• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

【確認】山梨遠征グルメオフ

【確認】山梨遠征グルメオフ先日のブログでアップさせていただいた、5月26日(日)に開催予定の山梨遠征グルメオフについてです。

スケジュール詳細はこちらをご確認ください。

現時点で、参加の表明をいただいている方は以下になります。








naotakaさん(談合坂SA?、本人のみ?)
まあぽよさん(談合坂SA、本人のみ?)
samasoさん(アルプス直接、本人のみ)
tommy.528さん(双葉SA、本人と奥様)
poohpanさん(アルプス直接、本人と奥様とお子様)
nobkun(談合坂SA、本人のみ)

集合場所と同伴参加者について、まとめてみました。『?』つきの箇所は、こちらでテキトーに入れた場所ですので、
「違うよ!」
って方がいらっしゃれば、本ブログのコメントでご指摘くださいね。

tommy.528さんにお店にご確認いただいて、参加者の確定は5/18(土)までOKになりましたので、他にもご参加いただける方がいらっしゃいましたら、5/18(土)までに本ブログコメントやTryXのイベント通知への参加表明をお願いします。
なので、参加者はまだまだ募集中ですよ~

また、残念ながら
「やっぱり、参加できないよ~」
って方がいらっしゃいましたら、同様に本ブログコメント等でお知らせくださいね。

それでは皆さんよろしくでーす。
Posted at 2013/05/16 00:17:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

マザーズデイ♪

マザーズデイ♪今日は5月12日()で母の日ですね。
いつも子育てを頑張ってくれているカミさんに、鉢植えのカーネーションをサプライズで贈りました。

花好きなカミさんには喜んでもらえたけど、
「パパの実家のお義母さんには何かやった?」
って聞かれました。

ヤベッ、オフクロにするの忘れてた(汗!)
オフクロ、ゴメン m(_ _)m
Posted at 2013/05/12 10:22:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 暮らし/家族
2013年05月06日 イイね!

かやぶきの郷薬師温泉旅籠お泊り2日目

かやぶきの郷薬師温泉旅籠お泊り2日目「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」温泉旅行の2日目です。昨晩は本当に美味しい料理をいただいて、温泉につかって、ゆったりと癒され至福のひと時を過ごさせていただきました。

今朝は朝6時半に起きて、朝食前の温泉につかります。今度は滝見の湯という露天風呂です。名前の通り滝が見えるお風呂です。暖かい温泉にゆったりとつかり、寝ぼけた頭もさっぱりすっきりとします。
朝のお風呂もホントに気持ちいいですね。

お風呂から上がりお部屋でちょっとゆったりまったりしていると、朝食の時間になりました。
昨晩お夕飯をいただいた建物とは別のかやぶきの建物で朝食をいただきます。

いただいた朝食はこれです。ここでは、大人は和食と洋食を選べるのですが、いつも和食を選んでいます。
このとろろご飯がおいしいんですよ。あとせんぺい鍋も相当うまいです。あまり前ですが、どのお料理も本当に美味しいんですよね。
あ、ここでいただくTKGは、以前の私のブログでアップさせていただいた「たまご屋さん Cocco」の次に美味しいです(笑)

朝食でお腹いっぱいになったあと、フロントでコーヒーサービスをいただいてフロントロビーでゆったりとした時間を過ごさせていただきました。
そうしているうちにチェックアウトの時間が近づいてきましたので、名残惜しいですが荷物をまとめてチェックアウト手続です。


チェックアウト後は、この旅館の売店でお土産を買って、旅館を後にしました。

旅館を出た後は、昨日に引き続きかやぶきの郷を散策します。


昨日和太鼓の演奏を見たところは、観客席(?)が撤去されていて少し広めの広場になっています。そこにベーゴマやメンコなどの昔懐かしのおもちゃが色々と用意してくれているので、子供交えて家族で遊びました。キャッチボールしたり、バトミントンしたり、ベーゴマならずベイブレードしたりです。
ここでは、時間がゆっくり流れている感じで、ホント落ち着いてゆったりと遊べるんですよね。

気づくともう11時を過ぎていましたので、かやぶきの郷を出発して、次の目的地に移動です。
2日目の目的地は、道の駅川場田園プラザです。


「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」で、至福の時間と引き換えに沢山お金を使いましたので、2日目はケチケチ作戦です(笑)
ただ、ここは「関東好きな道の駅 5年連続第1位」、「日経プラス1 家族で一日楽しめる道の駅 東日本第1位」に選出されるくらいの場所なんですよ。お金がかからないで楽しめる場所ですね。
「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」からは、渋滞なしで1時間半くらいで到着でした。

ここでは、子供たちがちびっこゲレンデでのそりすべりにハマってしまって、これだけで何時間も遊んでました。


親は子供が遊んでいる姿を撮影した後は、芝生にシートを敷いてお昼寝タイムでした(笑)
子供がそりすべりにちょっと飽きてきたくらいで、少し遅めのお昼にしました。


いただいたお昼はこのピザです。目の前で生地をこねてピザを作って窯で焼いてもらえるんです。金額も1枚800円位でリーズナブルで味もナカナカでしたよ。「薬師温泉旅籠」で朝食をお腹いっぱいいただいるので、この2枚とジュースで家族4人のお昼は十分でした。

ピザをいただいた後、子供たちはまたそりすべりを始めてしまって、結局夕方ここを出発するまでずっとそりすべりでした(笑)

帰りは関越自動車道を沼田ICから乗ったのですが、関越の渋滞は高坂SA付近の30分程度だけで、順調に帰路に着くことが出来ました。

往復の結果はこれです。高速8割、一般道2割で、一部ワインディングで楽しい走りをしてこの燃費ですから、まあまあですね。

最後に。。。
うちの結婚記念日は5月31日です。それで、毎年5月か6月に結婚記念としてお泊りの旅行に行っています。ディズニーにお泊りか、この「かやぶきの郷」でゆったりするかで、だいたい交互に行ってるんです。
今年は結婚10周年でした。


「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」に予約する際にその旨を伝えていたのですが、お夕飯後に部屋に戻った時に、こんなフォトカードとワインをいただきました。このような心配りがホントうれしいんですよね♪

この結婚10周年の温泉旅行は、家族一同ゆったりと癒され、思い出いっぱいの旅行にできました。
パパはまたお仕事頑張りますね!
Posted at 2013/05/07 22:25:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 旅行/地域
2013年05月05日 イイね!

かやぶきの郷薬師温泉旅籠お泊り1日目

かやぶきの郷薬師温泉旅籠お泊り1日目今日は群馬への温泉旅行です。場所は群馬県吾妻郡にあるかやぶきの郷薬師温泉旅籠という所です。この温泉はちょっとお高いのですが、サービスと料理が夫婦共々非常に気に入っており、これまでも何度も利用させていただいている温泉宿です。

自宅を朝7時に出発して、群馬県に向かいます。GWの真っ最中ですので多少は渋滞を考慮したのですが、意外と全く渋滞はありませんでした。逆に計画より早すぎるくらいになってきてしまったので、関越自動車道の高坂SAでちょっと休憩です。

この高坂SAにこんなのがありました。これ、自販機で飲料を買うとウルトラマンがしゃべるんですよ。子供向けのうまい商売ですねぇ。。。 ちなみにうちは買いませんでした(笑)

関越自動車道駒寄PAのスマートICで高速を降り、お昼はここでいただきました。

山一屋といううどん屋さんで、正確には水沢うどんではないのですが、まあ水沢うどんみたいなやつです。(水沢うどんの本場(?)からちょっと離れているので、水沢うどんを名乗れないらしい。)
水沢うどんというブランドがない分リーズナブルで、ボリュームもいっぱいという情報をネットで仕入れて、この山一屋にしました。

メニューはこれです。値段つけは普通のそば/うどん屋さんってカンジですね。
それで注文したメニューはこちら、

大もりうどん×2、野菜天ぷら、山菜の煮物です。これ、それぞれ相当ボリュームありますよ。ネットでの情報通りですね。これを家族4人でいただきます。(セコイですね。。。)
味はどれも結構おいしかったです。うどんはコシがあってつるつるですし、天ぷらも揚げたてで特に舞茸の天ぷらが美味しかったです。野菜の煮物もどれもナカナカでした。
この値段でこの量はかなりお勧めですね。

山一屋でお昼をいただいた後は、目的地の「かやぶきの郷」に向かいます。水沢うどんは伊香保温泉のすぐ近くなのですが、ここからかやぶきの郷に行くために榛名山をこえるルートを取りました。
そうです。伊香保からの榛名越えです。走り屋マンガの「頭文字D」の主人公が走りこんだ舞台です!(「頭文字D」では秋名山ですね。)
このワインディングは結構楽しめました。X3はSUVとは思えないほど足がしっかりしているので、アンダー傾向ではありますが、このようなワインディングでもそこそこ楽しめるんですよね。
幸いにもカミさんも子供もワインディングの走りを喜んでくれたので、家族みんなでワインディングを、
「5連ヘアピンへ突っ込むぞー」
なんて盛り上がりながら楽しめました(笑)

そんな感じで、群馬の山の中を走って吾妻郡にある「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」に到着しました。

「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」は温泉旅館なのですが、温泉旅館の建物以外にもかやぶきの建物が沢山あって、小さな和風のテーマパークってカンジなんです。




今回はうどんを食べてきたので入りませんでしたが、このお蕎麦屋さんもなかなか美味しいですよ。
それで、本日はGWの真っ只中ですので、上州岩櫃和太鼓のショーが開催されており、見させていただきました。


この和太鼓の演奏をまじかで見ると迫力たっぷりで素晴らしかったです!

あとは、餅つき大会があって、つきたてのヨモギ餅をいただきました。これも美味しかったですよ。

旅館にチェックインする前に、和風ミニテーマパークのかやぶきの郷を廻ります。(って何度も来てるんですけどね。。。)



今はちょうど端午の節句ですので、実物の鎧兜が飾れらている建物もありました。


途中甘味処であんみつをいただきました。これまでここにはチャンスに恵まれず入れなかったんで、今回は狙いました(笑)

ここのあんみつもなかなか美味しかったです。あ、ラムネは子供のやつです。


かやぶきの郷を一そろい散策した後、温泉旅館の薬師温泉旅籠に行きます。



ここがフロントのロビーで、この建物もかやぶきのため、維持のための囲炉裏が燈されています。囲炉裏の煙でかやぶきの屋根を燻すんですね。この落ち着いた感じが癒されるんですよね。。。

フロントロビーからはこのような景色が見えます。これも非常に立派なかやぶきの建物です。


今回宿泊する部屋はこんな感じです。


部屋に半露天風呂がついている部屋なんですよ。他に最近できた新館もあるのですが、私としてはこの落ち着いた感じのこの部屋がお気に入りです。ほんとくつろげるんですよ。(子供がギャースカ騒いでるけどね。。。)

お風呂はこの旅館にはもちろんいくつもあります。お夕飯前に外のお風呂に入ってお腹を空かせることにしました。部屋の半露天風呂はお夕飯後ですね。

ってところで、メインイベントのお夕飯です。


お夕飯をいただく場所は先のフロントロビーから見えていた大きなかやぶきの建物で、中はこんな感じです。落ち着いたイイカンジですよね。

ここではスタンダードの囲炉裏懐石に上州牛のオプションをつけています。いつもこれです。

こんなカンジでお肉や野菜を囲炉裏傍で焼いてくれます。どれもこれも本当に美味しいんですよ。


それでいただいたお酒はこれです。これもチョーうまいっす。


それで、お料理の中で目玉がこれです。薬膳鍋です。この鍋が絶品なんですよ。鍋を出していただく時はメニューの後半でかなりお腹がいっぱいなのですが、この鍋はコクがある中でさっぱいしていて食べれてしまうんです。この「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」に何度も宿泊させていただく大きな理由がこの鍋だったりします。この鍋の味が忘れられないんですよね♪
ホントにうまいんです。

お夕飯をいただいて、家族全員
「もー何も入らないよ~」
って状態になって部屋に戻ってきたのが今です(笑)

これから、部屋の半露天風呂に入ってさっぱりしてからお休みします。
みなさん、おやすみなさい。今日幸せっす♪ オイラだけホントに良い思いしてしまって、ごめんなさい。。。
Posted at 2013/05/05 21:42:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 旅行/地域
2013年05月02日 イイね!

深夜のブツ取引きプチオフ!

深夜のブツ取引きプチオフ!今晩は(ってホントは昨夜だけど。。。)、オイラのみんトモさんのALFONSEさんとプチオフ会をやりました。
ALFONSEさんのパーツレビューにアップされていた、「end.CC BMW wide room mirror Ver.2」を受け取らせていただくのが目的のオフ会です。
ALFONSEさんとは自宅が比較的近いので、近所の24時間営業のカラオケ屋さんの駐車場で待ち合わせして、その後近くのファミレスへ移動しました。
ブログタイトル写真はファミレスでのX3の2ショットですが、光量が少ないのでスマホカメラでは写りはイマイチですね。。。

ALFONSEさんとはお互い初対面でも、やはりそこは同じクルマ好き同士、あっという間に打ち解けて、クルマ談義でホントに盛り上がりました。いやー楽しかったっす。
お互いBMWのよさ、X3の素晴らしさを語り合いました。ALFONSEさんのト○タにお勤めの奥様がX3を非常に気に入られているというところからでも、
「X3っていいクルマなんだな~」
って再確認できた気分です。


これがALFONSEさんに譲っていただいたend.CC BMW wide room mirror Ver.2です。X3ってSUVで車高が高いためか、左後ろの視界があまりよくなく、左への車線変更時に左後ろにクルマがいることに気づかずにクラクションを鳴らされたことが何回かあったんですよ。
このミラーで視界が広くなるので、これが解決することに期待です。
今日これから取り付けようっと♪

ALFONSEさん、深夜遅くまでお付き合いいただき、またチョー美品(未使用だから当たり前ですよね)のミラカバーをお譲りいただいてありがとうございました。
ALFONSEさんとは比較的ご近所さんですので、またオフ会などあればお誘いさせていただきますね。これからもよろしくお願いします。
Posted at 2013/05/03 10:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation