• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

スイーツオフ!

スイーツオフ!今年のお盆休み前半は台風11号の影響で大荒れでしたよね。
オイラが住んでる関東では大したことなかったのですが、関西方面の方は被害など大丈夫でしたか?

ところで、今仕事がかなり忙しくて、この夏休みは出勤って可能性が結構あったので、今年は恒例の実家和歌山への帰省などの計画は立てられなかったんです。
結果的には土壇場で何とか遅れを取り戻せて、オイラも8月10日から17日までの8連休で休暇を取ることが出来ました♪

8月12日は家族で海に出かける予定だったのですが、関東は雨だったので海は中止。。。
それで、雨の中自宅でまったりしていると、国際宅急便が来ました!

何か月か前にベルリンに発注していたパーツがやっと届いたんです!(何を発注していたかは、パーツレビューのブログアップまでナイショ(笑))
今回は送料節約のため、オイラが発注していたパーツ以外に、他のみんトモさんの分もまとめて発注していましたので、その引き渡しのため、翌日の13日に急遽オフ会を開催することになりました。
あと、13日夜はトシ棒さんからのお誘いでM4コーディングオフがあるので、オフ会ダブルヘッダーです(笑)


<朝の部>
朝の部のオフ会会場はこのブログタイトル画像のアクアシティ-お台場です♪


アクアシティ-お台場の駐車場です。
三重在住のちょーすけ♪さんからもパーツの発注を受けていて、たまたまこちらにいらっしゃたので、参加です。
その後、ゆりかもめでお台場にきたtommy.528さんとも合流。

それで、行ったお店はここ。

2014年7月26日にアクアシティお台場にオープンしたばかりのEggs'n Thingsです。朝9時40分くらいにお店についたのですが、流石に人気店ですね。すでにかなりのお客さんで行列が出来ていました。
ただ、お店が広いためか20分くらいで店内に入れました。
店内は広くて明るく、レインボーブリッジを目の前に見ることが出来るサイコーの景色です。
オッサンのみんトモさん達と来てるんですが。。。(笑)


いただいたメニューはこれ。
看板メニューのストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツパンケーキと100%フルーツジュースグァバです。
先日の天然氷のカキ氷オフ 2014!でもパンケーキファクトリーでパンケーキをいただきましたが、最近パンケーキが流行りですよね。星乃珈琲でもパンケーキですしね~

ここのパンケーキは、ホイップクリームはそんなに甘くなくて美味しかったです。
ただ、5枚はかなり分量があるので、二人で分けるくらいがちょうどいい位ですね。今回はオイラ一人で食べたのですが、これだけでかなりお腹がいっぱいになりました。

最初はちょ~すけ♪さんとTommy.528さんとオイラのオッサン3人でパンケーキオフだったのですが、途中からカイザー・ソゼさんも参加です。
オシャレで素敵なEggs'n Thingsでオッサン4人でバカ話で大盛り上がりでした。

あっという間にお昼になって、解散の時間となりましたので、ベルリンからのパーツをお渡しして、このオフ会はお開きとなりました。

<夜の部>
トシ棒さんからのお誘いのM4コーディングオフです。17時都内某所ってことだったのですが、オイラは野暮用で少し遅刻しちゃいました。。。


こちら、奥から
・トシ棒さんのE92 335i
ヒロ1204さんのF82 M4
・オイラのF10 M5
@てつさんのF12 M6カブリオレ
です。
335iにM4、M5、M6がそろい踏みです!
ナカナカ見れる光景ではないですよね~ ホントはもっと明るい状態で撮影する予定だったのですが、オイラが遅刻しちゃったので暗い写真しか撮れませんでした。
皆さん、ごめんなさい。
特にヒロ1204さんはこの後用件があるのに、遅刻のオイラをわざわざ待っていただいていたんです。ホントにごめんなさいです。。。

ここでヒロ1204さんとはお別れして、トシ棒さんと@てつさんの3人(3台)でお夕飯を食べに移動です


オイラはこのロコモコをいただきました。


その後、オッサン3人で夜景観賞(笑)
ここで仕事帰りのカイザー・ソゼさんが合流です。朝のお台場に続いて夜のオフ会でもお会いできました(笑)


スイーツ好き男子は、この後パンケーキです!
午前中にEggs'n Thingsでたらふくパンケーキをいただいていたオイラは流石にアイスコーヒーだけにしました。
これは@てつさんがオーダーされたパンケーキです。
ここでも、オッサン4人で閉店まで大盛り上がりでした。

帰宅は12時前!ホントにみんトモの皆さんと遊びまくった充実した一日でした。
あー楽しかった♪

おしまい
Posted at 2014/08/15 11:41:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月03日 イイね!

天然氷のカキ氷オフ 2014!

天然氷のカキ氷オフ 2014!みんトモの皆さん、こん○○は~
最近ホントに公私共に忙しくて、なかなかブログアップする余裕がないです。。。
すでに、何人かのみんトモさんがブログアップされていますが、遅ればせながらオイラも、去る8月3日(日)に開催した、
「天然氷のカキ氷オフ 2014!」
について、ブログアップさせていただきますね~

朝の集合場所は去年の「天然氷のカキ氷オフ 2013!」と同様に、東北道下り蓮田SAだったのですが、今回は途中でカイザー・ソゼさんをピックアップします。
今回のオフ会では、エムゴの助手席にカイザー・ソゼさんを乗せてのオフ会です。このオフ会での移動中は、エムゴの車内でずっとカイザー・ソゼさんと大盛り上がりでした(笑)

予定の8時半より少し前に蓮田SAに到着して、軽食コーナーでカイザー・ソゼさんと一緒に朝食をいただきます。
ここで、シェリ~♪さん一行、@てつさんトシ棒さんmimiCHANELさんと合流です。
このメンバーはホントに仲の良いみんトモさん同士なので、大盛り上がりであっという間に9時半になりましたので、東北道を北上してカキ氷屋さんの菊水苑さんへ向かいました。

道中の東北道では、ホント楽しかったですっ!
みんないい歳した大人なのに、走りは単なるガキですよ~(オイラ含む(笑))
とばさないって言ってたのにぃ~

東北道をあっという間に駆け抜けて、佐野市にあるカキ氷屋さんの菊水苑に到着です。


菊水苑にはお店がオープンする30分前の10時半に到着したのですが、既に駐車場にはかなりのクルマが停まっており。。。 ってかもうオープンしてんじゃん(笑)
ここで、チン・バルーンさんkaycorvetteさんと合流しました。


早速店内に入りますが、もう、かなりのお客さんの混み具合でした。座る席がもうないじゃん。。。って状態。。。


はい、これがメニューです。注文しても結構待たされそうなので、すぐに注文して店内で席が空くのを待ちました。結果的には、注文したカキ氷が来るまでに何とかメンバー全員の席を確保できました。よかった。


オイラが注文したカキ氷はこれっ!とちおとめにトッピングでミルクを付けました。
やっぱ、ここのカキ氷はメッチャクチャうまいっす!ふわっふわのきめ細かなカキ氷で、普通のカキ氷と比べると別の食べ物ですよ!!
カキ氷にかけられているいちごシロップも、シロップというよりは本物のいちごってカンジで、ホントに美味しかったです。
ここのカキ氷はサイコー!!!
ただ、きめ細かく、フワッフワなだけあって溶けるのも早いです。


こちらは、黒糖です。一口分けてもらったのですが、これも黒糖の味がしっかりとしていて本当に美味しかったです。
他に桃も一口いただきました。これも本物の桃ってカンジの味がして、マジにうまかったです。

この夏にもう一回くらいは行きたいな~って思いました。

ここで天然氷のカキ氷をいただいた後は、宇都宮市まで移動して餃子をいただきます。


いただいた餃子屋さんはここ。正嗣ですね。
15台分の駐車場がある鶴田店に行ったのですが、駐車場はいっぱいでした。(ってかかなり狭い駐車場なので、BMWクラスの大きさのクルマになると駐車場が空いてても停めるのは大変だと思う。。。)
なんとか少し離れた場所に駐車場を確保でき、歩いてお店に行ったのですが、日曜日のお昼時というのもあり、お店はかなりの行列でした。
暑かったですが、行列に並びます。。。


ちなみに正嗣のメニューはこれだけ。ホントに餃子だけで、ライスもビールもありません。
席もカウンターだけです。ホントに硬派(?)な餃子屋さんですね~


みんトモさんとバカ話をしながら行列に並んで待って、やっと食べられた餃子はこれです。んまそーですよね~
香ばしくパリパリの皮と、ジューシーな餡の組み合わせはホントに美味しかったですよ~


こんな感じで水餃子もいただきました。オイラは焼き餃子3人前と、水餃子1人前をいただきました。
これでちょうどお腹いっぱいってカンジでした。

行列のできる人気店なだけあって、ホントに美味しい餃子でした。

餃子をいただいた後に、駐車場に戻るとカッコイイ赤いBMW Z4がオイラのエムゴのすぐ近くに止まっていました。Z4から降りてきた方は、オイラのみんトモさんのぼらんちさんです!
このオフ会の開催通知のブログに詳細な周辺情報をコメントしてくださった方です。お近くにお住まいとのことで、ここから飛び入り合流ってことです!!

ここで、今回のオフ会にご参加いただいた方を紹介させていただきますね~


左上がトシ棒号です。トシ棒さんはもうすぐALPINA B4に箱替えなので、これが見納めです。
右上が@てつさん号。サンマリノブルーのM6カブはいつ見てもサイコーです!!
左下はチン・バルーンさん号です。今回初めてお会いさせていただきました。楽しんでいただけましたか?
右下はmimiCHANEL号です。19インチ、ボディーストライプ、ブラックグリルと、バッチリ決まってますよね~ しかしmimiさんも踏みますね~ ちょっとビックリ!


左上がシェリ~♪さんのガラ悪ブラック三代目号です(笑)肋骨の骨折の傷が癒えていない状態なのに、今回のオフ会にご参加いただいてありがとうございました。早く肋骨完治させてもっともっと遊びましょ♪
右上が今回飛び入り参加のぼらんちさん号です。Z4イイなー カッコイイですよね~
左下は、オイラのエムゴです。
右下は、もう一回トシ棒号(笑)
あと、kaycorvetteさんもご参加してくださったのですが、corvetteの調子がよくなかったとのことで代車のフィットでの参加となりました。なので、写真は撮りませんでした。ごめんなさい。
あ、もう一人、カイザー・ソゼさんですね。このオフ会ではエムゴの助手席担当で、ホントずっと大盛り上がりでしたよ~(忘れてました。。。 カイザー・ソゼさんゴメン。。。)

今回のオフ会では、開催前日に一気に参加希望の方が想定以上に増えてしまったので、餃子屋さんに入らない可能性があり、泣く泣く参加をお断りさせていただいた方もいらっしゃいました。
本当に申し訳ありません。


餃子をお腹いっぱいただいた後はデザートということで、kaycorvetteさんお勧めのパンケーキファクトリーに行きました。
ただ、ここでトシ棒さんは17時から都内で用件があるとのことで、ここでお別れとなりました。お疲れ様でした。
このお店もかなりの人気店のようで、お店に入るのがちょっと大変でした。


オイラがいただいたのは、このマカダミアナッツミルクです。
あ、これを全部いただいたんじゃないですよ。これを4人で分けたんですよ~
そんなに甘いというわけでもなく程よい甘さのこのパンケーキも相当美味しかったです。


こちらは、チン・バルーンさんが(一人で!)オーダーされたベリベリーホイップタワーです。
チン・バルーンさんは、餃子の正嗣でオイラ以上に餃子を食べてたはずなのに、これを全部一人で平らげてましたっ!!スゴッ!!!

kaycorvetteさん良いお店知っていますね~
このお店都内にもあったら、かなりの人気店になりますよ~ 首都圏にも出店してほしいですよね~

ここで、美味しいパンケーキをいただきながらみんトモさん同士で大盛り上がりした後、このオフ会はお開きとすることとなりました。
帰りに一部メンバーはコンビニで延長戦もあったんですけどね~

今回の「天然氷のカキ氷オフ 2014!」にご参加いただきましたみんトモの皆様、ご参加いただき本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
ホントに楽しかったです。
一方、人数オーバーで泣く泣くお断りさせていただいたみんトモさん、本当に申し訳ありませんでした。

これからもこんな感じで、楽しくオフ会で盛り上がっていきましょう!!



おまけ


帰宅して次の日の朝、気づいたら一万キロ超えてました(涙)
イチマンイチキロ。。。 えーん(涙)
Posted at 2014/08/07 00:37:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月30日 イイね!

天然氷のカキ氷オフ 2014!開催のお知らせです♪

天然氷のカキ氷オフ 2014!開催のお知らせです♪みんトモの皆さん、こんばんは



梅雨も明けて夏本番を迎えていますので、カキ氷も美味しい季節ですよね~
てなわけで、TryXplusのイベント通知で告知させていただいていましたが、今年も天然氷のカキ氷オフを開催させていただきまーす!



集合日時:8月3日(
集合場所:東北自動車道下り 蓮田SA(建物から離れた駐車枠)


カキ氷の場所は、去年もお邪魔させていただいた菊水苑さんです。ここの天然氷のカキ氷は絶品ですよ~


カキ氷をいただいた後は、宇都宮まで少し足を延ばして、宇都宮餃子で有名な正嗣さんでお昼をいただきます。

予定としてはこんな感じを考えています。

9:30 : 東北自動車道下り 蓮田SA集合(建物から離れた駐車枠)
9:45 : 東北自動車道下り 蓮田SA出発。栃木県佐野市の「菊水苑」へ
  移動
10:45 : 「菊水苑」に到着。カキ氷をいただく
11:45 : 「菊水苑」出発。「宇都宮餃子専門店 正嗣 鶴田店」へ
  移動
12:45 : 「宇都宮餃子専門店 正嗣 鶴田店」到着。餃子を食べる
13:45 : 「宇都宮餃子専門店 正嗣 鶴田店」出発。
  移動
14:00 : 宇都宮市内で適当にお茶(コメダ珈琲 下戸祭店かな?)


なお、オイラは朝8:30に蓮田SAに到着して、カキ氷に備えてしっかり朝食をいただこうかな?って思っています。朝食ご一緒する方も全然オッケーですよ~

この「天然氷のカキ氷オフ 2014!」への参加希望の方は、前日までに本ブログへのコメントか、オイラへのメッセージで参加表明をよろしくです。(もし朝食をオイラと一緒に取る方はそれもヨロシクです。)
別途BMW X3オーナーズグループのTryXplusにもアップしていますので、そちらでの参加表明でも大丈夫ですよ。

それでは皆さん、よろしくでーす。

今のところ参加表明いただいている方
mimiCHANELさん
シェリ~♪さん
カイザー・ソゼさん
nobkun
Posted at 2014/07/30 00:15:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月26日 イイね!

435iGC試乗と、トシ棒号見納めコーディングオフと、隅田川花火オフ!

435iGC試乗と、トシ棒号見納めコーディングオフと、隅田川花火オフ!最近、公私共に色々と忙しくなってしまっているnobkunなのですが、今日7月26日(土)もクルマ三昧で忙しい一日でした(笑)

朝一の日課のエムゴの洗車を済ませて、エアコンの効いたリビングのソファーでグデッとしていると、仲良しのDの営業のSさんから、
「435i GranCoupeの試乗車がありますけど乗ります?」
ってまたうれしいお誘いです♪ オイラの答えはモチロン、
「今すぐ行きまーす!!」
ってことで、またもやDに遊びに行きました♪

営業のSさんは、面白そうな試乗車が入るといつもいつも速効で連絡をいただけるんですよね~
ホントに感謝してます!

Dの駐車場に到着すると、アルピンホワイトの435iGranCoupeが停まっていました。これが試乗車ですね~
ただ、売れっ子営業マンのSさんは、他のお客様対応で忙しそうでしたので、少しDのショールームでアイスコーヒーをいただきながら待たせていただきました。
待たせていただいている間に、435iGranCoupeの外観を見させていただきました。


435iGranCoupeのサイドショットです。どうしても6GCと比べてしまうと、ボディーの伸びやかさが足りない気もしますが、4ドアとしてはナカナカカッコよく仕上がっていますよね。


435iですので(?)、フロントブレーキは対向4ピストンブレーキでした。リヤは片押しブレーキですね。
Mパフォーマンスブレーキにすると、リヤも対向ピストンになるんでしょうね。


テールパイプは、通常のクロムメッキですね。
「ブラックメッキじゃないんだ。。。」
ってちょっと思いました。

そんなこんなでDのショールーム内をブラブラしてたりしてるうちに、Sさんのお客様対応がひと段落して、オイラの435iGranCoupeの試乗の時間となりました。


435iGranCoupeに乗り込みます。インテリアは3シリーズ、4シリーズと共通ですね。
車両に乗り込んだ感じですが、身長176cmのオイラでは運転席の頭上のスペースに少し圧迫感を感じました。別にルーフに頭が当たるわけではないんですけどね。
まあ、これはスタイルを重視したクーペボディーだからある程度はしょうがないのかもしれません。
左右方向のスペースは十分で、後部座席も別に狭いと感じるような気がしませんでした。ただ、頭上は少しきついかもしれませんが。。。

435iGCのエンジンをかけて、Dの駐車場から出ます。モードはすぐにスポーツモードにしっかり変更です(笑)

やはりN55のトルクフルなエンジンフィーリングは、駐車場から出る時点で、すぐにわかりますね。
広い片側二車線の道路でアクセルを床まで踏み込みます。N55はやはり、下からトルクフルで気持ちよく上まで官能的に吹け上がる良いエンジンですね~
何故かはよくわかりませんが、この試乗車のN55エンジンはこれまで試乗させていただいたN55エンジンの中でも一番気持ちよかった気がしました。
オフィシャルにされていないような細かい改良が施されているのかもしれませんね。

後続の車両がいませんでしたので、フルブレーキをやってみました。制動力は少し物足りない気がしますが、これはオイラのエムゴと比べてしまっているからだと思います。
基本的には必要十分以上な制動力は持っていると思います。

足回りは今回試乗させていただいたコースでの町乗りレベルでは、固くもなく柔らかくもなく非常にいいカンジのアシだと思いました。BMWのテイストを十分に感じられる良いアシですよ。

オイラ自身、もしエムゴをキヨブタしていなければ、この435iGCを購入していた可能性が高かったクルマです。個人的にはもう少し伸びやかなボディーが欲しかったところですが、BMWらしい非常に良いクルマだと思いました。

435iGCを試乗させていただいた後は、Dのショールームで営業のSさんとホントおバカなお話中心に盛り上がってしまいました(笑)
あ、もちろんクルマのお話もやりましたよ~

それで、お昼すぎまでDにお邪魔した後、Dを後にして次の目的地に移動です。

この次は、トシ棒号見納めコーディングオフです。オイラはいつものごとくお昼過ぎに遅刻で参加です。
ちなみに、次のコーディングオフではトシ棒さんは市販車世界第一号のALPINA B4なんですよね~


ここでは、沢山のみんトモの皆さんにお会いさせていただきました。
暑かったけど、クルマ談義中心に盛り上がって楽しいひと時でした。


お約束の最後のトシ棒号ですね! あー、次はALPINA B4かぁ。。。 いいな~
けどトシ棒さん、ALPINA B4に乗っちゃうと、目立ちすぎで何も悪さできなくなりますよ~(笑)

オイラはコーディングオフは最後まではいないで途中で一度帰宅させてもらいました。
それで、そのあとはトシ棒さんちにご招待いただいて、仲の良いみんトモさん達と、隅田川花火大会を見させてもらうことになりました。


トシ棒さんちの窓から見える東京の夜景です。
マジでホントに素晴らしいですよね~
トシ棒さんは毎晩この素晴らしい夜景を見てるんですよ~ うらやましすぎです。。。
 
ここで花火を見ながら仲の良いみんトモの皆さん達と、ノンアルコールビールだけど、大盛り上がりさせていただきました。(実は花火はほとんど見ずに、みんなで盛り上がっただけというのはナイショ(笑))
いや~ ホントに楽しかったです。
トシ棒さん、素晴らしいご自宅にご招待いただきまして、本当にありがとうございました。

そんなこんなで朝から夜遅くまで、クルマ三昧のサイコーの一日でした♪

さあ、明日は休日出勤です(T T)
お仕事がんばろっと!!
Posted at 2014/07/27 00:31:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月05日 イイね!

BMW i8 見てきました!

BMW i8 見てきました!先週の週末にいつもお世話になっているDで、新型のF80 M3と、F10 M5 LCIモデル、4GranCoupeの展示車をショールームで拝見させていただいた時に、仲の良い営業のSさんから、
「来週はもっとすごいの展示しますよ~ BMW i8ですよ~」
ってお話をいただいていました。
それで、今週末もDに遊びに行きました♪

2週連続ですね(笑) あ、その前も行ったので、オイラはDに3週連続で行ってるよ(爆)
今回は、近所の仲の良いみんトモさんにもラインで声をかけてみんなでDに押しかけました(笑)

Dにウキウキしながら到着すると、Dのショールームの中心にあるBMW i 車両の展示コーナーに、お目当てのBMW i8が鎮座していました。この車両は、先日の東京マラソンで先導車として走行した車両そのものだそうです。あの時はナンバーを取得していたらしいのですが、その後ナンバーを切って全国のBMWディーラーを展示車両として廻っているそうです。


こんな感じですね。これまではホテルイベントなどで何度か拝見していましたが、いつもの慣れたDでリラックスしてじっくり見せてもらいます。ただ、残念ながら車両には乗り込むことはNGとのことでした。。。

やはりスーパーカーですね。BMW i8の特別感満載のスタイルと車両の低さはめちゃくちゃカッコイイです!ガルウイングのドアもいいですね~


i8のバックショットです。このリヤスタイルはサイコーですね!造詣が凝りに凝っています。二層になったリヤバンパー、Cピラーのえぐられている(穴が開いている?)造詣、浮き出るようなテールライト、特別感が満載です!
オイラは最近のBMWは、フロントスタイルよりリヤスタイルが非常にセクシーだと思ってるのですが、このi8もそんな感想です。


i8のヘッドライト部のアップです。残念ながら日本仕様ではレーザー光線ヘッドライトは入らないのですかね??


フロントブレーキです。ぱっと見た感じでは、F30 AH3にドリル加工がされているような感じを受けました。


こちらはリヤブレーキです。こちらはドリルドローターですが、片押しキャリパーですね。

ブレーキは前後F30 AH3のものにドリル加工を行ったもの?って印象を受けました。乗りだし価格が平気で2000万オーバーな車両ですから、もう少しブレーキにも力を入れてほしい気もしますが、回生ブレーキの強力さや、カーボン製の車両車重を考えるとこれで十分なのかもしれませんね。


運転席には座ることが出来ませんでしたので、外からの写真だけです。。。
(座ってみたかったな。。。)


今回Dで一緒にi8を見たみんトモさんは、カイザー・ソゼさんたかくのさんでした。
お二人ともこれまで何度もお会いさせてもらって、ホントに仲良いみんトモさんですので、営業のSさん交えてクルマ談義中心にバカ話も交えつつ、非常に盛り上がった楽しい時間を過ごしました。

ホント、最近のオイラのカーライフは充実しまくりですね(笑)

Dの営業のSさん、Dのスタッフの方々、貴重なBMW i8を拝見させていただき、本当にありがとうございました。おかげ様で楽しい時間を過ごさせていただきました。

おしまい
Posted at 2014/07/06 10:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMWイベント&フェア | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation