• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月01日

パサートのカタログ

パサートのカタログ 新型パサートのカタログなどが手に入った。
やはりインテリアなどの仕上げはかなりレベルアップしているよ
うに見える。キーは今までのVW、AUDIタイプではなくモデルチェ
ンジしている。少し角ばったモダンなデザインで、機能的にはク
ルマ側の新始動システムに対応している。多分無線通信なのだろ
うが所定の穴にキーボディごと差し込めば始動らしい。
またこれと同時に、電動パーキングブレーキ、オートホールドも
標準で、いずれもボタン化されている。
オートホールドは、ブレーキを踏んで止まると、そのまま液圧を
保持し、坂道発進でも作用するという。
一方の電動PBは、リヤブレーキ部にモータを装備しているそう
だ。これはIGオフでも効く。また発進時には自動解除になるので
PBリリースという従来の手間がなくなったわけだな。
また、このPBにもダイナミックスタートアシスト機能があって、
坂道発進でもPBが最適自動リリースするらしいが、このあたりは
MT向けなのかね?(MTの設定は日本にはないが)
もうひとつ、緊急ブレーキ機能があり、フットブレーキペダルが
失陥した時は電動PBのボタンを押し続けると4輪の油圧ブレーキ
が全力作動し、最大の減速度を生むという。
ブレーキでは、ブレーキワイパー機能も付いたらしい。雨天時に
自動的にローター表面の水分をパッドを習動させることで拭き取
るつーやつ。
ボディは相当に頑張ってるなあ。軽量+高剛性で、スーパー高張
力パネルは16%で、300MPa級から1000MPa級まで使っていて、
1000MPa級はホットプレスを使っているそうだ。
溶接は、得意のレーザー、レーザーロウ付け、スポット+接着を
多用して、静的ねじりは32400Nm/degだそうじゃ。
ボディ関連は日本車をまた2歩リードした感じがする。 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/01 23:48:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧⚠️
けんこまstiさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ターンパイクからの箱根神社、芦ノ湖 ...
ととろ555さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2006年4月2日 18:34
こんにちは。

このあたりはVWの底力感じますね・・
T社の高価格ラインナップ社に爪の垢など・・と言う所ですね。
利幅をもう少し車に反映させないといつまでたっても車メーカーではなくT銀行と陰口いわれ続けますので・・
コメントへの返答
2006年4月2日 23:54
コメントありがとうございます。最近は日本のメーカーよりドイツメーカーの方が、ボディでもエンジンでも先進技術の採用に積極的ですね。日本のメーカーも一時は「世界初」などのこだわった時期もありますが、最近はそんなのどーでもいいやという感じなのでしょうか? VWもボディ、エンジンなどに関するこだわりは相当に根強い気がします。
2006年4月4日 4:51
>電動PB
はそうとう楽チンです。停まったら、Pをひいておけばいいんですから、、、BMWの7シリーズにも同じようなオートホールドがありましたが、機構的にはどうなんでしょうか?こういった楽チン、安全機能はどんどん搭載車種を増やして欲しいものです。
コメントへの返答
2006年4月5日 1:22
コメントありがとうございます。そういえば忘れていました(^^;
上級モデルには装備済みでしたね。
システム的にはコストがかかるというほどではないので将来的には幅広く普及すると思います。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/141973/43305374/
何シテル?   09/26 04:34
GOLF4 GTIに乗っている。 さすがに5万kmを超えると ちょっとくたびれてきた な。もっとも、こういう クルマは15万kmくらいは 平気で走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5のSt/bというターボグレードである。適当な クルマが見つからなかったので購入した ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ターボではなくNAのDOHC・16バルブのTZという希少 グレードにした。ATである。「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2番目のクルマ。夢のDOHC/16バルブ。超初期 型モデルですから、自動開閉式Fグリルを ...
日産 サニー 日産 サニー
伝説のA型じゃなくてL14+SUツインの高出力 機種。エクセレントGXであ~る。 エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation