• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも~のブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

スーパーひたちが特急券無しで乗れる件

スーパーひたちが特急券無しで乗れる件スーパーひたちと言えばL型特急の651系電車ですねw
といいつつ、こちらの電車はスーパーひたちとしては引退し、今はカラーリングを変えて高崎線で活躍したりします。地元民としては寂しい限り(なぜか一回立川駅でスーパーひたちカラーのままの車両を見かけたんだけど、解体か何かだったのかしら)


さて…
帰省したときに後輩とお喋りしていたら、「スーパーひたち、また常磐線走ってるし普通の切符で乗れますよ?」ととんでも情報が。



こりゃ乗るしかないでしょう!!!



そんなわけで乗ってきました。
9時台の竜田駅行きの電車に往復切符を握り締め乗車。そのまま折り返しでいわき駅行きになるので、その間じっくりと車両を堪能しました。

時期としてはお盆なのでそれなりに鉄道好きの人がいるかなと思ってましたが、車内は空いていて乗り鉄の方は1人くらいでしたね。


ともあれ…
前面液晶が表示されないのはちょっと寂しいですが、普通電車の行き先表示とかかなりありえない表示のスーパーひたちをお安いお値段で楽しめるのは、常磐線前線復旧するまでの短い間だけだと思われますので気になる方は乗ってみてはいかがでしょうか
(ただ651系運行は1日2往復だけですのでご注意くださいね)



あ、ちなみに…
東京からの帰省はもっぱら高速バスだったので、スーパーひたちに乗ったのって10回も無かったりします。それでも身近な常磐線なので思い入れある電車ですね。

一番思いいれがあるのはやっぱり455系でしょうか。
こちらは引退したときに悲しすぎてNゲージ車両を買いました(レールもなにも無いのに)




このボックスがのんびり出来て好きだったんだけどなぁ…



そんな感じで久々に常磐線を味わって楽しい帰省となりました♪



Posted at 2017/08/26 01:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年08月21日 イイね!

近藤喜文展に行ってきました

近藤喜文展に行ってきましたお盆時期はのんびりリーフで帰省していました。
とりあえずその辺の話をちまちまと書いてみます~

夏の帰省時に新聞を読んでいると、近くで(田舎感覚の近くですから、高速で1時間くらいですw)近藤喜文展がやっているということで…親父殿の運転で出かけてきました。人数的にリーフじゃ入りきらないのでねー

会場は福島県三春町の福島さくら遊学舎。


着いてから知ったんですが……
ここ、福島ガイナックスの本拠地でした。
内容としては「耳をすませば」の監督を務めた故・近藤喜文さんの初期のイラストから、ポシャッた幻のアニメ作品の上映まであって非常に見ごたえがある展示でした。また、音声案内では「耳をすませば」で雫役をされていた本名陽子さんが当時の思い出を踏まえつつ案内をしてくれるというファンにはたまらないもの。福島では今月中でその後はジブリのHPでみても予定が書かれていないのでしばらくはやらないと思われます。

お好きな方は今週末にでも行かれてみてはいかがでしょうか?

あ、ちなみに。
常設展示としてアニメができるまでというのも見られますので、そちらも結構楽しいです。
(SHIROBAKO見たことある人だとニヤニヤしちゃうかもw)

でわでわ
Posted at 2017/08/21 22:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月13日 イイね!

自販機グルメ~♪

自販機グルメ~♪土曜日はハイドライベントがあったりした日でしたが予定があり行けませんでした。


が。


当日に予定が消える爆




ともあれ今更移動も出来ないので急遽、みん友さんに教えて貰った自販機うどん、そばを食べに行くことにしました。

場所は相模原市!
下道でトコトコ1時間くらいでしたか。事前に調べたところ駐車場はないとのことでしたが、畑のど真ん中(にあるタイヤ屋さん)にあり路駐スペースはあったので、そちらに停めさせていただき人生初自販機うどんを堪能♪

いやー、こういううどんも好きです。
他にもコーラの自販機とかもありましたが食指は動かず帰りました。食べてる間に自販機うどん目当ての方がきたりしましたから、さっさと開けてあげないとですからね笑


うどんだけ食べるためだけに90%ほどあったバッテリーを浪費ww

そう、2000円あれば日本中どこだって旅ホーダイなわけです(日産の手先w)


そんな訳で、都心から多分一番近いうどん自販機、好きな方は行かれてみてはいかがでしょうか?

