしらのアクションがあっても良いのになと思いました。


という訳で自分の懐は全く痛まないで、裁判の流れを勉強させていただくうえにちょっとしたお金をいただける方向にストーリーをかえさせていただきました。

裁判とかの話はおいおい書きますが、日本の保険の仕組みだと形式上の裁判しないと当たり前の保険金額が出ないのはいいかげんなんとかすべきでは?と思います。


では、こんなところで。
Posted at 2014/01/25 23:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記

プロフィール

「相模原で痛車を愛でるお盆最終日〜」
何シテル?   08/17 21:22
ねも~です。よろしくお願いします。 東京のすみっこで暮らしています。元々地元は福島県浜通り。 故郷の復興を願って、がんばっぺ! 2012年にティー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEW YEAR EV MEET 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 07:47:41
国民的イベントへ行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 07:17:47
プリンスの丘 自動車ショー2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 12:56:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ティーダの後継として、ティーダを開発車両の一台として使用していたリーフを導入! コスト ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダ(15M)に乗っていました。 後輩が乗っていたものを縁あって譲ってもらいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation