• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

BMW 5シリーズ Exclusive Sport デビュー・フェア

BMW 5シリーズ Exclusive Sport デビュー・フェア今日は午後からいつもお世話になっているDに遊びに行きました。
目的は、仲の良い営業のSさんから、
「5シリーズのExclusive Sportの展示車が入りましたので、見に来ますか?」
ってお誘いいただいたんです。
5シリーズではExclusive Sportにしか装備されていない全面液晶インパネのマルチ・ディスプレイ・メーター・パネルに興味がありましたので、お誘いに乗せていただくことにしたんです。

Dに到着するとショールームの奥のほうにお目当てのクルマが展示されていました。


当たり前ですが、外見は普通のBMW 5シリーズセダンのMsportですね。ただ、この限定版では、通常のMsportではオプションの19インチホイールである351Mが標準みたいです。


早速クルマに乗り込みます。

それで、この限定版の一番の売りである、マルチ・ディスプレイ・メーター・パネルを起動してみました。なお、ショールームでの操作でエンジンをかけることが出来ませんので、コンフォートモードだけの表示になります。他スポーツやエコモードでは全く違う表示になるそうです。


かなりカッコイイですね。BMW 5シリーズLCIモデルのインパネを先取りってカンジでしょうかね。

このシナモンブラウンのインテリアは、落ち着きと華やかさのちょうどいい感じの調和でかなり良いですね。もともと5シリーズということもあり、オイラのX3と比べるとインテリアの質感は相当上質ですね。

またトリムもIndividualのピアノブラックトリムで、これも高級感がかなりあってポイント高いですよ。
他にヘッドアップディスプレイも装備されています。

このモデルは、523iや523dの標準モデルから110万円くらいアップですが、Msportで19インチホイール、シナモンブラウンのレザーインテリア、マルチ・ディスプレイ・メーターパネル、ヘッドアップディスプレイ、Individulのピアノブラックトリムなどオプションがかなりついているので、個人的にはかなりお得なモデルなのでは?って思いました。

私が2年前くらいのX3を購入する前、一度F10 523iを購入する一歩手前まで行ったことがあったんです。その時は、カーボンブラックのMsport 19インチでシナモンブラウンのレザーシート付のモデルってやつで、相当気に入ってしまってハンコ押す直前だったんですよ。
今回のExclusive Sportはそれにかなり近いので、かなり魅力的に感じました。
もしこれで、6気筒モデルの535iだったら、キヨブタしちゃったかも???

BMW 5シリーズもそろそろLCIの声が聞こえてくるようになりましたので、このような限定版が出てくるんでしょうね。
今、BMW 5シリーズの購入を考えている方がいらっしゃれば、このモデルは個人的にかなりお勧めです。いいですね~

あと、話は変わりますが、Dの駐車場にはM6が鎮座していました。

このクルマはお客さんのクルマではなく、D所有らしいので、また機会のある時にでも試乗させてくださいね!Sさんっ!

ってカンジで、Dでただクルマを見せてもらって、営業のSさんとバカ話をしただけっていう、D訪問でした。こんな客ですみません。けど、これからもよろしくです(ずーずーしい。。。)


2013/04/21 追加

Dの営業のSさんが撮影された、7シリーズでのマルチ・ディスプレイ・メーターの動画です。
Sさんから、「nobkunのブログにのっけてもいいですよ~」って了解もらったので、このブログに追加しますね。コンフォートモードだけでなく、スポーツモードやエコプロモードも撮影されていますよ。
これは7シリーズのメーターですが、このExclusive Sportでも同じ感じだと思います。

こっちもみてくださいね~ 営業のSさんどーもでーす m(_ _)m
Posted at 2013/04/20 19:29:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMWイベント&フェア | クルマ
2013年03月31日 イイね!

南房総ドライブデイ♪

南房総ドライブデイ♪今日は朝から家族で南房総へのドライブに出かけました。
お花見のシーズンも終わりに近づき、この週末が最後のお花見のチャンスだろうということで、お花見も一つの目的としています。
天候はあいにくの曇り時々雨ってカンジでしたが、流山の自宅を朝8時に出発して、国道16号を南下して京葉道路穴川ICより高速に乗って館山道経由で、南房総に向かいます。

というわけで、まず最初に向かったのは、鋸南町の佐久間ダム湖というところです。ここは、佐久間ダム湖の周辺にサクラが植えられていて、ダム湖を巡りながらお花見ができるらしいです。(カミさん情報)

全体としては、こんな感じの場所でした。


佐久間ダム湖の周りをプラプラ歩いてお花見をしながら、ダム湖にいるカモに餌エサをあげたりして家族で遊びました。ちょっと寒かったですけどね。。。

ここで撮影したサクラの写真を貼り付けますね。


晴れていれば、青空をバックにしたきれいなサクラの写真となるのでしょうけど、曇り空ですからちょっとイマイチですね。まーオイラの腕の問題もあるのですが。。。


サクラ以外にも水仙の花もきれいでしたので写真を撮りました。


そんなこんなで、2時間弱佐久間ダム湖でお花見をしてから、昼食を食べに移動します。
昼食を食べた場所は、鋸南町保田にあるここです。


はい、もう皆さんご存知の南房総での定番の食事処のばんやですね。
オイラはここに来たことがなくて、一度食べに行きたかったんですよ。
それで、お昼をここでいただくことを前提に、午前中のお花見を場所を決めたんですね(笑)
ここはオイラのリクエストです(笑)

日曜日のお昼時ということもあり、ばんやは本当に込み合っていました。ばんやは本当に大きな食事処でしたが、人でいっぱいでしたよ。
それで、いただいた食事はこれです。

やはり有名なお店だけあって、どれもこれもナカナカ美味しかったですよ。

実は、このばんやでビッグサプライズがありました。
オイラの家族で座っていた席の隣に座って食事をとられていた方が、オイラのみんトモさんでありマイミクさんである、hirofumi64さんだったんです!!

「nobkunさん!」

ってhirofumi64さんから声をかけていただいたときは、本当に驚きました。お互い今日ばんやに行くなんて一言も話していなかったんですよ。
それで、あの広いばんやの建物の中での何百席もある席の中で隣り合って座って食事をとることになるなんて、本当にものすごい偶然ですよね!!
実はhirofumi64さんとは、去年の9月に開催されたBMW アクティブハイブリッド & クリーン・ディーゼル特別内覧会でも偶然の出会いをして、さらに先日の若州公園ナイトオフでも期せずしてお会いしてるんですよね。ホントhirofumi64さんと前世で何かあるのでは??なんて思ってしまうくらい偶然が重なりますよね。


お互い食事を終えてばんやの駐車場でhirohumi64さんとプチオフ会です(笑)
ホントびっくりした楽しいひと時でした。
こうやって偶然の出会いでみんトモさんにお会いできることって、本当にうれしいですよ。みんカラやってて良かった♪ってホントに思いました。

ばんやでのhirofumi64さんとの奇跡の出会いの後は、今回の最後の目的地である、房総半島南端にある館山市の南房パラダイスに向かいます。
ここはカミさんのリクエストで、きれいなお花がいっぱいみれる場所ということでチョイスしました。
あともう一つ大きな理由は、

この本日入園無料ってヤツです(笑)
年度最終日の「南パラThanks DAY」ということで3月31日だけ入園無料らしいんですよ。


それで、これが南房パラダイスのシンボル(?)のエントランスにあるマーライオン像です。

他園内では動物ふれあいゾーンみたいな場所があり、うちの子供はモルモットを抱いて遊んでました。
あとはミラバケッソがいました(ちょっと古いかな??)

毛がモフモフしててかわいかったですよ。あ、ラマですね(笑)

温室の中には定番の植物園がありました。こいつはその中のサボテンですね。

他はチョウチョが舞う温室もありました。ここはきれいなチョウチョが非常に沢山舞っていて結構きれいでした。

ここの温室はかなり立派なものだったと思います。独身の頃にフラワーアレンジメントを学んでいたカミさんも温室のすごさにはかなり感心しえいました。南房パラダイス、なかなか侮れないですよ~

おまけで、園内の芝生にあった微妙なオブジェを一つ。。。

ブサかわいいイノシシのオブジェです。あと、なんか微妙に惜しい(おかしい)虎のオブジェなんかもありました。片田舎のテーマパーク感丸出しのこの微妙な感じがいいっすね!(どうせタダだし。。。)

ただ、うちの子は大喜びで、芝生を駆けまわって滑り台や、このような微妙なオブジェで閉演の17時まで遊びまわっていました。
まあ、入場無料であることを考えると、この南房パラダイスはなかなか面白い場所でしたよ。(お金払ってまでって考えると、個人的には微妙ですが。。。)

ここで日暮れまで遊んだあと帰宅の途につきましたが、大きな渋滞なく、千葉県の南の端っこから、オイラの自宅がある千葉県の北西部の端っこまで、X3を快適にかっ飛ばして帰ってきました。


結果はこんな感じです。高速半分、下道半分ってカンジの道程でしたので、燃費はまあまあってところでしょうね。

今日は家族サービス半分、オイラの楽しみ半分ってカンジで、家族全員楽しめたよい一日だったと思います。

明日からまた仕事ですね。がんばりまーす!
Posted at 2013/03/31 23:07:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 旅行/地域
2013年03月31日 イイね!

3月、30000PV達成!

3月、30000PV達成!今日、家族サービスでお花見です。
出先で気付いたのですが、目標だった30000PVを今月達成できました♪

皆さまのおかげです。ありがとうございます!
Posted at 2013/03/31 11:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 日記
2013年03月30日 イイね!

X3ブツ取引オフ!

X3ブツ取引オフ!今日は朝からけい@N46さんに譲っていただいた12mmのホイールスペーサを自宅駐車場で取り付けていました。
これまでオイラのX3に取り付けていた10mmのホイールスペーサは、まあぽよさんにお譲りすることになっています。

それで、今日オイラのX3のスペーサの交換が終わった後に、まあぽよさんにオイラの自宅まで来ていただいて、かぴぽよ号に取り外した10mmスペーサの取り付け予定なんです。

ただ、ちょっと寝過ごしちゃったことや、ブログ用に写真を撮りながら作業を進めていたためか、渋滞で予定より遅くまあぽよさんが到着されたにもかかわらず、まだオイラは自分のX3のスペーサの交換作業中でした。
まあぽよさん、ごめんなさい。
また更に良くないことに、オイラのX3を3輪分交換した後に、オートバック赤札安物油圧パンタジャッキからオイル漏れが発生して、ジャッキがダメになってしまいました。。。
ぬー、オイラのX3もあと1輪交換しないとダメなんですけど。。。

さーどうしよう。。。 というわけで、予備で持っていたローダウン車用低床ガレージジャッキと手動クルクルパンタジャッキを駆使して、何とかオイラのX3の4輪目のスペーサの交換を行うことが出来ました。

フロント側の12mmスペーサ装着状態です。かなりイイカンジのツラですね!
奥のポーズをとっている方は、まあぽよさんです(笑)
リヤのツライチ状態は、パーツレビューの方をよろしくです。

ただ、こんな状態ですので、かぴぽよ号への10mmスペーサ取り付けはできなくなってしまいました。
まあぽよさん、せっかく遠い道をオイラの自宅まで来ていただいたのに申し訳ないです。。。

そんなこんなでオイラのX3への12mmスペーサ取り付けが完了した後に、自宅近所の公園駐車場でX3の2ショット写真を撮りました。

あと、先日まとめて購入していたE60用M5エンブレムをまあぽよさんにお渡ししました。
エンブレムは純正品以外だとあっという間に色あせてしまいますね。ちょっと高いけど、純正品が一番ですね。

まあぽよさんにオイラのX3から取り外したH&R 10mmスペーサとブラックロングボルトをお渡しし、そのあと近所のマックで一緒にお昼をいただきました。

まあぽよさんは、この後ご近所のショップでスペーサの取り付けをされるそうで、お昼すぎにお別れしました。
そのあと、まあぽよさんのブログを拝見すると、オイラがお譲りさせていただいたスペーサも無事にかぴぽよ号についたみたいですね。よかったです♪
やっぱスペーサがあるとないのでは、迫力がかなり違うんですよね。

今日もクルマ中心の1日でした。明日は家族サービス予定です!
Posted at 2013/03/30 20:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月27日 イイね!

MT5000 CD/DVD Slot Car Mount 購入!

MT5000 CD/DVD Slot Car Mount 購入!2月末か3月頭の頃にみんカラを徘徊していた時、この「MT5000 CD/DVD Slot Car Mount」のスマホホルダーが目にとまりました。
このスマホホルダーは、固定方式が少し変わっていて、CD/DVDスロットに差し込んで固定するんですよ。車内で音楽を聴くときはミュージックサーバばかりでCDスロットにCDを入れて音楽を聴くことは全くないので、オイラにとってちょうど都合のいい固定方式のスマホホルダーだったんです。
さらに、スマホをXperia Zに買い替えてスマホのサイズが大きくなってしまい、これまで使用していたスマホホルダーが使用できなくなっていたので、まさにベストなタイミングで見つけたんです。

それで早速ネットで調べてみると、日本のAmazonでは\4,200で販売されていました。
「んー、スマホホルダに\4,200はちょっと高いな~ じゃあ、eBayで調べてみよう♪」
というわけで、オイラお得意のeBayで調べてみると、製造販売元のmounTEK社が19.95USD(+送料7.95USD)で出品していました。
日本までの送料込みでも\2,700位なので、早速ポチットナでした。これが3月4日のことでした。

配送手段はUSPS(アメリカの郵便局)のFirstClassMail(一番安いやつ)で、日本までは10日前後くらいで到着ですね。
実際には少し遅れて3月16日に郵便局のオジサンが届けてくれました。
ただ、受け取った箱が予想していたものよりも少々大きく、箱の周囲にはテープがペタペタ沢山貼られているんです。それでそのテープには、
REWRAPPED - RESEALED IN THE U.S.P.S.
って書かれています。。。 なんかやな予感。。。

箱を開けてみると、

ガビーン。。。
商品のスマホホルダーがバラバラのぐちゃぐちゃになってました。。。
郵便事故ですね(涙)
「こんなん送られても。。。」
って思いました。アメリカの郵便局ってこんなもんなのかな???
これまで何度もeBay使ってましたが、こんなのは初めてです。

さあ、どうしましょうか?ということで、購入した製造販売元のmounTEK社に連絡を取ってみます。
mounTEK社からの商品発送通知のメールに、
「何かあればサポートメールに連絡してくださいね」
って書かれていましたので、そのサポートメールに、
「今日商品を受け取ったんだけど、激しく壊れてたよ。 もう一回商品を送ってくださいまし。 m(_ _)m」
って、壊れた商品の写真を添付してメールしました。

そしたら、次の日に、
「すぐに新しい商品を送りますね~ 最初のは壊れてちゃってたみたいで、ごめんなさいね。」
って返事がありました。
あ、このあたりは英語でのやり取りですよ。(いちお念のため。。。)

そんなこんなで、さらに10日位待って3月27日に新しい商品が届きました。
今回のは小さ目の箱で、テープもあまりペタペタ貼ってません。無事に商品が届いたようです♪


てな感じで、やっと「MT5000 CD/DVD Slot Car Mount」を手に入れることが出来ました。
「MT5000 CD/DVD Slot Car Mount 」の詳細については、別途パーツレビューの方をみてくださいね。

海外からの個人輸入の初めてのトラブルでしたのでドキドキでしたが、mounTEK社の納得の対応のおかげで、何とか乗り切ることが出来ました。
mounTEK社の方、ありがとうございました。

あー、よかった♪
Posted at 2013/03/28 21:07:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | X3モディ | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation