• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ローダウンでばっちぐー♪

ローダウンでばっちぐー♪オイラのX3は最近モディネタが枯渇しつつあって、ステッカーとかLEDウインカーとかDIYコーディングなど、最近アップしたモディネタはリーズナブルでお手軽なものが多かったですよね。
みんカラってクルマ関連のブログなのに、ナカナカおもしろそうなモディネタをアップできてないてごめんなさいです。
今日のブログは久しぶりのまともな(?)モディネタですよ~


先日のTryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part1でみんトモさんのちょーすけ♪さんH&Rローダウンサス装着済のX3に試乗させていただいて、かなり印象が良かったので、
「やっぽオイラもローダウンしたいなー」
って、モヤモヤしていたんです。
そのような時、TryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part1 開催!のコメントで、オイラのみんトモさんのつかさんから走行距離数百キロ、使用期間1週間ほどのほぼ新品のH&Rローダウンサスをお譲りいただけるとのお話をいただきました。
それで、速攻でつかさんに連絡を取らせていただいて、お譲りいただく算段を整えました。


つかさんから譲っていただいたのはこれです。H&Rローダウンサスのブルーのバネが非常にきれいですよね。
ちなみに、H&Rローダウンサスの隣に写っているのは。「マスヤのおにぎりせんべい(濃厚しょうゆ味)」です!和歌山の実家への帰省 2013 SUMMERでマスヤのおにぎりせんべいが大好きだとブログアップしたのを見ていただき、荷物にご同封いただいたとのことでした。つかさんからご送付いただいた荷物を開封した時にこのおにぎりせんべいを見つけ、
「つかさん、やるな!」
って思わず言って笑ってしまいました♪
マスヤのおにぎりせんべいの濃厚しょうゆ味って食べたことなかったのですが、こちらも香ばしいしょうゆの味が濃く出ていて美味しかったです。しかし、パッケージに「乙」って書いてる意味はなんででしょうかね?どなたかご存知の方いらっしゃいます??
とにかく、つかさんには大感謝です!ありがとうございましたm(_ _)m

このパーツの持ち込み取り付けで、今日の午前中に五本木のアクセスさんに行ってきました。アクセスさんはBMWのモディで有名なショップですよね。
作業は朝一の10時からで予約させていただきました。アクセスさんに向かう道中は渋滞がなく非常にスムーズでアクセスさんへ到着したのは9時半過ぎでしたので、ちょっと店舗前で待たせていただきました。


お店がオープンしてすぐに受付をして作業を開始していただきます。ちなみにオイラのX3の脇に写っているE63は、アクセスさんのブログで週刊!ゴイゴイなM6をつくる!でアップされている例のM6です。すごいですね~
作業時間は2時間程度とのことですので、お店で待たせていただきます。ブログアップ用に作業風景の写真も撮影したいですしね(笑)


待合室で待たせていただきながら、途中に何度も作業風景の写真を撮影させていただきました。アクセスで作業いただいたスタッフの方、オイラの写真撮影のタイミングで作業の手を止めて撮影にご協力いただき、ありがとうござました。

作業自体は特に問題なく11時半過ぎくらいに完了しました。
作業の詳細は、別途整備手帳にアップしていますので、そちらをご覧くださいね。

作業が終わったクルマを一目見て、思わず
「バッチリ落ちてカッコよくなったなー♪」
って思わずつぶやいてしまいました。


やっぱ、ローダウンしたクルマのほうが全然カッコイイです。これで、オイラのX3は益々ガラが悪くなりました(爆)

アクセスさん、H&Rローダウンサス持ち込みでのサス交換作業、ありがとうございました!


これは、H&Rローダウンサスの装着前後の比較画像です。
地面からフェンダー頂点までの距離は、
装着前
フロント:770mm
リヤ:780mm

装着後
フロント:735mm
リヤ:755mm

となり、フロント35mmダウン、リヤ25mmダウンとなりました。サスが落ち着けばもう少し下がるかもしれません。
ローダウンすることで、ビジュアル的にボディーとタイヤの一体感がまして、さらに若干前下がりになることで、かなりカッコよくなりますね。

アクセスさんからの帰りの道中の、一般道路および高速道路のファーストインプレです。
オイラが一番懸念していたのは、ノーマルショックとH&Rローダウンサスとのマッチングについてです。
やはりノーマルよりもレートの高いスプリングですので、ノーマルショックがH&Rローダウンサスを抑えきれないためか、段差やうねりのある道などで若干ふわふわ感が増えたように感じられます。ただ、これはダイナミック・ドライビング・コントロールの走行モードをスポーツに設定することで、ほぼ気にならないレベルまでカバーできるように感じられました。

(2013/8/26 追記:ちょっと調べてみたら、ダイナミック・ダンピング・コントロールのついていないダイナミック・ドライビング・コントロールって、ショックの減衰力は変わらないかも??とすると、印象が変わったのは、路面状況の違いのためか、ブラシーボってことですね。。。いい加減なこと書いちゃってすみませんでしたm(_ _)m)

次に、社外サスですのでゴツゴツ感がある程度増えていますが、個人的には全然気になるレベルではないです。オイラは、昔はこれとは比較にならない位の、ガッチガチの国産チューニングカーに乗ってましたからね。
ただ、これはダイナミック・ダンピング・コントロールがついていない35i MsportであるオイラのX3に装着した場合です。装着オプションやMsportの有無やグレードによって違った感じになるかもしれませんし、あくまでシロートサンであるオイラが感じただけですので、その辺はご了解くださいね。

SUVで腰高感が強かったX3が、ばっちりローダウンできて相当カッコよくなってますし、ショックとサスのマッチングや乗り心地も個人的には大きな不満はありませんので、今のところ満足度はかなり高いです。
この後500km程度走行してサスが落ち着いた後くらいに、アライメント測定/調整をお願いする予定です。
サスが落ち着いて、アライメント調整を行うことで、乗り味やハンドリングも変わってくる可能性もあると思います。なので、このH&Rローダウンサスについてのインプレ含むパーツレビューについては、その後にアップさせていただきたいと思います。
よろしくです。



最後に、つかさんへ
今回は、ほぼ新品で程度極上のH&Rローダウンサスをお譲りいただきまして、本当にありがとうございました。
まだ走りこんでいないので断定はできませんが、少なくとも現時点ではこの品は非常に満足しております。また、おにぎりせんべい(濃厚しょうゆ味)にまで気を使っていただき、ありがとうございます。家族みんなで美味しくいただきました。
つかさんには本当に感謝しています。関西と関東ということで距離が離れていますが、機会を見て是非直接お会いしてお礼をさせてくださいね。
Posted at 2013/08/25 20:03:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | X3モディ | クルマ
2013年08月21日 イイね!

【確認】天然氷のカキ氷オフ!

【確認】天然氷のカキ氷オフ!ここ最近夕立のゲリラ豪雨が多いですよね。今日もすっごい雨でした。
幸いにもオイラは残業で仕事中だったので、ゲリラ豪雨は回避できました(残業で幸いなのかな?)。

ところで、8月31日(土)に開催予定の、「天然氷のカキ氷オフ」について、現時点での参加者の確認をさせてください。
カキ氷屋さんの菊水苑さんは予約が出来ないのですが、お昼のお蕎麦屋さんの「いづるや」さんに問い合わせたら座席だけでの予約が可能ということなんですよ。

また、今回のオフ会は参加表明いただいている方がたくさんいらっしゃいますので(ホントにありがとうございます)、オイラのほうでしっかり把握しておこうかな?って思いました。

もし、間違ってるかたがいらっしゃれば、コメントで、
「間違ってるよ!」
って指摘くださいな。

また、今後変更がある方は、このブログを随時更新していきますので、コメントなりメッセージなりでオイラまでご連絡をお願いします。
なお、お蕎麦屋さんの「いづるや」さんへの予約の都合上、参加いただく方の変更は8/28(水)までにお願いできればと思います。



参加表明いただいている方(8/21現在)

<蓮田SAで朝食>(合計5名)
 まあぽよさん、カイザー・ソゼさん、Harryさん、samasoさん、nobkun

<蓮田SAに集まって、菊水苑でカキ氷>(合計13名)
 mimidiorさん、まあぽよさん、aidonさん、ゆうパパ@705さん、カイザー・ソゼさん、米国BMW X3さん、Harryさん、ぽくさんと奥様、samasoさん、シェリ~♪さん、LoveBMWさん、nobkun

<いづるやでお蕎麦>(合計12名)
 mimidiorさん、まあぽよさん、aidonさん、カイザー・ソゼさん、米国BMW X3さん、Harryさん、ぽくさんと奥様、samasoさん、シェリ~♪さん、LoveBMWさん、nobkun

それでは皆さん、よろしくお願いします。
Posted at 2013/08/21 23:55:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年08月18日 イイね!

和歌山の実家への帰省 2013 SUMMER

和歌山の実家への帰省 2013 SUMMER今日でお盆休みは終わりの方が多いと思います。みんトモの皆さん、このお盆は楽しめましたか?けど暑い1週間でしたね。

うちはこのお盆のお休みを利用して、8/12から8/16にかけて和歌山の実家に帰省してきました。
今回は写真も多いし、内容盛りだくさんの大作になってしまいましたが、お付き合いいただければと思います。




● 8月12日(月)
昨年のお盆も和歌山の実家に帰省したのですが、強烈な大渋滞にはまってしまい大変な思いをしたので、今回は出発日程をちょっとずらして、8月12日朝7時としました。
まあ、首都高速と東名海老名SAまでは、想定通り渋滞でした(笑) まあ、これはしょうがないですね。

渋滞を抜けてすぐの海老名SAで軽い食事をとりました。

はい、これは海老名SA名物のメロンパンです♪
実はうちの会社内にあるカフェテリアで、海老名メロンパンを割引価格で食べることが出来るんですよ。それで、海老名SAでは食べなくてもいいかな~って思っていたのですが、シェリ~♪さんからいただいた「何シテル?」のコメントみて、やっぱ食べたくなってしまいました。
ただ、いつも会社で食べてる普通のメロンパンじゃなくクリーム入りにしました。
メロン風味の濃厚なクリームが入っている、サクサク生地のメロンパンは美味しかったですw

海老名SAを出発してからは、バビューンと東名~新東名を駆け抜けます。ここからは渋滞にかかることはなく快適なX3でのロングドライブです。新東名は非常に走りやすいし、X3も抜群の高速安定性なので、走っていてホントに楽しくて気持ちいいです♪

新東名では静岡SAで途中休憩しました。海老名SAからの距離はほぼ150kmで、時間も1時間半でしたので、平均速度はちょうど100km/hってことですね!(あー、交通違反じゃなくてよかった)


この新東名静岡SAはガンダムがたくさんです。ガンダムグッズや、ガンプラが沢山販売されています。ガンダム好きなうちの家族としては、いろいろと楽しめます♪

静岡SAで休憩した後は、次の目的地である伊勢湾岸道下り長島PAまでバビューンです。ここで、「TryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part1」を開催しました。オフ会の様子はこちらです。

長島PAでのオフ会終了後、和歌山の実家まで駆け抜けたのですが、特に渋滞なく今回は比較的快適な行程でした。

この千葉→和歌山までの結果はこれです。

出発してすぐの首都高と海老名での渋滞を考慮すると、35iとしてはまあまあですかね??
ただ、X3 20d BluePerformanceオーナーのみなさんの燃費を拝見すると、うらやましくなりますね。。。

和歌山の実家に到着したのは23時過ぎで、荷物を降ろしてお風呂に入った後は爆睡でした(笑)


● 8月13日(火)
今日は朝から親戚周りの挨拶です。
オフクロの実家の近くに、和歌山に帰省すると必ず購入する、すんげー美味しいチーズケーキを販売しているケーキ屋さんがあります。


アルトロ・シエスタっていうんですよ。ホントマジ美味しいです。お店に行ってもチーズケーキは売り切れが多いので、今回は事前に連絡して取り置きしてもらって無事購入できました。


そして、このケーキ屋さんの隣にある、シエスタっていうイタリアンレストランでちょっと遅めのお昼をいただきました。もちろんアルトロ・シエスタとは系列店です。
ここ、一度行ってみたかったんですよ。今回やっと行けました♪


前菜(3人前)


パスタ(2人前)


ピッツァ(3人前)


デザート(2人前+スペシャル3人前)

パスタもしっかりアルデンテですし、クリスピーなサクサク生地のピッツァも美味しかったのですが、特にデザートがサイコーでした。(ま、ケーキ屋さん併設だから当たり前かも??)
これで1人前千円強ですのでお得ですよ。和歌山に行かれた際は是非行ってみてください。この店ホントいいですよ。

お昼をいただいた後は、1994年に開催された世界リゾート博の跡地にある、和歌山マリーナシティに行きました。この中の有料施設のポルトヨーロッパのタダ券が、うちの会社の組合経由でゲットできたんです。(カミさんが見つけてた)


どうやら夏休み期間中に、ここで「獣電戦隊キョーリュージャー」のショーがあるのをカミさんが見つけていたんです。このキョーリュージャーショーはカミさんにお願いして、オイラとオフクロはポルトヨーロッパや和歌山マリーナシティ内をプラプラ散策しました。


まだキョーリュージャーショーが終わるまで時間がありましたので、和歌山マリーナシティー内のロイヤルパインズホテルにあるカフェで、オフクロとカキ氷を食べてゆっくりしました。




● 8月14日(水)
今日は南紀串本まで足を延ばしてスキューバダイビングです。和歌山県有田市の実家を朝6時に出発して串本まで向かいます。
うちはカミさんも私もダイバーなのですが、カミさんのお腹に上の子が出来たタイミングでダイビングはお休みしていたんですよ。実に9年ぶりのダイビングでした。


お世話になったダイビングサービスはここ、南紀シーマンズクラブです。


今回は子供も一緒に連れていっていまして、スキューバダイビングの空き時間は、ビーチで一緒にスノーケリングを楽しみました。親がスキューダイビングしている間は託児サービスにお願いしました。


スキューバダイビング自体は、午前中は9年ぶりのリハビリということで機材チェックがてら軽めに浅い深度でのビーチダイブ、午後は特に問題はなかったのでガッツリとボートダイブでした。


今回は潜っている最中は写真撮影は行いませんでしたので、これは9年前のモルディブでのダイビング写真です。(ま、イメージってことで。。。)
9年ぶりのダイビングでしたが特に戸惑うことはなく、午前のダイビング、午後のダイビング、いずれも沢山の魚が見れて本当に楽しめました。

帰りのクルマの中、下の子が、
「海が本当に楽しかったよ。帰りたくないよ~ もっともっと遊びたかった!」
と言って泣き出してしまったんですよ。泣いちゃうほど楽しんでもらえたなんて、親冥利に尽きますよね。家族全員本当に海を楽しんだってカンジでした。
子供もそこそこ大きくなってきましたので、ダイビングを復活しようかな?って思いました。
実は夢は、カミさんと子供の家族四人でリゾートでダイビングをすることなんです。この夢、かなえられたらいいですねぇ。。。
この日も実家に戻ったのは23時過ぎで、すぐに爆睡でした。。。

● 8月15日(木)
今日は、実家に帰省して基本的にゆったりまったりする日としました。ただ、前日のダイビング機材のメンテや、帰りの荷造り、買い物などいろいろしましたので、結局あまりゆっくりはできませんでしたね。。。


ところで、このお菓子知ってますか?マスヤのおにぎりせんべいっていうお菓子です。これ、オイラ大好きなお菓子なのですが、通常パッケージ版が関東では売られてるのを見たことないんですよ。(小さいのは売ってるんですが。。。)なので、実家近くのスーパーで通常パッケージ版を買いだめしちゃいました(笑)


和歌山の実家での最後の夜は、みんなで実家の庭で花火をしました。


● 8月16日(金)
和歌山の実家から千葉の自宅へ戻る日です。
戻りの日もやはりオフ会の「TryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part2」です。この様子はこちらを見てくださいね。


これオフ会会場の刈谷PAで見かけた巨大なメロンパンです。BMWキーと比べれば大きさがわかりますよね。買ってないので味はわかりません(笑)

帰りの渋滞は、伊勢湾岸道の亀山JCT付近と、東名の御殿場と海老名でありましたが、そんなにひどいものではなくよかったです。

東京まで駆け抜けたあと、辰巳PAでさらにオフ会に乱入しました。


F13M6さんのM6との2ショットです♪やっぱ、この都会の雰囲気にM6がバッチリあっていますよね。チョーカッコイイです!!


和歌山→千葉までの駆け抜けた結果はこれです。もう少しで11.0km/Lでした(笑) 帰りのほうが燃費がいいのは、行きに比べて帰りのほうが渋滞が少なかったからでしょうかね。
11.0km/L前後が、X3 35iでの高速走った時の上限くらいでしょうか??


今回の和歌山の実家への帰省では、全部で1,600km位駆け抜けました。千葉-和歌山間の往復で1,300km弱、実家から南紀串本までの往復で300km弱って感じです。沢山X3で駆け抜けました。

このお盆もオフ会三昧プラス和歌山への家族での帰省と、ホント充実した夏季休暇でした。
明日から仕事です!また頑張りまーす!
Posted at 2013/08/18 10:57:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 旅行/地域
2013年08月16日 イイね!

TryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part2 開催!

TryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part2 開催!はい、「TryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part1」の次は、Part2です。

オイラが和歌山の実家から千葉に戻る途中に開催したオフ会です。Part1のオフ会に都合がつかず参加いただけなかったミルみるさんと連絡を取って、ご参加いただけるとのことです。

当初12日のPart1に参加いただける予定でしたが急用で不参加となったゆーまん♪さんは、残念ながら都合がつかずに今回もご参加はかないませんでした。
ゆーまん♪さん、また機会がありましたら、是非お会いさせてくださいね。

Part2は8月16日(金) 12:00- 伊勢湾岸道上り刈谷PAで開催させていただきました。
今回ご参加いただいたのは、ちょーすけ♪さんとミルみるさんです。ちょーすけ♪さんはPart1に引き続きPart2もご参加いただきました。ありがとうございます。
ちなみにちょーすけ♪さんは、次の日の8月17日(土)にX3で上京予定だそうで、その際に途中でsamasoさんpoohpanさんとオフ会を開催されるとのことでした。

途中伊勢湾岸道と新名神が合流する亀山JCTあたりで渋滞があって20分くらい遅刻してしまいましたので、オイラが刈谷PAに到着した時には、既にちょーすけ♪さんとミルみるさんは到着されていました。
遅くなってしまってごめんなさい。

この日も本当にあっつい一日でした。それで12時からのオフ会ですから、ホント暑かったです。

今回は個別の写真を撮り忘れちゃいました。ごめんなさい。
奥から、オイラ、ミルみるさん、ちょーすけ♪さんのX3です。

今回初めてお会いしたミルみるさんのX3は納車後2ヶ月くらいだそうですが、既に前後ウインカーとブレーキライトはRAIKO製のLEDに換装すみです。RAIKOさんのブログにも掲載されていますね。それで、オイラのeBay格安LEDと比較させていただきました。
RAIKO製のリヤウインカーはアンバー、オイラのはホワイトのため、ウインカーの発色はRAIKO製の方がきれいなオレンジでした。これ見たら、オイラもオレンジのLEDに変えようかな??って思ってきてしまいました。(eBayでアンバー品を探してみよーっと♪)
RAIKO製のLEDは一個二千円強と国内品としては格安です。左右二個で5千円強ですから、某メーカー品よりもかなりリーズナブルですよね。

そんなこんなで酷暑の中、3時過ぎまで2時間強くらいクルマ談義で盛り上がりました。
暑かったですが、いつものごとく楽しかったです。

ちょーすけ♪さん、ミルみるさん、暑かったけど楽しいひと時ありがとうございました。

実はPart1の長島PAでのオフで4時間もカミさんと子供を待たせてしまった関係上、カミさんからは、
「戻るときのオフ会は一回だけっ!」
って釘刺されてたんです。まー当たり前ですね。。。
刈谷PAでオフ会したのも、刈谷PAにはちょっとした遊園地みたいなのがあって、子供を遊ばせるスペースがあったからというのも理由の一つだったりします。
なので、samasoさんやpoohpanさんなどの静岡組の方とのオフ会はできなかったんです。ごめんなさい。


けど、実はこの後東京についたときに、辰巳PAのオフ会に乱入したんですけどね(爆)
Posted at 2013/08/17 16:48:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年08月12日 イイね!

TryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part1 開催!

TryX関西オフ 2013 SUMMER♪(東海だけど。。。) Part1 開催!みんカラのみなさん、こん○○は!今年のお盆はずっといい天気で、ホントにあっついですね!

オイラは、ブログで予告していました通り、このお盆に和歌山の実家に帰省した機会を使って、関西東海地方のX3オーナーさんとお会いさせていただく「TryX関西オフ 2013 SUMMER♪」を開催させていただきました。

まずは8月12日(月)17時開始で、に千葉から和歌山に向かう途中で、伊勢湾岸道下り長島PAで開催したPart1です。



昨年の帰省迎撃されオフは、大渋滞にはまって6時間の大遅刻をやらかしちゃいました。。。
今回は多少は学習して、帰省日程をずらして平日とさせていただきました。これが功を奏したようで、渋滞は想定通りの首都高と海老名までだけでした。
なので、多少時間に余裕を持って16時半にオフ会会場の長島PAに到着できました。

長島PAに到着すると、先にちょーすけ♪さんがお連れのniuttiさんと共に到着されていました。
ちょーすけ♪さんのX3と並べてクルマを停めます。ちょーすけ♪さんのX3はH&Rのサスが入っており、ローダウンがバッチリ決まってるんです。
これ、相当かっこいいのですが、私自身ノーマルショックと社外サスとの組み合わせでのバランスが崩れるのでは?って思っていてなかなか踏み切れなかったんです。
今回、ちょーすけ♪さんのご厚意で、ちょーすけ♪さんのX3を試乗させていただくことが出来ました。長島PAの駐車場は結構広く比較的すいていたので、そこそこ振り回したりもさせていただきました(ちょーすけ♪さんゴメン)。

試乗させていただいた結果、オイラが懸念していたようなH&Rサス装着に伴うバランスの悪化を感じることはできませんでした。ブレーキを残して前荷重をかけた状態でハンドルを切ってもしっかりストロークして底付き感もなかったですしね。これ、いいっすね! オイラも逝っちゃうかも??

あと、ちょーすけ♪さんのX3はオイラと同じ35iですが、ケレナーズチューニングモジュールが入っています。オイラのX3はTMworks typeMという同じジャンルの商品を入れています。この、ケレナーズとTMworks typeMとの特性の違いも感じることが出来ました。
巷ではケレナーズはマイルドと聞いていましたが、まさにその通りでした。下から全体的にトルクを持ち上げてブーストは抑え気味にしている感じです。逆にTMworks typeMはケレナーズと比べるとかなりやんちゃでブーストをビンビンかけてくる感じですね。ホント全然違いますよ。
特性が全然違いますので、どちらにするかはオーナーさんの好みになってくるでしょうね。

ちょーすけ♪さんのX3に試乗させていただき、ホントいろいろ勉強になりました。ちょーすけ♪さんありがとうございました。


ちょーすけ♪さんのX3の試乗が終わったあと、E39のオーナーさんが声をかけてくださいました。オイラのオフ会通知を見ていただいて長島PAまでお越しくださったようです。X3の購入を検討されているとのことでしたので、じっくりとX3を見ていただきました。
E39のオーナーさんのお名前を伺うのを忘れてしまっていました。ごめんなさい。

しばらくしてもう一台、BstarさんのミネラルシルバーのX3の登場です。
Bstarさんとは初対面ですので、先ずはご挨拶させていただき、すぐにクルマ談義で盛り上がります。Bstarさんは上品で落ち着いた紳士な方でした。


BstarさんはHIDフォグなどご検討されているとのことでしたので、ちょーすけ♪さんの6000K、オイラの3000KのGLOW製HIDフォグと見比べていただきました。Bstarさんご参考になりましたか?

ここで参加いただいた方のご紹介です。


こちらは言わずと知れたちょーすけ♪さんのX3ですね。ACS T8とH&Rローダウンサスがばっちり決まっていますよね。マジにかっこいいX3です。ちょーすけ♪さん、お土産までいただきましてありがとうございました。


ちょーすけ♪さんのお友達のniuttiさんのE90です。KW Ver.3、BMWパフォーマンスブレーキ(前後)、BBS LMなど、抑えるべきポイントをばっちり抑えた、完璧に仕上がっているE90です。カッコイイですねぇ。。。


こちらはBstarさんのX3です。ボディーカラーはミネラルシルバーです。この色は初めて拝見しましたが、ホントいい色ですね。ちょうど夕暮れから夜にかけて拝見したのですが、暗くなるに従いゴールドが少し入るような感じで素敵な色になるんですよ。内装はオイスターレザーでして、これってまさにX3のカタログと同じなんですよね。Bstarさんの紳士なイメージとぴったりのX3でした。
あと、ヘッドアップディスプレイも拝見しました。やっぱこれいいですよね。

E39のオーナーさん、ごめんなさい。写真撮り忘れちゃいました。。。X3を購入された際には是非TryXにご参加くださいね。


最後にオイラのX3です。今回はオイラのX3だけ黒一点ではなく、アルピンホワイトとミネラルシルバー、カーボンブラックと3色別々のX3が集まったオフ会でした。


このあとも、ちょーすけ♪さん、niuttiさん、Bstarさん、E39オーナさんとオイラでクルマ談義で盛り上がりました。E39オーナーさんは先に帰られましたが、長島PAの建物に入ってお夕飯をいただき、気づくと20時前になっていました。
長島PAの隣には長島スパーランドがあり、そこで20時から30分程度開催される花火を長島PAでも見ることが出来るんですよ。この時間帯になると結構涼しくなってきていましたので、花火をX3の脇でゆっくりと見ました。(すみません。花火の写真は無しです。。。)

結局このオフ会が終わったのは20時半でした。。。16時半にオフ会始めて4時間過ぎてました(汗)
オイラのカミさんとチビたち、待たせてゴメン。。。 オフ会はホント楽しくて、マジ時間が過ぎるのがわからなくなってしまうんです。。。

ってな感じで、ホント楽しかったオフ会でした。(カミさんとチビたち、ホントゴメン。。。)
Posted at 2013/08/17 12:25:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation