• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

天然氷のカキ氷オフ 2014!開催のお知らせです♪

天然氷のカキ氷オフ 2014!開催のお知らせです♪みんトモの皆さん、こんばんは



梅雨も明けて夏本番を迎えていますので、カキ氷も美味しい季節ですよね~
てなわけで、TryXplusのイベント通知で告知させていただいていましたが、今年も天然氷のカキ氷オフを開催させていただきまーす!



集合日時:8月3日(
集合場所:東北自動車道下り 蓮田SA(建物から離れた駐車枠)


カキ氷の場所は、去年もお邪魔させていただいた菊水苑さんです。ここの天然氷のカキ氷は絶品ですよ~


カキ氷をいただいた後は、宇都宮まで少し足を延ばして、宇都宮餃子で有名な正嗣さんでお昼をいただきます。

予定としてはこんな感じを考えています。

9:30 : 東北自動車道下り 蓮田SA集合(建物から離れた駐車枠)
9:45 : 東北自動車道下り 蓮田SA出発。栃木県佐野市の「菊水苑」へ
  移動
10:45 : 「菊水苑」に到着。カキ氷をいただく
11:45 : 「菊水苑」出発。「宇都宮餃子専門店 正嗣 鶴田店」へ
  移動
12:45 : 「宇都宮餃子専門店 正嗣 鶴田店」到着。餃子を食べる
13:45 : 「宇都宮餃子専門店 正嗣 鶴田店」出発。
  移動
14:00 : 宇都宮市内で適当にお茶(コメダ珈琲 下戸祭店かな?)


なお、オイラは朝8:30に蓮田SAに到着して、カキ氷に備えてしっかり朝食をいただこうかな?って思っています。朝食ご一緒する方も全然オッケーですよ~

この「天然氷のカキ氷オフ 2014!」への参加希望の方は、前日までに本ブログへのコメントか、オイラへのメッセージで参加表明をよろしくです。(もし朝食をオイラと一緒に取る方はそれもヨロシクです。)
別途BMW X3オーナーズグループのTryXplusにもアップしていますので、そちらでの参加表明でも大丈夫ですよ。

それでは皆さん、よろしくでーす。

今のところ参加表明いただいている方
mimiCHANELさん
シェリ~♪さん
カイザー・ソゼさん
nobkun
Posted at 2014/07/30 00:15:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月26日 イイね!

435iGC試乗と、トシ棒号見納めコーディングオフと、隅田川花火オフ!

435iGC試乗と、トシ棒号見納めコーディングオフと、隅田川花火オフ!最近、公私共に色々と忙しくなってしまっているnobkunなのですが、今日7月26日(土)もクルマ三昧で忙しい一日でした(笑)

朝一の日課のエムゴの洗車を済ませて、エアコンの効いたリビングのソファーでグデッとしていると、仲良しのDの営業のSさんから、
「435i GranCoupeの試乗車がありますけど乗ります?」
ってまたうれしいお誘いです♪ オイラの答えはモチロン、
「今すぐ行きまーす!!」
ってことで、またもやDに遊びに行きました♪

営業のSさんは、面白そうな試乗車が入るといつもいつも速効で連絡をいただけるんですよね~
ホントに感謝してます!

Dの駐車場に到着すると、アルピンホワイトの435iGranCoupeが停まっていました。これが試乗車ですね~
ただ、売れっ子営業マンのSさんは、他のお客様対応で忙しそうでしたので、少しDのショールームでアイスコーヒーをいただきながら待たせていただきました。
待たせていただいている間に、435iGranCoupeの外観を見させていただきました。


435iGranCoupeのサイドショットです。どうしても6GCと比べてしまうと、ボディーの伸びやかさが足りない気もしますが、4ドアとしてはナカナカカッコよく仕上がっていますよね。


435iですので(?)、フロントブレーキは対向4ピストンブレーキでした。リヤは片押しブレーキですね。
Mパフォーマンスブレーキにすると、リヤも対向ピストンになるんでしょうね。


テールパイプは、通常のクロムメッキですね。
「ブラックメッキじゃないんだ。。。」
ってちょっと思いました。

そんなこんなでDのショールーム内をブラブラしてたりしてるうちに、Sさんのお客様対応がひと段落して、オイラの435iGranCoupeの試乗の時間となりました。


435iGranCoupeに乗り込みます。インテリアは3シリーズ、4シリーズと共通ですね。
車両に乗り込んだ感じですが、身長176cmのオイラでは運転席の頭上のスペースに少し圧迫感を感じました。別にルーフに頭が当たるわけではないんですけどね。
まあ、これはスタイルを重視したクーペボディーだからある程度はしょうがないのかもしれません。
左右方向のスペースは十分で、後部座席も別に狭いと感じるような気がしませんでした。ただ、頭上は少しきついかもしれませんが。。。

435iGCのエンジンをかけて、Dの駐車場から出ます。モードはすぐにスポーツモードにしっかり変更です(笑)

やはりN55のトルクフルなエンジンフィーリングは、駐車場から出る時点で、すぐにわかりますね。
広い片側二車線の道路でアクセルを床まで踏み込みます。N55はやはり、下からトルクフルで気持ちよく上まで官能的に吹け上がる良いエンジンですね~
何故かはよくわかりませんが、この試乗車のN55エンジンはこれまで試乗させていただいたN55エンジンの中でも一番気持ちよかった気がしました。
オフィシャルにされていないような細かい改良が施されているのかもしれませんね。

後続の車両がいませんでしたので、フルブレーキをやってみました。制動力は少し物足りない気がしますが、これはオイラのエムゴと比べてしまっているからだと思います。
基本的には必要十分以上な制動力は持っていると思います。

足回りは今回試乗させていただいたコースでの町乗りレベルでは、固くもなく柔らかくもなく非常にいいカンジのアシだと思いました。BMWのテイストを十分に感じられる良いアシですよ。

オイラ自身、もしエムゴをキヨブタしていなければ、この435iGCを購入していた可能性が高かったクルマです。個人的にはもう少し伸びやかなボディーが欲しかったところですが、BMWらしい非常に良いクルマだと思いました。

435iGCを試乗させていただいた後は、Dのショールームで営業のSさんとホントおバカなお話中心に盛り上がってしまいました(笑)
あ、もちろんクルマのお話もやりましたよ~

それで、お昼すぎまでDにお邪魔した後、Dを後にして次の目的地に移動です。

この次は、トシ棒号見納めコーディングオフです。オイラはいつものごとくお昼過ぎに遅刻で参加です。
ちなみに、次のコーディングオフではトシ棒さんは市販車世界第一号のALPINA B4なんですよね~


ここでは、沢山のみんトモの皆さんにお会いさせていただきました。
暑かったけど、クルマ談義中心に盛り上がって楽しいひと時でした。


お約束の最後のトシ棒号ですね! あー、次はALPINA B4かぁ。。。 いいな~
けどトシ棒さん、ALPINA B4に乗っちゃうと、目立ちすぎで何も悪さできなくなりますよ~(笑)

オイラはコーディングオフは最後まではいないで途中で一度帰宅させてもらいました。
それで、そのあとはトシ棒さんちにご招待いただいて、仲の良いみんトモさん達と、隅田川花火大会を見させてもらうことになりました。


トシ棒さんちの窓から見える東京の夜景です。
マジでホントに素晴らしいですよね~
トシ棒さんは毎晩この素晴らしい夜景を見てるんですよ~ うらやましすぎです。。。
 
ここで花火を見ながら仲の良いみんトモの皆さん達と、ノンアルコールビールだけど、大盛り上がりさせていただきました。(実は花火はほとんど見ずに、みんなで盛り上がっただけというのはナイショ(笑))
いや~ ホントに楽しかったです。
トシ棒さん、素晴らしいご自宅にご招待いただきまして、本当にありがとうございました。

そんなこんなで朝から夜遅くまで、クルマ三昧のサイコーの一日でした♪

さあ、明日は休日出勤です(T T)
お仕事がんばろっと!!
Posted at 2014/07/27 00:31:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年06月01日 イイね!

TryX plus 山梨オフ!

TryX plus 山梨オフ!みんトモの皆様ご無沙汰です。最近仕事が忙しくて余裕がなくなってしまって、みんカラへのアップがほとんどできなくて「イイね!」付けるくらいしか出来ていなくて申し訳ないです。
2週間ぶりにやっとブログアップです(笑)

この週末はTryX plusの仲良しメンバーの、まあぽよさんTommyさんカイザー・ソゼさんHarryさんBstarさんsamasoさん達が山梨に集まって、お泊りオフを開催していたんです。(samasoさんは土曜日だけね。)
ただ、オイラは仕事の都合で土曜日は参加できなかったので、日曜日から参加させてもらうことにしました。TryX plusの仲良しメンバーとはLINEで連絡を取り合って落ち合う場所と時間を決めて、朝6時半に自宅を出発しました。土曜とは違い日曜日朝の中央道下りは空いてますね♪
最近、エムゴでバビューンって駆け抜けられていなかったので、途中でR35 GT-R(リミッターカットしてました!)と遭遇して遊んでもらったりもして、楽しく気持ちよく中央道を駆け抜けることが出来ました。


それで集合場所はこのデイリーヤマザキのコンビニです! ここで皆で集まって少し休憩です。
このデイリーヤマザキのお店の方が、
「皆さんクルマ好きの集まりですか?」
って声をかけてくれました。こんなのって結構うれしいんですよね!

この後、精進ヶ滝に行って遊歩道散策って計画だったのですが、いろいろあってキャンセルして次の目的地に行くことにしました。
きれいに晴れた素晴らしい新緑の風景の中、途中で撮った写真がこれ。


TryX plusの皆さんと走ったのに、エムゴだけのナル画でごめんなさい。

それで、次の目的地はさくらんぼ狩りでした。

2000円で40分食べ放題です。サクランボ自体は山田錦佐藤錦を中心にすっごく美味しかったのですが、そんなにガッツリ食べるものじゃないですね(笑)
途中で飽きちゃいました。。。


皆で撮った集合写真はこれ。皆さん完全にオフザケモードですね。特に真ん中にいるtommyさんっ!ちと下品っすよ(笑)
さくらんぼ狩りをしてから駐車場でしばらくクルマ談義です。ちょうどクルマを屋根の下に停めることが出来たので、そんなに暑くなく盛り上がれました♪

さくらんぼ狩りの次は、ほったらかし温泉に向かいます。


オイラのエムゴは途中で8000kmのキリ番を達成できました!(7777kmのゾロ目を見逃したのはナイショ(笑))


山の上にあるほったらかし温泉に到着です。甲府盆地を一望に見下ろせる最高の眺めの中で、仲の良いみんなで温泉を楽しみます♪
汗を流せて気持ちよく、楽しく温泉を満喫です!


お風呂上がりに甲斐路ソフトクリームをいただきました。手の出演はいつものカイザー・ソゼさんです(笑) これ、かなりしっかりとブドウの味がして美味しかったですよ。

ほったらかし温泉でサッパリした後はディナーです。


ディナーはこちら。以前にtommyさんのブログでアップされていたレストランシャンモリです。このお肉の写真は山梨の巨匠カメラマンのtommyさん撮影された写真ですよ~


んでレストランシャンモリに到着です。


ここでちょっとクルマの撮影会をしました。


中はこんな感じです。ここは、結婚式場としても使えるみたいですね。


ワインって言いたいのですが、飲酒運転になっちゃうのでブドウジュースです。けど、かなり美味しかったですよ~



サラダと前菜です。






ピッツァとパスタです。パスタはトマトソースとクリームソースの両方をいただきました。アルデンテで結構おいしかったです。
ピッツァも相当レベルが高くて美味しかったです。


メインはこれです。ワインビーフ(?)の薄切りステーキです。これも相当美味しかったですよ~
お肉も柔らかいし、焼き具合やソースもバッチリでした!


デザートです。ブドウのシャーベットですね。

ディナーをいただいた後も、ここでかなり長い時間仲の良いみんなでバカ話で大盛り上がりでした。このメンバーはホントサイコーですよ!!

ここでこのオフ会はお開きとなって、帰りは恒例の日曜日の中央道上りの大渋滞にガッツリはまって帰宅でした。
このオフ会に参加された皆様、お疲れ様でした。いつもホントに楽しいオフ会ですよね~

またやりましょうね~
Posted at 2014/06/02 21:18:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月12日 イイね!

TryXplus フォトセッション with Mt.Fuji

TryXplus フォトセッション with Mt.Fuji4月12日(土)は、TryXplusのメンバーでフォトセッションを開催しました。開催場所は山梨県です。そう、TryXplusが誇る山梨の巨匠キャメラマンtommy.528さんのホームグラウンドです!

関東組は中央自動車道下り談合坂SAに朝6時に集合です。 ってことは、千葉の自宅を朝4時過ぎには出発ですので朝3時半起床です。
ちなみに前日(当日?)の就寝時刻は1時過ぎでしたので、この日の睡眠時間は2時間とちょっとです。。。
仕事ならとてもここまでできませんが、遊びならモチベーションサイコーですので(笑)、計画通りに自宅を出発できました。まだまだ外は暗い時間帯で首都高中央道は順調に流れており、5時半過ぎに談合坂SAに到着!

ここで、まあぽよさんHarryさんと合流して目的地の富士山河口湖に向かいます。河口湖には予定通りの7時に到着です。ほどなくして、巨匠tommyさんも登場して全員集合です。
早速、河口湖と富士山をバックにしたフォトセッション開始です。


エムゴと富士山の他の写真についてはフォトギャラリーPart1にアップしていますので、そちらをご覧くださいね。
ちなみにオイラのエムゴは洗車する時間がなかったので、先週から洗車していないホコリを被った状態でした。(ここでも自爆で盛大に被ったけど。。。)

この後は、TryXplusの皆さんのクルマと富士山の写真をアップしますね。


巨匠tommy.528さんの愛車X3と富士山です。


こちらは、まあぽよさんのカピポヨ君と富士山です。


んで、Harryさんのえむちぇと富士山。

河口湖の駐車場で沢山の富士山とのツーショット写真を撮影した後は、西湖まで移動です。ここではワインディングロードをテーマに写真を撮影しました。

他にもフォトギャラリーPart2にアップしていますね。

この次には西湖野鳥の森公園に移動して、野鳥の写真を撮影しました。

オイラは野鳥の写真撮影は初めてだったのですが、巨匠tommyさんに色々教えていただき、こんなステキな写真を撮影することが出来ました。


tommyさんは野鳥にもかなり詳しく、野鳥の種名を教えてくださったりもしました。あんがとです。


小さくてちょこまか動き回る野鳥の撮影は難しかったですが、一瞬をとらえてうまく撮影できた時はうれしいですね。
ここでは、エサを手に乗せると野鳥が手のエサを食べに来てくれるんですよ。


こんな感じです。この手はtommyさんの手です。素晴らしいですね!

野鳥の撮影で森の小道を歩いたりしたのですが、途中でアナグマに遭遇するなど、ホントに自然を感じました。 アナグマの写真はカメラが間に合いませんでした。。。 まあさんよろしく~

野鳥の写真撮影に満足して駐車場に戻り、時計を見るとお昼前でしたのでお昼を食べることにしました。


お店は西湖の近くにある吉田のうどん くらよしです。


いただいたのは、肉釜たまうどん大盛です。初めてこのお店でいただいたのですが、うどんのコシはありすぎるくらいあります。けどかなり美味しかったですよ。
これも先日の勝浦担々麺と同様に、癖になるメニューですね~

ここでうどんをいただきながら、仲の良いTryXplus常連メンバーのみんなでいろいろと大盛り上がりした後に、このオフ会をお開きとしました。

富士山をバックにした写真や野鳥の写真を沢山撮影でき、またみんなで楽しく盛り上がれてホントに楽しかったです。
tommyさん今回のフォトセッションのホスト役、ありがとうございました m(_ _)m

山梨からの帰宅は16時すぎでした。
この後、即行で洗車したあと、このフォトセッションで撮影した396枚の写真を整理してエムゴの写真をフォトギャラリーにアップして、お夕飯を食べた後に、めげ~さん主催で22時に京葉道上り幕張PAで開催されるR-Clubオフ会に参加しました。
R-Clubオフ会から帰宅して就寝したのは3時前です。 クルマ関係でほぼ24時間遊び全開な一日でした。。。

疲れたけどホントに楽しく充実した1日でした♪
Posted at 2014/04/13 12:06:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月05日 イイね!

F31 335iツーリング試乗とサクラオフ

F31 335iツーリング試乗とサクラオフ関東地方のサクラはこの週末でおしまいとなりますよね。オイラもこの土曜日にサクラとエムゴの写真を撮影することにしました。

と、その前に。。。
午前中はカミさんにお願いされているクルマ送迎をやってから週末恒例の洗車をして、午後から活動開始です。

まずは自宅の近所でサクラとエムゴの写真を少し撮影してから、いつもお世話になっているDに向かいました。エムゴのオイル補充が必要になったんです。前回は4,800km位で1リッターオイル補充して、今は5,900km位なので、1,100kmでの1リッターのオイル消費です。今回はなんか早いですよね??オイラ踏みすぎ???

午後一くらいにDの駐車場に到着したら、駐車場にこんなクルマが止まっていました。

F33 435iカブリオレです。ナンバーはついていなかったので、残念ながら試乗はできません。。。


内装は基本的にF30と同じなのですが、ベージュレザー内装はオープンボディーなこともあり、本当に華やかですよね。後部座席はF12 6シリーズカブリオレより広いかな?って思いました。
あと、写真は撮り忘れちゃったのですが、運転席と助手席のヘッドレスト根元部分にエアコンのルーパーがついていました。冬にオープン状態で運転しても寒くないように、首周りに温風が出る機能らしいです。

F33 435iカブリオレを拝見した後に、エムゴのオイル補充のためにエムゴのキーをお預けします。
Dのショールーム内で、仲の良い営業のSさんとバカ話をしていると、みんトモのたかくのさんがいらっしゃいました。Dに来るときにLINEで少し声をおかけしていたんですよ。

たかくのさん交えて3人で少し話をしている中で、
「今F31 335iツーリングの試乗車がありますので、試乗しましょうか。」
ってことになりましたので早速試乗させていただきます。


オイラも前々車はE91 335iツーリングのオーナーでしたので、実は結構興味あったりします。


早速クルマに乗り込みます。内装はこれもベージュレザーで明るくていいですよね。(手入れは大変ですが。。。) F31 335iツーリングではレザー内装が標準装備なのですが、ほかにもヘッドアップディスプレイやレーンでパーチャーウォーニング、アクティブクルーズコントロールなどハイテク装備が満載でした。
ただ、これらハイテク装備の操作ボタンが運転席下部右側に並んでいて、そのためか運転席下部右側の小物入れがなくなっていました。オイラはここの小物入れにお財布をいれるようにしていて、非常に重宝してたんですよね。これはちょっと残念。。。

Dの駐車場から出て、少し広めの片側二車線の道でアクセルを踏み込みます。BMWの6気筒エンジンは「フォーン」ってホントに官能的で気持ちよい加速をしてくれますね~ オイラのエムゴではV8エンジンのためか「ドロドロ~」ってカンジの音で加速するのですが、官能的な気持ちよさでは6気筒のN55エンジンの方が上回っている気がします。もう少し上まで突き抜けてくれれば、N55がもっと良くなるのでしょうが、これはアフターパーツで満たしてもらえばよいですかね??

オイラがいつも乗っているエムゴと比べると、Mモデルでないツーリングボディーということもあり、ボディーの緩さを感じるのはやむを得ないですね。あとはブレーキパッドが少し固く感じて、もう少しローターに食いつく感じで止まった方がいいなって思いました。

この後、たかくのさんにドライバーを交代してオイラは後部座席に座りました。後部座席も十分に広いですね。この車両はMsportではなかったためかもしれませんが、後部座席も快適でした♪ まあ、今のMsportは非常に乗り心地が良くなってますから、Msportでも快適でしょうね。


F31 335iツーリングの試乗を終わった後Dのショールームを見たのですが、BMW i の展示スペースにはオレンジのボディーカラーのi3が展示されていました。


この車両をみて気づいたのは、インテリアにウッドのアクセントがついていたことです。また、レザーシート仕様で、他にもいろんな場所がレザーで覆われていました。これ、25万(?)くらいのオプションだそうです。このオプションを装備すれば、i3の一見チープ感が強いインテリアがかなりカバーされますね。

気づくとオイラのエムゴのオイル補充も終わっており、たかくのさんと一緒にDを後にしました。営業のSさん、お付き合いいただいてありがとうございました。また、色々遊びましょ(爆!)

この後、たかくのさんに教えていただいたお寺の境内で、たかくのさんと一緒にサクラ撮影会オフです♪


少し葉桜になりはじめていましたが、まだまだ十分きれいなサクラを見ることが出来ました。


オイラのエムゴとサクラの写真はフォトギャラリーの方にアップしていますので、そちらをご覧くださいね。

そんなこんなの土曜日で、楽しい充実した一日でした~

おしまい
Posted at 2014/04/06 11:21:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation