
5月10日(土)から11日(日)にかけて、結婚11周年旅行として群馬県の川場温泉にある
かやぶきの源泉湯宿悠湯里庵に行ってきました。
去年宿泊したかやぶきの郷薬師温泉旅籠とは系列の温泉宿です。これまで旅籠の方には何度も宿泊させていただいており、本当に気に入っている温泉宿ですので、こちらの悠湯里庵も素晴らしい温泉宿でしょうから一度宿泊してみたかったんです。
ただ、いつも満員でナカナカ宿泊の機会がなかったのですが、今回幸運にも予約を取ることが出来ました。
千葉の自宅は朝8時に出発して群馬県をめざして関越道を北上します。途中渋滞にもあわずに快適なドライブでした。
今回の旅行では、最初に
富岡製糸場を訪れました。世界遺産への登録内定ということで最近流行りの観光地ですから、とりあえず押さえておけっていうわけですね(笑)

GWあとの次の週末ということもあってか、それほど混みあっているわけではなかったですね。ちょうどこの日は限定でカイコのマユから糸を紡ぎ出す座繰り体験が実施されていましたので、うちの子たちにやらせました。
このあと、見学ツアーに参加しての富岡製糸場の見学です。50分くらいのツアーでした。ちなみにここにある自動繰糸機は日産自動車製だそうです。トヨタも豊田自動織機ってありますし、自動車メーカーは織物系に関連がありそうですね。
富岡製糸場の見学を終わった後にお昼を食べに下仁田町まで移動しました。

お昼はここ
きよしや食堂です。下仁田かつ丼で有名なお店ですね。(オイラは今回調べて初めて知ったんだけど。。。)
ネットで調べたところ土日は結構混みあうとのことですが、ちょうど前のお客さんが席を立ったところにお店に入れて待つことなく席に着くことが出来ました。
オイラたちが席に着いた後、お客さんが沢山来ましたので、たまたま幸運だったんでしょうね。ただ、メニューを注文してから20分くらいは待ちました。

いただいたメニューはこちらです。ラーメン定食、ラーメン、かつ丼大盛を家族で分けました。ちなみにオイラは手前のラーメン定食を食べました。奥に写っているかつ丼はカツが2枚も乗ってるんですよ!
ラーメンはごく普通の醤油ラーメンという感じで、うまくも不味くもないってカンジです。カツは薄いカツが何枚も重なっているミルフィーユ風になっていて柔らかいです。醤油味の味付けがされていました。
このカツは独特の味わいで、かなり美味しかったですよ。
量もホントに沢山でお腹いっぱいになりました!

きよしや食堂でお昼をいただいた後、次に
群馬県立自然史博物館に行きました。うちの子たち最近恐竜にハマってるんですよ。
ここではトリケラトプスの本物の化石を使った発掘風景のジオラマがありました。左下の写真ですね。これ、床がガラス張りになっていて上から見下ろす感じで見ることが出来るんです。結構臨場感がありましたよ。
右下の写真はレプリカですがトリケラトプスの全身骨格標本です。右上のティラノサウルスは動くんですよ。群馬県立自然史博物館は結構広く展示物もかなりありました。リーズナブルにまあまあ楽しめました。
この後、今日の最終目的地である川場温泉の悠湯里庵を目指します。

悠湯里庵には4時過ぎくらいに到着しました。

帳場(フロント)とロビーです。落ち着いたイイカンジですよね~
チェックインの手続きをした後に、係の方に宿泊する部屋に案内していただきます。

この温泉宿は敷地がかなり広いんです。そのためこんなカートを使って移動することになります。ただ、今回宿泊した建物は帳場(フロント)のすぐ近くでしたので、別にカートに乗らなくても十分近いのですが、子供が喜ぶのでカートに乗って一回りしました(笑)

部屋はこんな感じです。相当広いです。最初、この部屋の中で迷子になるんじゃないの?って思ったくらいでした(笑)
部屋には露天風呂もついています。外の眺めは田園風景が広がっていて、本当に落ち着いて癒される感じです。ホントに素晴らしい部屋ですよ~
去年お世話になったかやぶきの郷薬師温泉旅籠より価格が少し高いこともあり、部屋のランクはこちらの方が上ですね!
部屋で一休みしてから浴衣に着替えて、家族みんなで外の露天風呂を楽しみました。部屋にある露天風呂は後のお楽しみです(笑)
露天風呂を楽しんだ後は、お夕飯の時間です。

はい、こちらが今日のお夕飯のお品書きです。

左上はお夕飯をいただいた場所ですね。部屋食ではありませんが完全個室で落ちついてお夕飯をいただけました。
左下は別に注文した日本酒です。これフルーティーですっごく飲みやすいお酒でしたよ。八海山の吟醸酒みたいな味でした。
ちなみにうちのカミさん、普段はあまりお酒は飲まないのですが、美味しいお酒だとものすごい飲むんですよ。これ4合瓶ですが、2/3以上はカミさんに飲まれました(涙)

こちらはメインコースですね。お刺身の白身のお魚は「ギンヒカリ」という川場産の魚らしいです。これは、マジうまかったです。別に注文した上州牛のステーキは絶品でした!しゃぶしゃぶも美味しかったですよ~

ご飯ものとしての釜飯とお味噌汁ですね。あと、デザートでフランベしたリンゴのクレープが出ました。これ、目の前でフランベしてくれるんですよ。エンターテイメントですね!
お夕飯のお料理はそれぞれ本当に美味しいものでした。ただ、去年お世話になったかやぶきの郷薬師温泉旅籠でいただいたお夕飯の方が楽しく美味しかった気がします。やっぱ旅籠の薬膳鍋がサイコーの絶品かも??
家族みんなお腹一杯になって少し酔った(カミさんはかなり酔ってた。。。)状態で部屋に戻ってきた後にみんなで部屋の露天風呂に入りました。これ、ホントに気持ちよかったです。

その後は、フカフカのお布団にごろんとしたところで、いつの間にか記憶がなくなってました(笑)
次の日に続く~
ブログ一覧 |
ファミリーイベント | 日記
Posted at
2014/05/14 21:21:46