• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

BMW M Lounge.

BMW M Lounge.今日は、会社を少し早目に切り上げて、パレスホテル東京で開催された「BMW M Lounge.」に行ってきました。パレスホテル東京に到着したのは18時過ぎくらいですぐに受付に行ったのですが、私がDからいただいた招待状は夜の部で、19時からのものであったため、
「しばらくお待ちください。」
っていうことになりました。

とりあえず、先日のブログで「お会いしましょう。」って連絡させていただいていた、F13M6さんに電話します。F13M6さんはすでに会場入りされたのですが、すぐに出てきてくださいました。ありがとうございます。
受付のあたりで、F13M6さんにご挨拶させていただき、立ち話でしたがいろいろとお話しさせていただきました。2月末のBMWハイラインフェアでお会いさせていただいて以来でした。時間はあまり取れませんでしたが、結構密度の濃いお話が出来たと思います。F13M6さんは19時までの夕方の部でお越しになっていましたので、ちょうど私と入れ違いでお帰りになりました。お疲れ様でした。
F13M6さん、これからもいっぱい遊んでくださいね。よろしくでーす。

18:30から夜の部の受付が始まって、19時から会場に入れます。今回はなんとお酒もいただけるとのことです。ただ、私はクルマで来ていますので、ソフトドリンクだけですね。。。

会場には、6シリーズ系を中心に7シリーズが展示されていました。
展示されていたクルマを紹介しますね。


まずは650i GranCoupe Msportです。このカラーはディープシーブルーだったのですが、照明の影響からか結構明るめのブルーに見えました。この色カッコイイですね~


はい、これはM6 Coupeです。今回はM6で脇役だったりします。けどやっぱ、カーボンルーフとかマジにかっこいいっす。


これはActiveHybrid7 Msportです。現行のN55エンジン搭載のActiveHybrid7では右ハンドルもあるんですね。LCI前のActiveHybrid7には左ハンドルしかなくて、以前一度試乗させていただいた時はビビりまくりだったのですが、これで日本の道でも気にせず走れますね。(まーおいらにゃ、買えないけど。。。)


これは650i Cabriolet Msportです。やっぱオープンは華やかですね。


オープンならこの写真は必須でしょう(笑) このクルマの助手席にきれいなオネーサンを乗せて夕日の海岸線とか走りたいですね。そして、そのあとは。。。 

妄想、失礼しました。。。


こちらは、今回の「BMW M Lounge.」の主役の一つである、全世界限定52台の7シリーズ V12 Bi-Turboです。2,300万くらいのクルマです!
ただ、展示されていた車両は限定52台のうちの1台ではなく、普通の760iをベースにV12 Bi-Turboっぽく仕上げただけらしいです。どうやら、まだ国内に実物がないみたいですね。本物の52台限定のほうはiDriveが新型のタッチパッド型になるらしいです。これはフツーのiDriveでした。


「BMW M Lounge.」のもう一つの主役であるM6 GranCoupeです。オイラの本命です(笑)
このボディーカラーはE92 M3で出ていた艶消しのフローズンシルバーです。艶消しのカラーですので、塗装面がザラザラしているのかと思っていたのですが、普通の艶ありのクルマと同様にツルツルしてました。しかしこれかっこいい色ですね~ ちなみに、このカラーはIndividualオプションで100万くらいでした。。。


M6 GranCoupeの運転席に座っちゃいました。へへっ(笑) シートはブラウンでトリムはピアノブラックでした。インテリアもカッコイイですよね~


オイラが一番好きな後ろからのショットです。このテールライトの造詣などシビレマス。。。いいなーほしーなー(ムリムリ。。。)


フロントタイヤの写真です。このホイールは、めちゃめちゃカッコイイですよね。F10 M5の5本スポークの343Mもすげーカッコイイと思うのですが、このホイールは個人的にはその上を行くカッコ良さです。
よく見たらこのホイール、バイカラーなんですよ。基本はガンメタでスポークの表面だけ削り出しでシルバーってカンジでした。
ちなみにタイヤサイズはフロント:265/35-20 リヤ:295/30-20でした。M6と同じサイズですね。
あと、このブレーキは例のカーボンセラミックブレーキです。これもオプションで100万オーバーのヤツです。照明の都合でちょっとわかりにくかったのですが、ブレーキディスクがシルバーでなく黒かった気がします。カーボンセラミックだからですかね?すげー!

ここでクルマを見ていると、モータージャーナリストの五味康隆さんが登場して、BMWについてのトークショーがあり、さらにハープ演奏会もありました。流石BMWハイエンド車種のイベントですね。お金がかかっています。
ってな感じでヨダレダラダラで憧れのクルマたちを見させていただきました。今回見させていただいたクルマはどれも1,000万オーバーですよ。すごいですね~


Dさま、仲の良い営業のSさん、一般庶民のオイラをこのようなセレブなイベントにご招待いただいてありがとうございました。これからもいっぱいよろしくです。(ずーずーしー)


お土産にはこのグラスをいただきました。グラスの下の部分にMのロゴが入ったグラスです。カッコイイですよ。
これにウイスキーを入れて晩酌しよー(安物のウイスキーだけど。。。)


これ、追加です。

今日、「BMW M Lounge.」の会場であるパレスホテル東京に向かう途中の首都高で15,000kmのキリ番踏んだので、写真撮りました。「これ、バリバリ走ってる最中やん!」って突っ込みはナシで(笑)

これ書くの忘れてましたので書き足しました。
Posted at 2013/05/30 22:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWイベント&フェア | クルマ
2013年05月29日 イイね!

祝!X3 100イイね!達成!

祝!X3 100イイね!達成!オイラのX3も2013年5月28日に100イイね!を達成することが出来ました。
2012年2月8日にみんカラを始めた際にX3を登録していますので、1年3ヶ月で100イイね!達成です。

ちなみに100個目のイイね!をぽちっとしてくださったのは、KOGさんです。
ありがとうございます。(もしかして狙ってました?)

オイラのX3にイイね!を下さった、みんトモさんの皆さんに感謝です。
これからも皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2013/05/29 23:51:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年05月28日 イイね!

ちょーすけ♪さん迎撃スプリングオフ2013 開催通知

ちょーすけ♪さん迎撃スプリングオフ2013 開催通知5月26日に開催した山梨遠征グルメオフの興奮も冷めやらぬ状態ですが、またオフ会のお知らせです(笑)

オイラのみんトモさんで三重県にお住まいのX3オーナーのちょーすけ♪さんが、5月30日(木)から6月2日(日)にかけて東京に来られます。その迎撃オフですね。
そーです。ちょーすけ♪さんは、2013年の年明け早々に実施したオフ会の主賓ですね!
あの新春迎撃オフの後、ちょーすけ♪さんのX3はアルミホイールをACシュニッツァー Type8 Monoblockに履き替えられています。写真では拝見しているのですが、X3とACシュニッツァーType8との素敵なコラボレーションを実際に穴が開くくらい見せていただこうってわけです!
もちろん一番の楽しみは、ちょーすけ♪さんにお会いさせていただくことですよ。

日時:6月1日()23:00~
場所:首都高辰巳第一PA


です。
ただ、土曜日の深夜の辰巳ですので、もしかしたら閉鎖 or 混雑で入れないかもしれません。
その際は、状況に応じて臨機応変(テキトー)に東京ゲートブリッジが良く見える若州公園駐車場か、大黒PAに移動するかもしれません。その際は、みんカラの「何シテル?」で通知させていただこうと思います。

あ、もちろん、X3オーナでなくても大丈夫ですよ。ご興味がある方はドシドシご参加よろしくです。
なお、ご参加いただける方は、本ブログへのコメントかオイラへのメッセージで参加表明をしていただけますと幸いです。

それでは皆さんよろしくお願いしまーす!

Posted at 2013/05/28 23:31:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月26日 イイね!

山梨遠征グルメオフ 開催!

山梨遠征グルメオフ 開催!今日は待ちに待った「山梨遠征グルメオフ」の開催日です。
そば処アルプスでのお蕎麦、うな富士での鰻もすっごく楽しみなのですが、それよりも新たにお会いできるみんトモさん、既にお会いしたことがあるみんトモさんなど、沢山のみんトモさんにお会いできるのが一番の楽しみです。
ネットの世界で知り合って仲良くなり、直接お会いしてさらに仲良くなれるって本当に素敵なことですよね。

昨晩は、ワクワクして寝付けず夜中までみんカラやってたりしてたのですが、何とか寝坊せずに予定通り朝6時半前に自宅を出発することが出来ました。

最初の目的地は、中央道の談合坂SA下りです。
途中渋滞は全くなく、快適に首都高や中央道を走ることでき、予定の8:45より1時間くらい早い8:00前には談合坂SAに到着しました。談合坂SAで適当に時間をつぶしてここで合流するみんトモさんをお待ちします。

ただ、残念なことに当初参加いただける予定で、この談合坂SAで合流するはずであった、naotakaさんまあぽよさんはそれぞれの諸事情で欠席となってしまいました。またの機会で是非お会いしましょうね。
ってことで、この談合坂SAで合流したのは、

こちらの、アルピンホワイトのX3オーナーのha-ma-loさんです。

談合坂SAからはma-ha-loさんと一緒に中央道を走ります。次の目的地は双葉SAです。
ここでは、

奥側のアルピンホワイトX3 Msportオーナーのsamasoさんと合流です。

これで3台のX3となりました。3台のX3を連ねて中央道から中部横断道を走り、終点の増穂ICを下りて300mのところにあるローソンを目指します。
このローソンで、食事組のメンバーが全員そろいます。
で、そろった写真はこちら、

ここで、tommy.528さんpoohpanさんが合流です。
X3が五台並ぶと壮観ですねー。写真を見てわかると思いますが、今回「も」オイラ以外全員アルピンホワイトです(笑)

この5台で最初のグルメスポットである、「そば処アルプス」を目指します。

オイラがしんがりをつとめましたので、こんなトレイン走行の写真が撮れます。
「クルマを運転しながら写真撮ったの?」
って突っ込みはナシでよろしくです(笑)

あと、これが今日のベストショットです。

これ、X3の画像をコピヘで重ねて張り付けたわけではありませんよ。ちゃんと4台のアルピンホワイトのX3の写真ですよ(笑)
ナカナカ街中では見ないX3がこれだけ並んでると面白いですね。それも同じ色だし。。。

というわけで、アルプスに到着です。

お店はこれ。

それで、いただいた食事は天ぷらそば定食です。

ここのお店は、こじんまりとした素朴なお店で、蕎麦も写真を見てもわかるかと思いますが、太さがそろっていない本当に手作りってカンジなんです。天ぷらも定番の海老なんてなく、山菜なんです。それもそこら辺で生えてるんじゃないの?って思ってしまうような葉っぱなんです。
しかし、蕎麦はホントにしっかりと蕎麦の香りがついており、コシもあって美味しいんです。
天ぷらも、そのそこら辺の葉っぱが美味しいんです。tommy.528さんにお店のおば(あ)さんに名前を聞いてもらったのですが、忘れちゃいました。けど、素朴でホントに美味しかったですよ。
私たちがお店に来た時はまだお客さんは私たちだけだったのですが、食べてる最中にドンドンお客さんが入ってきて、お店がいっぱいになっていたことからも、このお店が美味しいという証だと思います。
ただ、量は少し少なめですね。。。

ここでお蕎麦をいただいた後、駐車場で少しお話しした後に、次の目的地であるうな富士に向かいました。写真をうまく撮れなかったのでアップしていませんが、晴れの中の富士川沿いの自然たっぷりの素晴らしい景色の道路でした。本当にX3で走っていて気持ちよかったです。

んで、うな富士に到着です。

ここに到着してすぐの時は、駐車場がいっぱいでクルマを停める所がなかったんです。それくらい人気なんですね。
tommy.528さんのほうで事前にお店にお話を通していただいていて、さらに現地でもお店と交渉してくれて、スムーズに全員席に着くことができました。それで鰻が焼きあがるのを待っていると、お店の方がこんなの持ってきてくれました。

生きてますねー ホント新鮮なんですね。

これが、いただいた鰻重です。

ここの鰻の焼き方は関西風らしく、蒸さないで炭火で焼き上げます。そのため、外側がカリカリなんです。これまで鰻について関東、関西って意識したことはなかったのですが、確かに違いますね。
しかし、この鰻も脂ののった香ばしい鰻ってカンジで本当に美味しかったです。「そば処アルプス」での少し少なめのお蕎麦を食べた後、1時間くらい走った後にここでこの鰻重をいただいて、ちょうどいい感じのお腹の具合になりました。
写真で見てもわかるように、このお店はホントに辺鄙な場所でのこんな店構え(失礼!)なんです。けど美味しいんです。正直こんなところオイラ一人では不安で入れませんよ。このお店を見つけていただいたtommy.528さんに感謝です!

美味しい鰻をいただいた後は、やはり駐車場でクルマ談義を少しした後に、つぎの目的地である本栖湖畔に向かいます。この本栖湖畔は、晴れていると旧5千円札の富士山を見ることが出来る絶景スポットです。
本栖湖畔までは、新緑の中X3を5台連ねてのトレイン走行です。希少車のX3がこれだけ並んで走るのって普通ではまず見かけませんよね。多分目立ちまくりでしょう♪

1時間強程度のドライブの後、目的地の本栖湖畔に到着しました。
だがしかーし、お天気は晴れてはいたのですが、全体的に霞がかかった感じになっていて、富士山が全然見えませんでした。。。 お天気は悪くなくて、本栖湖は少しかすんでいたにせよいいかんじで見渡せるのですが、富士山は、
「今日はなかったことでよろしくです。。。」
ってカンジで、すっぽりと見えないんです。。。 残念。。。 まあ、こればっかりはしょうがないですね。。。
富士山をバックにX3の写真を撮るという目的は難しくなったので、ここでやることはやはり「クルマ談義」ですね。本当に時間が過ぎるのを忘れてしまいます。
ここで、この場所で本オフ会の最後の参加者である、ぼくさんさんがいらっしゃいました。ぼくさんさんは当初の計画で本栖湖の次に移動予定であった河口湖に向かってくださったのですが、私がオフ会の仕切りをうまくできずに結局本栖湖でうだうだやってしまったんで、本栖湖まで来ていただいたんです。
ぼくさんさん、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。


これで、全員集合です。これがこのブログタイトルの写真です。今回は全部で6台のX3がそろいました!

ここで、今回のこのオフ会にご参加いただいた方々を紹介させていただきます。


まずは、アルピンホワイトのX3 28i Msportオーナーのsamasoさんです。オイラのコーディング師匠です!いつもいろいろなコーディングネタを見つけ出していただきありがとうございます。
さらに、X3のフォグライトの専門家です。X3のフォグってコーナリングライト機能がついていることもあり、かなり特殊なんですが、samasoさんはBMWで有名な専門ショップ以上にノウハウありますよ。
最後にブラックグリル全然違和感ないですよ。ビシッとしまってかっこいいっすよ。


次にこちらもアルピンホワイトのX3 28i Msportオーナーのpoohpanさんです。奥様と可愛い娘さんをお連れいただきました。結構長い時間お付き合いいただいて、さらに長い距離を走りましたが、奥様や娘さんはお疲れではありませんでしたか?


こちらは談合坂SAからご一緒させていただいた、ma-ha-loさん。アルピンホワイトのX3 20i ハイラインです。奥様(ですよね?)連れでご参加いただきました。奥様もミニのオーナーさんで、それにかなりクルマにお詳しく、奥様とも沢山お話しさせていただきました。(女性とクルマの型番でお話しできるなんて、驚きましたがうれしかったです♪)
内装はオイラのX3と同じ、ベージュレザーに明るめのウッドトリムのシエナウッドトリムです。ベージュレザーは内装に気を使いますが、室内が明るくて華やかになりますのでイイですよね。ma-ha-loさんは都内在住ですので、今後オフ会などでいっぱい交流を持ちましょうね。


こちらは、tommy.528さんのアルピンホワイトのX3 20i X Line Proです。奥様連れでご参加いただきました。
X Line ProのX3は直接みたことなかったので、すっごく見たかったんですよ。Msportのスポーツ感とは少し違って、SUVらしさが押し出されたX Line Proもすっごくカッコイイですよね。
tommy.528さんには、今回のグルメオフでのお店の選定やプラン構想を出していただいたんです。それでこのオフ会当日もいろいろときめ細やかにご配慮いただいて本当にありがとうございました。tommy.528さんのおかげでこのオフ会を成功に導けたといっても過言ではないと思います。本当に感謝です!


こちらは最後に本栖湖で合流したぼくさんさんのスパークリングブロンズのX3 28i ハイラインです。写真でもわかりますよね。このツヤッツヤ感。塗装が本当にきれいでした。
この色は本当に希少ですよね。明るすぎず暗すぎずX3のグラマラスなボディーデザインをすごくきれいに表現できるカラーだと思いました。内装はオイスターレザーです。このレザーも汚れが目立たないように手入れに気を使うかと思いますが、これも本当に素敵な内装でした。
ぼくさんさんも奥様連れのご参加でした。ぼくさんさんの奥様もクルマに結構お詳しく、いろいろとお話しさていただきました。


これはオイラのカーボンブラックのX3 35i Msportです。やはり一番ガラが悪かったです(笑)


今回のオフ会では結局河口湖には行くことなく、この本栖湖畔でクルマ談義で最後まで盛り上がりました。
オイラとsamasoさんとの阿吽の呼吸(?)で、オフ会参加者の皆様へサプライズプレゼントを届けることもでき、みんトモさんとお連れ様を交えてクルマ談義を中心に本当に楽しく盛り上がったオフ会にできたと思います。

最初に、静岡組のsamasoさんとpoohpanさんが帰られたあと、しばらくたってからふと景色を見渡してもみると、富士山のシルエットが見えていました。思わずみんなで写真を撮りまくりました(笑)
静岡組のsamasoさん、poohpanさんごめんなさい。。。


この本栖湖畔でオフ会は終了し、帰りは予想通り中央道の大渋滞にはまってヘロヘロになって帰宅でした。(交通集中と事故と工事の3段活用渋滞でしたよ。。。)


これが今回の成果です。ま、N55エンジンの35iで、帰りのシビレル渋滞にハマったことを考えると、それなりに燃費は良かった方でしょうね。

最後に、この山梨遠征グルメオフにご参加いただきました皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
特にtommy.528さんには本当にお世話になったと思います。本当にありがとうございました。
naotakaさん、まあぽよさんは残念ながらご参加いただけませんでしたが、また機会があれば是非オフ会にご参加くださいね。

他機会があわず今回のオフ会にはご参加いただけなかったオイラのみんトモさん、またいろいろとオフ会開催しますので、その際は是非ご参加くださいね。

これからも、よろしくでーす!
Posted at 2013/05/27 23:03:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月25日 イイね!

Dでいろいろ、X5 35d試乗etc

Dでいろいろ、X5 35d試乗etc今日は、明日のオフ会に向けた洗車を午前中に終わらせた後、午後からいつもお世話になっているDにお邪魔させていただきました。

今回の目的は少し前に注文していたパーツが届いたとの連絡をいただいたので、取りに行ったんです。


注文していた商品というのは、この最近流行り(?)のM Performanceステッカーです。営業の方のお話によると、全国から注文が殺到しているようで、バックオーダーがすごいことになっているとのことでした。

ちなみにオイラがこのステッカーをDに注文したのは2週間くらい前です。
どこに貼るかまだはっきりと決めていないので、ちょっと悩んでます。みんトモさんのKOGさんまあぽよさんみたいにEND.CCのルームミラーに貼るとか。。。 うーんどうしよ。。。
みんトモの皆さん、このステッカーをカッコよく貼れるいいアイデアあれば教えてくださいね。

ステッカーをいただいた後は、このブログタイトル画像のX5 35dダイナミックスポーツパッケージを試乗させていただきました。1年以上に一度X5 35dは試乗させていただいているのですけどね。
やはりX5 35dの低速トルクは半端ないですね。車重が2トン以上ある重いX5をグイグイ引っ張ってくれます。まあ、ディーゼルなので、320dや523dよりは伸びますが、やはり高回転の伸びはないです。
あとは、町乗りレベルで使用する極低回転域で、ディーゼル特有の細かい振動がステアリングに伝わってきます。ただ、X5というキャラクターを考えると、このトルクモリモリが一番いいんだろうなって思いました。
巨大なボディーのX5ですが、クルマに乗り込んでしまうと大きさを感じず、走りの楽しさは失っていない、まぎれもないBMWです。
もうモデル末期のX5ですが、やはりいいクルマであることは間違いないと思います。

X5の試乗をさせていただいた後に5月30日(木)に都内のパレスホテル東京で開催予定の、「BMW M Lounge」の招待状をいただきました。

お話自体はしばらく前に営業のSさんからいただいていましたので、これに行けるように早めに仕事あがれるように調整してます(笑)
みんトモさんの方で、この「BMW M Lounge」に夕方から夜くらいに行かれる方いらっしゃれば本ブログコメントやメッセージで連絡よろしくです。現地でお会いしましょう!

最後に、Dでお財布を買いました。BMW M COLLECTIONのヤツで、型番は「80212147063」です。

これ、すでにカタログ落ちしている旧モデルなんですが、個人的にデザインが気に入ってました。たまたまDのショールームに展示されていてお話ししたところ、カタログ落ちモデルの在庫品なので特別割引をしていただき、それで購入と相成りました。
明るい赤色のアルカンタラで縁取りをした仕切りがアクセントになっていてカッコいいんですよ。

Dでは仲の良い担当営業のSさんとクルマのお話を中心にいろんな話で盛り上がり、午後の楽しいひと時を過ごしました。

明日は朝早く出発して、山梨遠征グルメオフです。
お天気も大丈夫そうだし、すっごい楽しみです♪
Posted at 2013/05/25 20:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMWイベント&フェア | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
5 67891011
12131415 161718
192021222324 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation