
皆さんすでにブログアップされていますが、遅ればせながらオイラもアップさせていただきますね。
今回は写真いっぱいですよ~
11月4日(日)に富士スピードウェイで開催された「BMW Familie! 2012」に行ってきました。今日はBMWのお祭りみたいなものですので、カミサンと子供も連れて行きます。(サーキットなんて子供はナカナカ行けないですしね。)
千葉の自宅を出発したのは朝7時過ぎで、途中海老名SAですこし休憩してから富士スピードウェイに向かいました。
天気はすばらしい秋空で青空がまぶしかったです。千葉の自宅からも富士山がきれいに見えていたのですが、富士スピードウェイに近づくにつれ、青空をバックに富士山が大きくなっていくのは気持ちよかったです♪
富士スピードウェイには10時過ぎくらいに到着して、西ゲート付近で富士山をバックにX3の写真を何枚か撮影し(これは別途フォトギャララリーにアップしますね。)、富士スピードウェイに入りました。
BMW Familie! に参加させていただいたのはこれで2回目です。最初のときは東京ドイツ村/袖ヶ浦フォレストレースウェイ開催のときでした。今回はBMW Japanもご参加されているんですね。
BMW Mperformanceの各車種やM135iが展示されていました。

これは、MperformanceのF30ですね。

これは、MperformanceのF20です。

これは、M135iです。この車両のみ中に乗り込むことができました。

そしてコレがMperformanceのF10です。個人的には、コレが一番かっこいいと思いました。
ただ、このF10で気になった点があります。。。

コレです。このF10に装着されていたカーボンリップですが、助手席側の部分が一部5mmくらい浮いてました。
展示車として出しているのですから、こんな浮きはしっかり調整すべきじゃないの?って思いました。
ただ、これMperformanceにせよBMW純正品なのに、このように市販のエアロみたく、形が合わないってことがあるんですね。
あと各出展社のブースをブラブラと回りました。その中で興味を持ったのはコレです。

このM3(かな?)カッコイイですねぇ!これ、ナンバーついていたのでスタディーのデモカーなんですかね??
あとはコレです。

これ、本物のGT選手権のレースカーの「GSR ProjectMirai BMW」です。1号車の初音ミクZ4の兄弟(姉妹?)車ですね。
今回のBMW Familie! 2012で富士スピードウェイを走ってたんですよ。オイラがここを訪れたときは、ちょうどヒト走り終わってタイヤ交換を行うところでして、エアジャッキで持ち上がっているところでした。
ブレーキがかなり熱くなっていて、この写真をとっている距離でもブレーキからの熱気がビンビン伝わってきました!
実はこのブースの入り口の所に、このクルマのレプリカのZ4が展示されていて、そちらは非常にきれいな車両でした。それに比べ、本物の方は傷や汚れがチョコチョコあって、近くで見ると決してキレイな車両と言うわけではありませんでしたが、その迫力はすごかったです!

あと、こんな車もありました。これすごいですね!
そんなこんなでブースを回っていると、ステージでトークショーが始まっていました。
「どこかで聞いた声だな~」
って思ってステージを見ると、元F1レーサーの片山右京さんがいらっしゃったので、パチリ。

って、写している対象が右京さんじゃなくて、RQのオネーサンになっちゃったのは許してくださいな。
みなさんも、こっちの方がいいでしょ(笑)
とうことでもう一枚RQのオネーサンのショットです。
ここで、ふと携帯を見ていると着信履歴が入っていることに気付きました。
みんカラ友達で、以前和歌山の実家帰省途中で迎撃されオフでお会いした、同じX3オーナーの
ちょーすけ!さんからです。
すぐちょーすけ!さんに折り返しの電話をしますが、ちょうどサーキットコースをバスでめぐるレーシングバスに乗る直前とのことでしたので、オイラは家族と一緒にパドックの2Fにある休憩所(ADVANカフェって名前らしい)でお昼を食べて待つことにします。
お昼を食べ終わった頃にちょーすけ!さんから電話をいただいて、お会いしました。
ちょーすけ!さんは三重県在住で、今日は朝5時過ぎに自宅を出発して富士スピードウェイに来られたそうです。すごいですね!
ここで少しちょーすけ!さんとクルマ談義で盛り上がったあと、うちの家族もみんなでレーシングバスに乗ることにしました。

このバスに乗って、富士スピードウェイのコースをめぐるんです。
実は私、以前富士スピードウェイが改修される前に、R34 GT-Rで走ったことあるんですよね。その時は、エンジンのヘッドガスケット抜けちゃって、結局カム・タービン交換をしたんですよね。。。
話を元に戻しますが、このレーシングバスの脇をスタディーのデモカーが走り抜けていきます。こちらはレーシングタクシーって言うネーミングで、助手席にのってサーキットを体験できるんですよね。(ヘルメットは必要ですが。。。)
んで、バスの車窓からサーキットコースやキレイな富士山を眺めていると、これまで脇を駆け抜けていったレーシングタクシーとは別物の大迫力の排気音が迫ってきました!そーです。さっきピットでタイヤ交換していたあのGT選手権の本物レースカーの「GSR ProjectMirai BMW」です!!

やっぱ音も速さもクルマの動きも全然違います。本物はすげーっす!!!
そんなこんなで、レーシングバスを楽しんだあと、再度ちょーすけ!さんと合流してクルマ談義で盛り上がります。
そうこうしている内に14時が迫ってきました。実は15時に沼津でX3オーナーの
samasoさんとお会いする約束をしていたんです。
ですので、ちょーすけ!さんとは少ししかお話ができず、すこし名残惜しかったのですが、14時に富士スピードウェイを出て沼津に向かいました。
結果的に沼津到着は15時過ぎとなり、予定時間を少し遅刻してしまったのですが、samasoさんにお会いします。
samasoさんは静岡在住で、当初BMW Familie! 2012にお誘いしていたのですが、別件があって参加できないとのことでした。
しかし、15時か16時くらいなら沼津くらいでお会いできそうってことでしたので、数少ないチャンスと思って、今回お会いさせていただきました。こんな感じでお会いできる限り全国のX3オーナーの方々とお会いさせていただきたいと思っています。
ブログでのコミュニケーションも楽しいですが、オイラはやっぱ直接お会いさせていただいて顔をあわせてクルマ談義をさせていただくのが一番楽しいと思います!
けど、このsamasoさんとのミニミニオフ会の様子の写真を取るのを忘れてしまいました。。。ごめんなさい。。。
それで、沼津でsamasoさんとお会いしていつものごとくクルマ談義で盛りあがり、お開きということになりました。
その後、samasoさんとお別れして、沼津から東名高速に乗る直前にメーターを見てみるとオドメータが9999kmをさしていましたので、記念にパチリ!
そしてすぐの10,000km記念でももう一枚パチリ
オイラのX3はほぼ1年で10,000kmを突破ですね。
ことあとの帰りの東名の渋滞はナカナカのモンでした。。。
最後に首都高のいつも遊びに行く辰巳PAに家族を連れて行って、ここで1枚撮りました。
てな感じで、BMW Familie! 2012とミニミニオフ会という、BMW三昧の一日でした。
本当に楽しい1日でしたけど、ヘロヘロになった一日でした。。。