住所: 相模原市南区下溝2661−1
Posted at 2017/03/13 07:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年01月31日 イイね!

SoftBankはじめました2

SoftBankはじめました2今回も全く車が、出てきませんw

昨日はMNPまでの流れを話しました。さて契約が終わり手元に残るのはiPhone6とiPhone7。

乗換えしまくって稼ぐ方も世の中にはいますのでそういう方なら7を売ったりするんでしょうがw

素直に新しいもの使いたいしキャリア問題もあるので手放すのは6です。ちなみに各キャリアではiPhoneの下取りをかなり頑張ってくれていて、SoftBankでは21,600円でした。ただしこれはこれを24回均等割にした上で月額から引くというもの。

目に見える形で現金が、そしてどうせならより高い方が良いよねw

もちろん高い方が良いのはありますがもう一つ理由としては自分は6出始めで買いましたが、Apple Care+に入っていてかつ、保証切れ数日前に修理で新品になったんです(使ったのは三カ月くらい?)キャリアの下取りは状態や付属品有無関わらずの価格ですから、丁寧に使ってた極上品とボロボロのiPhoneが同じ査定額ってのが納得出来なかったんです。

ただ。
数店舗巡ってみたら...下取り価格が安いこと安いこと!ネットで3万以上とか買いてた店でも箱含め付属品フルセットあるのに18,000円とから言うわけですよ。個人的には25,000円
くらいを狙ってたので完全に当てが外れましたΣ(゚д゚lll)


ところが拾う神もいるんですね〜
じゃんぱら(秋葉原にもあるのでご存知の方は多いはず)に持っていったら23,000円になりました。狙いは外れましたがそれでもSoftBankでの下取りよりは高いのでお願いしました(ちなみに全店での統一買取額なのでこれ以上は高くなりません、なんて言いながら火曜だったら5%増額とのこと。損したぞ、終わったあとのレシートじゃなく、依頼前に教えろよ、じゃんぱらぁぁぁあ)。


さて。
折角乗換えで『どんな状態でも(さすがに電源が入り、リセットが効く、画面の多少のひび割れも問題なし)』という甘い言葉を掛けてくれるSoftBankさんですから、乗りますよ、このビッグウェーブにwwww
(ビッグウェーブはiPhone好き以外伝わらないですね)

下取りを完了してそのまま販売エリアへ。
見つけたのは状態D(一応店としてはジャンク扱い)のiPhone5s。当初はボロボロなiPhone6あるだろうと思ったら全然なくて、売価も完全に下取り価格を上回って逆鞘になるので買えませんでした。

実はこの時点で一旦下取り計画は諦めたんですが....いやいや6がなければ5sがあるじゃないか!としぶとく探したのが上の5sでした。ちなみにSoftBank下取り価格は6よりは下がり16,800円です。



じゃんぱらとしては保証もきかないとのことでしたが、触ってみて普通に気に入ってしまいました笑。例えばSoftBankで下取り不可と言われてもお風呂で遊ぶ用とか使い道はあると思い購入。税込9,800円なり。通常だと5sの売価も下取りを上回るので大分お得でした。6を売ったお金が手元にありますがポイントも頂くのでクレジットカードにて精算。



そんな訳で4s⇨6⇨7と使ってきた自分としては5sを色々いじってみたい気持ちに駆られましたが何せ保証が効かないですから、オーナーになって4時間でSoftBankに。


下取りをする旨を伝え、査定をうけて無事に16,800円が24回均等割で値引きされることに(((o(*゚▽゚*)o)))♡トータルで考えると本来の金額より8,000円ほど高くなったので動いた価値はあったかなと思います。



さて今回のお金増やしたろプロジェクトですが、自分が手持ちのiPhoneをかなり大事に使ってた、付属品も一式保管していたというのが大前提としてあり、さらに相場より安いもの見つけられた、下取りも無事にできたといういくつかの条件をクリアしたからこその結果です。

また今回は通勤経路途中の場所で行ったので交通費が掛かってません。秋葉原行けばより高く売れ、より安い機種を買えた可能性もありますが交通費かける価値はないだろうと判断しました。

正直なところ、素直にキャリア下取りを利用するのがスマートだし下取り価格についても良い数字を出してるなと思います。

お店で買取査定受けてたら『どうやってもキャリアの下取り価格には勝てません』と言われちゃいましたからねー


機種変予定の方はご参考まで(^-^)
Posted at 2017/01/31 08:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2017年01月30日 イイね!

SoftBankはじめました

SoftBankはじめました実は昨年秋頃に家のネット環境をauひかりにしてから通信がきれたりすることがチラホラ発生してイライラしてました(´-`).。oO


もちろん会社側にも色々相談してたんですがなかなかうまくいかず。。。。でもこのまま契約満了の3年は耐えられない。



そうだ、キャリア毎変えちゃえば良いのだ(*≧∀≦*)


そんな訳で解約費用は全額カバーしてくれる(且つ、auひかりにするまで問題なくサクサク動いてたフレッツ回線に戻せる)SoftBankに人生初MNPすることに。


15年くらいは使い続けてたキャリアだから思い入れもあったんだけどね。わざわざ電話勧誘までして回線切替させるという欲を出すから電話まで含めて回線解約されちゃうんですよ、KDDIさん。



さてキャリア切替ると、キャッシュバックやら特典やらつくのがお約束なのでその辺りを色々頑張って貰いました。ショップやキャンペーンのタイミングもあるので一概に同じといえないのですがあくまで(2019/1/29)のヤマダ電機の情報です。キャリア変えたりするときの参考まで。


●キャリア変更
au(iphone6)→SoftBank(iphone7)
au(ガラケー)→SoftBank(iphoneSE)
*まずここでびっくりしたのが土曜からスマホデビュー割の条件が良くなってiphoneSEの16GBモデルの機種代金が0円になったということ。実質じゃなく本当に0でした。びっくり。

んで、乗換キャッシュバック(ようはキャリア変更等の手数料負担の意味合いがあるみたい)が45,000円。本当は各20,000円なんですがauポイントの切替が大変だからその分商品券上乗せしますというサービスでした。ポイント自体1,000円しかなかったので嬉しい采配です。

●タブレット新契約
ipad mini4 32GB
これは正直なところ、余禄な契約です。これを契約してくれたら更に商品券50,000円+SoftBank純正品交換10,000円分つけてくれるというので。ちなみに毎月本体代を払うのは嫌だったので貰った商品券で一括払いにしました。61,300円とかその位だったか?そうすると月額負担150円でまさかのipadオーナーに(*^▽^*)これは嬉しいですね。

更に更に、ヤマダ電機頑張ってました。
キャリア変更への更なるオマケとして一台あたり2,000円の商品券。


ちなみに上記全ての商品券についてはヤマダ電機のみで使えるようなチャチな商品券でなくニコスとかで出してるタイプのものなので大体どこでも使えるのがありがたいですね。


トータルで10,9000円のキャッシュバックが手元に((((;゚Д゚)))))))
*厳密には高い純正品しか買えない1万円分も含んでたし、6のそのまま使えるのにむだにケース買っちゃったんだけどねw 失敗した

キャッシュバックの中からiPadの費用等払っても手元に36,000円位だったか残りました。



ほんとねー
こうゆうの手にしちゃうとやっぱり、こうゆうのが原因で月額高いんだなと納得しますね。正直、キャリアを長く選んでる人に優しい対応の方が良いかなと思います。



あ、ちなみに。
貰った商品券は『これは全部好きに使っていいよ(^_−)−☆』なんて格好つけて奥さんに上げておきましたので、しばらくは家庭円満にも効果発揮ですねwwww




さて。
実はこの契約の続きがまだあります。
いかに手持ちのiPhone6の価値を利用してiPhone7の費用を下げれるか、これから頑張ってきます笑

久々にアキバでも良いんだけど、まぁ考え中です。

Posted at 2017/01/30 08:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「相模原で痛車を愛でるお盆最終日〜」
何シテル?   08/17 21:22
ねも~です。よろしくお願いします。 東京のすみっこで暮らしています。元々地元は福島県浜通り。 故郷の復興を願って、がんばっぺ! 2012年にティー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NEW YEAR EV MEET 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 07:47:41
国民的イベントへ行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 07:17:47
プリンスの丘 自動車ショー2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 12:56:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ティーダの後継として、ティーダを開発車両の一台として使用していたリーフを導入! コスト ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダ(15M)に乗っていました。 後輩が乗っていたものを縁あって譲ってもらいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation