
今日は朝から家族で南房総へのドライブに出かけました。
お花見のシーズンも終わりに近づき、この週末が最後のお花見のチャンスだろうということで、お花見も一つの目的としています。
天候はあいにくの曇り時々雨ってカンジでしたが、流山の自宅を朝8時に出発して、国道16号を南下して京葉道路穴川ICより高速に乗って館山道経由で、南房総に向かいます。
というわけで、まず最初に向かったのは、鋸南町の
佐久間ダム湖というところです。ここは、佐久間ダム湖の周辺にサクラが植えられていて、ダム湖を巡りながらお花見ができるらしいです。(カミさん情報)
全体としては、こんな感じの場所でした。
佐久間ダム湖の周りをプラプラ歩いてお花見をしながら、ダム湖にいるカモに餌エサをあげたりして家族で遊びました。ちょっと寒かったですけどね。。。
ここで撮影したサクラの写真を貼り付けますね。
晴れていれば、青空をバックにしたきれいなサクラの写真となるのでしょうけど、曇り空ですからちょっとイマイチですね。まーオイラの腕の問題もあるのですが。。。
サクラ以外にも水仙の花もきれいでしたので写真を撮りました。
そんなこんなで、2時間弱佐久間ダム湖でお花見をしてから、昼食を食べに移動します。
昼食を食べた場所は、鋸南町保田にあるここです。
はい、もう皆さんご存知の南房総での定番の食事処の
ばんやですね。
オイラはここに来たことがなくて、一度食べに行きたかったんですよ。
それで、お昼をここでいただくことを前提に、午前中のお花見を場所を決めたんですね(笑)
ここはオイラのリクエストです(笑)
日曜日のお昼時ということもあり、ばんやは本当に込み合っていました。ばんやは本当に大きな食事処でしたが、人でいっぱいでしたよ。
それで、いただいた食事はこれです。

やはり有名なお店だけあって、どれもこれもナカナカ美味しかったですよ。
実は、このばんやでビッグサプライズがありました。
オイラの家族で座っていた席の隣に座って食事をとられていた方が、オイラのみんトモさんでありマイミクさんである、
hirofumi64さんだったんです!!
「nobkunさん!」
ってhirofumi64さんから声をかけていただいたときは、本当に驚きました。お互い今日ばんやに行くなんて一言も話していなかったんですよ。
それで、あの広いばんやの建物の中での何百席もある席の中で隣り合って座って食事をとることになるなんて、本当にものすごい偶然ですよね!!
実はhirofumi64さんとは、去年の9月に開催された
BMW アクティブハイブリッド & クリーン・ディーゼル特別内覧会でも偶然の出会いをして、さらに先日の
若州公園ナイトオフでも期せずしてお会いしてるんですよね。ホントhirofumi64さんと前世で何かあるのでは??なんて思ってしまうくらい偶然が重なりますよね。

お互い食事を終えてばんやの駐車場でhirohumi64さんとプチオフ会です(笑)
ホントびっくりした楽しいひと時でした。
こうやって偶然の出会いでみんトモさんにお会いできることって、本当にうれしいですよ。みんカラやってて良かった♪ってホントに思いました。
ばんやでのhirofumi64さんとの奇跡の出会いの後は、今回の最後の目的地である、房総半島南端にある館山市の
南房パラダイスに向かいます。
ここはカミさんのリクエストで、きれいなお花がいっぱいみれる場所ということでチョイスしました。
あともう一つ大きな理由は、

この
本日入園無料ってヤツです(笑)
年度最終日の「南パラThanks DAY」ということで3月31日だけ入園無料らしいんですよ。

それで、これが南房パラダイスのシンボル(?)のエントランスにあるマーライオン像です。
他園内では動物ふれあいゾーンみたいな場所があり、うちの子供はモルモットを抱いて遊んでました。
あとはミラバケッソがいました(ちょっと古いかな??)

毛がモフモフしててかわいかったですよ。あ、ラマですね(笑)
温室の中には定番の植物園がありました。こいつはその中のサボテンですね。

他はチョウチョが舞う温室もありました。ここはきれいなチョウチョが非常に沢山舞っていて結構きれいでした。

ここの温室はかなり立派なものだったと思います。独身の頃にフラワーアレンジメントを学んでいたカミさんも温室のすごさにはかなり感心しえいました。南房パラダイス、なかなか侮れないですよ~
おまけで、園内の芝生にあった微妙なオブジェを一つ。。。

ブサかわいいイノシシのオブジェです。あと、なんか微妙に惜しい(おかしい)虎のオブジェなんかもありました。片田舎のテーマパーク感丸出しのこの微妙な感じがいいっすね!(どうせタダだし。。。)
ただ、うちの子は大喜びで、芝生を駆けまわって滑り台や、このような微妙なオブジェで閉演の17時まで遊びまわっていました。
まあ、入場無料であることを考えると、この南房パラダイスはなかなか面白い場所でしたよ。(お金払ってまでって考えると、個人的には微妙ですが。。。)
ここで日暮れまで遊んだあと帰宅の途につきましたが、大きな渋滞なく、千葉県の南の端っこから、オイラの自宅がある千葉県の北西部の端っこまで、X3を快適にかっ飛ばして帰ってきました。

結果はこんな感じです。高速半分、下道半分ってカンジの道程でしたので、燃費はまあまあってところでしょうね。
今日は家族サービス半分、オイラの楽しみ半分ってカンジで、家族全員楽しめたよい一日だったと思います。
明日からまた仕事ですね。がんばりまーす!
ブログ一覧 |
ファミリーイベント | 旅行/地域
Posted at
2013/03/31 23:07:21