• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムゥのブログ一覧

2005年12月23日 イイね!

トヨタasNo1

来年にはついにトヨタが生産台数世界一になる見通しだ。ついに
というか、とうとうというか、最近の流れを見ているとまあ不思
議ではないけどね。
昔は、BIG3が世界に君臨し、欧州メーカーもBIG3に買収されてし
まう、日本だけは国策でBIG3の侵入を拒む・・・といった展開だ
ったが、いつから潮目が変わったのか。やっぱりアメリカでの現
地生産だろう。ホンダと違ってトヨタは最初はひどく慎重だった
が軌道に乗るともう怒涛の進撃だった。
生産台数がぐんぐん伸びているのは、すべて海外生産分で、国内
は完全な成熟市場でそれほどの伸びは期待できない。
逆にアメリカ生産でずっこけた富士重や三菱は現在まで後遺症が
残っている。
トヨタの唯一の弱点は、欧州ではまだまだ3流メーカー扱い(特に
ユーザー層にとって)だということだろう。ま、だからF1などを
始めたわけだが。もうひとつはいったいどんなクルマにしたいの
か明確ではないことだろう。セルシオ&レクサスみたいに明確な
目標があれば必死に頑張るのだが・・・やっぱり個性やメッセー
ジを打ち出すのは不得手。ここが問題だわね。
Posted at 2005/12/23 01:16:31 | コメント(1) | 日記
2005年12月21日 イイね!

POLO GTI

POLO GTIが発売された。予想よりも早い。こういうモデルはやは
り日本市場をターゲットにしているのだろう。価格も250万円とい
うことで政策的な匂いがする。
エンジンはGOLF4・GTIの5バルブターボだが、考えてみればより小
さく軽い車体に搭載しているわけだから、動力性能もは4・GTIよ
り上かな?
ただ、現在では雑誌はコンパクトハッチ・スポーツモデルとある
ていど持ち上げてくれるだろうが、実需はどうなんだろう。
まあ、POLOもすっかり奥様グルマのイメージが付いてしまったか
らそれを変えたいというのが本音なんだろうと思う。
Posted at 2005/12/21 00:27:23 | コメント(0) | 日記
2005年12月14日 イイね!

スチームエンジン?

BMWは世界の自動車メーカーの中でも、唯一高笑いしているようで
今年の販売は、MINI、ロールス(笑)を含めて120万台だという。
以前はBMWも60万台クラブの一員で、しかも民族系、米国組との提
携なし…でどうなるやら、といわれていたけど、今ではマハラジ
ャ状態だ。ポルシェはVWに5000億円を投資して約20%の株を獲得し
て事実上の筆頭株主になった。ポルシェも好調だが、これは買占
めたわけではなく、VWの合意の下にポルシェが安定株主になった
ということだ。まあ、ポルシェの筆頭株主はピエヒだし。もとも
とグループでは、ポルシェが技術開発、AUDIがやはり技術開発と
先進製品の商品化、VWが量産モデル化…といった役割分担だった
が今後はもっと連携が強化されるはず。まあこれも一大民族グル
ープといえそうだ。
BMWは資金的な余裕があるためか、技術開発も最近では他社を寄
せ付けないほど活発だ。このごろ、驚異的な燃費のスチームエン
ジンを発表したようだ。
ベースは4気筒エンジンで、排ガスの熱を特殊な液体に吸収させ、
その蒸気圧でクランクの回転をアシストする形でエネルギーを回
収し、さらに排ガスをターボに送り込んでこれまたエネルギー回
収をするという方式で、BMWはスチームエンジンと呼んでいるよ
うだが、まあコジェネレーション方式といおうか。1.8Lの4気筒
エンジンで燃費は15%向上し、パワーは10kWアップだそうだ。実
用化は10年以内といっている。
やっぱり水素よりはより現実的な路線がメインだと思うし、FCを
ぶちあげたダイムラーとは対照的だと思う。
Posted at 2005/12/14 02:49:04 | コメント(0) | 日記
2005年12月11日 イイね!

けっこう売れてますな

11月の輸入車の販売台数が発表された。トップはVWで、4658台。2
番はBMWで3968台。3番目がMBで3537台。4番目のAUDIは1467台。
5番目はMINIで1117台。それ以下は3桁である。
一方、国産車は、トップ3は1万台を超えているが例によって100万
円車がメインで、カローラが相変わらず2位で頑張っているくら
い。台数が多いのだが、儲けは薄い傾向は相変わらずだ。
これに比べると、輸入車はブランド別発表だが平均価格でいうと
とても高い。VWでさえ平均価格でいれば300万円近いのではないだ
ろうか。逆に言えば、300万円クラスの国産車はクラウン、オデ
ッセィ、レガシィなどだが輸入車より販売が多いのはクラウン、
オデッセィだけ。
だから輸入車の販売台数×価格は、国産車にとってはうらやまし
いところであろうし、まあレクサスの狙いもここを少しでも頂こ
うということだろう。
昔の輸入車販売の常識からいえば世界が変わったともいえ、日本
人が輸入車に乗り換えるケースがどんどん増加している。
100万円カーはともかく、国産300万円カーはこの現実を考えなく
ちゃあいかんね。
Posted at 2005/12/11 01:52:57 | コメント(0) | 日記
2005年12月05日 イイね!

久しぶりの雨

日曜日は久しぶりの雨、まあ小雨ですがとにかく降った。珍しく
土曜、日曜とクルマに乗らず、本日乗ってみたら、ありゃ、ブレ
ーキが妙に効く。もちろんこれは初動の1、2発のブレーキで感
じたことだが。
おお、錆だ。ディスクが錆たのだ。晴れているときはそうでもな
いが、雨が降っているときにクルマを放置しておくと、あっとい
う間に赤錆が発生する。この錆の発生にははびっくりする。
といって、自分のクルマの場合、いちいちディスクを見たりしな
いから、動き出してブレーキをかけて初めてわかるという感じ
だ。まあ、こんなことを感じるのは、久しぶりだが。
Posted at 2005/12/05 23:23:09 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/141973/43305374/
何シテル?   09/26 04:34
GOLF4 GTIに乗っている。 さすがに5万kmを超えると ちょっとくたびれてきた な。もっとも、こういう クルマは15万kmくらいは 平気で走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    123
4 5678910
111213 14151617
181920 2122 2324
25262728293031

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5のSt/bというターボグレードである。適当な クルマが見つからなかったので購入した ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ターボではなくNAのDOHC・16バルブのTZという希少 グレードにした。ATである。「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2番目のクルマ。夢のDOHC/16バルブ。超初期 型モデルですから、自動開閉式Fグリルを ...
日産 サニー 日産 サニー
伝説のA型じゃなくてL14+SUツインの高出力 機種。エクセレントGXであ~る。 エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation