• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムゥのブログ一覧

2005年10月05日 イイね!

どうなることやら

先日はVWグループがアメリカの投資ファンドに狙われているとい
話を知ったが、今日はGMが富士重工の株を半分トヨタに売却し、
残りは富士重工が買い戻すという情報が。
これでトヨタが富士重工の上位株主になり、しかも単なる株主で
はなく同業なのだから、業務提携、技術提携をもぐいぐい進むの
だろうと思う。
まったく、今の時代はまったく明日が見えない。そもそも富士重
工は、世界の孤児になることを恐れてGMにすり寄って業務提携を
してもらった形だ。これで将来の燃料電池技術も供与してもらえ
るなどという夢を描いたのだが、業務提携は対して展開せず、あ
げくのはてはGMの大赤字、ときたもんだ。
やっぱり同業同士の提携だから、提携の実績が進まなかったので
売却となったのだろう。今のところスズキはそんな扱いではない
からな。
そういう意味では、トヨタと富士重工の組み合わせなら、もっと
業務提携が進むのは確実だろう。
まさか、横置きエンジンのレガシィになるってことはないのかな
(笑)いずれにしても年間60万台以下のメーカーの立場は本当に
難しい。
Posted at 2005/10/05 17:34:41 | コメント(0) | 日記
2005年10月05日 イイね!

POLO GTI

今回の東京モーターショーでVWのメインはR32とポロGTIになりそ
うだ。R32はすでのフランクフルトショーで発表されているから
まあ当然だろう。その一方、例のGOLF GTはどうも東京には来な
いようだ。技術的には最高に面白そうなのだが。
POLOは新型ベースのGTIで、エンジンはなんと1.8L・5バルブ・タ
ーボだそうだ。150psということだが、まさかわがGOLF4のエンジ
ンそのままなのか? 今さらこれを使うとは?? だが、まあこ
れは蓋を開けてのお楽しみだ。しかし、今までのPOLO・GTIを思え
ばずいぶんエスカレートしたもので、GOLF・GTIがパフォーマンス
アップを図っているのだから、順送りかな。
POLO・GTIの最高速は216km/hだから、まさに我がGTIとほぼ同じで
ある。POLOは軽いから加速力はよりよいはず。
GTIデザインを強めているのか、今までのようにアルミ製のドアな
のか、インテリアはどうか、かなり興味がある。
今年のモーターショーでは、どうやら日産のGT-Rのプロトタイプ
も披露されるという噂だ。これもほぼスーパーカーレベルのパフ
ォーマンスなんだろうな。
まあ、ショーモデルやプロトタイプの数もそのメーカーの体力の
指標になるのだが、やはりニッサン、トヨタといったところが数
をそろえてくることだろう。
Posted at 2005/10/05 01:17:13 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/141973/43305374/
何シテル?   09/26 04:34
GOLF4 GTIに乗っている。 さすがに5万kmを超えると ちょっとくたびれてきた な。もっとも、こういう クルマは15万kmくらいは 平気で走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
234 56 78
9 10 11 1213 1415
16 17 181920 21 22
2324 252627 2829
3031     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5のSt/bというターボグレードである。適当な クルマが見つからなかったので購入した ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ターボではなくNAのDOHC・16バルブのTZという希少 グレードにした。ATである。「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2番目のクルマ。夢のDOHC/16バルブ。超初期 型モデルですから、自動開閉式Fグリルを ...
日産 サニー 日産 サニー
伝説のA型じゃなくてL14+SUツインの高出力 機種。エクセレントGXであ~る。 エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation