• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

【日程変更】天然氷のカキ氷オフ 2013!開催のお知らせ

【日程変更】天然氷のカキ氷オフ 2013!開催のお知らせ★8月25日(日)では不参加の方が多そうでしたので、8月31日(土)に日程変更させていただきました★

今日も暑い一日でしたね。みなさん夏バテしていませんか?

先日からみんトモさんのコメント等ですこし予告していた、「天然氷のカキ氷オフ 2013!」についての通知です。

どこのカキ氷屋さんに行くのか?お昼をどうするのか?で結構悩んで、内容が二転三転してしまった関係で、予告だけしておきながらブログへのアップが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。


集合日時:8月25日() 9:30(取り消し)

集合日時:8月31日() 9:30(こっちに変更)
集合場所:東北自動車道下り 蓮田SA


今回のオフ会の本命であるカキ氷屋さんは、栃木県佐野市にある「菊水苑」さんです。オイラのみんトモさんであるゆうパパ@705さんのブログで紹介いただいていた天然氷のカキ氷屋さんです。


菊水苑でカキ氷をいただいた後は、出流山の「いづるや」ってお蕎麦屋さんでお昼です。

予定としてはこんな感じを考えています。

9:30 : 東北自動車道下り 蓮田SA集合(建物から離れた駐車枠)
9:45 : 東北自動車道下り 蓮田SA出発。栃木県佐野市の「菊水苑」へ
  移動
10:45 : 「菊水苑」に到着。カキ氷をいただく
11:45 : 「菊水苑」出発。出流山の「いづるや」へ
  移動
12:45 : 出流山の「いづるや」到着。お蕎麦を食べる
13:45 : 出流山の「いづるや」出発。栃木県佐野市へ
  移動
14:45 : 栃木県佐野市内で適当にお茶(佐野市内にコメダ珈琲があるのでそこかな?)


今回のプランは、ゆうパパ@705さんにアドバイスをいただきました。ありがとうございます。

当初は菊水苑でのカキ氷を午後で考えていたのですが、電話で確認したところ、菊水苑は予約不可であり、週末の午後の時間帯は非常に込み合って1時間半は待つとのことでした。なので、菊水苑がオープンする時間帯を狙うことにしました。
なお、オイラは朝8:30に蓮田SAに到着して、カキ氷に備えてしっかり朝食をいただこうかな?って思っています。朝食ご一緒する方いらっしゃいますか?

この「天然氷のカキ氷オフ 2013!」への参加希望の方は、前日までに本ブログへのコメントか、オイラへのメッセージで参加表明をよろしくです。(もし朝食をオイラと一緒に取る方はそれもヨロシクです。)
別途BMW X3オーナーズグループのTryXにもアップしていますので、TryXグループメンバーの方はそちらでの参加表明でも大丈夫ですよ。

※なお、このブログの画像は食べログから勝手に拝借しちゃいました。ゴメンナサイ。。。

2013/08/06 追記
8月25日(日)は参加が難しい方が多そうですので、8月31日(土)に日程変更させていただきました。
これまで、ブログコメントやメッセージで、変更後の8月31日(土)で参加いただける方は以下になります。もし間違ってたら突っ込んでくださいね(笑)

<参加表明あり>
mimidiorさん
まあぽよさん(朝食から参加)
aidonさん
ゆうパパ@705さん(午前中のみ参加)
カイザー・ソゼさん(朝食から参加)
米国BMW X3さん
Harryさん
ぽくさん(朝からお蕎麦屋さんまで参加)

<調整中>
samasoさん
poohpanさん
Posted at 2013/08/05 19:43:44 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年08月04日 イイね!

コレ欲しい方いらっしゃいますか?いやマジで(笑)

コレ欲しい方いらっしゃいますか?いやマジで(笑)今日は午後からまたもやDに遊びに行ってきました。
もうすぐ日本で発売開始となる、4シリーズの詳細情報について、見せていただけるとのことです。

見せていただいた4シリーズの内容は、オイラのみんトモさんのトシ棒さんが先日ブログにアップされていたものと同じドキュメントのようでした。

まずは、428iと435iからで、420iはまだですね。
金額は428iMsportで645万、435iMsportで775万です。428i、435iともレーンディパーチャーウォーニングやヘッドアップディスプレイは標準でついています。
Mブレーキは10万、LEDアダプティブヘッドライトは17万弱でのオプションでした。
このあたりもトシ棒さんの情報と同じですね。
ただ、あくまで予定であり、今後変更となる可能性があるとのことでした。


Dのショールームで4シリーズのお話をした後に、営業のSさんから
「実は面白いクルマがバックヤードにあるんですよ。」
とのお話が。。。

それで、見せていただいたクルマはこれ


E92 M3の限定車のBMW M3 クーペ DTM チャンピオン エディションです!
これ、世界限定54台で、日本には左右ハンドルでそれぞれ5台ずつしか入っていない車両です!
この車両は右ハンドルでした。

このボディーカラーのフローズン・ブラック・メタリックは異様な迫力ですね。ホントに艶消し黒です。
先日のBMW M Lounge.で拝見したM6グランクーペのフローズン・シルバーでは表面にクリアの層がありましたが、このカラーはホントに艶消しです。触った感じちょっとザラザラした感じなんですよ。


ちなみにこれ、販売中だそうです!即納です!!
国内で10台しかない限定車ですよ。これなら、中古でも値段はナカナカ下がらないですよね。
オイラもマジで欲しくなりました!!

ただ、このカラーは異様にカッコイイですが、雨に濡れたら水滴のあとが白くはっきり残るので、すぐに水滴を拭き取らないとダメだと思います。あと、ワックスやコーティングはできないですよね。
助手席側のウインドウにも英語とドイツ語で「磨いちゃだめよ!」みたいなこと書いたステッカーが貼っていました。基本的には屋根付きの駐車場で屋内保管できるオーナーさんが、晴れの日限定で乗るようなクルマなんでしょうね。

オイラのライフスタイルでは、このクルマはとても維持できそうにないので、指をくわえてみてるだけになってしまいそうです。もしこの問題を解決できるのなら、マジでキヨブタしちゃったかも?? 残念。。。
一応、カミさんに「これ、ほしーよー」ってダダこねてみたのですが、一蹴されました(笑)

ただ、販売中であることはマジなので、もしご興味がある方がいらっしゃれば、オイラまで連絡くださいな。
これ、すごいっすよ!!
Posted at 2013/08/04 20:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWイベント&フェア | クルマ
2013年08月03日 イイね!

「TryX関西オフ 2013 SUMMER♪」開催のお知らせ

「TryX関西オフ 2013 SUMMER♪」開催のお知らせ最近オフ会中毒になりつつあるnokbunです♪
んで、またもやオフ会開催のお知らせです(笑)

今年もオイラは実家の和歌山にX3で帰省しますので、その際に関西方面でオフ会をやりましょ♪ってことです。
この写真は去年のお盆にちょーすけ♪さん湾岸長島PAでオフ会やった時のヤツです。




日時:8月12日(月)17:00-
場所:伊勢湾岸道下り 湾岸長島PA


ってなカンジです。
長島PAでの駐車場集合場所は、建物から離れたPAに入ってすぐの場所にしましょう!


オフ会名称を「TryX関西オフ 2013 SUMMER♪」ってしましたが、車種はX3でなくても他車種でもオッケーとして、クルマ好きの皆さんで盛り上がりましょ。

湾岸長島PAは関西じゃなく東海では?って突っ込みはナシで。。。

ただ、オイラ自身、当日早朝に千葉からお盆で渋滞が確実な高速を飛ばして向かいますので、時間が前後する可能性が非常に高いことはご了承ください。

ドタ参加でも全然OKですが、ご参加いただける方を当方で把握しておけた方が良いので、ご参加いただく方は本ブログへコメントで参加表明いただくか、オイラ宛にメッセージをよろしくです。

関西方面でX3がたくさん集まる(といいな♪)オフ会は初めてだと思うので、ワクワクドキドキです。関西東海方面での特にX3オーナーの方、沢山のご参加よろしくお願いしますね。
一緒にクルマ談義で盛り上がりましょ♪

もう一つ、8月末に関東でのグルメオフも計画ちうです。。。
Posted at 2013/08/03 09:54:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

HarryさんX3お披露目、真夏の大黒オフ

HarryさんX3お披露目、真夏の大黒オフみんトモの皆さん、こん○○は!
今日も暑い一日でしたね。オイラは今日は大黒PAで暑くて熱い一日を過ごしました。

そう、先日予告していた真夏の大黒オフの日ですね。
今日は、まずは自宅でオイラのみんトモさんである、motaroさんをお昼にお迎えするところから始まりです。オイラの自宅でmotaroさんのX3にカーボンドアミラーカバーの取り付けをするんです。
motaroさんは可愛い娘さんと一緒にオイラの自宅に来てくれました。motaroさんの娘さんは3歳ですっごく可愛かったです。うちの子は男2人ですので、女の子供を見るといいなーって思ってしまいますね。
あ、オイラそんな趣味はないっすよ。大人のセクシーな女性が大好きな健全なオジサンですよ(爆)


カーボンドアミラーカバーの取り付けは、こんな感じでやりました。って、わからないですよね。この時は助手席側のカーボンドアミラーカバーをmotaroさんが頑張って取り付けてる最中です。このカーボンドアミラーカバーは、オイラが以前eBayで購入したのと同じものです。オイラのX3に取り付けた際の注意点や反省点などをmotaroさんとお話ししながら取り付けました。
その結果かもしれませんが、オイラが取り付けたものよりもmotaroさんのX3のほうがきれいに取り付けできた気がします。

オイラの自宅でmotaroさんのX3にカーボンドアミラーカバーを取り付けた後、一緒にオフ会会場である大黒PAに向かいました。千葉のオイラの自宅出発は13時半くらいでした。


これは途中のコンビニで撮影した写真です。この後、常磐高速→首都高ってルートで、バビューンって大黒PAに向かいました。日曜日の昼間でしたが、途中渋滞は全然なくスムーズに14時半過ぎには大黒PAに到着できました。
大黒PAに到着すると、シェリ~♪さんが出迎えてくれました。ありがとうございます。
シェリ~♪さんのF31のお隣にクルマを停めてざっと駐車場を見渡すと、少し離れた駐車枠にtommy.528さんのX3が停まっていました。tommy.528さんはこのオフ会のためにわざわざ山梨から来てくれたんです。tommy.528さんに感謝です!
シェリ~♪さん、tommy.528さん、オフ会主催者の私より先に来ていただき、暑い中お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。

この後、オイラはmotaroさんのX3に前後のLEDウインカーの取り付けをさせていただきました。eBayでオイラがゲットしたものと同じLEDウインカーをゲットしていたんですよ。それで、私がLEDウインカーを取り付けしている最中に続々と皆さんがお集まりです。


こんな感じですね。やっぱX3ばっかですね。シェリ~♪さん、X3ばかりですみません。それでまたもやオイラ以外は全部アルピンホワイトのX3でした。。。
ただ、これらのX3をよく見たらMsportだったり、XLine-proだったり、グリルだったり、みんな少しずつ違うんですよ。

ここで、今回のオフ会にご参加いただいた方の紹介をさせていただきますね。


まずは今回のオフ会の主賓のharryさんです。一昨日ご納車のバリバリの新車ですが、既にモディが色々と進んでいます。すごいですねぇ。。。
あと、HarryさんのX3のiDriveが新型のNBTに変わっていました。これまでX3はCICの旧タイプだったのですが、やっとX3もF10やF30に追いつきましたね。あと、レーンデパーチャーウォーニングなど、オプションがてんこ盛りのX3でした。オイラのX3は在庫車でオプションを選ぶって状況ではなかったので、ちとうらやましかったです。


こちらは、motaroさんのX3です。オイラの千葉の自宅から大黒PAまで一緒にかっとんできました(笑)今日モディしたドアミラーカバーとLEDウインカーの調子はどうですか?これでUSサイドマーカーも安心ですよね。
あと、かわいい娘さんにつまらない思いさせてしまって申し訳なかったです。これに懲りず、またオフ会にご参加くださいね。



こちらは山梨からわざわざお越しいただいたtommy.528さんのX3です。tommy.528さんは素敵な奥さんがいらっしゃるのですが、X3が最愛の彼女らしいです。もうX3にベタ漏れなんですね。
その気持ち、ひっじょうにわかります。やっぱX3は素晴らしいクルマですよね。
けど、オイラはキレイなオネーサンも(の方が)大好きです!(爆)


こちらはシェリ~♪さんのF31 3シリーズツーリングMsportです。シェリ~♪さんのF31も着々とモディが進んでいますね。またドンドン駆け抜けていて既にナラシも完了で、BMWの素晴らしさも沢山感じていることでしょう!
あと、シェリ~♪さん、差し入れの冷えた缶コーヒーありがとうございました。この暑い中でコーヒー中毒のオイラとしてはホントに助かりました。


こちらはオイラ主催のオフ会皆勤賞の常連さんのまあぽよさんのX3のかぴぽよ号です。この車両は、HiFiオーディオオプションが装着されている車両で、なおかつJBLトレードインスピーカーがついているので、オーディオがサイコーなんですよ。
さらにさらに、地デジチューナーもパナソニックの4ch後付けが装着されているんので、サイコーのAV車両なんです。(あ、AVってモチロンエッチな方じゃないですよ。まあ、そっちを堪能してもかぴぽよ号ではサイコーに堪能できるんでしょうけど(爆))
X3の皆さん、かぴぽよ号でオーディオを聞かせてもらったらダメですよ。マジではまってしまいますよ。


こちらは、カイザー・ソゼさんのX3です。昨日のトシ棒さん主催のオフ会でお会いして2日連続でお会いさせていただきました。2日連続で本当にいろいろとお話しさせていただきました。
カイザー・ソゼさんのX3の内装はハバナレザーなんですよ。ブラウンでチョイシブでカッコいいんですよ。オイラが第一希望だった内装色がこのハバナレザーだったんですよね。
自宅も比較的ご近所ですので、これからもオフ会等で沢山遊んでくださいね。

あと、今回のオフ会で、シェリ~♪さんのみんトモさんのYossy*1さんがご参加くださいました。Yossy*1さんはアルピンホワイトのF30 Msportにお乗りの方です。
すみません。個別での車両の撮影が出来てませんでした。ごめんなさい。

今回ご参加いただいた方は全部で8名(台)の方だったのですが、全員デイライトのコーディングすみでした。やっぱ、デイライトコーディングは、最近のBMWの基本ですよね。
この強烈なイカリングの光はBMWのアイデンティティーを最高に引き出してくれると思います。

ここで、すっごいサプライズゲストのご登場です。オイラのみんトモさんでありX3オーナーでもある、mitsuo OBさんです。ただ、今回はX3ではなく別の車両で大黒PAに来られており、そちらの車種でのオフ会へのご参加でした。その車種というのは、こちらです。

フェラーリ458スパイダーです!すごいっす!!カッコイイってもんじゃないですね。
ブログにはこの1枚だけアップさせていただきましたが、他にもいっぱい写真撮影させていただいちゃいました。
ブレーキなんかキャリパー、ローターとも半端ない大きさですよ。フェラーリはオーラが違います!!mitsuo OBさん、素晴らしいお車を拝見させていただき、本当にありがとうございました。

今日は多少は曇りでしたが、やはり暑いことには変わりませんでした。ただ、それ以上に熱くみんなでクルマ談義で盛り上がれました。


あっという間に夕方になって、楽しかったオフ会も終了となりました。
クルマ好きのみんなでクルマ談義で盛り上がるのって、全然飽きないです。それで、こうやって新たな出会いがあり、また沢山盛り上がれるってホントいいですね。

ここで大黒PAでの楽しかったオフ会も解散となり、オイラは湾岸線を走って自宅に帰る途中に、夕暮れ時の辰巳PAにちょっと立ち寄りました。
ここで、夕暮れ時の辰巳PAでのX3の写真を撮影しようかな~って思ったんです。
撮影を始めると。。。 先ほど大黒PAでお別れしたX3が一台。。。 カイザー・ソゼさんのX3でした。
ここで、X3を2台並べて夕暮れ時の辰巳PAで撮影会と相成りました。
ここの写真は、フォトギャラリーにアップしますので、そちらを見てくださいね。

ってな感じで、この週末もクルマ三昧の一日でした。あー楽しかった!
Posted at 2013/07/29 01:12:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

お台場 ガンダムフロント東京!

お台場 ガンダムフロント東京!今日は先日の休日出勤の代休でした。ちょうどうちの子供たちも夏休みが始まっていますので、家族みんなでお台場に遊びに行きました。
目当ては、ブログタイトルの写真通り、ガンダムです!

先日もビグ・ザム豆腐で大盛り上がりだったうちの家庭ですから、これは当然行っておくべきでしょ!ってわけです。(けど、これまで行ってなかったんですけどね。。。)

自宅からお台場まではクルマで1時間弱です。駐車場は1,500円/日でダイバーシティ東京からすぐ近くの場所にうまく止めることが出来ました。

隣はE61です。特に知り合いでもありませんが、隣に止めちゃいました。その方がドアパンチのリスクが減りますからね。BMW乗りは集まるってことです(笑)
バックにダイバーシティー東京と実物大ガンダムがちらっと写っていますね。

実物大ガンダムの前では、家族写真含めて何枚も写真を撮りました。やっぱ、ガンダムはカッコイイです。ガンダムの世界では、これだけの大きさのロボットが激しく戦うんですね。なんだかワクワクしてきます♪

何年か前も、ここお台場の潮風公園で実物大ガンダムが初公開された時も家族で見に来て、沢山写真を撮っているんですよ。
その時に拝見したガンダムに比べて描かれている装飾が増えた感じがしますね。マグネットコーティングバージョンでしたっけ?さらにカッコよくなっています。

ガンダムとの写真を沢山撮影した後は建物の中に入り、7Fにあるガンダムフロント東京に向かいました。

入り口はこんな感じです。無料のゾーンもありますが、楽しむには基本は有料って考えてください。
料金は前売りで大人1,000円、小学生以上800円でした。(当日券は+200円です。)

有料ゾーンの中には、

この実物大コアファイターがありました。これはガンダムのア・バオア・クーでの最終決戦が終わったとに最後にアムロが脱出する際に乗っていたコアファイターです。このコクピットの中にはホワイトベースのクルーの集合写真が挟まれています。
ここからアムロが飛び出して、ホワイトベースのクルーがのったランチに移る感動のシーンですよね。
「ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?ララァにはいつでも会いに行けるから。」
のシーンです。


これは、ガンダムの最終決戦場所のア・バオア・クーのジオラマです。周りに小っちゃいモビルスーツや、ハッチに接岸しているホワイトベースがあるんですよ。やはり、あの最終決戦を思い出しました。ザンジバルに乗ってア・バオア・クーを脱出しようとするキシリアをシャアがバズーカで倒すんですよね!

他に「DOME-G」っていう天井が360度ドームのスクリーンになっていて大迫力のモビルスーツの映像を楽しめる施設もあります。これが有料ゾーンの目玉でしょうね。
15分ほどの映像でしたが、逆襲のシャアでの、アムロが操縦するνガンダムと、シャアが操縦するサザビーの決選シーンなどを大迫力で楽しむことが出来ました。
アクシズの4基の核パルスエンジンに火がともって地球に向かうシーンは、やっぱ鳥肌が立ちます!


これは、実物サイズのストライクフリーガンダムのモデルです。このストライクフリーガンダムのコクピットに乗り込むことが出来、写真を撮影してもらえるサービスもあります。
うちはストライクフリーガンダムはよく知らないし、追加料金が必要だったので、これはやりませんでしたのでよくわかりません。

後は、ガンダムのキャラクターと2ショットで並んで写真撮影できる設備がありました。(人間大の液晶パネルにキャラクターが写るので、その脇に立って写真撮るってだけなんですけどね。)
オイラは、セイラさんとの2ショット写真にしました(爆)

他に、夏休み期間限定で、初代ガンダムのキャラクターデザインをされた安彦良和展が開催されていて、ガンダムの誕生秘話や原画など興味深く拝見することが出来ました。
当初はガンダムではなくガンボーイって名前で、デザインも丸っこくて白くなく、全然違うデザインなんですよ。

有料ゾーンの入場料が前売り1,000円としてはちょっと高いかな~って内容でしたが、ガンダムファンのオイラとしては一度は行っておきたい施設だったので満足です。

ガンダムフロント東京でガンダムを楽しんだ後は、ダイバーシティー東京1Fのフードコートでお昼ご飯をいただき、そのあとは近くで開催中のフジテレビ主催のお台場合衆国をプラプラと見ました。


7月20日は子供を置いての夫婦だけでのディズニーランドでしたので、今回は家族でのガンダムってことです。うちの子供たちも、オイラの影響を思いっきり受けてガンダム大好きですしね。
ま、一番楽しんだのはオイラだったというのは言うまでもありません(爆)

いずれにせよ、家族4人で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

おしまい
Posted at 2013/07/22 19:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation