• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

F30 320i試乗しました

F30 320i試乗しました今日はいつもお世話になっているDで、早速F30 320iの試乗をさせていただきました。

これまで何度か試乗させていただいてきたF30 328iとどれくらい違うのか?について知りたかったので、328iと320iの2台の乗り比べをさせていただくことをお願いしました。D様、いつもいつもありがとうございます m(_ _)m
328iと320iの違いは基本的にはエンジンだけとなりますので、今回の試乗はエンジンの違いについてどれくらいなモノなのか?を感じ取るのをメインの目的としました。(エンジンも基本同じN20なんですけどね。。。)

Dのショールームは結構な人でにぎわっていました。やはりF30 320iの注目度は高そうですね。
試乗にはすこし時間がかかりそうでしたので、まずは今回Dにお邪魔したもう一つの目的である、おいらのX3のオイル/エレメント交換をお願いしました。
オイル交換の必要性についてはいろいろとお話もあることは承知していますが、走行距離が5,000km近くなってきておりナラシは十分に終わっているし気分的にすっきりしたいと言うのもあり、お願いした次第です。

そうしているうちに、328iの試乗が出来るとのことでしたので、まずは328iから試乗させていただく事にしました。


試乗させていただいた328iはこちらです。もう何度か乗ったことのあるおなじみの328iです(笑)


これはデザインラインがLuxuryで、オプションのレザーシートつきと言うこともあり、内装は結構豪華ですよね。
私自身前車がE91 335iツーリングでレザーシートだったのですが、やはり内装の質感は相当進化しているなって思いました。

シートポジションをあわせてクルマをスタートさせました。窓を開けてるとエンジンのカリカリ音がちょっと気になりますかね。これ直噴のエンジン音だということですが、おいらのX3 35iのN55エンジンではカリカリ音は全然気にならないんですよね。N20だけの音なんですかね??
おなじみのいつもの試乗コースの少し広い道でアクセル全開にしました。街中で使用する3シリーズセダンとしては十分以上のトルクとパワー感で、そこそこ速い部類に入ると思います。エンジンの吹け上がりも軽いし、これ単体で乗れば全く不満のないエンジンだと思います。
ただ、何度も述べていますが、コレまでのBMWの6気筒エンジンと比べてしまえば、高回転での突き抜けるような官能性が足りないのは4気筒エンジンのの宿命なんでしょうね。。。
ブレーキも街ノリでは十分以上にいい感じですし、アシの質感もよく、トータルでみて本当に良く出来たクルマだと思います。

と言うことで328iで試乗コースをぐるっと回ってDに戻ってきました。
しかし、まだ320iがあいてなさそうだったので、試乗の順番がくるまで少しショールームの中をぶらぶらしました。

これ116iですが、色がすごいですよね。バレンシアオレンジって色みたいです。コレは目立ちますね。
この116iの内装もみたのですが、F30ほどではないにせよ、1シリーズの内装の質感もすごくよくなってるなって思いました。

コーヒーをいただきながら営業の方と少し雑談しているうちに320iの試乗の順番が回ってきました。


クルマはこれです。デザインラインはsportとのことです。ちなみにホイールは17インチなので、前後フェンダーにプラ板はついていません(笑)


こちらのの内装はこんな感じです。内装はブラックでまとめられており、それに赤のアクセントラインが入っているってイメージです。sportの場合メーターにも赤いアクセントが入るんですね。シートはファブリックでした。328iはLuxuryでオプションのレザーシート付きと比べると、こちらは豪華さは下ですが、スポーティーなカンジはこっちの方が上です。

クルマを動かします。窓を開けた際に聞こえるカリカリ音は328iと同様です。
クルマを動かした瞬間に328iと比べ、明らかにトルクが低いのがわかります。ただコレでも十分なトルクです。先ほど328iでアクセル全開にした場所で同じようにアクセル全開にしました。
エンジンは同じN20ですので、328iと基本同じフィーリングで軽く拭け上がりますが、トルクとパワー感は328iより明らかに劣ります。
街ノリ観点で考えた場合、328iでは必要十分以上のトルクとパワーがあるといった感じに対し、320iでは必要十分なレベルでのトルクとパワー感があるといった感じです。
たまにアクセルを全開にして非日常感を求めたいのであれば328iでしょうが、それを求めないのであれば320iでも問題はないかな?って思いました。
ただ、328i、320iいずれも高回転域での官能性は同じ4気筒のN20ですので私としては物足りないのは同じです。

あと、320iは17インチだったためと思いますが、320iの方が乗り味がしっとりとしていて、私的にはアシの印象が320iの方がよかったです。

328iと320iの価格差は120万くらいだと思います。装備の違いもあるので、エンジンだけでは120万の違いはないと思いますが、私が328iか320iのどちらを選ぶかと考えると320iかなと思いました。
確かに328iの方がエンジンのトルクとパワー感は上です。しかし、320iでも普通に使う分には不満はないと思いますし、328iにあって320iにない装備で絶対に必要だと言うものはないと思います。やはり120万は大きいですね。。。

E90 320iからF30 320iへ乗換えると考えた場合、2リッターのNAエンジンにターボが追加されてトルクが非常に増えているのに燃費もよくなっていること、内装の質感が相当よくなっていること、アシやブレーキなどでのクルマ全体での質感の向上はかなりのものがあると思います。
E90 320iからの乗換えでは、これはかなり魅力的な選択肢になるのだろうなって思いました。
ただ、円高のご時勢から考えて、F30全体でもう少し安くてもいいかな?って思ったのも事実です。

今回もなかなか面白い試乗の機会をいただけまして、D様、担当営業様ありがとうございました。

オマケですが、帰りのオイル交換後のおいらのX3のエンジンフィーリングがかなりスムーズに変化していることを感じました。
すぐになれてしまってわからなくなってしまうのですが、やっぱオイル交換をすると変わりますよね。

Posted at 2012/05/19 19:48:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW試乗 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

F10 M5試乗しました & X3プチオフ

F10 M5試乗しました & X3プチオフ今日は、おいらのX3友達のmotaroさんがお世話になっているDで、F10 M5の試乗をさせていただけると言う話をmotaroさんからいただきましたので、そのDにお伺いさせていただきました。
その際、先日の生シラスオフでお友達になっていただいた、フェラーリカリフォルニアオーナーでX3もお持ちのmitsuo OBさんにも声をおかけして、都合3台のX3でまとまってDにお邪魔しました。
街中でもなかなか見ない現行のF25 X3が3台まとめてBMWのDにつながってお邪魔するのですから、多少目立っていたと思います♪(しかも3台とも35iだし。。。)

Dにお邪魔して、少しコーヒーをいただいて雑談をしつつ待たせていただいていると、M5の準備が出来たと言うことで、試乗させていただきました。
試乗コースの行きはmotaroさん、帰りは私が試乗させていただくことにしました。(mitsuo OBさんゴメンナサイ。。。)

行きは助手席だったので、その際の感想です。
サスをスポーツモードにしても全然マイルドで、乗り心地には全く不満は感じませんでした。
エンジンはさすがMなだけあって良い音します。助手席に乗っている限りでは普通のF10がそこそこスポーティーになったという感じで、全然不満はありませんでした。いいクルマですね♪

そして帰りは私がM5を運転させていただきました。
シート位置を調整してハンドルを握ります。シートのホールド感などやはり全然不満はありません。
エンジンの軽い振動が普通のF10以上にステアリングに伝わります。
走り出すと全然普通に走ります。(当たり前。。。)
そして、片側2車線の道で2車線とも前に全然クルマがいなくなったので、アクセル全開にさせていただきました。

「はぇ~」

無茶苦茶速いです。下からすごいトルクでものすごい加速をします。X5 35dで感じたトルク感に負けてません。それでいて突き抜けるような官能的なフィーリングも失っていません。すげーいいエンジンです。
マジでいくらでも加速していきます。
そろそろ一般道ではやばい速度に達してしまったかな?って思ってメータに目をやってみるとびっくりしました。

大台超えてました!!!

まじでコレは半端ないです。大台超えなんて一般道でやったことなかったです。
ステアリングやボディーの剛性感もすばらしく優れていて、全然安定しているので、大台超えした感じはぜんぜんないんです。M5ってすごいクルマです。(当たり前。。。)
また、まわした時の音もサイコーにいい音です!!

次に、後ろにクルマが全くいなくなったタイミングを見計らって、ある程度速度を出してからフルブレーキをしてみました。

ものすごい止まります!!!

ブレーキの剛性感も半端ないですね。ものすごく良いです。

正直に言うと、ちょっとビビッてしまって、ABS効かせるまでブレーキ踏み込めませんでした。。。

F10 M5って車重は2トン近いんですよ。それに今回は大人の男性が4人ノリでの試乗なんですよ。
それでいて、ものすごい加速して、ものすごく止まるんです。全く車重を感じさせません。
コレでいてフツーに乗る分には全然マイルドに乗れるんです。
コレ、ものすごいクルマだなぁってしみじみ思いました。本気でほしくなりました。(1,600万なんでムリムリ)

あっという間に大興奮のF10 M5の試乗は終わって、そのあとになって写真を撮ることをすっかり忘れていたことに気づきました。すみません。

代わりにショールームに展示されていた別のM5の写真を撮りましたのでアップしますね。

motaroさんM5試乗の機会を作っていただいてありがとう!motaroさん担当Dもありがとうです。
すごい経験させていただきました。

M5の試乗も終わり少しゆっくりしてからmitsuo OBさんのご自宅に伺って、カリフォルニアとテスラを見せていただけることになりましたので移動です。
mitsuo OBさんのご自宅に到着して、お車を見せていただきました。カリフォルニアはさすがフェラーリですね。かっこいいです。カリフォルニアはFRなので(?)後部座席があるんですね。ただ、人が座れると言うよりは荷物置きという感じですけどね。
テスラは初めて実物を拝見したのですが、意外とコンパクトだなって感じました。
mitsuo OBさんありがとうございました。カリフォルニアやテスラなんて、そう見れるクルマじゃないのにじっくり見させていただき感謝です!!

その後、せっかく3台のX3が集まったんですから、X3の集合写真を撮りましょうと言うことになり、mitsuo OBさんの自宅近くの駐車場に移動しました。

ここで、3人でX3談義を繰り広げました。
また先日私がeBayでgetしたリアウインカー改めリヤブレーキLEDをmotaroさんのX3に取り付けました。
自分のX3で経験があるのでサクサクって問題なく出来ました。

もっともっとX3のオーナーを集めて、オフミをやってみたいですね。
X3はなかなか見ないので、大黒とかに台数集めてみたいです!

ここでmotaroさんとはお別れしたのですが、mitsuo OBさんと私は大黒まで少しドライブして、お夕飯を食べましょうと言うことになりました。


お夕飯を食べて、夜もふけてきた中でのX3の2ショットです。
ここでも少しmitsuo OBさんとクルマ談義を行って、今日のオフミはお開きとなりました。

いやー今日もホントにいい経験をさせていただきました。
motaroさん、mitsuo OBさん、そしてmotaroさんの担当Dさん、本当にありがとうございました。
持つべきものは人のつながりですね。大切にしようっと。
Posted at 2012/05/13 02:22:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW試乗 | クルマ
2012年04月22日 イイね!

ActiveHybrid5 と Z4 sDrive20i 試乗しました

ActiveHybrid5 と Z4 sDrive20i 試乗しました今回のブログは、おいらのブログで一番人気のBMW試乗記です!

今日の午前中はいつもお世話になっているDに遊びに行きました。(いつもいつもホントにお世話です。。。)
目的は、以前からお願いしていたActiveHybrid5の試乗車がお店に来たので、それに試乗させてもらうことです。

自宅を出る前に事前にDに連絡していたこともあり、お店に到着してすぐにいつもお世話になっている営業さんが出迎えてくれ、早速ActiveHybrid5に試乗させてもらいました。Sさん、いつもありがとうございます。m(_ _)m


乗ったクルマはコレです。
早速車に乗り込み、シートポジションを調整し、クルマを動かします。
ん??何も音がしないのにクルマがすーって動いている。。。
そーです。このクルマはHybridなので、エンジンがかからなくても動くんです。先日試乗させてもらったActiveHybrid7では純粋なモーター走行は出来なかったのですが、ActiveHybrid5では出来るんですね。私自身プリウスも乗ったことがない人なので、純粋に「すげー」って思ってしまいました。

基本的にはF10ですので、乗り味などはコレまで何度も試乗させていただいたF10と同じです。
道が広い場所で前が空いた状態になったので、信号が変わったときにアクセル全開させてもらいました。
ん!?エンジンのフィーリングについて、おなじみのN55エンジンに比べ何かざらつきがあります。ブーンって感じの細かい振動があり、いつものN55のシュォーンって気持ちいいフィーリングがスポイルされている感じです。滑らかさがなくなったって感じですかね?
ただ、速さについてはF10 535iのトルクがもう一回り太くなった感じで、かなり速いです。ActiveHybrid7で感じた二段ロケットみたいな加速感というよりは、全域でトルクがかさ上げされている感じです。

アシについてですが、ActiveHybrid5にはMsportがないことや車重の関係からか、いつも試乗しているF10よりハンドリングが若干ダルに感じました。あと、ActiveHybrid5ではインテグレイテッド・アクティブ・ステアリングが装着されないのも影響しているかもしれませんね。まあ、コレでも十分な足回りでしたけどね。

いつもの試乗コースを2周させてもらったあとにDの営業所に戻りました。やっぱ車庫入れではモーター走行になります。ホントにクルマがすーって動きます。面白いですねぇ。

営業所に戻ってからActiveHybrid5をいろいろみさせていただきました。


まずホイールについて、ActiveHybrid5専用ホイールとのことで、これ左右で別なんですね。回転方向指定ホイールです。こんなスパイラル型(?)のホイールはコレまでもありましたが、左右で同じものを使用していたと思います。さすがBMWはこだわっていますね。


トランクルームです。
ActiveHybrid5ではバッテリーが後部座席とトランクルームの間にあるので、通常のF10とは違いトランクスルーではありませんし、通常のF10に比べかなり狭いです。ただ、営業さんのお話ですと、近いうちに出るActiveHybrid3ではトランクスルーとのことでした。


エンジンルームです。カバーに青いアクセントが入っているのと、太い電気ケーブルがあるのを除くと、基本的にはいつも見慣れたN55エンジンですね。
ちなみにこの試乗車でのiDriveで表示されていた燃費は8km/L台でした。試乗車なので基本チョイノリで皆さんが回すだろうってことを考えると、やっぱ燃費はよさそうですね。営業さんの話ですと、下道をおとなしく乗ったときの燃費実績は9km/L台とのことです。通常の535iに比べ3割程度よいでしょうかね。

ActiveHybrid5は535iに比べてわずか10万円アップだけです。
このクルマのネガとしては、
・Msportが設定されていない
・535iに比べエンジンのフィーリングにざらつきがある
・インテグレイテッド・アクティブ・ステアリングがつかない
・トランクスルーがない
・アシが若干ダル
があると思いますが、エンジンの速さにプラスして燃費は535iに比べ3割程度よいこと、Hybridというクリーンなイメージを考えると、これは非常に魅力的なモデルになっているのでは?って思いました。
値段が10万しか上がらないことを考えると、BMW JapanはActiveHybrid5について、本気で売りを考えているモデルなんでしょうね。

あと、先日eBayで購入したOBD2 DongleをこのActiveHybrid5につけてみたのですが、ちゃんと私のスマホで動作確認が出来ました!
ちゃんと了解のうえでやったんですよ!(というより、営業さんと「コレでも動くのかな?やってみよー!」ってノリでした(爆))

最後に、ActiveHybrid5にもフロントタイヤハウス上部には、やっぱりいつものベロがついてました。。。

ActiveHybrid5の試乗をさせていただいたあと、営業さんからZ4の試乗車もあると伺いましたので、そちらにも試乗させていただくことにしました。

試乗させていただいたのはコレです。Z4 sDrive20i Msportです。
やはりオープンは華やかでいいですよねぇ。


クルマに乗り込むとシートポジションの低さにスポーツカーを感じます。先日みたトヨタハチロクよりこっちも方がシートポジション低いかも?って思いました。あとはノーズが非常に長く感じますね。逆にリヤはすごく短く感じました。ホントにロングノーズショートデッキの典型的なFRスタイルを感じますね。
また、フロントウインドーが少し低く、フロントウインドー上部フレームが頭にかかるような圧迫感を少し感じました。(おいらの座高が高いだけかな??)

エンジンはおなじみの2.0Lターボ184psのN20です。速さとかフィーリングはまあいつもの通りで。。。
ただ、オープン状態でアクセル全開にすると、いつものN20のブオーンっていうエンジン音でも好意的に感じてしまうのは、オープンモデルの妙ですよね。

あとはコンパクトなモデルですので、旋回感や取り回しは非常によかったです。ただ、道の悪いところを走るとボディーがグワグワってよれるカンジがしました。まあ、以前乗ったことがあるユーノスに比べてたら全然しっかりしています。(当たり前?)
こんなクルマでフルオープンで海岸線走ったらちょー気持ちいいんでしょうね。

今日は2モデルを試乗させていただき、その後営業所のテーブルでコーヒーといただきながら営業さんと少し雑談しました。そこで新型M6のカタログを見せていただきました。

んーすごいですねぇ。金額も1700万とすごいですけど。。。

あと、今ちょうどキャンペーンをしている、「BMWマイレージアップ・キャンペーン2012」を登録してきました。

一度Dにクルマのキーをお預けしてキーから走行距離などの情報を登録するのですが、キーから情報を取り出して印刷した紙にはホントにいろんな情報がありました。車台番号や走行距離、カラーコード、製造日、バッテリ電圧、残燃料、平均走行距離(km/週)などホントにいろいろありました。
これ、マジで情報すごい入ってるんですね。悪いことできないですねぇ。。。
「BMWマイレージアップ・キャンペーン2012」に登録しましたので、いろんなところにお出かけしたいですね。がんばって景品ゲットを狙います!
Posted at 2012/04/22 15:54:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW試乗 | クルマ
2012年04月07日 イイね!

X3 xDrive 20i 試乗しました

X3 xDrive 20i 試乗しました本日お世話になっているDの営業の方とメールしていて、最近リリースが始まったX3 xDrive 20iの試乗車が用意できるとのこと。X3乗りとしては興味津々で早速試乗させてもらうことにしました。
基本的に自分のX3とはエンジンが違うだけ(ギア比も同じ)なので、エンジンの違いのインプレメインとなります。
エンジンパワーについて35iが306psで20iが184psで、両方ともターボ車となりますので、35iのほうが下から上までパワー感が上回ることは当然かと思いますが、20iでもかなり軽快にエンジンは回りました。ただ、N20 4気筒エンジン特有の上まで回したときの頭打ち感は同様にありました。(特性の違いがありますからね。。。)

ほかエンジン以外の違いで気づいたのは、
・ステアリングが細い(試乗した20iが非Msportであったため)
・シートのホールド感が少ない(試乗した20iが非Msportであったため)
・パフォーマンスコントロールがついていない(35i以外はオプション装備)
・ATシフトノブの形が違う(35iはスポーツAT)
でした。

エンジン以外ではそんなに大きな違いは感じませんでしたので、35iに比べて150万程度リーズナブルであることを考えた場合、この選択肢もあっても良いかな?って思いました。


あとはショールームに展示されていた640i Msportをヨダレをたらしてみました。


これ、ヘッドライト本体がLEDなんですよ。ヘッドライトの真ん中に仕切り版みたいなのがありますよね。これがLED発光体になるらしいです。面白いですねぇ。。。


あとコレは、640iのトランクエンブレムです。ギアをリバースに入れるとトランクエンブレムがパカって開いて中からカメラが出てくるんですよね。これも面白いですねぇ。。。

ちなみに、この640iの値段は1000万弱でした。。。
Posted at 2012/04/07 22:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW試乗 | クルマ
2012年03月21日 イイね!

ActiveHybrid7 試乗しました

ActiveHybrid7 試乗しましたお世話になっているDの営業さんから、「おもしろい車が入庫しました。」と連絡をいただいたので、Dにお邪魔させていただきました。








面白い車というのは、

です。そーです。X6Mです。
やっぱX6はカッコいいですよね。特にMですからねぇ。。。
タイヤは前275、後315なんてサイズで純正でフェンダーいっぱいってカンジでした。ブレーキも巨大でした。


エンジンルームはこれです。V8 4.4Lツインターボで555psです!これ全開にすればハンパないんでしょうね。

ちょー ヨダレでまくりでした。
少し、営業さんとコーヒーをいただきながら雑談をしたのですが、今、ActiveHybrid7 が試乗できるとのこと。こんなクルマ、そうそう試乗できる機会なんてないので、早速試乗させていただくことにしました。


クルマに乗り込むために運転席に近づこうとすると、

「これ、左ハンドルですから。。。」

って言われてしまいました!
左ハンドルのクルマは運転したことないっす(涙) それもイキナリ 7シリーズ!
もードキドキもんです。左ハンドル&始めての7シリーズということもあり、チョー緊張しながらの試乗でした。
なので、運転するので精一杯で、ハンドリングとか確認するよゆーが全然ありませんでした。庶民でゴメンナサイm(_ _)m
ただ、気づいたのはエンジンブレーキが異様に利くってことです。ハイブリッドだからでしょうけど、いつものつもりで赤信号でブレーキを踏むと、結構手前で止まってしまいました。
試乗後半で多少余裕が出てきた&空いた道にでたというのがあって、アクセル全開にしてみました。

「これ、はやっ!」

って思いました。途中からモーターのアシストが入ってくるのか、ある程度回った後にグゥワーって加速していくんです。V8 4.4Lツインターボの449psのエンジンにモーターアシストが入るんですから、速いのも当然ですよね。
高速で後ろにつかれたら、素直に道譲るのが正解だと思いました。

左ハンドルのクルマは初めてでしたので、たいしたインプレが書けなくてすみません。
この試乗のあと、自分のX3での帰り道、しばらく違和感がありました。庶民の私には右ハンドルがいいんだなって思いました。
けど、すごかったっす。
Posted at 2012/03/21 19:29:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation