• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月13日

テストドライバー入門

過去にひょんなことから、いわゆるテストドライバーと呼ばれる
職業の人と知り合ったことがある。職業としてのテストドライバ
ーは、例え巨大自動車メーカーに入ったとしても実は専門の教
育、養成が行われることはまずないらしい。言い換えればそれだ
け確立された仕事ではないのだろう。
知り合ったのは、某自動車メーカーのドライバーと、某タイヤメ
ーカーのドライバーである。
もともとは、実験部とか、実験課のような部署に技能員として所
属し、新人君時代はもっぱらパーツの脱着や計測機器の脱着とい
ったメカニックのような仕事に専念し、やがて計測などを担当。
年月を経て、実験のための運転、耐久試験などから、あるていど
の主観評価が任されるようになるというのが普通のプロセスだそ
うだ。もちろんテストドライバーというのは俗称であって、正式
には○○実験課の所属員ということだが、耐久実験専門とか、デ
ータ計測専門とか、実に地味な仕事を担当する人が多いのだそう
だ。自動車メーカーなどでは、社員全員が社内ライセンスを取ら
され、一定以上の資格にならないとテストコースさえ走らせても
らえないし、テストコースでも資格に応じて速度制限があったり
するという。厳しいものである。
こうした社内の資格試験であるていど優秀な人間が選抜され、高
速試験や、主観評価の試験をの一端を担い、さらに優秀者は選抜
されて欧州のレーシングスクール留学や各国の道路経験を積んで
いわゆる最高レベルの実験員になれるのだという。バブルの頃に
は優秀なドライバーを育成するブームがあり、そのための欧州
派遣も積極的に行われたそうだが、今ではそれも厳しいらしい。
有名なトヨタのトップガン制度なんて今はあるのだろうか?
トヨタのトップガン制度では、技能員だけではなくエンジニアで
も腕を鍛えれば、評価ドライバーになれたそうだが…
一方、オレが知り合ったタイヤメーカーのドライバーは、小規模
なので、上司のお前がやれ、の一言で決まりだったそうだ。もち
ろん育成も養成コースもないから、自分の考えだけで、評価を行
い結果的にはドリフト大好きの豪快派になる(笑)
しかし、老練なテストドライバーとの話でわかることは、クルマ
の評価に必要なのは、結局のところ、経験、運転技術、冷静な観
察眼、評価するための価値観だというから面白い。経験も運転技
術も、様々な条件下で冷静でいられることを意味するのだろう
し、観察ももちろん冷静でなければできないだろうし、いかに冷
静であることだ大事か、ということになるほどねえと頷いた。
最後の、評価の価値観というのは、スポーツカーからトラック、
バスまで幅広い車種に乗りそれぞれの知識や見識を深めることが
大事だろうから、これもやっぱり経験といえそうだ。
こんな話を参考に、ディーラーでの試乗では40~50km/hの走りを
できるだけ冷静に、多角的に感じることを心がけるようにしてい
る。海外の自動車メーカーのこの種の話や情報は少ないが、マセ
ラッティやフェラーリなど小メーカーは、60歳、70歳の、この道
ん十年の爺さんドライバーがやっぱり最後の仕上げを担当してい
るという話はものの本で読んだ記憶がある。まあ当然、ワインを
飲んだ後に運転するのであろう(笑)
超生真面目な日本流と欧州流ではかなり仕上げ評価段階での違い
があるのではと思っているが、実態はよく分からない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/09/13 23:23:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ドクロおじさんさん

さくっとはま寿司晩酌へ🍣🍺
pikamatsuさん

晴れ(信州オフ)
らんさまさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/141973/43305374/
何シテル?   09/26 04:34
GOLF4 GTIに乗っている。 さすがに5万kmを超えると ちょっとくたびれてきた な。もっとも、こういう クルマは15万kmくらいは 平気で走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5のSt/bというターボグレードである。適当な クルマが見つからなかったので購入した ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ターボではなくNAのDOHC・16バルブのTZという希少 グレードにした。ATである。「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2番目のクルマ。夢のDOHC/16バルブ。超初期 型モデルですから、自動開閉式Fグリルを ...
日産 サニー 日産 サニー
伝説のA型じゃなくてL14+SUツインの高出力 機種。エクセレントGXであ~る。 エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation