
今日は3連休の最終日です。家族で成田空港のとなり(敷地内??)にある、航空科学博物館に遊びに行きました。
なお、今回の遊びプランはオイラのみんトモさんでありマイミクさんである、
けい@N46さんが以前ブログアップされていた、「
TKGと航空博物館と古墳。」を参考にさせていただきました。けい@N46さんありがとうございます!
成田の航空科学博物館からクルマで10分くらいの場所に、美味しいTKGを食べさせていただけるお店の九十九里ファーム直営の「たまご屋さん Cocco」があります。

ここには11時前くらいに到着し、まずは少し早めのお昼ご飯と言うことで、ここでお昼をいただきました。
なお、このお店でTKGをいただけるのは14時30分までらしいので、お夕飯時間帯では食べれません。ご注意を!

なぜかオイラの隣にはBMW X1が停まっています。BMWオーナーは集まるんですよね。。。
メニューはこちら、

はい、このお店の目玉のTKG(Tamago Kake Gohan)は350円です。これでご飯、お味噌汁、卵が食べ放題です。
未就学児は注文しなくても良いので、うちはオイラとカミさん、上の子(小学2年)の3人分で合計1,050円を支払います。お昼を安く上げましたね~
それで、TKGはこれです。

驚きました!これ、マジうまいです!こんな美味しいたまごかけご飯は初めて食べました。卵の味がしっかりしていて卵がほんとに美味しいんです。
TKG用のお醤油も3種類あったり、ふりかけが用意されていたり、鰹節や刻みノリが用意されていたりで、いろんなバリエーションでTKGをいただけるような心配りもあります。
ただ、オイラはお醤油少なめでトッピングはせず、卵の味を味わうのが一番だと思いました。
オイラは3杯お代わりして、カミさんと子供は2杯ずつお代わりしてました。
たまごかけご飯だけで、こんなに何杯も食べたこと無かったです。家族全員おなかいっぱいになりました!
あとこのお店では、TKGだけでなく、地元の物産店みたいな箇所もあります。

ヨーグルトが試食で提供されていて、紙コップ一杯分のヨーグルトの試食ができ(これで量的にモー十分です(笑))、すごく美味しかったです。プレーンヨーグルトなんですが、非常にマイルドでいくらでも食べられる感じでした。

ほか、ショーケースで、この美味しい卵を生かしたロールケーキやプリンも売っていました。
ここ、安いしホントお勧めのお店ですよ!
ここでおなかがいっぱいになったあとは、次の目的地である航空科学博物館に向かいました。
先にも書きましたように、TKGのCoccoからクルマで10分くらいの場所になります。
まずは博物館の屋外展示物を見ます。プロペラ機やヘリコプターなどが展示されていました。

この場所ってチケット買わなくても入れちゃうんですよね。芝生もきれいで、うちの子供はここで走り回って遊んでました。
オイラとカミさんは子供が走りまっている間、ベンチで座ってTKGでいっぱいになったおなかの食休みです(笑)
しばらく外で(子供が)遊んだあとに、建物内に入ってチケットを購入します。ここはJAF会員証を提示すると20% OFFになりますので、JAF会員証を活用します。こんな感じで結構いろんな施設でJAF会員証で割引になるんですよね。うちはチョコチョコ使ってます(笑)

中の展示物で面白そうなものですが、まずはコレです。コレはジェット機の機体を輪切りにしたものなのですが、ここにNSXが入ってました。

案内板によると、このNSXは量産前のプロトタイプらしく、アメリカでのF1のマーシャルカーとして使われたものらしいです。
あとは、コレはゼロ戦の模型です。

これはコクピットに乗り込むことができます。

中は狭く、太平洋戦争当時このコクピットの中でパイロットは何時間もゼロ戦を操縦して敵戦闘機と戦っていたんですよね。

これは、コクピットに座った状態で後ろを撮影したものです。このような視界で、後ろに敵戦闘機が来ていないかを確認したんでしょうね。ちょっと感慨深いものがありました。
あとは、建物の屋上に出ることができ、そこから成田空港の様子を見ることができます。

それで、ここで飛行機を見ていると10分に一回くらい、離陸する飛行機を見ることができるんですよ。
離陸する飛行機の写真をいっぱい撮ったので、その中から比較的キレイに撮れている写真をアップしますね。
そんなこんなで、今日は秋晴れのすばらしいお天気の一日で、TKGと飛行機の一日でした。ま、子供も喜んでいたようで、良かったです。

Posted at 2012/11/25 20:57:15 | |
トラックバック(0) |
ファミリーイベント | 旅行/地域