• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムゥのブログ一覧

2005年10月07日 イイね!

夢のクルマ

最近は事前資料が事前に発表OK(笑)になったようで、なんだも
うクルマ関連WEBでは各メーカーのコンセプトカーや展示車が画
像、概要まで全部出てしまっているでないの! もちろんメーカ
ーも了承してのことなんだろうけどね。
しかしまあ、夢のあるクルマが少ないわね。確かに今は、ハイブ
リッドや燃料電池車、水素ガス車など、近未来の技術開発に莫大
な予算をかけざるをえない事情があるが、もうひとつ別の側面で
いえばデザイン、クルマのコンセプト提案といった点ではかなり
見劣りするような気がする。困ったことである。
ホンダのWOWコンセプト「ワンちゃんと一緒」だと?! あほか。
そんなの用品コンセプトでじゅうぶんでないかね。
トヨタのコンセプトカーも大したことないらしい。企業体力が強
いメーカーがそうではいかんのよ。ま、楽しみなのはGT-Rプロ
ト、レクサスの噂のスーパースポーツカー、ランエボXくらいか
な? ま、デザインでもドキッとするようなコンセプトを見たい
ものだ。
そういえば今秋は鈴鹿GPだが、知り合いがレース観戦するという
ことでうきうきと出かけていった。しかし、これもまああまり夢
がないと思う。ん~、77年だったか富士にF1グランプリがやって
きた時、まさに黒船の襲来だったあの興奮はない(笑)国産チー
ムも打って出て、DFVエンジンが優勝して鼓膜をつんざく12気筒
がなぜか遅くて、本当に誰が優勝するかなんて誰もわからなかっ
た時代だった。ま、今から思えば牧歌的なF1だったが、長谷見選
手が100Rを最終コーナーを点になって抜けてきた(つまり完全に
出口をスライドしながら)時は唖然としたぜ。で、Gに耐え切れ
ずに日本製溶接鋼板アッパーアームが座屈してしまったんだけれ
ども。まあ色々ドラマがあったわい。
今時のF1はマシン、チームの戦闘力があらかじめわかっているか
らレース的な面白さが少ないのだ。
ま、エンジンパワーがあれば強いってもんでないことは今も昔も
変わらないのだけれど。
Posted at 2005/10/08 01:36:37 | コメント(0) | 日記
2005年10月07日 イイね!

ガソリン

最近はアメリカの戦略備蓄原油の放出や貸し出しのためか原油価
格は65ドルを切るくらいになっている。今では安いと思ってしま
うが半年前と比べればべらぼーだ。
今ではアメリカの石油メジャー組でさえ、中東依存の石油に危機
感を持っているという。そこで、登場が急がれるのが人造ガソリ
ン、今風にはバイオマス燃料だ。アメリカではコーンをベースに
作るアルコール、欧州でも同様の研究が進み、特にシェル・グル
ープはすでに先進技術を相当に実現しているそうだ。
この燃料を使ったハイブリッド・エンジンが、当面の着地点といわ
れている。植物ベースの燃料ならCo2負荷がないので、欧州勢はこ
れを本命と見ている。そこで出てくるのが、VWグループのハイブ
リッドだ。プリウスなどトヨタのハイブリッドが世界をリードし
たかに見えたが、欧州ではプリウス方式ではアウトバーンは走れ
ないし、エンジン部も評価が高くない。
登場が遅れている、あるいは否定的と見られていた欧州のハイブ
リッドは、やっぱり人造燃料+ハイブリッドを本命と考えているよ
うだ。VW/アウディ/ポルシェではすでにハイブリッド第1弾の出番
が近いが、究極のハイブリッドは2008~10年頃と考えているよう
だ。日本ではバイオマス燃料の話題は少ないが、どの程度研究が
進んでいるのか疑問である。
Posted at 2005/10/07 01:18:58 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/141973/43305374/
何シテル?   09/26 04:34
GOLF4 GTIに乗っている。 さすがに5万kmを超えると ちょっとくたびれてきた な。もっとも、こういう クルマは15万kmくらいは 平気で走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
234 56 78
9 10 11 1213 1415
16 17 181920 21 22
2324 252627 2829
3031     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5のSt/bというターボグレードである。適当な クルマが見つからなかったので購入した ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ターボではなくNAのDOHC・16バルブのTZという希少 グレードにした。ATである。「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2番目のクルマ。夢のDOHC/16バルブ。超初期 型モデルですから、自動開閉式Fグリルを ...
日産 サニー 日産 サニー
伝説のA型じゃなくてL14+SUツインの高出力 機種。エクセレントGXであ~る。 エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation