• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月09日

楽ナビへのワンセグチューナーの取り付け

思い立って楽ナビにワンセグチューナーを取り付けることにした。

まずはオートバックスにて下調べ。
「画質が悪いのでフルセグをお勧めします」とのこと(笑)実際、ワンセグチューナー
は1種類くらいしか置いていない。

値段が全然安いし、家で見るわけではないのでワンセグで十分だよ。
店での取り付けは工賃1.5万円とのこと。高いぞ。まあ外注仕事なのだろうが。

オークションで、かなり安いワンセグチューナーを入手した。5000円。
製品はこれで、韓国製らしい。

http://www.silver-i.co.jp/camos_page/h20100615152550186.html
とてもコンパクトで、金属ケースなので頑丈なのがよろしい。
自分で取り付けることにする。

で、クルマに付いている楽ナビは2002年製だと思うが楽ナビ DVR120。
取り説で調べてみると、入力プラグは本体の背面にある。

本体の飾り枠をはずし、本体左右・各1箇所の金属爪を押し広げるとブラケットから本体を引き出すことができる。

そして、背面に遊んでいる赤、白、黄のプラグにワンセグチューナーからの出力ジャックを挿入。

出力線はセンターコンソールの側面の隙間から引っ張り出してチューナーに接続。
チューナー本体には出力線以外に、赤外線受光センサー、シガーライター電源からの電源線、アンテナ線を接続すればOKだ。赤外線受光センサーは本体の横、やや上に接着。
アンテナは小型のフィルム式なので、フロントガラス左端の上部に。アンテナ配線はAピラーの内装カバーの隙間に押し込み、ダンシュボード左端の隙間を通してグローブボックス下側に取り回した。これですっきり。本体は、本来はセンターコンソール下部の左側面に両面テープで貼り付けるつもりだが今はそのままカーペットの下に。

ナビ本体では、AV設定を選んで、ソースをVTRと選択する。
この状態で、ワンセグチューナーの電源ON。

画面はやはりワンセグだからボケ感があるが、感度は良好で走行中のちらつきや途切れはまったくない。今までのアナログとは大違いだ。
受信のオートスキャン、選局、画面設定などはチューナー付属の小さなリモコンで操作する。このリモコンが軽く小さいので紛失しそう。で、置き場をサイドブレーキ下のコンソール部とし、マジックテープを貼る。リモコン本体の裏面にもマジックテープ。

これでなら手で探ればすぐに取り上げることができるし、マジックテープでくっついていれば勝手に動くこともない。

まあ、購入値段を考えれば十分満足できると思う。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/09 04:43:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/141973/43305374/
何シテル?   09/26 04:34
GOLF4 GTIに乗っている。 さすがに5万kmを超えると ちょっとくたびれてきた な。もっとも、こういう クルマは15万kmくらいは 平気で走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5のSt/bというターボグレードである。適当な クルマが見つからなかったので購入した ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ターボではなくNAのDOHC・16バルブのTZという希少 グレードにした。ATである。「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2番目のクルマ。夢のDOHC/16バルブ。超初期 型モデルですから、自動開閉式Fグリルを ...
日産 サニー 日産 サニー
伝説のA型じゃなくてL14+SUツインの高出力 機種。エクセレントGXであ~る。 エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation