• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

星乃珈琲店へ行ってきました♪

星乃珈琲店へ行ってきました♪私は今日からGW後半の始まりです。ただ、今日はまだ子供たちは学校があるので、カミさんと二人で「ゆったりとランチとデザートをしましょ♪」ということになりました。
それで先日のみんトモさんのシェリー~♪さんのブログで話が出ていた、星乃珈琲店に食べに行くことにしました。
近所には星乃珈琲店が2軒あるのですが、今日は野田店のほうへ行きました。

ネットでちょっと調べてみるとかなり混みあうということですので、お昼には少し早目の11時過ぎにお店に入るようにしました。
お店に到着すると、私たちは幸運にも待つことはなくスムーズに案内していただきましたが、店内はほぼ満員でした。やはり人気があるようですね。



メニューです。どれも美味しそうですね!
カミさんと相談して、それぞれランチとデザートを注文しました。うちの場合は、夫婦で行くといつもメニューを分け合って食べっこするので、二人ともが食べたいものを相談して決めるんですよ。
ちなみにランチセットだと、ドリンクを200円で付けられます。


まずいただいたランチはこれ。「ハッシュドビーフオムライスドリア」と「海老とモッツァレラチーズのトマトクリームオムライスドリア」です。
こちらに関しては、味はまずくはなかったですが、取り立てて美味しいということはなく、まあまあ普通ですね。


そして今回のメインイベントの食後のデザートのスフレパンケーキとコーヒー(ホッととアイス)です♪スフレパンケーキは、「チョコバナナのスフレパンケーキ」と「いちごのスフレパンケーキ」です。
これは、ホントに美味しいですね。特にスフレが!(当たり前。。。)
スフレのまわりは香ばしくて、中はフワフワの食感ってカンジです。これにメープルシロップをかけて食べると相当レベル高いですね!
今回はいろいろとトッピングがついたものを注文したのですが、プレーンなスフレだけが、もしかしたら一番おいしいかも?って思いました。

コーヒー店つながりで、コメダ珈琲店もお気に入りなのですが、あそこの人気メニューのシロノワールと同じくらい美味しいです。うちは近所に星乃珈琲店とコメダ珈琲店の両方がありますので、どちらに行こうか?贅沢な悩みが出来た感じです♪

もし皆さんのお近くに、星乃珈琲店かコメダ珈琲店がありましたら、是非一度行ってみてください。どちらも美味しいですよ♪
Posted at 2013/05/02 17:57:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | グルメ/料理
2013年04月29日 イイね!

五月人形の鎧兜出しました

五月人形の鎧兜出しました今日は自宅の和室の片付けと掃除をして、端午の節句向けに鎧兜を出しました。
私が子供の頃、やはり私のオフクロが鎧兜を出してくれたのを思い出します。私が子供の時に出してもらった鎧兜は確か三段飾りのやつでした。

これは一段飾りで、そのかわりサイズがちょっと大きいタイプですね。上の子が生まれた時に、カミさんの実家のご両親に買っていただきました。

私自身、戦国時代ものなども比較的好きなので(信長の野望とかもね。。。)、こんな鎧兜を見るとちょっとワクワクします。

今うちの子は小学3年と1年なのですが、このような鎧兜もいつまで出すのでしょうかね??
ただ、ワンパクで悪ガキなうちの子に壊されないように、しっかりと言っておきました!
Posted at 2013/04/29 17:43:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 日記
2013年04月28日 イイね!

poorpanさん迎撃!深夜の辰巳オフ

poorpanさん迎撃!深夜の辰巳オフ今日はpoopanさんが、先日の関東遠征のリベンジ(?)で、静岡から関東まで再度みえられるとのご連絡をいただきましたので、辰巳第一PAで迎撃オフさせていただきました。

poorpanさんの都内での要件が終わった後でのオフ会ですので、落ち合う時間は22時前後で設定です。予定通り、22時ちょっと過ぎくらいにいつもの辰巳第一PAに到着すると、naotakaさんのルマンブルーのE90やnaotakaさんのみんトモさんがいらっしゃいました。
naotakaさんは最近いつも辰巳に行かれているみたいですからね(笑)
naotakaさんのE90はさらにモディが進んでいました。これから段差とかスロープに注意してくださいね。

naotakaさん達にご挨拶させていただいた後、辰巳第一PAをぐるっと見渡してみると、poorpanさんのアルピンホワイトのX3が1台止まっていましたので、ご挨拶をさせていただきます。
もちろん初対面ですが、そこは同じクルマ好き同士、すぐにクルマ談義で盛り上がれます。
お話しさせていただいたX3の共通認識は、
「本気で攻めると物足りないが、ちょっと楽しく乗る分程度では、SUVとは思えないほどX3足回りは素晴らしい。ただ、ブレーキが。。。」
ってカンジでした。X3用のブレンボとかのブレーキキットって出てませんのでワンオフでも可能ですが、かなり高いですからねぇ。。。

poopanさんは、この日静岡のご自宅を朝一で出発され、深夜の辰巳でのオフ会のあと、このまま静岡まで帰宅されるそうです。長距離の運転お疲れ様です。ま、BMWは運転して楽しいから、深夜の高速で「駆け抜ける喜び」を味わってくださいね。
あと、お土産ありがとうございました。早速いただきました。すごく美味しいです。

poopanさん、またこちらにお見えになる機会がございましたら、迎撃オフ企画しますので連絡ください。
またお会いしましょう!
Posted at 2013/04/29 09:06:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月25日 イイね!

BMW Xシリーズの魅力を語ろう!

BMW Xシリーズの魅力を語ろう!■1:今の愛車のどこがお気に入り?
 BMWのアイデンティティーをしっかりと持った躍動感あるスタイル。特にリアの造詣が好きです。
 非常に官能的な6気筒ターボエンジン。低回転から湧き上がるトルクとアクセルを踏み込んだ時の官能的なエンジンフィーリングはサイコーですね!
 首都高や峠道でも本当に気持ちよく駆け抜けることが出来、高速道路での非常に高い高速安定性など、SUVらしくないしっかりした足回り。

■2:あなたがBMW Xシリーズに乗り換えた(または買った)理由とは?
 以前はS14シルビアK's、BNR34 GT-R Vspecなど国産スポーツカーをサーキット向けにチューニングしてサーキットを走っていました。結婚して子供が出来たことを契機にBMWに乗り換えて、BMWの官能的なエンジンや足回りの良さといった駆け抜ける喜びにハマってしまい、E60 525i→E91 335iツーリングと乗り継ぎました。
 その中で、このX3 Msportの実車をディーラーのショールームで拝見し、
「写真で見るより、実車のX3は非常にかっこいい!」
と感じ、X3に興味を持ちはじめました。それで、ディーラーから1日通しで試乗する機会をいただいて、SUVでもBMWらしく走りの良さが全く失われていないクルマであることに感動しました。
 また、程よい大きさとアイポイントの高さから来る取り回しのしやすさが妻にも好評で、E91 335iツーリングの車検の時期と重なっていたこともあり、X3への乗り換えをすることになりました。

■3:BMW Xシリーズになって良かったことは?
 アイポイントの高さに起因した、大きさを感じさせない取り回しのしやすさ。
 実家に家族で帰省するときも、家族4人と荷物を十分収容でき、帰りには実家からもらったお土産も問題なく積むことのできる車内の広さ。
 首都圏での突然の大雪遭遇でも、スタックすることなく4WDとして走ることができる走破性の高さ。
 ここまではSUVとしての良い点となりますが、BMW Xシリーズとしてでは、SUVらしくない走りの良さを様々なシチュエーションで感じられることが、一番よかった点だと思います。
 X3に乗り換えてからみんカラを始め、本当に沢山の方と知り合いになれて交流を持つことができたのも、非常に大きなポイントですかね!(ヨイショ)

以前に私のブログでBMW X3オーナーズインプレをアップしており、そこにもっと色々書いています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/blog/c797540/

って、【みんカラ Xシリーズ ラヴァーズ ブログコンテスト】に応募しちゃいました♪
皆さんに見てもらえるといーな!
Posted at 2013/04/25 20:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2013年04月23日 イイね!

山梨遠征グルメオフ!のお知らせ

山梨遠征グルメオフ!のお知らせ春になって暖かくなり、ドライブ日和ってことで、
「みんなでBMWを連ねてドライブして、美味しいものを食べに行きましょう!」
っていう山梨遠征グルメオフ!を開催したいと思います!








集合日時:5月26日() 10:00
集合場所:中央道下り双葉SA(建物から遠い駐車枠)


山梨までドライブして、美味しいお蕎麦と鰻をいただいて、あとは富士山をバックにクルマの集合写真を撮りましょう!ってプランです。

当日晴れてうまくいけば、ブログタイトル画像の旧五千円札の富士山が撮影できるかも?

プラン詳細は以下です。

8:45 : 中央道下り談合坂SA集合(東京方面から中央道を使われる方は一度ここで集まりましょ。。。)
9:00 : 中央道下り談合坂SA出発
10:00 : 中央道下り双葉SA集合(ここで全員集まる予定です。)
10:15 : 中央道下り双葉SA出発。アルプス(蕎麦屋)
  移動
11:15 : アルプス(蕎麦屋)に到着。お蕎麦を食べる
12:00 : アルプス(蕎麦屋)出発。うな富士(鰻屋)
  移動
13:15 : うな富士(鰻屋)に到着。鰻重を食べる
14:15 : うな富士(鰻屋)出発。本栖湖へ
  移動
15:15 : 本栖湖へ到着。写真撮影&車談議(天気が良ければ旧5,000円札の富士山が見られる!)
16:00 : 本栖湖出発。河口湖へ
  移動
16:30 : 河口湖へ到着。写真撮影&車談議(天気が良ければ本栖湖より綺麗な富士山が見られる)
17:30 : 河口湖で解散!お疲れ様でした!

このプランは、山梨在住のtommy.528さんに立てていただきましたので、アルプス(蕎麦屋)もうな富士(鰻屋)もチョー美味しいお店であることは言うまでもありません!!
tommy.528さん、ありがとうございます!!
ちなみに、アルプスのお蕎麦は量はそう多くないらしいので、成人男子であればお蕎麦を食べた後、鰻も余裕でイケるそうです。


なお、お店の予約の都合上、10日前の5月16日(木)には参加表明をお願いします。
参加表明は、本ブログのコメントか私へのメッセージでよろしくお願いします。
別途BMW X3オーナーズグループのTryXにもアップしていますので、TryXグループメンバーの方はそちらでの参加表明でも大丈夫ですよ。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/6934/
参加表明の際は、集合場所(談合坂SA or 双葉SA or それ以外)もお知らせくださいね!

それでは、皆さん! この山梨遠征グルメオフにピンときたら、参加表明をよろしくでーす。
いっぱいドライブして駆け抜ける喜びを味わって、美味しいものもお腹いっぱい食べましょうねっ!

※このブログの画像は食べログ等のネットから勝手に拝借しちゃいました。ゴメンナサイ。。。
Posted at 2013/04/23 21:07:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation