• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月02日

シート

シート 01モデルのGTIまではレカロシートを標準装備していたが、なぜか
02モデルからはレカロではなくなっているのだが、ま、中身がレ
カロであることは間違いなさそう。なにしろレカロ社はもともと
各自動車メーカーのシートを製造する会社で、後付用のシートを
発売した歴史はそう古くない。レカロだからというわけではない
が、オレの02モデルのシートはスポーツシートだが、すこぶる具
合がよい。フィット感、長距離での疲れの少なさ、ポジションの
微調整がしやすいなど、いうことなし。もっともなにもGTIのシ
ートに限らず、概してVWのシートのできがよい。例の、明日から
出社に及ばず…事件以来大幅にレベルアップしたのだと思う。
友人が旧型BMW325に乗っているが、シートに関してはGOLF4の方
がはるかによいといっている(その友人はGOLF4GLも持っている)
これに比べて日本車のシートが見栄えはよいが座るとぼろいのは
なんでだ? という疑問があるが、どうも大きな要素は、クッシ
ョンのストロークと、ウレタンの減衰性に秘密がありそうだ。ば
ね、ストローク、減衰力といえばまさにサスだが、シートも大事
なサスなんだと思う。日本車の場合、さすがに高級クラスはSばね
を使ったりしてストロークはあるのだが、座面が減衰しないので
ふわふわ感が強いのだ。安いクルマはストロークもないし、ふわ
ふわのウレタンだけである。バブル期には、異硬度パッド・ウレタ
ンを組み合わせた座面なんてのもあったが、効果は??
背もたれも、腰椎連続支持理論とか、エルゴノミックとかいろい
ろ唱えられたが、なにしろウレタンの質が…
ま、いいわけとしては日本のウレタン・クッションの素材メーカ
ーからして色々な種類を作り分けできんとか、もあるようだが。
その点、欧州のウレタンクッションメーカは、適材適所ができる
ような実力があるようだな。で、シートメーカーもそもそも減衰
しないシートなんかカーメーカーに提案しないわけだ。
日本の場合、シートメーカーはそこまで提案力も企画力もないと
いうことかねえ。
もっとも、もうひとつユーザー層の問題もあるかもしれない。カ
ーメーカーだってユーザークレームが続出したら少しは考えるの
だろうが、椅子文化のない日本人はあまり文句をいわないのだろ
う。逆に、高級応接セットみたいに尻が埋まるようなクッション
が歓迎されるのが現実かもしれん。南無阿弥陀仏。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/08/02 01:40:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/141973/43305374/
何シテル?   09/26 04:34
GOLF4 GTIに乗っている。 さすがに5万kmを超えると ちょっとくたびれてきた な。もっとも、こういう クルマは15万kmくらいは 平気で走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5のSt/bというターボグレードである。適当な クルマが見つからなかったので購入した ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ターボではなくNAのDOHC・16バルブのTZという希少 グレードにした。ATである。「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2番目のクルマ。夢のDOHC/16バルブ。超初期 型モデルですから、自動開閉式Fグリルを ...
日産 サニー 日産 サニー
伝説のA型じゃなくてL14+SUツインの高出力 機種。エクセレントGXであ~る。 エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation