
昨日仕事をしていると、Dの営業のSさんから
「i3きましたよ~」
ってメールをいただきました。試乗はできないようなのですが、じっくり見せていただけるのならってことで、
先週のM235iに続いて今週もDにお邪魔しちゃいました。
ちなみにその前の週もDにお邪魔してますので、三週連続Dにお邪魔しちゃってます(笑)
午前中は親指脱臼の経過診察で病院に行ってきましたので、午後お昼を食べてからDにお邪魔しました。一応アポは取っていたのですが、いつもの仲の良い営業のSさんは他のお客様の対応で忙しそうでしたので、別の営業さんがお相手をしてくれました。当分クルマを買いそうにないオイラの相手をしていただいてありがとうございます。
お目当てのi3はバックヤードに、他のBMW達と一緒に置かれていました。タイトルの写真ですね。ちなみにルーフはカーボンの網目模様がはっきり見えていました。
外装は大体写真で見ていたのと同じ感じかな?って思いました。
キドニーグリルは中に穴が開いておらず、単なるデザインアイコンになっていました。まあ、別にボンネットの中にエンジンはないので、冷やす必要もないですからね~
ちなみに、この車両は成田ナンバーでした。ってことは所有者はDじゃなくてBMW Japanですね。

このフェンダーのプラ版は、最近のBMWのお約束なんでしょうか?前後ともありましたね。
あと、タイヤサイズは
フロント:155/70-19
リヤ:172/60-19
っていうとんでもないサイズでした。こんな細い19インチはタイヤ屋さんで売ってないですよね?溝がなくなったりパンクしたりすればDでタイヤを買う形になるんですかね?あ、ちなみにタイヤはRFTではなかったです。

i3に乗り込みます。BMW iブランドのエントリーモデルなためかインテリアの素材感はかなりチープな印象を受けました。F20よりもかなりチープかな?ただ、デザイン自体は非常にモダンですね。先進的な感じがします。サイドシルの部分で一部カーボン地がむき出しの部分がありました。ちらっと見えるカーボンでさりげなくカーボンボディーをアピールしてるのは個人的に結構お気に入りだったりします♪

これはステアリングの間から撮影したメーターパネル(ディスプレイ?)です。この液晶ディスプレイに速度などが表示されるんだと思います。
ステアリングコラムの右側にシフトレバーがついていました。こんな場所についているんですね。国産車の場合コラムシフトの場合はステアリングコラムの左側についていますが、BMW i3では右側についています。左ハンドルのBMW i3と共通なんでしょうね。
エンジン(?)スタートボタンもこのシフトレバーについています。

助手席のグローブボックスは上開きでした。最初はグローブボックスがないんだって思って、色々いじってたらパカって上に開いてちょっとびっくりってカンジです(笑)

リヤドアは観音開きです。前席側のドアを開いてからリヤドアを開ける仕組みです。RX-8と同じ感じですかね?センターピラーがないので両方開いたら後部座席に乗り込むのは楽ですね。

次にボンネットを開いてみました。リヤにモーターが配置された電気自動車なのでもちろんエンジンはありません(笑) ここには充電ケーブルとかパンク修理キットが入っていました。他にちょっとだけ荷物を入れることが出来ます。
給油口の部分にも充電プラグがありましたが、ここにも充電プラグがありました。
今回は残念ながらBMW i3の試乗できませんでしたが、機会があれば試乗させていただければな~って思います。BMWの電気自動車ですから、i3でも走りはそこそこ楽しい仕上がりになっているんでしょうね!

他にバックヤードにこんなクルマもありました。F10 M5のLCIモデルです。LCI前のF10 M5オーナーとしては興味津々でいろいろ拝見させてもらいました。

LEDヘッドライトは良いですね~ これオイラのエムゴにつかないかな?っていつも思ってます(笑) 形状は同じなので物理的には簡単につくのでしょうが、配線とかコーディングとかでいろいろあるんでしょうね。。。

この車両はカーボンセラミックブレーキのオプション装着車両でした。ローターが黒光していてカッコイイですね~ これも欲しいな~

カーボンセラミックブレーキのオプションがついていても、リヤブレーキキャリパーは片押しキャリパーなんですよね。。。
あと、この車両のマフラーテールがブラッククロムでしたので、コンペティションパッケージオプションもついている車両なんでしょうね。これ、オプションてんこ盛りの車両ですね!

内装はこんな感じです。フルレザーパッケージはついていませんでしたが、ステアリングコラム下側やセンターコンソール下側、助手席側のグローブボックスやその周りまでレザーで覆われていました。オイラのエムゴはその部分はレザーじゃないんですよ。
あとは、iDriveのディスプレイの枠(?)のパーツにクロムシルバーのアクセントがついていました。
もちろんステアリングはLCIモデルのかっこいいやつです。

LCIのスタンダードモデルのF10ではセンターコンソールボックスを開けるボタンの三角のパーツがクロム化されているのですが、M5ではLCIモデルでもブラックでした。

この後、みんトモの
@てつさんもDに顔出されて、営業のSさん交えていろいろと話で盛り上がって楽しい時間を過ごせました♪
おしまい
ブログ一覧 |
BMWイベント&フェア | クルマ
Posted at
2014/03/08 19:39:29