
今日は、天然氷のカキ氷オフ2013!の開催日です!
このオフ会開催をワクワク心待ちにしていました。美味しいカキ氷とお蕎麦をいただくのに加えて、これまでお会いして仲良くなったみんトモさん、それに今回初めてお会いさせていただくみんトモさんもいらっしゃいます。
今日は千葉の流山の自宅を7時前に出発しました。天候も問題なく晴れています。よかった♪
オイラの場合、流山市の自宅から東北自動車道岩槻ICまでは一般道を走ります。岩槻ICから集合場所の蓮田SAはすぐでした。
ただ、蓮田SAは予想外に混みあっていて、駐車場もかなりいっぱいです。残念ながら、今回の参加者の皆様で固まってクルマを停めることが出来なさそうです。。。残念。。。
ここでは、午前中のカキ氷に備えて、しっかりと朝食を摂ることにします。

朝食後は、出発時間までこんな感じでいつものごとく、クルマ談義です。
ただ、残念なことに、この朝食だけでsamasoさんとはお別れになってしまいました。samasoさんは今日お仕事だったのですが、このオフ会の朝食だけにご参加してくれたんです。
samasoさん、遠いところわざわざお越しくださいまして、本当にありがとうございました。
samasoさんは社外のセキュリティーであるVIPERをX3に組み込んだんですよ。
それで、車両側でイタズラなどの異常を検出すると、手元のVIPERにリモコンに信号が届くんです。リモコンエンジンスターターも機能しており、素晴らしいです!!
蓮田SAの予定出発時間は9:30だったのですが、全員がそろったことですし、なるべく早めにカキ氷屋さんの菊水苑さんに向かいたかったので、少し早目の9:15くらいに蓮田SAを出発しました。
ここからは、BMW全12台で並んで走ります。途中でsamasoさんとお別れとなって11台となりましたが、やはり目立ちますよね♪
カキ氷屋さんの菊水苑さんには10:15くらいに到着しました。あ、お店のオープン時間は11:00です。

実は8月中は、先着50組しか天然氷のカキ氷が食べられないらしいんです。それで、早めに来るようにしたんですよ。
すでに数組の先客が並んでいましたが、何とか天然氷のカキ氷をいただけそうです。ホントよかった♪
私たちがお店にきてから、あっという間に人が増えてきました。オープン時間前なのにやはり人気はすごい様です。

メニューはこれです。オイラは抹茶にミルクとあずきのトッピングをプラスしました。
座席は冷房の効いた室内にもありましたが、今日はそんなに暑いわけではなかったので、小川沿いの座席に座りました。

こんな感じで小川があって、この小川に入ることが出来るんです。小さな子供が水着で入って水遊びをしていましたが、半ズボンだったのでオイラも靴下脱いで小川に入りました。水が冷たくてホント気持ちよかったです。よく見ると魚も結構いましたよ♪

いただいだカキ氷はこれ。あとはブログタイトル画像のですね。
このお店の天然氷のカキ氷が、人気あることがホントよくわかります。削られた氷はきめ細かくて本当にふわふわです。口の中に入れると儚げにあっという間に溶けていきます。そこら辺のカキ氷とは食感が全く違いますよ。抹茶もかなり濃くてしっかりと味がついており、本当に美味しいです。
ただ、きめが細かいためか溶けるのも早いです。後半は溶けてしまったお水がかなり出てしまいました。
しかし、これはうまかったですよ。また、このお店には来たいな~って思いました。
ここで、今回のオフ会にご参加くださいました方々のクルマの紹介をさせていただきます。

こちらは、
aidonさんのF20 1シリーズです。本日お仕事とのことでしたが、午前中だけご参加くださいました。お忙しい中わざわざありがとうございました。
天然氷のカキ氷はホント美味しかったですね。

こちらは、
米国BMW X3さんのF31 320dツーリングです。今日はお嬢様とご参加いただきました。
米国BMW X3さんはつい先日までアメリカのピッツバーグでいらっしゃって、この前帰国されたんです。アメリカではX3にお乗りになられていたんです。1年以上前にオイラのみんトモさんになっていただいたのですが、今回やっとお会いできました!米国BMW X3さんは、落ち着いた素晴らしい紳士な方でした。
これからも、よろしくお願いします。
HarryさんのX3です。納車間もないのに、着々とモディが進んでいます。フォグもオイラのと同じカーショップGLOW製の3000KのHIDフォグがついています。
HarryさんのX3のiDriveは最新のNBTになっているんです。そのためCICのiDriveが搭載されていた従来のX3とは微妙に違うみたいですね。

こちらは、
カイザー・ソゼさんのX3です。今回カイザー・ソゼさんのX3のフロントウインカーをeBay格安LEDに交換させていただきました。
カイザー・ソゼさん、パッキパキの点滅度合いはいかがですか?ただ、格安品なのでその辺ご了承くださいね。

こちらはご存知、
まあぽよさんのかぴぽよ号です!
いつも素晴らしいグルメブログをアップしていただいていますよ。お夕飯前にあのブログを拝見するのはヤバいんです(笑)
そういや結局今回ソフトクリーム、食べれませんでしたね。残念。。。

こちらは
mimidiorさんのF20 1シリーズです。このパフォーマンスライン、素晴らしいですね!
チョーカッコイイっすよ。
mimidiorさんとは、去年の11月くらいにmixiでマイミクさんになっていただいて以来の仲なのですが、これまですれ違い等でなかなかお会いできなかったんですよ。今回やっとお会いできました。
mimidiorさんも本当に素敵な女性でした。
辰巳PAにはよく行かれているみたいですね。オイラもよく行きますので、今度は辰巳でお会いしましょう!
ぽくさんのスパークリングブロンズのX3です。これ、ホントきれいなクルマですよ。このカラーもこのクルマの素晴らしさを引き立てているんでしょうね。
ぽくさんは前回の山梨遠征グルメオフと時と同様に奥様と一緒のご参加でした。。奥様も以前はアルファロメオに乗られていたのことでした。素晴らしいですね~

はい、こちらは
samasoさんのX3です。今回は残念ながら、急用で蓮田SAでの朝食のみご参加となってしまいました。わざわざ遠いところお越しくださいましてありがとうございました。
samasoさんにお会いでき、うれしかったです。メールやブログコメントのやり取りだけでなく、直接顔を見てお話しできることってホント大切なんだな~って、今回samasoさんにお会いして思いました。
ところで、samasoさん、モディ菌に感染しました??発病はいつごろになりそう??

こちらは
シェリ~♪さんのF31 320iツーリングです。車種が違うのに、X3オーナー主体のオイラ主催のオフ会に積極的にご参加くださいましてありがとうございまーす。
ボンネットエンブレム決まってますね。ただ、従来のと取り付け方法が変わっていたという情報は初耳でした。これからのBMWは変わってくるのでしょうね。
これからも、オフ会中心に一緒に楽しみましょうね!

こちらは
LoveBMW@トシさんのF30 320dセダンです。今回の天然氷のカキ氷オフがきっかけでお知り合いになれました。本日はオフ会にご参加いただき、ありがとうございました。
帰りの東北道で、オイラがLoveBMW@トシさんを追い越したの気づきました?一度スピードを落として横に並んでクラクションを鳴らした後に、オイラはアクセル踏み込んでLoveBMW@トシさんの横をバビューンって駆け抜けたんですよ~

こちらは
遊介さんのE85 Z4 SMGです。遊介さんも、今回の天然氷のカキ氷オフがきっかけでお知り合いになれました。ありがとうございました。
遊介さんのZ4は、あの直6の名機M54エンジンなんですよ。オイラがBMWに乗り換えたときにはすでにM54は製造されていなかったので、憧れのエンジンです。それで、SMGのZ4なんですよ。ヨダレがでますよ。。。

最後に、オイラnobkunのX3です。先日のローダウンでますますガラが悪くなりました。
ただ、今回はX3以外の参加者も多かったためか、黒系はオイラだけってことはなかったです(笑)
菊水苑でチョー美味しい天然氷のカキ氷をいただいて、小川沿いの席でゆっくりお話しした後は、次の目的地である、お蕎麦屋さんのいづるやさんに移動です。
しかしここで、aidonさんとお別れです。aidonさん、これからお仕事頑張ってくださいね~

これは、いづるやに行く途中の道で撮影した写真です。
やはりこれだけBMWが並ぶと壮観ですよね。すれ違うクルマも、しばしばこちらを見ていました。これだけBMWが並ぶとやっぱ見ちゃいますよね~
この見られてるカンジが、ちょっと気持ちいいです♪

そんなこんなで予定通り13時前にいづるやに到着です。このお蕎麦屋さんも人気店でお昼時なので、駐車場はかなりいっぱいです。それなのに、私たちは基本1人/台ってカンジで、非常に非効率な感じで駐車場を確保しちゃいます。お店の方ごめんなさい。。。

メニューはこれです。テーブルについた4人単位くらいでオーダーしたのですが、オイラのテーブルでは一升のお蕎麦と舞茸とみょうがの天ぷらを注文しました。

あ、あとノンアルコールビールです(笑)

これがいただいたお蕎麦と天ぷらです。この量はかなりですよ。4人で食べきるにはかなり苦労しました。天ぷらも美味しかったですよ。
(別テーブルのシェリ~♪さん、スゲーっす!!)
お蕎麦を美味しくいただいた後、ぽくさんはここでお別れとなりました。今日ありがとうございました。
次は、佐野市街に戻って道の駅の「どまんなかたぬま」に行きました。とりあえずここで、集合写真です。
今回オイラが撮影した集合写真は、

こんなのや

こんなのです。
ここで少し集合写真の撮影会をした後、mimidiorさんからの提案でこの近くの美味しいカフェへ行くことにしました。

珈琲音(カヒアン)って所です。
ここでオイラがいただいたのは、

アイスクリームのエスプレッソかけ(アフォガードみたいなヤツ)と、

モカのホットコーヒーです。
どちらも非常に美味しかったです。このカフェは、コーヒーはサイコーに美味しいし、落ち着いてゆっくりできる雰囲気満載ですし、ホントに良いカフェだと思いました。mimidiorさんありがとうございます。

これ、mimidiorさんが注文されたロールケーキです。ちょっと絵になってるでしょっ!
このカフェを出たときは夕方でして、そのあと暗くなるくらいまでクルマ談義で盛り上がって、今回のオフ会はお開きとなりました。
今回の、天然氷のカキ氷オフにご参加くださいました方々、ご参加ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。オイラの進行でいろいろと行き届かないところがあったと思います。ゴメンさない。
けど、これに懲りず、これからも沢山遊んでくださいね!!
オイラは本当に楽しい一日でした♪みなさんありがとーです!
最後にお約束の結果報告です。
今回は一般道がメインの走行でしたので、こんなもんですかね。。。
明日は休日出勤です。。。 ガンバロー おー