
はい、かやぶきの源泉湯宿悠湯里庵への温泉旅行の2日目ですよ~
フカフカのお布団で目が覚めたのは朝6時くらいでした。まずは家族みんなで朝風呂に入りに行きます。昨晩入ったお風呂とは別のもう一つの大浴場です。これで、起き抜けのぼ~っとした頭もスッキリです!
朝風呂に入った後は悠湯里庵の施設を一廻りすることにしました。昨日あまり廻れなかったですからねぇ~
ここは山の斜面に建てられていることもあってか、斜面の一番上に展望台があります。展望台からは辺りの田園風景を一望することが出来るんですよ。まずはそこに行くことにしました。
展望台には専用のモノレールで上がります。

左上の写真が展望台行のモノレールです。ガラス張りのモノレールなので、途中の景色も素晴らしかったですが、やはり展望台から見渡す田園風景は本当に気持ちよかったです。
朝の爽やかな晴れ上がったお天気の中の、素晴らしい田園風景ですからね~ 今回の旅行はお天気にも本当に恵まれました。ラッキー♪
この後は、一度部屋に戻ってから朝食をいただきました。

ご飯が本当に美味しくて、とろろご飯にしたりして4杯もおかわりしちゃいました。小鉢が引き出しで給仕してくれるってのも面白いですよね~
ただ、ここも薬師温泉旅籠でいただく朝食のTKG(たまごかけごはん)の美味しさを思い出してしまいました(笑) あのTKGは絶品なんですよね~
朝食でお腹いっぱいになって部屋でもう一度家族全員で露天風呂に入ってから、コーヒーを飲んで少しまったりゆっくりしていると、チェックアウトの時間となりましたので、名残惜しかったですがチェックアウトです。
ただ、チェックアウトした後もフロントに荷物を預けて、もう少し悠湯里庵の散策を楽しみました。

右上の写真にかやぶきの建物が4棟写っていますが、今回はその一番右側のかやぶき建物に宿泊させていただきました。
左上の写真は表玄関をくぐったところにあるテラスです。ここにゆったりと座って、春の心地よい風をゆったりと楽しみました。
あとは、
別途フォトギャラリーにアップしているエムゴの写真も撮影しました。ただ、別の場所を散策していたカミさんから電話がかかってきて、
「エムゴのマフラーの音が結構遠くまで聞こえてきて、うるさい!」
って怒られました。。。 マフラーノーマルなんすけどね。。。
本当に名残惜しかったですが、家族全員ゆったりと癒してもらった悠湯里庵を後にして、近くにある
吹割の滝に向かいました。
悠湯里庵のスタッフの方々、本当にありがとうございました。おかげさまで本当に心地よい落ち着いた時間を過ごさせていただきました。

エムゴを駐車場に停めて吹割の滝まで歩いて向かう最中に、左上の写真のバラックみたいなお土産物屋さんがありました。あと、左上の写真は本命の吹割の滝の手前にある鱒飛の滝です。ここも水量十分でかなり迫力がありましたよ。
下側の2枚の写真が吹割の滝です。本命なだけあってかなりの迫力です。この吹割の滝は東洋のナイアガラと言われているそうですね。

この後は、吹割渓谷の散策をしました。大体2km位で1時間程度の散策コースです。山道を中心とした気持ちよい散策路です。右下の写真のように途中で吹割の滝を上から望める観瀑台があります。
吹割渓谷を気持ちよく散策し終わったあと、次に行ったのはこちら。

去年も行った道の駅の
田園プラザかわばです。ちなみに、吹割の滝もこの田園プラザかわばも無料の施設です(笑)
ここでお昼をいただいてから、やったのはこちら、

去年と同じようにそりすべりです(笑) パパとママはそりすべりの近くにある芝生にレジャーシートを敷いてゆったりまったりです。
それで去年と同じようにそりすべりは帰る時間まで終わりませんでした。というか、
「もう帰るから終わり~」
って言って、子供たちのそりすべりを無理やり終わらせました(笑)
帰りは関越道を沼田ICから乗ったのですが、途中にある寄居PAって
寄居 星の王子様PAって名前なのをご存知ですか?

サン=テグジュペリの星の王子様をテーマにしたPAです。こんな感じで建物の雰囲気が良いんですよね。もちろんお店には星の王子様グッズが販売されています。
寄居 星の王子様PAが最後のスポットとなり、帰宅となりました。

今年も家族みんなでゆったりと癒されて楽しめた結婚11周年温泉旅行でした。
来年もこんな感じで癒されて楽しめる結婚記念旅行が出来ればうれしいですね♪
あ、来年の結婚記念旅行はディズニーでのお泊りになるかも?? まー、こっちは癒されるというよりは活動するほうですが、こっちも楽しめますからオッケーですね。
最後にみんトモの皆様、最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
ブログ一覧 |
ファミリーイベント | 日記
Posted at
2014/05/16 20:26:48